【極秘】auでMNP引き止めポイント(コジポ)を入手する裏技!

auで安く機種変更する方法はある?
auポイントとか欲しんだけど…
ゆうしゃLv1

auには他社(ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイル)にMNPをする人や、解約をする人に向けて「引き止めポイント」というポイントを発行しています。

あ、一部では「コジポ(乞食ポイント)・コジ割」とも言われているようですね…

このポイントを使うことで、定価よりもお得に機種変更ができます。

今回はこのau引き止めポイントをどのようにして入手するのか?使い方は?について解説していきたいと思います!

この記事を読むと分かること

  • au引き止めポイントを入手する方法
  • au引き止めポイントの使い方
  • ポイントを使って安く機種変更する方法

/ 各オンラインショップへ飛びます \

auのMNP引き止めポイント(コジポ・コジ割)とは?

auの「引き止めポイント(コジポ)」は、他社への乗り換え(MNP)するユーザー抑止用の配布ポイント。

auはこのポイントの存在を公表していませんが、実際に引き止めポイントを使って安く機種変更をしている人もいるため確実に存在します。

auの引き止めポイントを簡単に言うと…

・auから乗り換え・解約する人に付与される抑止用ポイント

・もらえるポイント額は10,000円~30,000円ほど

・入手したポイントは機種変更に使える

・MNP予約番号を電話で聞く時に口頭で伝えられる

誰でも必ずもらえるわけではない

・auは引き止めポイントの存在を公表していない

 

要は「ポイントを差し上げるのでauに残って!」というための特典ということですね。

ただ、この方法が公になると正規の金額で機種変更をする人が少なくなるため、コジポの存在を知っている人はあまり多くいません。

au引き止めポイント(コジポ)をもらう裏技的な方法

au引き止めポイント(コジポ)は誰でも必ずもらえるわけではありません。

ただ、もらえる確率を上げる裏技的な方法はあります。

これらをやれば必ずもらえる!というわけでは無く、あくまでももらえる確率を上げるものですが、できる限りやってみる事をおすすめします。

まずはauのコールセンターに電話!

auの「MNP引き止めポイント」は他社へ乗り換え(MNP)をする際、MNP予約番号を発行してもらう時にオペレーターから伝えられます。

なので、ユーザーが存在を知るのは基本的に電話口で聞くことになります。

MNP予約番号発行用の電話番号

・au契約の電話からかける場合・・・「157」
・他社携帯、固定電話からかける場合・・「0077-7046」

※営業時間:年中無休(9:00~20:00)

auのコールセンターは年中無休。
9:00~20:00が営業時間ですが、土日は混雑するので平日のほうが比較的繋がりやすいです。

ただ、解約やMNPの問い合わせは(なぜか)繋がりにくくなっているので、10分~20分は待たされる覚悟で電話をかけてみましょう!

引き止めポイントの入手方法

  1. auのコールセンターに電話する(#157または 0077-7046)
  2. 他社へMNPする事を伝える
  3. オペレーターにMNPを引き止められる事がある※この時に引き止めポイントが発行される
  4. 「検討します」と伝え電話を切る
  5. ポイントを使って機種変更する

電話がつながったら「他社へMNPを検討しているんですが・・・」とオペレーターに伝えます。

その際、なぜ他社に移るのか?という解約理由を聞かれるはずです。この時、

「できればこれからもauを使い続けたいけど…」
「auで機種変更したいけど高いから…」

というニュアンスをそれとなく伝えること。

別にauが嫌になったのではないという事が分かれば、オペレーター側からポイント還元の話をしてくる確率が上がります。

上のツイートにも書いてありますが、話の流れで「MNP予約番号」を発行されてしまっても、その番号を使わなければ問題ありません。

15日でMNP予約番号の効果は消滅するので、予約番号が発行されたからと言って必ず他社へMNPする必要はありません。

>> 入手した予約番号は「My au」からも確認できます。

auでコジポを高確率で入手するポイント・注意点

さらに少しでもau引き止めポイント(コジポ)をもらえる確率を上げるためのポイントを幾つかご紹介します。

コジポゲットの確率を上げるポイント

繁忙期(春・秋)はなるべく避ける
・コールセンター限定のスペシャルクーポンもある
WEBだと引き止めされないので使わない
電話で単刀直入に聞いてみるのもアリ

繁忙期は引き止め自体が無いことも

新学期が始まる春(3月・4月)と、新型iPhoneが発売される秋(9月・10月)の繁忙期は機種変更をする人が爆発的に増えるので、コールセンターが混雑しています。

一人でも多くの問い合わせをさばく必要があるため、時間を掛けて引き止めをする事が少なくなります。

引き止めポイントを確実に手に入れるためにも、コールセンターに電話する際は繁忙期を避けましょう。

4月に電話をした方。

9月に電話をした方

コールセンター限定のスペシャルクーポンもある

これは非常にレアなケースですが、まれにコールセンター限定の割引クーポンをもらえることもあります。
(裏コジポとも呼ばれているようですね)

いくらの割引クーポンをもらえるのか?はその時によって異なりますが、11,000円分の引き止めポイントをもらえた報告が多いように感じました。

激レアのコールセンター限定クーポンをゲットするコツは、

ポイント

  • auを長期間(3年以上?)利用している
  • 他のキャリアにMNPする意思を伝えている
  • 本当はauを辞めたくない事を伝える
  • 感情的にならず穏やかに話す

コールセンターのオペレーターに対して高圧的な態度だったり、喧嘩腰で話してしまうと心象が悪くなるのであくまでも穏やかに。

「もらえる」「もらえない」は運要素も関わってくるので、もらえないからと言ってしつこくTELするのは止めましょうね。

WEBでもMNP予約番号は発行できるが・・・

これまでauでMNP予約番号を発行する方法は、電話かショップに来店の2種類しかありませんでしたが、新たに「WEB」でもMNP予約番号の発行ができるようになったようです。

MNP予約番号の発行方法(WEB)

My auへログインする。

②「スマートフォン・携帯電話」のタブを選択

③「ご契約内容/手続き」のタブを選択

④「お問い合わせ/お手続き」を選択

⑤「MNPご予約」を選択する

パソコンやスマホから簡単にMNP予約番号が発行できますが、WEBで申し込みすると問答無用で予約番号が発行されてしまいます。

引き止めポイント(コジポ)の駆け引きには使えないのでご注意ください。

なりふり構わず電話で直接聞いてみる

乗り換えをする気も無いのに演技したり、まどろっこしい駆け引きはしたくない!

という方は、オペレーターに直接聞いてみるのも効果的です。

「機種変更したいんだけどお得なクーポンある?」

なければ「ありません」と言われますし、コールセンターも無駄な時間を使わずに済むので、もしかしたらこの方法が一番Win-Winなのかもしれません。

ダメでもともと。割引額が大きいので試してみる価値はあるかもしれません。

auの引き止めポイント(コジポ)には複数の種類がある

コジポをゲットした人の口コミを確認すると、どうやらauの引き止めポイントには複数の種類があるようです。

一般的な引き止めポイントは、用途限定のauポイントで一括還元されるのですが・・・

1回で全額のポイント還元にならず、月500円×12ヶ月間(又は6ヶ月間)のように、分割での割引になる場合もあるようです。

一括でもらえるポイント額は10,000円~30,000円なのに対し、分割還元だと500円×12ヶ月=6,000円とだいぶ目減りしてしまいます。

ただ、今はもらえるだけでもありがたい状況で、時期によってはコジポを「もらえない人」も多いようです。

auのコジポは2019年10月1日で廃止!?

Twitterなどの口コミを見ると、『2019年10月1日の法改正からコジポが廃止された』という情報も出ていますが…

2019年10月1日以降でも「もらえた人」がまだいるようなので、これは対応するオペーレーターや、電話する時期によっても異なるようです。

コジポを「もらえた人」の口コミ

コジポを「もらえなかった人」の口コミ

au引き止めポイント(コジポ)は何に使える?

auコールセンターに電話して、無事に引き止めポイント(コジポ)をゲットしたら実際に使ってみましょう!

入手したMNP引き止めポイント(コジポ)は、新しいスマホの機種変更にのみに使えます。

Wowma!やauPayなどの買い物ポイント引き換えて使用することはできませんのでご注意ください。

au引き止めポイントが使える場所・使い方

コールセンターから教えてもらった引き止めポイントは、auショップでの機種変更につかえます。

シリアルコード付きのクーポンであれば、auオンラインショップでも使うことができます。

オペーレーターが「オンラインショップで使えます」と案内されていない限り、基本的にはauショップでしか利用できません。

ほとんどが使用期限ありのクーポンなので、早めに使いきりましょう!

auオンラインショップの機種変更がMNPよりお得な理由

引き止めポイント(コジポ)がもらえなかった場合でも、肩を落とす必要はありません。

auオンラインショップで機種変更をすると、事務手数料が無料になるのでauショップで手続きをするよりもお得になることをご存知でしょうか?

オンラインショップでは、独自の割引キャンペーンを行っていることもあるので、実はショップでコジポを使って機種変更するよりも、結果的に安くなることがあります。

貯まってるauポイントがあれば利用して、さらにお得に機種変更してみましょう!

auオンラインショップこちら

ドコモオンラインショップこちら

ソフトバンクオンラインショップこちら

auオンラインショップって何??

auオンラインショップは、ネット上にあるauショップ

auが運営している公式サイトなので安心ですし、Iauショップと同様に「機種変更」「新規契約」「他社からの乗り換え(MNP)」「各種手続きがネット上で簡単に行なえます。

auオンラインショップの最大のメリットは、頭金が0円なのでショップよりも安く機種変更ができること。

頭金の額は機種や店舗によって異なりますが、auショップで手続きをするよりも約3,000円~10,000円も安くなります。

auオンラインショップのメリット

・端末購入時の頭金が0円
24時間365日機種変更の手続きができる
・ショップに行く必要が無い
チャットサポートが受けられる
・2,500円以上の購入で送料無料
・au WALLETポイントが使える
・「自宅」「auショップ」から受け取り先を選べる。

auオンラインショップのデメリット

・端末到着まで2日ほどかかる
・実機を直接触って確認ができない

また、オンラインショップで注文した端末は「自宅」「auショップ」のどちらでも受け取りが可能です。

受取先を「自宅」にすれば、混雑しているauショップで2時間とか3時間とか待たされる必要はありません。

auショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費、手間を考えると、オンラインショップは15分で手続きが完了するので圧倒的に時間の節約にもなりますよ!

オンラインショップは時間の面でもお金の面でも、auショップに行くよりもメリットが多すぎるので、これからはどの携帯会社でもオンラインショップでの手続きが主流となります。

-au

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.