Galaxy S20日本発売日&予約速報!スペック・新機能が確定

Galaxy S20 発売日

Galaxy S20/S20プラス日本での発売日・予約開始日

発売日・予約開始日

予約開始日 2020年3月18日(水)~

発売日 S20:2020年3月25日(水)、S20+:2020年5月下旬

販売価格 S20:10,960円、S20+:114,840円

尚、残念ながらGalaxy S20 Ultraが日本で発売される情報はまだ出ておりません。

/ 各オンラインショップへ飛びます \

Galaxy S20・S20+・S20Ultraの販売価格(ドコモ・au)

Galaxy S20 Ultra

Galaxy S20・S20+・S20Ultra 日本での販売価格は、まだ公表されていません。

おおよその価格を把握するため、グローバル市場での販売価格を参考にしてみました。

Galaxy S20シリーズの価格(海外)

機種名 販売価格
Galaxy S20 999ドル
(約101,000円)
Galaxy S20+ 1,199ドル
(約132,000円)
Galaxy S20 Ultra 1,399ドル
(約154,000円)

この海外価格を基に、日本で発売された場合の価格を予想してみます。

日本の価格は海外モデルに+10%上乗せした価格で算出。ドコモの「スマホおかえしプログラム」を使って購入した際の金額も掲載しました。

メモ

auには「かえトクプログラム」ソフトバンクには「トクするサポート」という割引プログラムがありますが、どれも同様の割引プログラムです。
24回目の支払い以降に端末を返却することを条件に、新品端末でも割引価格で購入できます。

Galaxy S20シリーズの価格
(日本版)

機種名 販売価格 割引価格
(スマホおかえしプログラム適用時)
Galaxy S20 102,960円
(2,860円×36回)
68,640円
(2,860円×24回)
Galaxy S20+ 114,840円
(3,190円×36回)
76,560円
(3,190円×24回)

Galaxy S20シリーズは、日本で発売される5Gモデル(ハイエンドスマホ)の第一弾。

ある程度の高価格は覚悟していたのですが、思ったよりも良心的な値段で安心しました。(それでも10万円超えですが…)

ただ、しばらくは5Gの恩恵は都市部に住んでいる方しか体感できないので、地方在住者のためにも安価な4G LTE版も選べたら良いですね。


例:ソフトバンクの5G展開エリア
転載元:Softbank株式会社

Galaxy S20 Ultraはau版のみ発売?!

海外ではGalaxy S20、S20+、Ultraの3機種が同時リリースされましたが、日本ではUltraの発売が危ぶまれています。

スペックについては下で詳しく解説しますが、そもそも日本のユーザーが1億800万画素+100倍望遠カメラ搭載モデルを望んでいるか?という話。

まだ噂の段階ですが(日本で発売されるかも不明)、仮に日本で発売された場合、「取扱キャリアはauだけ」というような限定販売になる可能性もあります。

Galaxy S20・S20+・S20 Ultraのスペックまとめ

Galaxy S20

Galaxy S20 Galaxy S20+ Galaxy S20 Ultra
画面サイズ 6.2インチ 6.7インチ 6.9インチ
解像度 QHD+ Quad HD +(3200×1400)
ディスプレイ Dynamic AMOLED、120Hz
本体サイズ 151.7×69.7×7.9(mm) 161.9×73.7×7.8(mm) 166.9×76.0×8.8(mm)
重量 163g 186g 220g
本体カラー コスミックグレー
クラウドブルー
クラウドピンク
コスミックグレー
クラウドブルー
コスミックブラック
コスミックグレー
コスミックブラック
OS Android 10
CPU Snapdragon 865
メインメモリ 8GB/12GB
※12GBは5Gモデルのみ
ストレージ 128GB 128GB、256GB、512GB
バッテリー容量 4,000mAh 4,500mAh 5,000mAh
microSDカード 対応(最大1TB)
5G通信 対応(Sub6のみ) 対応(Sub6、ミリ波)
wi-fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4/5GHz)
防水・防塵 IP68等級

Galaxy S20シリーズのポイント

  • 3機種全てが5Gに対応
  • ノッチレスデザイン、インカメラはパンチホール型
  • ベゼルが狭いので画面専有面積が大きい
  • リフレッシュレート120Hzで映像がなめらか
  • イヤホン端子は非搭載

Galaxy S20シリーズのカメラスペックを確認

Galaxy S20 8K

Galaxy S20 Galaxy S20+ Galaxy S20 Ultra
レンズの数 3眼 3眼+ToF 3眼+ToF
広角カメラ 1,200万画素
f1.8
1億800万画素
f1.8
超広角カメラ 1,200万画素
f2.2
望遠カメラ 6,400万画素
f2.0
4,800万画素
f2.2
インカメラ 1,000万画素 4,000万画素
共通仕様
  • 新撮影モード「QuickTake」(撮影後にベストショットを選択できる)
  • 「ナイトハイパーラプス」(夜間でもハイパーラプス撮影ができる)
  • 「Single Take Photo」(動画撮影中にAIがベストショットを選択)
  • 8K / 30fpsの動画撮影
  • 手振れ抑制機能「SUPER STEADY」
  • 動画撮影時にもISO、シャッタースピード、露出などをカスタマイズ可能

Galaxy S20/S20+の特徴

  • S20はトリプルカメラ、S20+はクアッドカメラ(4眼レンズ)
  • 3倍のハイブリットズーム搭載。最大30倍の高解像ズーム可
  • センサーサイズが増えキレイな夜景撮影ができる
  • 1,000万画素のインカメラ。ポートレート撮影にも対応
  • 8K動画撮影対応

Galaxy S20 Ultraの特徴

  • ToFカメラを含む4眼レンズ
  • 光学10倍×10倍のハイブリット望遠撮影。最大100倍の高解像ズーム
  • センサーサイズが増えキレイな夜景撮影ができる
  • 8K動画撮影対応

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!

ドコモオンラインショップ

いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…

実は超絶にもったいないことをしてますよ。

ショップでは、機種代金の他に「頭金」「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。

ドコモ頭金


この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。

車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!

スマホ 頭金

ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。

ドコモ頭金2

ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない

ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。

つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。

ドコモオンラインショップのメリット

・事務手数料と頭金がかからない
24時間365日機種変更ができる

・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる

ドコモオンラインショップのデメリット

・機種変更の場合は到着まで2~3日かかる

・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない

わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。

購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。

ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。

/ 各オンラインショップへ飛びます \

-Galaxy
-, , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.