目次
Google pixel3とXLがドコモで緊急値下げ!
2019年9月5日(木)~ドコモで「Google pixel3」と「Google pixel3 XL」が緊急値下げ!
店舗・量販店で品切れでもオンラインショップなら在庫があるかもしれません。
pixelの在庫は定期的に復活するので、こまめにチェックしておきましょう!
Google pixel3(XL)ドコモの在庫情報
現在、ドコモオンラインショップの在庫状況は以下のようになっています。
・ホワイト ⇒ 在庫あり
・ブラック ⇒ 在庫なし
・ピンク ⇒ 在庫なし
※2019年9月5日(木) 11:00 現在
・ホワイト ⇒ 在庫なし
・ブラック ⇒ 在庫あり
※2019年9月5日(木) 11:00 現在
尚、在庫状況は流動的に変化しますので、最新の在庫情報は公式サイトでご確認下さい。
グーグルピクセル3・XLの基本スペック情報
Google Pixel 3 | Google Pixel 3 XL | |
発売日 | 2018年11月1日 | |
ディスプレイ | 5.5インチ OLED | 6.3インチ OLED |
OS | Android 9 Pie | |
ストレージ | 64GB/128GB | |
背面カメラ | 1,220万画素 | |
前面カメラ | 800万画素 | |
バッテリー | 2915mAh | 3430mAh |
ワイヤレス充電 | ◯ | |
おサイフケータイ | ○ | |
ワンセグ/フルセグ | × | |
サイズ | 145.6mm × 68.2mm × 7.9mm | 158mm × 76.7mm × 7.9mm |
重さ | 148g | 184g |
カラー | ブラック・ホワイト・ピンク | ブラック・ホワイト |
「Google pixel3」と「Google pixel3 XL」の違いはコチラをご覧ください。
Google Pixel3はカメラ性能が素晴らしい
Google Pixelは現在主流の「デュアルカメラ」「トリプルカメラ」に逆行し、シングルカメラとなっています。
しかし、1回の撮影で複数枚写真を取り瞬時に合成をする「ポートレードモード機能」が優秀なので、誰でもプロ顔負けの背景がいい感じにボケた美しい写真を撮ることができます。
最新のAndroidアップデートに最低3年保証
毎年1回のメジャーアップデートを行っているPixel3シリーズですが、Googleは「OSとセキュリティのアップデートを最低3年間保証する」と正式に発表しています。
現在の最新バージョンはAndroid9.0ですが、最低でも2021年のAndroid12.0までは最新機種と同じ状態で使用できるということになります。
FeliCa搭載だからおサイフ携帯対応
iPhoneには標準搭載となったFeliCa機能ですが、海外製のスマホにでは非搭載の機種もまだまだ多くあります。
しかしGoogle PixelはFeliCa機能を搭載しているので、コンビニなどの「おサイフ携帯」や、自動改札の「Suica」にも使えます。
ワイヤレス充電にも対応
Google Pixelは急速充電に対応。15分充電するだけで約7時間使えます。
また、別売りのPixel Standを使うことでワイヤレス充電も可能です。
Google pixel3(XL)ドコモでの販売価格
Google Pixel 3 | Google Pixel 3 XL | |
販売価格 | 69,984円 | 69,984円 |
端末購入割引 | -48,600円 | -48,600円 |
支払総額 | 21,384円 (594円×36回) |
21,384円 (594円×36回) |
尚、店頭・オンラインショップに端末の価格差はありませんので、手数料や頭金が無料のオンラインショップで購入したほうがお得ですよ。
「ドコモおかえしプログラム」非対応になった
これまで「Google pixel3」「Google pixel3 XL」はドコモおかえしプログラムの対象機種でした。
今回の割引を受けて対象外となりましたが、割引額はプログラム適用時よりも大幅に増えています。
Google Pixelへの機種変更は店舗よりもオンラインショップがお得
ドコモオンラインショップは店舗と違い「事務手数料」と「頭金」が無料なので、5,000円~17,000円ほど安く機種変更できます。
送料も無料ですし、操作も簡単なので初めての人でも約15分ほどで手続きが完了しますよ。
在庫も豊富にありますので、pixelが店舗で品切れの場合は一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
/ 各オンラインショップへ飛びます \
スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!
![]()
いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…
実は超絶にもったいないことをしてますよ。
ショップでは、機種代金の他に「頭金」と「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。
この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。
車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!![]()
ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。
ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない
ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。
つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。
・事務手数料と頭金がかからないドコモオンラインショップのメリット
・24時間365日機種変更ができる
・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
・dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる・機種変更の場合は到着まで2~3日かかるドコモオンラインショップのデメリット
・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない
わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。
購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。
ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
Google Pixelは「3」と「3XL」は何が違うの?
Googleの最新スマホGoogle Pixelがとても魅力的なのはわかったのですが、「3」と「3XL」にはどのような違いがあるのでしょうか?
大きさ以外にも違う部分がありましたので、まとめてみました。
ディスプレイサイズの違い
「3」と「3XL」の大きな違いはディスプレイのサイズと形状です。
「3」は5.5インチのディスプレイサイズで形は長方形。画素密度は443ppiとなっています。
対して「3XL」は6.3インチのディスプレイサイズで、受話口の部分にノッチ(黒い切り込み)がある形。画素密度は523ppiですので、XLの方がより高詳細の表示ができることが分かります。
重量の違い
実機を持ってみると分かるのですが、Google Pixel3はとにかく軽いんです!
5.5インチサイズの「3」の本体重量はわずか150g。6.3インチの「3XL」でも174gしかありません。
普段はスマホの重さをあまり気にしないかもしれませんが、映画や本を読む時に長時間持つのは意外と疲れるもの。
軽いスマホに換えると疲れやすさが全然違うことに驚くはずですよ。
バッテリー容量の違い
「3」と「3XL」を比較した際、バッテリーの容量にも違いがあります。
「3」は2,195mAh、対して「3XL」は3,430mAhとなっています。
しかし、容量が大きいからといって3XLの方が長時間使えるわけでもありません。
画面サイズが大きいということはそれほど電池の消費量も多いということ。
電池の持ちはどちらにも大きな差はありません。
「3」と「3XL」性能に違いは無い
「3」と「3XL」にはカメラの性能や動作の快適さなどに差がありません。
画面の大きさや重量などで比較し、自分の好みの方を選べばOKですよ。
過去に開催したGoogle pixel3のキャンペーン情報
ドコモで「SPECIAL DAYS」を開催 ※終了しました
2019年4月15日(月)~ドコモでは「SPECIAL DAYS」として、Google Pixel 3、 Google Pixel 3 XLを購入した方、先着500名さまにGoogle Pixel Enjoy Box(オリジナルトートバック・タンブラー・トランプ詰め合わせ)がもらえます!
特典の数には限りがありますので、気になる方は早めにチェックをすることをオススメします!
SPECIAL特典で5,184円の割引 ※終了しました
また、ドコモでは現在「スペシャル特典」というキャンペーンも行っており、今回の値下げ価格から更にキャンペーンの併用も可能。
「スペシャル特典」は、対象機種の購入で5,184円の値引きになるもので、「Google Pixel 3」「Google Pixel 3 XL」も対象機種に含まれています。
スペシャル特典を併用した場合の金額は、「3」が27,216円「3XL」が60,264円まで安くなります。
機種名 | Google Pixel 3 | Google Pixel 3 XL |
定価 | 98,496円 | 131,544円 |
対象 | 新規契約、機種変更、MNP、契約変更 | |
端末購入サポート割 | -66,096円 | -66,096円 |
SPECIAL特典割引 | -5,184円 | -5,184円 |
割引後の金額 | 27,216円(1,134円/月) | 60,264円(2,511円/月) |
正直、標準サイズの「3」が3万円を下回る価格はかなりお買い得です。
キャンペーンは期間が決まっていますので、気になる方は早目にチェックをすることをオススメします。