Xperia 1(SO-03L)ドコモに在庫確認【店舗で入荷待ちでも購入可能】

Xperia 1がドコモ・au・SoftBankで発売開始!

2019年5月16日(金)ドコモでXperia 1の予約が開始しました!
購入手続きは6月12日(水)から
在庫切れになる前に早めにチェックをしておきましょう!
【ドコモオンラインショップ】Xperia 1を購入する!

ドコモオンラインショップこちら

auオンラインショップこちら

ソフトバンクオンラインショップこちら

Xperia 1 (SO-03L)ドコモの在庫情報

現在、ドコモオンラインショップの在庫状況は以下のようになっています。

ドコモオンラインショップ在庫情報
  • パープル ⇒ 在庫なし
  • ブラック ⇒ 在庫なし

※2019年12月24日(火) 11:00 更新

在庫状況は流動的に変化しますので、最新の在庫情報は公式サイトでご確認下さい。

エクスペリア1(SO-03L)の基本スペック情報

SONYモバイルから発売が発表された「Xperia 1(エクスペリアワン)」は、21:9というこれまでに無いアスペクト比で設計された、フラグシップモデルのスマートフォンです。

ディスプレイは4KのHDR有機EL液晶を採用。ドルビーアトモスのサウンドシステムを取り入れることで、ゲームや映画を快適に楽しむことができます。

関連記事Xperia 1の実機レビュー!1週間使った「本音」の評価は⇒こちら

Xperia 1のスペック情報

Xperia1
(SO-03L)
ディスプレイ 6.5インチ
4K HDR (有機ELディスプレイ)
OS Android 9
プロセッサ Snapdragon 855
メモリ(RAM) 6GB
ストレージ容量(ROM) 64GB
外部メモリ nano SIM
メインカメラ トリプルレンズカメラシステム
1,200万画素×3
(標準レンズ/望遠レンズ/超広角レンズ)
サブカメラ 800万画素
生体認証 指紋センサー
防水/防塵性能 防水:IPX5/ 8 防塵: IP6X
バッテリー容量 3,200mAh
本体サイズ 167×72×8.2(mm)
重量 178g
カラー ブラック、パープル
その他 おサイフケータイ
ワンセグ/フルセグ
生体指紋認証
ハイレゾ

「Xperia 1」のカラーはパープルとブラックの2色展開

 

海外で先行発売された情報によると、Xperia 1には「ブラック」「パープル」「ホワイト」「グレー」の4色でしたが、ドコモでは「ブラック」と「パープル」の2色のみとなります。

久しく登場していなかったパープル色ですが、「これぞXperia」を象徴するカラー。パープル色の復活を待ち望んでいたXperiaファンも多いのではないでしょうか?

実機を見てみると分かりますが、2013年に発売されたタブレットの「Xperia Z Ultra」に近いカラーイメージで、とても鮮やかなエクスペリアパープルですよ。

Xperia 1のディスプレイはスリムでワイド?

端末の画像を見ても分かる通り、Xperia 1は細長いスリム型のボディ。アスペクト比は21:9で、これは映画館のスクリーンサイズと同じ比率となります。

本体自体がスリムにできているので非常に持ちやすく、縦に長いので上下に別のコンテンツを分割表示させることも可能です。

スリムボディの端末と言えば、先日SAMSUNGから発表された「Galaxy Fold(フォールド)」も非常にスリムなボディでしたが、今後は「大画面」から「スリム」が今後のトレンドなのかもしれません。

SAMSON Galaxy Fold

Xperia 1はトリプルカメラ搭載

Xperia 1の背面には、カメラレンズが3つ縦に並んでいます。

カメラの役割は「標準」「望遠」「広角」とそれぞれ異なり、用途が違う3種類のセンサーを採用することにより、高い質感の写真が撮影できるのが特徴

最新のSONY製ビデオカメラにも採用されている、ハイスペックのカメラチップを採用することで、高倍率にズームをしても画像が荒くならずにキレイな写真を残すことができます。

指紋認証センサーが側面に復活!

発売前に物議を醸していた指紋センサーの位置ですが、熱い要望を受けて本体の側面に戻ってきました!

XZ2、XZ3は背面にあった指紋センサーですが、Xperia 1は右の側面に移動していますね。

過去に発売されていたXperiaは、右手で操作した時にちょうど押しやすい位置に指紋センサーが設置されていたので、側面指紋センサーが復活した形になります。

個人的には、ギャラクシーS10に搭載された「ディスプレイ内蔵型の超音波式指紋センサー」を採用するかと期待していたのですが、これは実現しませんでした。

Xperiaといえば高音質のオーディオは外せない

XperiaといえばSONYの技術が取り入れられた、「いい音」を実現するための機能が搭載されていますね。

今回発表されたXperia 1にも、「ハイレゾ再生」や「ドルビーアトモス」「DSEE HX」という人気の機能が入っており、圧倒的な音質でゲームや音楽を楽しむことができます。

Xperia 1「スマホおかえしプログラム」適用した価格はいくら?

ドコモでは2019年6月からの購入方法として、「スマホおかえしプログラム」という新サービスを開始します。

このプログラムは36回分割で端末を購入し、次回の機種変更時に端末をドコモへ返却(おかえし)すると、翌々月以降の機種代金を最大12ヶ月分免除されるというもの。

新車購入時の「残クレ」のようなイメージですが、このプログラムを利用することで今までよりも安く新モデルのスマホを購入することができます。

Xperia 1 ドコモで購入した場合の本体価格

一括購入 103,032円
分割払い 2,862円✕36回
(103,032円)
分割払い(スマホおかえしプログラム適用)
※24ヶ月目に利用する場合
68,688円

Xperia 1 料金プランに端末代を含めた毎月の維持費

分割払い+ギガホ
30GBまで定額)
(料金プラン)6,458円+(端末代)2,862円=9,320円/月
分割払い+ギガライト
1GBまで)
(料金プラン)3,218円+(端末代)2,862円=6,080円/月
分割払い+ギガライト
3GBまで)
(料金プラン)4,298円+(端末代)2,862円=7,160円/月
分割払い+ギガライト
5GBまで)
(料金プラン)5,378円+(端末代)2,862円=8,240円/月
分割払い+ギガライト
7GBまで)
(料金プラン)6,458円+(端末代)2,862円=9,320円/月

30GBまでの「ギガホ」と7GBまでの「ギガライト」では毎月の維持費が同額ですが、ギガホは30GBを過ぎても1MBの高速通信を維持できるので、そこまで不便さは感じないはず。

逆に「ギガライト」は規定の通信量を超えると、128kbpsという低速通信に切り替わってしまいます。

ご自身の使用用途に合わせて、どちらの料金プランに加入するかを検討してみてください。

Xperia 1 日本での発売日は6月12日

Xperia 1は2019年の夏モデルとして発表され、即日予約が開始されました。

発売日は、6月12日(水)です。

発売日に確実に手にしたい方は、オンラインショップでの購入をおすすめします。

ドコモオンラインショップこちら

auオンラインショップこちら

ソフトバンクオンラインショップこちら

ドコモオンラインショップ限定「ケーブル変換器」が貰えるキャンペーン

Xperia 1を購入した先着2万人に、USB Type-Cケーブル変換器がもらえるキャンペーンを実施中です。

Xperia 1にはイヤホンジャックが付いていないため、充電をしながらイヤホンで音楽を聞くことができないのですが、この変換器があると充電とイヤホン使用を同時に行うことができます。

この変換器は現在もソニーストアで2,480円(税別)で売られているSONYの純正品、わざわざ買うのなら初回購入特典でもらっちゃいましょう!

尚、このキャンペーンはドコモオンラインショップ購入者限定です。ドコモショップ店舗でXperia 1を買っても貰えませんので注意してください。

機種変更するならドコモオンラインショップが絶対にお得!

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!

ドコモオンラインショップ

いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…

実は超絶にもったいないことをしてますよ。

ショップでは、機種代金の他に「頭金」「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。

ドコモ頭金


この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。

車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!

スマホ 頭金

ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。

ドコモ頭金2

ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない

ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。

つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。

ドコモオンラインショップのメリット

・事務手数料と頭金がかからない
24時間365日機種変更ができる

・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる

ドコモオンラインショップのデメリット

・機種変更の場合は到着まで2~3日かかる

・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない

わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。

購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。

ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。

/ 各オンラインショップへ飛びます \

※以下は発表前の掲載情報です

エクスペリアの新機種「Xperia 1」のスペック情報がリーク!

2019年2月22日、@evleaks氏はツイッター上でXperiaの上位モデルに位置づく新機種の情報をリーク。

機種名は「Xperia 1(エクスペリアワン)」という名前が付いているようで、位置づけとしては2018年11月に発売されたXperia ZX3の後継機種。

当初は「Xperia ZX4」や「Xperia 10」などの名前になるのでは?という大方の予想を裏切った形となります。

崖っぷちのXperiaですが、ソニーモバイルは今回の「Xperia 1」で巻き返しをすることはできるのでしょうか?

すぐに機種変更をしたい方はXZ3がおすすめ!

先日海外で発表されたXperia 1ですが、順当にいけば2019年6月の発売になりそうです。

すぐにでもXperiaに機種変更をしたい方は、現在発売されているXperiaの最新モデルXperia XZ3(SO-01L)がおすすめ!

Xperia 1のスペックと比較する限りでは性能に大きな差もありませんし、もしかすると最後の背面タイプの指紋認証になるかもしれませんよ。

Xperia 1とXperiaXZ3のスペック比較表

Xperia XZ3 Xperia 1
ディスプレイ 6.0インチ
有機ELディスプレイ
6.5インチ
4K HDR OLED(1644×3840)
OS Android 9 Android 9 Pie
プロセッサ Qualcomm SDM 845 Snapdragon 855
メモリ(RAM) 4GB 6GB
ストレージ容量 64GB 128GB
外部メモリ microSD:2GB
microSDHC:32GB
microSDXC:512GB
nano SIM
メインカメラ シングルカメラレンズ
1920万画素
トリプルレンズカメラシステム
1,200万画素×3
サブカメラ 1320万画素 800万画素
生体認証 指紋センサー(背面) 指紋センサー(側面)
防水/防塵性能 IP65 / 68 IP65 / 68
バッテリー容量 3200mAh 3330mAh
本体サイズ 158×73×9.9(mm) 167×72×8.2(mm)
重量 193g 180g
カラー レッド、シルバー、ブラック、グリーン ブラック、パープル
その他 Bluetooth5.0
おサイフケータイ
NFC
USB 3.1(Type-C )
Bluetooth5.0
NFC
USB 3.1(Type-C )

Xperia XZ3の詳細を見る

-docomo, Xperia
-, , , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.