2019年10月に登場したGalaxy A20は、もうすぐで発売から4年。そろそろ買い替えた方がいいのか、気になり始めている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、
- Galaxy A20はいつまで使えるのか
- Galaxy A20から買い替えるなら、どの機種がおすすめか
などについて解説していきます。Galaxy A20を使用中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
Galaxy A20はいつまで使える?
結論から申し上げますと、Galaxy A20の機種自体は2023年も問題なく使うことができます。
ただし、各キャリアの修理サポートが2024年9月末~2025年3月末に終了するので、それまでには機種変更することをおすすめします。
キャリア | 修理サポート終了予定 |
ドコモ | 2024年11月30日 |
au | 2025年3月31日 |
UQモバイル | 2024年9月30日 |
特にバッテリー持ちが悪い、動作不良が気になるなど不具合がある場合は要注意です。完全に壊れてしまうとデータ移行が困難になるので、早めに買い替えるようにしましょう。
また、Galaxy A20を使い続ける場合には
という点が心配になってきます。以下で詳しく解説していきましょう。
①Galaxy A20はAndroid OS更新が止まっている
2023年8月時点のAndroid OSの最新バージョンはAndroid13です。しかし、Galaxy A20のOS更新は2021年9月のAndroid11へのバージョンアップを最後に終了しています。
OSが更新できないとどうなる?
- セキュリティ面のリスクが高まる
- プログラムに不具合が生じる
- 最新アプリが使えない、最新版にアップデートできない
などの問題が生じます。特にセキュリティ面が深刻で、OSのセキュリティレベルが最新に追いつけなくなり、ウイルスに感染しやすくなります。そのまま使い続ける場合は、セキュリティアプリをインストールするなどの対策が必要となるでしょう。
②Galaxy A20のスペックにストレスはないか?
Galaxy A20で動画を見ていると途中で止まることが多い…などストレスを感じることはありませんか?それはおそらく、Galaxy A20が最近のモデルと比べてスペックが低いことが原因です。
処理速度を表す『RAM』は最近のモデルでは4GB~8GBなのに対し、Galaxy A20は3GB。
YouTubeやNetflixのような動画サービス、InstagramやTikTokのような写真・動画の多いSNSなどを快適に利用するには4GBは欲しいところなので、Galaxy A20では少々物足りないでしょう。
また、カメラ画質も800万画素(最近のモデルは1,200~5,000万画素)、バッテリー容量は3,000mAh(最近のモデルは4,000~5,000mAh)と、こちらも物足りなさを感じます。
さらに、スマホは3年も使えば寿命が近くなり、
- 充電してもすぐ電池切れになる
- 動画が重くて開かない
- アプリがすぐ落ちる
などといった不具合も起こります。(ストレージ容量不足の場合など様々な要因があります)
スマホをストレスなく快適に使いたい方にとっては、Galaxy A20はすでに買い替え時だと言えるでしょう。
Galaxy A20から機種変更するならおすすめは?
ここからはGalaxy A20から機種変更をする場合におすすめの機種を3つ紹介させていただきます。
では、それぞれ解説していきましょう。
Galaxy A20から機種変更するなら①
Galaxy A54
Galaxy A54は2023年5月発売のAシリーズ最新機種です。明るく見やすい6.4インチの大画面有機ELディスプレイを搭載。屋外での使用が多い方や、大画面スマホが欲しい方にはおすすめの機種です。
Galaxy A20とGalaxy A54の比較
機種名 | Galaxy A20 | Galaxy A54 |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2019年10月25日 | 2023年05月25日 |
ディスプレイサイズ | 5.8インチ | 6.4インチ |
OS | Android 9 | One UI 5.1(Based on Android 13) |
チップセット | Exynos 7884B | Exynos 1380 |
容量 | 32GB | 128GB |
メモリ(RAM) | 3GB | 6GB |
本体サイズ | 71 x 150 x 8.1mm | 76.7×158.2×8.2mm |
重さ | 151g | 201g |
メインカメラ | 800万画素 | 5,000万画素/1,200万画素/500万画素 |
フロントカメラ | 500万画素 | 3,200万画素 |
カラー | ・ホワイト ・ブラック ・レッド |
・オーサムバイオレット ・オーサムホワイト ・オーサムグラファイト |
電池容量 | 3,000mAh | 5,000mAh |
顔認証 | 〇 | 〇 |
指紋認証 | × | 〇 |
ワイヤレス充電 | × | × |
Galaxy A20と比べると、あらゆるスペックが上で進化を体感できるでしょう。RAM6GBでサクサ動き、ミドル機としてはカメラ性能も高いです。それでいて7万円前後と手に取りやすい価格のため、誰にでもおすすめできるバランスの良い機種となっています。
Galaxy A54を買うならどこがいい?
2023年8月11日時点の販売価格は以下の通りでした。
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 69,850円 | 39,490円 |
au | 74,730円 | 44,850円 |
ソフトバンク | ― | ― |
楽天モバイル | ― | ― |
※au:他社からの乗り換え22,000円割引、新規契約11,000円割引、機種変更で適用条件を満たした場合5,500円割引
一括購入価格、端末購入プログラム適用価格ともにドコモが最安値ですが、auは機種変更でも条件を満たせば5,500円割引となるのでほぼ同額と言ってよいでしょう。
他社からの乗り換えや新規契約ならauの方がお得になりますよ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:Galaxy A54どこで買うと損しない?価格安く買う方法
-
-
Galaxy A54どこで買うと損しない?価格安く買う方法|買い時となる値下げのタイミング
続きを見る
Galaxy A20から機種変更するなら②
Google pixel 7a
2023年5月発売のGoogle Pixel 7aは「消しゴムマジック」でお馴染みのGoogle Pixelシリーズ最新機種です。「a」シリーズは廉価版という位置づけですが、そうは思えないハイスペックさで大変コストパフォーマンスの高い機種となっています。
Galaxy A20とGoogle pixel 7aの比較
機種名 | Galaxy A20 | Google pixel 7a |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2019年10月25日 | 2023年05月11日 |
ディスプレイサイズ | 5.8インチ | 6.1インチ |
OS | Android 9 | Android 13 |
チップセット | Exynos 7884B | Google Tensor G2 |
容量 | 32GB | 128GB |
メモリ(RAM) | 3GB | 8GB |
本体サイズ | 71×150×8.1mm | 72.9×152×9.0mm |
重さ | 151g | 194g |
メインカメラ | 800万画素 | 6,400万画素/1,300万画素 |
フロントカメラ | 500万画素 | 1,300万画素 |
カラー | ・ホワイト ・ブラック ・レッド |
・Coral ・Sea ・Charcoal ・Snow |
電池容量 | 3,000mAh | 4,385mAh |
顔認証 | 〇 | 〇 |
指紋認証 | × | 〇 |
ワイヤレス充電 | × | 〇 |
6万円台で購入できる機種とは思えない性能の高さで、2023年のヒットモデルとなっています。消しゴムマジックやボケ補正などの写真編集機能がかなり充実しているので、キレイな写真を簡単に撮ることができますよ!
Google pixel 7aを買うならどこがいい?
2023年8月11日時点の販売価格は以下の通りでした。
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 75,350円 | 29,700円 |
au | 63,890円 | 22,047円 |
ソフトバンク | 79,920円 | 22,008円 |
楽天モバイル | ― | ― |
※ドコモ:他社からの乗り換え22,000円割引、新規契約20,000ポイント進呈
※au:他社からの乗り換え22,000円割引、新規契約11,000円割引、機種変更で適用条件を満たした場合5,500円割引
※ソフトバンク:他社からの乗り換え21,984円割引
一括購入価格はauが最安値、端末購入プログラム適用価格はauとソフトバンクがほぼ同額で最安値となっています。
他社から乗り換えであればau・ソフトバンクとも割引額は同じくらいですが、auなら新規契約でも11,000円割引、機種変更で条件を満たせば5,500円割引なので新規契約・機種変更の場合はauがお得になりますね。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:どこで買う?Google Pixel 7aを一番安く買う方法
-
-
どこで買う?Google Pixel 7aを一番安く買う方法|値下げ待たなくても割引キャンペーンでお得に購入!
続きを見る
Galaxy A20から機種変更するなら③
Galaxy A23 5G
2022年10月に発売したGalaxy A23 5G は、Galaxy A20の後継機です。使用感そのままに最新版にしたいならこちらを選択しましょう。サイズ感もほぼ同じで、機種変更後も違和感なく使用できますよ。
Galaxy A20とGalaxy A23 5Gの比較
機種名 | Galaxy A20 | Galaxy A23 5G |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2019年10月25日 | 2022年10月27日 |
ディスプレイサイズ | 5.8インチ | 5.8インチ |
OS | Android 9 | Android 12 |
チップセット | Exynos 7884B | Media Tek Dimensity 700 |
容量 | 32GB | 64GB |
メモリ(RAM) | 3GB | 4GB |
本体サイズ | 71×150×8.1mm | 71×150×9.6mm |
重さ | 151g | 168g |
メインカメラ | 800万画素 | 5,000万画素 |
フロントカメラ | 500万画素 | 500万画素 |
カラー | ・ホワイト ・ブラック ・レッド |
・ホワイト ・ブラック ・レッド |
電池容量 | 3,000mAh | 4,000mAh |
顔認証 | 〇 | 〇 |
指紋認証 | × | 〇 |
ワイヤレス充電 | × | × |
RAM4GBなので、ゲームをしたい方には物足りないスペックかと思います。しかし、通常使用には問題のないレベルで、Galaxy A20を使っていて特に不満がない方なら十分満足できるはずです。カメラ性能も大きく進化しており、3万円台の機種としては大変優秀だと言えるでしょう。
Galaxy A23 5Gを買うならどこがいい?
2023年8月11日時点の販売価格は以下の通りでした。
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 33,440円 | 21,560円 |
au | 36,960円 | 22,080円 |
ソフトバンク | ― | ― |
楽天モバイル | 29,800円 | ― |
※au:他社からの乗り換え22,000円割引、新規契約11,000円割引、機種変更で適用条件を満たした場合5,500円割引
※楽天モバイル:他社からの乗り換え・新規契約で9,000ポイント進呈
一括購入は楽天モバイルが最安値ですが、他社からの乗り換えであればauの方がお得ですね。端末購入プログラム適用価格はややドコモが安いですが、auは機種変更でも条件を満たせば5,500円割引が適用されるので、やはりauが最安値となります。
また、auは他社からの乗り換えであれば22,000円割引となるので、端末購入プログラム適用価格はなんと80円!めちゃくちゃお得に購入できちゃいますね。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:どこで買う?Galaxy A23 5Gを一番安く買う方法
-
-
どこで買う?Galaxy A23 5Gを一番安く買う方法|値下げ待つべき?割引キャンペーンならお得に購入可能
続きを見る
まとめ
Galaxy A20はOSサポートがすでに終了しており、修理サポートも2024年秋頃には終了し始めます。そのため、そろそろ機種変更を検討しても良い時期だと言えるでしょう。機種変更をするなら以下の3機種をおすすめします。
●Galaxy A54
基本性能が高く、普段使いに必要な機能が揃った万人受けする機種
●Google pixel 7a
高性能でありながら6万円台で購入できてコスパが高い
●Galaxy A23 5G
Galaxy A20の後継機なので、機種変更後も違和感なく使用できる
どの機種も購入価格は各キャリアによって異なります。キャンペーンを行っている場合もあるので、購入前にはぜひチェックしてみてくださいね。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!
![]()
いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…
実は超絶にもったいないことをしてますよ。
ショップでは、機種代金の他に「頭金」と「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。
この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。
車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!![]()
ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。
ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない
ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。
つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。
・事務手数料と頭金がかからないドコモオンラインショップのメリット
・24時間365日機種変更ができる
・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
・dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる・機種変更の場合は到着まで2~3日かかるドコモオンラインショップのデメリット
・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない
わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。
購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。
ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \