auオンラインショップでは機種変更・新規契約・MNP(他社からの乗り換え)など、店舗型のauショップとほぼ同じ手続きをネット上で行うことができます。
では実際に機種変更をするとき、
auオンラインショップと店頭ではどちらが安いのでしょうか?
ここではauオンラインショップのメリット・デメリットから見えた、店頭との違いを比較してみました。
目次
どちらが安い?auオンラインショップと店頭を比較
auオンラインショップと店頭のauショップではどれくらいの違いがあるのか?
- セールの値引き
- 頭金
- 契約事務手数料
- 支払総額
- 所用時間
- 下取り
- 購入後にやること
購入~到着までの流れに沿って、お得度・カンタン度を項目ごとに比較していきたいと思います。
セールの値引きで比較
auオンラインショップ | auショップ店頭 |
限定セールあり | セールあり |
店頭とオンラインでは同一のセールが実施されますが、オンラインのみ対象となる限定セール・割引クーポンもあります。
auオンラインショップ限定セールはショップ店頭に比べて1万~2万円ほど値引き・ポイント還元があります。
これは知らないと大損してしまうので、機種変更するなら狙っている機種があるかまず確認がおすすめ!
頭金で比較
auオンラインショップ | auショップ店頭 |
0円 | 5,500~11,000円ほど |
頭金はauショップ店舗が独自に設定している「手数料」のことで、分割代金の一部ではありません。
手数料なら少しでも安い方がいいですよね!
auオンラインショップなら端末代金の頭金はありません。
実際にiPhone 14で検索してみると、頭金の項目が0円になっているのがわかります。
契約事務手数料で比較
auオンラインショップ | auショップ店頭 |
3,850円 | 3,850円 |
契約事務手数料はオンライン・店頭ともに同じ。機種変更の場合は以下の手数料がかかります。
- 新規契約・乗り換え
- 機種変更
- 譲渡(※継承・家族間譲渡は手数料不要)
- au ICカード変更手続き
支払い総額で比較
auオンラインショップ | auショップ店頭 |
端末代金+事務手数料 | 端末代金+事務手数料+頭金 |
オンラインショップは頭金がかからないので、auショップ店頭と比較して5,500円~11,000円ほど安く機種変更できる計算。送料も無料です。
またショップ店頭でスタッフさんにあれこれ勧誘されることもないので、無駄な付随サービスを付けなくていいのも安上がりポイントではないでしょうか。
受取までの所要時間で比較
auオンラインショップ | auショップ店頭 |
機種変更:約2日 新規契約、乗り換え:約10日 |
在庫があれば即日 |
受け取りまでのスピード感は店舗に軍配が上がります。やはり現場で現物を購入するのは店頭が早いですね。
ちなみに在庫が無く取り寄せとなった場合、ショップ店頭とオンラインでは日数に差はありません。
下取り方法で比較
auオンラインショップ | auショップ店頭 |
郵送での下取り。 後日au WALLETポイントで還元 |
店頭下取りと郵送を選べる |
手続きが郵送のみか・店頭直接私になるかの違いだけで、下取り額や条件はオンラインショップ/店頭とも同じです。
どっちがいいかは好みによるかと思いますので、こちらは優劣を付けずにまとめたいと思います。
関連記事
購入後にやることで比較
auオンラインショップ | auショップ店頭 |
・自分で行う ・auショップに持ち込む ※データ移行は有料 |
・店舗スタッフが対応 ※データ移行は有料 |
購入後は、オンラインショップで機種変更した場合はSIM入れ替えや開通手続きを自分で行います。分からない場合はauショップへ持ち込んでやってもらってもOK。
また店頭・オンラインに関わらずデータ移行をやってもらう場合は有料です。まずはできる範囲で自分でやってみて、少しでも手数料を削っていきましょう!
結局どっちが安い?
様々な項目で比較してみると、オンラインショップも店頭にもそれぞれにメリットとデメリットがあることが分かると思います。
ただ、金額の面で言えば圧倒的にオンラインショップがお得になります。
- オンライン独自のセールがある
- オンラインなら頭金が0円になる
- オンラインでも送料は0円でOK
あとはサービス面での比較になると思いますので、自身の使いやすい方を選んでみてくださいね。
\簡単・安いオンラインショップ/
関連記事:au機種変更で値段が安いスマホ10選
-
-
auスマホの安い機種おすすめ10選(2023年12月)|低価格Android・iPhoneへお得に機種変更
続きを見る
auオンラインショップの受け取りは店頭でも自宅でもOK!
auショップでは現在も来店予約が必須になっています。
じっくり機種変更を決めている場合は良いですが、勢いでフラっと来店できないのは面倒ですよね汗
しかしauオンラインショップなら、機種変更端末の受取先を「自宅」か「auショップ」で好きな方を選ぶことができます。
到着した商品にSIMカードを入れるだけで使えるようになるため、面倒な開通手続きは必要ありません。
店頭受け取りで頭金(手数料)はかかる?
auオンラインショップで契約した端末であれば、頭金はかかりません。
ただしオンライン注文時に「店舗で契約・購入」を選んでしまうと、ショップ店頭契約扱いになるため頭金がかかる可能性があります。
必ず注文時に「au Online Shopで契約・購入」を選びましょう!
なお契約事務手数料はオンライン・店頭関係なくかかるため、翌月の料金と一緒に請求されます。
店頭受け取りの日数はどれくらい?
auオンラインショップ経由の機種変更にかかる日数は
- 審査にかかる日数(半日~4日程度)
- 出荷・配送にかかる日数(1日~3日程度)
早ければ翌日~翌々日には届くということも結構あります!
逆に日数がかかるのは審査で手こずったとき。高額な機種だと分割審査が厳しくなるのでやや時間がかかります。対処法をまとめているので参考になさってくださいね。
本人以外でも受け取りできる?
auショップ店頭で受け取る場合、本人以外の受け取りはできません。契約者本人が来店し、運転免許証などの本人確認書類を提示して受け取りを済ませましょう!
自宅で受け取る場合、日本郵便で配送されます。オンライン注文時に撮影による本人確認をしていれば受け取り時の本人確認は不要です。この場合は本人以外でも受け取りOK。
※画像アップロードによる本人確認をしていた場合、本人限定受け取りとなります
\簡単・安いオンラインショップ/
auオンラインショップの機種変更、店頭と違うデメリット
ここまではauオンラインショップのメリットはこちらでお伝えしていますが、メリットがあるということは、当然少なからずデメリットもあります。
①実機を見て買えない
これはauオンラインショップに限らず、ネット通販全般に言えることなのですが、欲しい商品があっても実際に触れてから買えないというデメリットがあります。
ただ、幸いなことにスマホは全国のauショップで取り扱いがありますので、買い物のついでなどにauショップや家電量販店で実機を触る事ができます。
カメラや操作性・色などを店頭で確認し、良かったらオンラインショップで購入するのがベストですね。
②即日で受け取れない
auオンラインショップで購入した商品は、受取までに2日~10日の日数が掛かります。
機種変更の場合は自宅へ届くまでに約2日ですが、新規契約や乗り換え(MNP)は審査があり、審査に入るまでの順番待ちがあるので、手元に届くまで約10日ほど掛かります。
すぐに新規契約や乗り換えをしたい方は、オンラインショップではなく店頭を使ったほうが良いですね。
不安な場合は「チャット」や「電話」でのサポートあり
初めてauオンラインショップを使うにあたり、不安なことや聞きたいことがあればチャットか電話でauのオペーレーターに相談ができます。
操作方法や手続き方法、プラン変更の相談などをわかりやすく丁寧に説明してくれるので、初めてオンラインショップを使う方でも安心して利用できると思います。
どちらかと言えば、繋がりやすくリアルタイムで返事が返ってくる「チャット」のほうが早くてオススメ!
\簡単・安いオンラインショップ/
関連記事:auの機種変更にかかる時間(何時まで入店受付で何分かかる?)
-
-
auの機種変更にかかる時間(何時まで入店受付で何分かかる?)|どれくらい前に行けばいいか計算してみた
続きを見る
auオンラインショップ利用時の注意点
機種変更や乗り換えの手続きをする上で非常に便利なauオンラインショップですが、幾つか注意点がありますので利用前に確認をしておきましょう。
定期メンテナンスの時間帯がある
auオンラインショップでは、毎週1回定期メンテナンスが実施されます。
毎週水曜日 02:00~10:00
この時間は「住所変更(お引越し手続き)」「お支払方法の変更」au one net、auひかりに関する一部メニューが利用できなくなりますので注意が必要です。
未成年だけでは契約できない
これはauショップ店頭でも同様なのですが、未成年の本人名義での登録と利用者としての申込ができません。
尚、店頭であれば未成年の方は保護者の同意書があれば契約出来ますが、オンラインショップでは未成年の利用自体ができません。
未成年の方は、保護者が代わりに申し込むか、au店頭での手続きを行って下さい。
関連記事:auオンラインショップは未成年(子ども)でも機種変更できる?|18歳未満は契約者名義を親にすればOK
-
-
auオンラインショップは未成年(子ども)でも機種変更できる?|18歳未満は契約者名義を親にすればOK
続きを見る
オンラインショップで法人契約はできない
法人契約の場合、auオンラインショップでオプション品やプリペイドカードの購入をすることは可能ですが、スマホ/携帯電話/データ通信機器の購入はできません。
関連記事:auオンラインショップで機種変更!メリット9つ&デメリット5つ
-
-
auオンラインショップで機種変更!メリット9つ&デメリット5つ|店頭とどっちが安い?大損しない購入テク
続きを見る
auオンラインショップ利用前に準備しておくこと
auオンラインショップを使うにあたり、最初に準備をしておくとスムーズに手続きができるものがあります。
基本的には「au ID」があれば名前や住所などの登録を省けるので、au IDを準備しておけば問題ありません。
まだ持っていない方は「こちらから」で無料作成できるので作っておきましょう。
他に事前準備が必要なものとしては、
・MNP予約番号(他社からの乗り換えの場合)
・身分証明書(新規契約・乗り換えの場合)
機種変更の場合はクレジットカードだけあれば問題ありませんが、他社から乗り換えをする方は、以下の記事を参考にMNP予約番号を入手して下さいね。
データのバックアップは取っておく
機種が到着してからバックアップを取ってデータ移行をするのであれば、すぐ使えるように予めバックアップを取っておいたほうが何かと楽です。
バックアップを取る方法は「au公式サイト」に記載してありましたので、こちらを参考に準備しておきましょう。
【まとめ】機種変更はauオンラインショップがオススメ!
機種について不安な場合はチャットサポートも使えますし、設定がわからなければ受取先を「auショップ」にすることで解決するはずです。
何よりauショップ店頭よりも3,000円~10,000円も安くなるのであれば、オンラインショップを使わない手はありませんよね。
\簡単・安いオンラインショップ/
/ 各オンラインショップへ飛びます \
【知らないと大損】
スマホの支払総額はオンラインが安い事実
意外と知られていませんが、携帯ショップや家電量販店で機種変更している人は損してるかもしれません。
なぜなら、スマホ本体代金のほかに『頭金』を取られることがあるから。
直営店以外のショップは『頭金』が発生するケースが多い!
頭金は地域により異なりますが、3,000円台~10,000円台。
実はこれ、
『本体代金の一部』ではなく
『本体代金に上乗せ』されています。
つまり頭金をいくら払っても分割残金は減りません。
車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を支払うことになるので注意しましょう!
なんでオンラインの方が安くなる?
オンラインショップでスマホを購入すると、上記の分割払い時の頭金がかかりません
単純計算で、頭金の分だけ無条件で安くなるんですね。
例えばauオンラインショップならこんな感じ。
↓↓↓↓↓↓↓
※iPhone14のauオンラインショップ価格:2023年8月2日調べ
これを知っているだけで、店頭価格と比べて1万円以上の差がつくこともあるんですよ。
【iPhoneも Androidも 頭金0円】
auオンラインショップの価格を見る >>
auオンラインショップ8つのメリット
auオンラインショップ最大のメリットは、頭金0円なのでショップより安く機種変更ができること。
8つのメリット
- 分割払いの頭金が"0円"になる
- 『5G機種変更おトク割』で5,500円OFF
- 『スマホトクするプログラム』で実質激安に
- 午前11時45分まで注文で当日お届け(※)
- いらないオプションの営業トークをされない
- オンライン限定スペシャルセールがある
- オンライン限定のキャンペーンがある
- オンライン乗りかえなら最大22,000円OFF
オンラインなら自宅で全部完結。
(ポチって待ってるだけでOK)
リラックスしながら好きなだけダラダラ迷っていいんです。
しかも型落ち機種がセールで安くなってたりするので、店舗にない掘り出し物が見つかるかも?
どーーーしてもやり方がわからない!という時は、
WEBチャットサポートが対応してくれますし、ショップで有料の『店頭設定サポート』があります。
とりあえずオンラインやってみて、わからない時はショップで聞けばいいやという気軽な感じでいいんです。
(※有料サポートを使っても頭金より安いですし)
想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!
↓↓↓ 2023秋冬モデル入荷中 ↓↓↓
▲24時間手続き可能・見るだけでもOK▲