ドコモ・ソフトバンクだけでなく、auにもオンラインショップはあります。
auショップで機種変更をするよりもお金・時間の面で非常にメリットが多いので、今回はauオンラインショップで機種変更をする流れについてご紹介します。
ただ、auショップでの機種変更と違うのはデータ移行を自分で行う必要があるということ。
と言っても、そこまで難しくありませんので手続きの流れと一緒に確認をしていきましょう!
目次
auオンラインショップで機種変更する流れ
私は今回、iPhone 11をauオンラインショップで購入しました。
予約から端末が届くまで一度もauショップに行くことなく簡単に手続きが完了しましたので、その流れを紹介していきたいと思います。
まずは、auオンラインショップにアクセスをしてみましょう!
auオンラインショップでの機種変更は、パソコン・スマホのどちらでも対応しているので、使いやすい方でアクセスをしてみて下さい。
尚、auオンラインショップで機種変更をする流れは大きく分けて
②商品選択
③審査
④到着&開通手続き
⑤データ移行
の5つの工程があります。
パソコンやスマホの操作に慣れていない方でも、15分もあれば機種変更手続きが完了するので非常に簡単ですよ。
①機種変更の「準備」をする
auオンラインショップで手続きをするには「au ID」が必要となります。
auIDのアカウントを作成することで、今後はこのIDだけで手続きや契約変更ができるようになるので、いちいち名前や住所を入力する手間が省けます。
もしあなたが「auID」を持っていない場合は、「こちら」から無料で作成できるので先に作っておきましょう!
無事にauIDの作成ができたら、オンラインショップの右上のカートボタンからログインできるようになります。
②商品を選択する
TOPページに商品ラインナップが掲載されているので、購入する機種を選びます。
「iPhone」「スマートフォン」にカテゴリー分けされているので、Android端末を購入する場合は「スマートフォン」から入っていきましょう。
機種がズラーッと表示されている中から、欲しい機種をタップして「価格確認・ご購入手続き」へと進みます。
申込みの種別を「機種変更」「他社からの乗り換え(MNP)」「新規契約」から選択します。
今回は「機種変更」を例に解説をしていきますね。
ちなみに、auのアップグレードプログラムEXは、最新モデルでも半額で買えるのでお得です。
短期間で頻繁に機種変更をする方はこのアップグレードプログラムEXを使ったほうが良いですよ。
次にカラーと容量(GB)を選択します。
色の種類によっては「在庫なし」となっている場合もあるので、「在庫あり」または「予約受付中」となっている機種を選択してください。
保護シートやケースなどのアクセサリーや、有料オプションに加入する場合はここから選択します。
特に必要ない方は「機種変更で購入手続きへ」を選択します。
手続きを進めていくと「au通信サービス利用にあたっての確認事項」という項目が出てくるので、内容を確認してから「承諾する」にチェックを入れます。
続いて、「下取りプログラム」の利用有無を聞かれますので、今使っている機種を下取りに出す場合は、「郵送」「店頭」のどちらかを選択して下さい。
今使っている端末を機種変更後もそのまま持っていたい方は「申し込まない」を選択します。
尚、auの下取りプログラムは、後日au WALLETポイントで還元される形となります。
商品の受取先は、「契約住所」「請求先住所」のどちらかを選択します。
ボタンにチェックを入れると送付先の住所が表示されますので、間違いが無いようでしたら「契約するサービスの選択へ進む」をタップして次に進んで下さい。
続いて料金プランを選択します。
【必須】となっている項目を選択しないと次に進むことが出来ませんので、漏れなくにチェックを入れていきましょう!
auから送られてくるクーポンや、引き止めクーポンを持っている方はここにシリアルナンバーを入力するとクーポンが適用されます。
クーポンのシリアルナンバーを入力したら「契約するサービスの確認へ進む」をタップして下さい。
クーポンを持っていない方は空欄のまま次のページへ進むことができます。
必要事項を漏れなく入力すると、ここまで入れた項目が一覧で確認することができます。
誤りが無ければ「WALLETポイントのご利用へ進む」をタップして下さい。
使用できるau WALLETポイントがある場合、今回の機種変更から1ポイント1円として使うことが出来ます。
分割払いの回数を「12回」「24回」「36回」「48回」から選択します。
分割の回数に応じて月額費用が変わってきますので、表示される内容に誤りが無いか確認をしておきましょう。
最後に注意事項の確認です。
チェック項目は3ヶ所ありますので全てに目を通し、問題なければ3つ全てにチェックを入れて確認画面に進みます。
最終的に全ての内容を確認したら、「同意する」にチェックを入れて注文を確定させます。
尚、機種変更をしたのに申し込み区分が「端末増設」となっていても問題ありません。
auに確認したところ、「SIMの契約を増やしていない場合は全て“増設”の扱いになります」とのことでした。
申し込み(予約)が完了すると、電話番号のメッセージにメールが届きます。
後から必要になる場合もありますので、大切に保管しておきましょう。
実際にやってみると15分もかからずにあっさりと終わるので、「いままでショップで長時間待たされた苦労は何だったんだ?」と感じるかもしれません(笑)
オンラインショップは24時間いつでも好きな時に機種変更ができるので、忙しくて時間が取れない方にもオススメですよ。
③分割払いの審査が開始
オンラインショップでの注文が確定したら、次はau側で分割の審査が入ります。
審査では料金の滞納やブラックリストなどの確認をし、分割払いにしても問題が無いか?を見られます。
こちらでやることは特にありませんので、メールに届く審査結果の通知を待っていれば大丈夫です。
審査に無事通過すれば、すぐに出荷通知がメールで届きますが、審査に落ちた場合は支払い方法を「分割」ではなく「一括」に変えることで通りやすくなるようです。
④商品到着&開通手続き
注文した商品が自宅に届いたら、自分で開通手続きをする必要があります。
と言っても基本的には、古い機種から新しい機種へSIMカードを差し替えるだけで完了します。
詳しいやり方はマニュアルが同梱されているので、マニュアルの手順通り進めていけば簡単に完了しますよ。
⑤写真やアプリデータを移行する
オンラインショップ機種変更をした場合、データ移行は自分で行う必要があります。
データの移行も難しいことはありません。
データ移行の方法は下で詳しく解説していきますね。
auオンラインショップ購入の端末でデータ移行するやり方
auオンラインショップで購入した場合、届いた端末にはデータが何も入っていない「初期状態」となります。
ですので、いままで使っていた古い端末から新しい端末へデータ移行が必要となるのですが、現在はクラウドが進化しているので方法は色々あり、簡単にデータ移行が完了します。
その中でも、auバックアップ(データお預かり)アプリを使う方法が最も確実で簡単なやり方ですので、その方法を紹介していきますね。
auバックアップ(データお預かり)アプリを使う
auバックアップアプリは、2015年の夏モデル以降から「データお預かり」アプリに名前を変えたバックアップサービスです。
新旧どちらのスマホにもこのアプリを入れることで、「Android」「iPhone」間でもスムーズにデータの移行をすることが出来ますよ。
- アドレス帳
- 発着信履歴
- 受信/送信(未送信)メール
- 写真/動画
- 音楽
- カレンダー
- ブックマーク
- 設定内容
尚、LINEアプリやスマホゲームなどはアプリによってバックアップ方法が異なりますので注意して下さい。
データお預かりアプリがスマホに入っていない方や、アプリを消してしまった方は下からダウンロードすることが可能です。
尚、データお預かりアプリの容量は、auスマートプレミアム会員とauスマートパス会員は50GBまで使えますが、auスマートパス非会員の方は1GBまでしか使えません。
詳しいデータ移行方法はau公式サイトに掲載してありますので、データ容量が多い方は「au公式サイト(データ移行)」もチェックしておきましょう!
機種変更の手数料が無料のauオンラインショップがお得!
auオンラインショップは、auショップで機種変更をする時に必ず請求される「頭金」が0円なので非常にお得!
データ移行を自分で行う手間はありますが、金額にすると3,000円~10,000円も安く機種変更できるのオススメです。
オンラインショップなので24時間いつでも手続きが出来ますし、来店も不要なので混雑しているauショップで待たされる事はありません。
データ移行や開通手続きなどが不安な方は、オンラインショップで購入した端末を近くのauショップに持ち込んで店員さんに操作方法を教えてもらうことも可能。
配送料も無料なので、これまで一度も利用したことが無い方はこの機会に使ってみてはいかがでしょうか?
※【重要】
スマホやパソコンがあれば、自宅にいながらネットで機種変更できます。
コロナウィルスの感染リスクを避けるためにも、まずはネットから申し込みをしましょう!auオンラインショップって何??
auオンラインショップは、ネット上にあるauショップ。
auが運営している公式サイトなので安心ですし、Iauショップと同様に「機種変更」「新規契約」「他社からの乗り換え(MNP)」「各種手続き」がネット上で簡単に行なえます。
auオンラインショップの最大のメリットは、頭金が0円なのでショップよりも安く機種変更ができること。
頭金の額は機種や店舗によって異なりますが、auショップで手続きをするよりも約3,000円~10,000円も安くなります。
auオンラインショップのメリット・端末購入時の頭金が0円
・24時間365日機種変更の手続きができる
・ショップに行く必要が無い
・チャットサポートが受けられる
・2,500円以上の購入で送料無料
・au WALLETポイントが使える
・「自宅」「auショップ」から受け取り先を選べる。auオンラインショップのデメリット・端末到着まで2日ほどかかる
・実機を直接触って確認ができないもっと詳しく知りたい方auオンラインショップ機種変更のメリット・デメリット【店頭と比較】また、オンラインショップで注文した端末は「自宅」「auショップ」のどちらでも受け取りが可能です。
受取先を「自宅」にすれば、混雑しているauショップで2時間とか3時間とか待たされる必要はありません。
auショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費、手間を考えると、オンラインショップは15分で手続きが完了するので圧倒的に時間の節約にもなりますよ!
オンラインショップは時間の面でもお金の面でも、auショップに行くよりもメリットが多すぎるので、これからはどの携帯会社でもオンラインショップでの手続きが主流となります。