Google Pixel4の発売日情報!値段は3より1万円も安い!?

GooglePixel4

Googleは日本時間の2019年10月15日(月)にスマートフォンの新モデル発表会を開催。

この発表会で、GooglePixel(グーグルピクセル)の新作「Pixel4」「Pixel4 XL」がお披露目され、日本でも発売されます。

日本での発売キャリアはソフトバンクとSIMフリー版のみ。

現時点ではドコモ・auから販売される事は明らかにされておりません。

Google Pixel4(グーグルピクセルフォー)がソフトバンクから発売

気になる「Pixel4」「Pixel4 XL」の発売日ですが、ソフトバンクでは以下の日程で予約・発売がアナウンスされています。

予約開始日 発売日 公式
ソフト
バンク
10月16日(水) 10月24日(木) 詳細

販売価格は87,840円(1,830円×48回)

トクするサポート」を利用すると半額の43,920円(1,830円×24回)で機種変更が可能です。

Google Pixl3の発売日時よりも約1万円も安くなっていますね!

既に予約は開始されているので、気になる方は在庫切れになる前に早めにチェックをしておきましょう!

オンラインショップは頭金が0円なので機種変更が安い

ショップ店頭よりも安く機種変更をするなら、オンラインショップを利用するのがオススメ!

Pixel4へ機種変更をする場合、店舗型のショップよりもオンラインショップを利用したほうが約20,000円もお得になります。

お得な理由は、オンラインショップで手続きをすると「頭金」と「事務手数料」が無料になるから。

注文した端末は送料無料で自宅に送られてくるので、混雑しているショップへ行かなくてもOKです。

自宅にいながら空き時間だけで機種変更が簡単にできますよ♪

ドコモオンラインショップこちら

auオンラインショップこちら

ソフトバンクオンラインショップこちら

グーグルピクセル4・XLの基本スペック情報

GooglePixel4

GooglePixel4 GooglePixel4 XL
発売日 2019年10月頃
ディスプレイ 5.7インチ OLED
(2,280×1,080ピクセル)
6.3インチ OLED
(3,040×1,440ピクセル)
CPU Snapdragon 855
メモリ(RAM) 6GB
ストレージ容量 64GB/128GB
外部メモリ 非対応
メインカメラ デュアルカメラ
(通常・望遠)
サブカメラ 不明 不明
生体認証 顔認証+ディスプレイ内指紋認証
防水/防塵性能 IPX8/IP6X
バッテリー容量 2,800mAh 3,700mAh
本体サイズ 147.0 x 68.9 x 8.2mm 160.4 x 75.2 x 8.2mm
重量 不明 不明
カラー ブラック・ホワイト・ミントグリーン

Pixel4からカメラレンズは2つになる?

これまでGoogle Pixelシリーズはカメラレンズ1つの「シングルカメラ」が主流でした。

が、Googleが公式発表した画像を見ると、Pixel4ではカメラレンズが2つの「デュアルカメラ」になりそうです。

ご存知の通りGoogleは膨大な解析データと最新のAI技術を持っているので、ハード面よりもソフト面の進化に注力し他メーカーと差別化してきましたが、ここに来てレンズを増やす情報が出たことに驚きです。

これまで培ったGoogleの技術にデュアルレンズが加わるとどんな写真が撮れるのか…これは楽しみですね。

望遠ズームは最大20倍対応に?

GooglePixel4の開発メンバーであるデザイナーのインスタグラムに興味深い内容がありましたのでシェアしたいと思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Light + Shadow #googleIDstudio

Claude Zellwegerさん(@claudezellweger)がシェアした投稿 -

この写真は未発売のPixel4で撮影されたようで、インスタのコメントから「Pixel4で20倍ズーム撮影」したものということが判明しました。

通常20倍ズームになると手ブレや画像の粗さが出るものですが、この写真は非常にキレイに撮れています。

このインスタの情報が本当なのであれば、Pixel4は相当カメラ性能が高いモデルとなりそうです。

指紋認証はディスプレイ内蔵に

Pixel3までは背面部に丸い「指紋認証センサー」がついていましたが、Pixel4にはセンサーらしきものが見られません。

代わりにディスプレイ下に指紋マークがあることから、Pixel4はディスプレイ内指紋認証センサーが搭載されるようです。

ディスプレイ内の指紋認証は既にGalaxyシリーズに搭載されており、顔認証と合わせて使うことで操作性とセキュリティ面の両面強化になりそうですね。

Pixel4も「XL」の大型モデルが出ることが判明

前作のGooglePixel3と同様、Pixel4も「無印」と「XL」の2種類がリリースされるようです。

2モデルの違いは本体サイズやディスプレイで、XLの方が一回りほど大きくなっています。

GooglePixel4 GooglePixel4 XL
ディスプレイサイズ 5.6インチ
(2,280×1,080ピクセル)
6.25インチ
(3,040×1,080ピクセル)
本体サイズ 147.0 x 68.9 x 8.2mm 160.4 x 75.2 x 8.2mm

本体サイズが大きいXLに搭載されているバッテリー容量も大きくなるので、Pixel3の場合は本体重量も40gほど重くなっていました。

尚、Pixel4とPixel4XLの内部スペックは同じなので、CPUの性能には差はありません。

本体カラーは白・黒に新色の3色か?

Google Pixel4の本体カラーは、Pixelではもはや定番となった「白」「黒」と新色の「ミントグリーン」が登場すると噂されています。

ミントグリーンといえば、私は前作Pixel3のサイドボタンに使われていた色を想像してしまいますが・・・

カラバリにミントグリーンが追加されるとしたら、恐らくこのようなパステルカラーになるのでしょう。

尚、海外の看板には既に「GooglePixel4」の看板が街にかかっており、その画像には「オレンジ」のPixel4が写っています。

日本でこの「オレンジ色」が発売されるかは不明ですが、もしかするとオレンジは海外限定カラーなのかもしれません。

インカメラ部はノッチやパンチホール無し

このツイートは海外の大手通信キャリアが流出させた画像ですが、Pixel4と思われる端末を右手に持った写真が一時期話題になっていました。

この流出画像を見ると、Pixelのフロント面にはノッチやパンチホールがなく、インカメラ部は従来通り「ベゼル」仕様になっているようです。

また、この画像を見る限りではメインカメラもサブカメラもレンズは2つずつあるので、Pixel4でも前作の3と同様にインカメラもデュアルレンズとなりそうです。

モーションジェスチャーは日本非対応?

Google Pixel4にはシリーズ初の「モーションジェスチャー」に対応すると言われています。

この機能はスマホの前でジェスチャーだけで、スマホに触れずに操作が出来るというものなのですが・・・

噂によるとこの機能は海外モデルのみで、日本発売のモデルには対応しないとの情報も出ています。

使用頻度は少なそうな機能ですが、非搭載であれば端末の価格を少し安くして欲しい。というのが個人的な本音です。

ドコモオンラインショップこちら

auオンラインショップこちら

ソフトバンクオンラインショップこちら

Google pixel4(XL)ドコモでの販売価格はいくらか?

気になるPixel4の販売価格ですが、ソフトバンクでは87,840円となっています。

ドコモから発売されるかは現時点で不明ですが、仮に発売されるとしても同価格になるでしょう。

Google Pixelは値下げスピードが早い?

GooglePixelは販売後から値下げをされやすい端末なので、少し待てばもう少し安くなるかもしれません。

過去の傾向を見ると「Pixel3」「Pixel3 XL」「Pixel3a」の3機種も発売時から大きく値引きされています。

支払総額 公式サイト
Google Pixel 3 71,280 円
(1,980円×36回)
詳細を見る
Google Pixel 3 XL 98,208 円
(2,728円×36回)
詳細を見る
Google Pixel 3a 46,728 円
(1,298円×36回)
詳細を見る

特に新モデルが発売されると旧モデルが安くなる傾向にあるので、Pixel4が出た今のタイミングが購入のチャンスかもしれません。

歴代Pixelシリーズの販売キャリアはドコモとソフトバンクのみ。auは?

GooglePixelシリーズは現在「ドコモ」と「ソフトバンク」で販売されており、auでは取り扱いがありませんでした。

auがPixelを取り扱っていない理由は明らかにされていませんが、どうやら「Googleのスマホはさほど売れないのではないか?」というKDDI側の経営判断のようです。

ただ、「Pixel3の売れ行きを見て、今後は取り扱いを始めるかも」という内容を示唆していることから、もしかするとPixel4から販売を開始する可能性はあります。

私もPixel3aを使っていますが、かなり使いやすいので日本でも人気がある理由も分かる気がします。

ドコモオンラインショップこちら

auオンラインショップこちら

ソフトバンクオンラインショップこちら

Google pixel4(XL)の発売日は2019年10月

カレンダー

これまでのPixelシリーズの新作発表から発売日の流れを見ると、Pixel3aを除いてすべて10月に発表、10月~11月に発売という流れになっています。

歴代Pixelシリーズの発売日

発表日 発売日
Pixel 2016年10月4日(火) 10月20日(木)
Pixel 2 2017年10月5日(木) 10月20日(金)
Pixel 3 2018年10月10日(水) 11月1日(木)
Pixel 3a 2019年5月8日(水) 5月7日(金)
Pixel 4 2019年10月15日(火) 10月24日(木)

Pixel3aはPixel3の廉価版モデルなので、唯一5月に発売されていますが、それ以外のモデルの発売日は10月に集中していることが分かります。

つまり、これからの流れとしては「10月」に新モデルを発売、そこから約半年後の「5月」に廉価版を発売が主流になりそうですね。

ドコモオンラインショップこちら

auオンラインショップこちら

ソフトバンクオンラインショップこちら

-Google Pixel
-, ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.