2019年11月1日に登場したAQUOS sense3。もうすぐ発売から4年が経過し、そろそろ買い替えを検討している方も多いのではないでしょうか。
いまAQUOS sense3から機種変更をするなら、おすすめは以下の3機種。
この記事では、これらの機種をおすすめする理由やそれぞれの価格などについて詳しく解説していきます。AQUOS sense3を使用中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
AQUOS sense3から機種変更するなら①
AQUOS sense7
AQUOS sense7は2022年11月に発売されたシリーズ最新機種です。AQUOS sense3と同シリーズのため、機種変更後も違和感なく使用することができるでしょう。
6.1インチの大画面でありながら本体重量は158gと、AQUOS sense3よりも軽くなっています。最新機能を備えながら4万円台で購入できるリーズナブルさが魅力の機種です。
AQUOS sense7がおすすめの理由
- シリーズ最新機種でありながらリーズナブル
- ハイエンドモデルに迫るカメラ性能
- 省エネディスプレイと大容量バッテリーで電池長持ち
- マスク対応顔認証と指紋認証の両方に対応
- 防水・防塵・耐衝撃性能を備えた高級感のあるアルミボディ
AQUOS sense3と比較すると、処理速度、カメラ機能、バッテリー容量などすべてにおいて進化しています。
特にカメラ機能は前作よりも大幅に向上。機種代金を抑えつつ、カメラ機能にもこだわりたい方には大変おすすめの機種です。
AQUOS sense3とAQUOS sense7の比較
機種名 | AQUOS sense3 | AQUOS sense7 |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2019年11月01日 | 2022年11月04日 |
ディスプレイサイズ | 5.5インチ | 6.1インチ |
OS | Android 9 | Android 12 |
チップセット | Qualcomm Snapdragon 630 SDM 630 | Qualcomm Snapdragon 659 SM6375 |
メモリ(RAM) | 4GB | 6GB |
本体サイズ | 70×147×8.9mm | 70×152×8.0mm |
重さ | 167g | 158g |
メインカメラ | 1,200万画素 | 5,030万画素/800万画素 |
フロントカメラ | 800万画素 | 800万画素 |
カラー | ・ライトカッパー ・ブラック ・シルバーホワイト ・ディープピンク ・ソフトピンク |
・ライトカッパー ・ブラック ・ブルー ・ラベンダー |
電池容量 | 4,000mAh | 4,570mAh |
顔認証 | 〇 | 〇 |
指紋認証 | 〇 | 〇 |
ワイヤレス充電 | × | × |
AQUOS sense7を買うならどこがいい?
2023年8月1日時点の販売価格は以下の通りでした。
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | ※在庫切れ | ※在庫切れ |
au | 59,500円 →54,000円 |
33,580円 →28,080円 |
ソフトバンク ※AQUOS sense7 puls | 69,840円 | 22,008円 |
楽天モバイル | 49,980円 | ― |
※ドコモ:オンラインショップ限定機種購入割引適用後の金額(機種のみ購入でも適用)
※au:他社からの乗り換え22,000円割引、新規契約11,000円割引、機種変更で適用条件を満たした場合5,000円割引
※ソフトバンク:他社からの乗り換え21,984円割引
※楽天モバイル:初めての申し込みで9,000円相当の特典
他社からの乗り換えの場合はauの方がお得になります。
端末購入プログラム適用価格はソフトバンクが最安値です。ただし、ソフトバンクで販売しているのは「AQUOS sense7 puls」というサイズが少し大きい機種なので、サイズ感にこだわる方は注意してください。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
AQUOS sense3から機種変更するなら②
Google Pixel 7a
2023年5月発売のGoogle Pixel 7aは「消しゴムマジック」でお馴染みのGoogle Pixelシリーズ最新機種です。
「a」シリーズは廉価版という位置づけですが、そうは思えないハイスペックさで大変コストパフォーマンスの高い機種となっています。
Google Pixel 7aがおすすめの理由
- シリーズ最新・最上位モデルのGoogle Pixel 7 Proと同じチップセットを搭載
- Android OSの最新版「Android 13」を搭載
- 新機能「ボケ補正」でボケた写真を修正できる
- 顔認証と指紋認証の両方に対応
- ワイヤレス充電に対応
6万円台で購入できる機種とは思えない性能の高さです。消しゴムマジックやボケ補正などの写真編集機能がかなり充実しているので、キレイな写真が簡単に撮れますよ!
AQUOS sense3とGoogle Pixel 7aの比較
機種名 | AQUOS sense3 | Google Pixel 7a |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2019年11月01日 | 2023年05月11日 |
ディスプレイサイズ | 5.5インチ | 6.1インチ |
OS | Android 9 | Android 13 |
チップセット | Qualcomm Snapdragon 630 SDM630 | Google Tensor G2 |
メモリ(RAM) | 4GB | 8GB |
本体サイズ | 70×147×8.9mm | 72.9×152×9.0mm |
重さ | 167g | 194g |
メインカメラ | 1,200万画素 | 6,400万画素/1,300万画素 |
フロントカメラ | 800万画素 | 1,300万画素 |
カラー | ・ライトカッパー ・ブラック ・シルバーホワイト ・ディープピンク ・ソフトピンク |
・Coral ・Sea ・Charcoal ・Snow |
電池容量 | 4,000mAh | 4,385mAh |
顔認証 | 〇 | 〇 |
指紋認証 | 〇 | 〇 |
ワイヤレス充電 | × | 〇 |
Google Pixel 7aを買うならどこがいい?
2023年7月3日時点の販売価格は以下の通りでした。
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 75,350円 | 29,700円 |
au | 63,890円 | 22,047円 |
ソフトバンク | 79,920円 | 22,008円 |
楽天モバイル | ― | ― |
※ドコモ:他社からの乗り換え22,000円割引、新規契約20,000ポイント進呈
※au:他社からの乗り換え22,000円割引、新規契約11,000円割引、機種変更で適用条件を満たした場合5,000円割引
※ソフトバンク:他社からの乗り換え21,984円割引
一括購入価格はauが最安値、端末購入プログラム適用価格はauとソフトバンクがほぼ同額で最安値となっています。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
AQUOS sense3から機種変更するなら③
Galaxy A54
Galaxy A54は2023年5月発売のAシリーズ最新機種です。
明るく見やすい6.4インチの大画面有機ELディスプレイを搭載。屋外での使用が多い方や、大画面スマホが欲しい方にはおすすめの機種です。
Galaxy A54おすすめの理由
- OSアップデート4年間、セキュリティアップデート5年間サポートで長く使える
- 輝度が25%アップしたディスプレイで太陽光の下でもよく見える
- 5,000mAhの大容量バッテリーを搭載、急速充電にも対応
- 顔認証と指紋認証の両方に対応
- センサーサイズが1/1.56インチに大型化し、暗所での撮影にも強い
ミドル機としてはカメラの性能が良く、それでいて7万円前後と手に取りやすい価格となっています。
基本性能も高く、普段使いに必要な機能が揃った万人受けする機種と言えるでしょう。
AQUOS sense3とGalaxy A54の比較
機種名 | AQUOS sense3 | Galaxy A54 |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2019年11月01日 | 2023年05月25日 |
ディスプレイサイズ | 5.5インチ | 6.4インチ |
OS | Android 9 | One UI 5.1(Based on Android 13) |
チップセット | Qualcomm Snapdragon 630 SDM 630 | Exynos 1380 |
メモリ(RAM) | 4GB | 6GB |
本体サイズ | 70×147×8.9mm | 76.7×158.2×8.2mm |
重さ | 167g | 201g |
メインカメラ | 1,200万画素 | 5,000万画素/1,200万画素/500万画素 |
フロントカメラ | 800万画素 | 3,200万画素 |
カラー | ・ライトカッパー ・ブラック ・シルバーホワイト ・ディープピンク ・ソフトピンク |
・オーサムバイオレット ・オーサムホワイト ・オーサムグラファイト |
電池容量 | 4,000mAh | 5,000mAh |
顔認証 | 〇 | 〇 |
指紋認証 | 〇 | 〇 |
ワイヤレス充電 | × | × |
Galaxy A54を買うならどこがいい?
2023年7月3日時点の販売価格は以下の通りでした。
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 69,850円 | 39,490円 |
au | 74,730円 | 44,850円 |
ソフトバンク | ― | ― |
楽天モバイル | ― | ― |
※au:他社からの乗り換え22,000円割引、新規契約11,000円割引、機種変更で適用条件を満たした場合5,000円割引
一括購入価格、端末購入プログラム適用価格ともにドコモが最安値ですが、auは機種変更でも条件を満たせば5,000円割引となるのでほぼ同額と言ってよいでしょう。他社からの乗り換えや新規契約ならauの方がお得になりますよ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
AQUOS sense3の買い替えどきは?
2019年秋に発売されたAQUOS sense3は、まもなく登場から4年が経過します。スマホの寿命は長くて5年と言われているので、そろそろ買い替えを検討すべきでしょう。
また、AQUOS sense3は、
- OSのサポートが終了している
- 機種自体が古く、スペックが低い
という点からも、なるべく早く機種変更することをおすすめします。
OSのサポートが終了している
2023年7月時点のAndroidOSの最新バージョンはAndroid13です。しかし、AQUOS sense3のOS更新は、2021年6月のAndroid11へのバージョンアップを最後に終了しています。
OSを更新できないと
- セキュリティ面のリスクが高まる
- 最新アプリが使えない場合がある
などの問題が生じます。特にセキュリティ面が深刻で、氏名・住所・カード番号などの個人情報が漏洩する危険性があるので、そのまま使い続けることはおすすめできません。
機種自体が古く、スペックが低い
AQUOS sense3を使っていると、他の人と比べてアプリの動作が遅かったり、フリーズすることが多かったり…ということはありませんか?
おそらくそれはスペックの問題です。最新スマホとの性能差はかなり大きいので、使っていてストレスを感じることもあるのではないでしょうか。
また、機種自体の寿命も近いのでバッテリー持ちが悪かったり、動作不良が気になったりと様々な不具合が起きてきます。
ポイント
完全に動かなくなってからだとデータ移行が非常に面倒になります。大きな不具合がなかったとしても、修理サポート終了までには買い替えが無難です。
修理はドコモ・auとも2025年までは受付可能ですが、OSサポートが終了した古いスマホに高い修理代を払うよりは、新しいスマホに買い替えた方がストレスから解放されておすすめです。
関連記事:AQUOS sense3はいつまで使える?現役で使い倒すためには
-
-
AQUOS sense3はいつまで使える?現役で使い倒すためには
続きを見る
AQUOS sense3を機種変更するときのデータ移行
AndroidからAndroidへのデータ移行は、実はそれほど難しいものではありません。しかしAndroidはメーカーも機種も多種多様で、データ移行の方法も多いので複雑に感じてしまいますよね。
ここでは、おすすめのデータ移行方法をいくつがご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
おすすめのデータ移行方法
AndroidからAndroidへのデータ移行でおすすめの方法は以下の2つです。
では、それぞれについて解説していきます。
1.Googleアカウントを利用する方法
1つ目は、Googleアカウントに旧端末のデータをバックアップし、新端末で復元する方法です。
クラウドを利用した方法なので、普段からバックアップを取っていれば旧端末が手元になくても大丈夫ですよ。Googleアカウントを利用したバックアップ・復元の手順はとても簡単です。
- 旧端末でバックアップを取る
「設定」アプリ>「Googleアカウント」>「バックアップ」>「今すぐバックアップ」 - 新端末で復元する
「設定」アプリ>「Googleアカウント」>Gmailとパスワードを入力しログイン
たったこれだけの操作で新端末へのデータ移行が完了します。
ただし、この方法で移行できないデータは個別で引き継ぐ必要があるので注意しましょう。詳しくは個別に引き継ぎ作業が必要なデータで解説しています。
また、Googleアカウントは15GBまでしか無料で利用できない点にも注意が必要です。写真や動画などが多い方は、有料プランに申し込む、microSDカードに保存するなどの方法でデータ移行を行いましょう。
ただし、最近はmicroSDカードに対応していない機種も多いです。今回おすすめしたGoogle Pixel 7aもmicroSDカードには対応していません。
2.旧端末と新端末をケーブルまたはワイヤレスで接続する方法
2つ目は、旧端末と新端末を直接接続してデータを移行する方法です。
この方法は旧端末が手元にある場合にしか利用できませんが、セットアップのタイミングで簡単にデータ移行ができるのでおすすめですよ。手順は以下の通りです。
- (新端末がGalaxyの場合)旧端末に専用アプリをインストールして初期設定を済ませる
新端末がGalaxyの場合は専用アプリ「Smart Switch」が必要になります。アプリインストール後、初期設定を済ませておきましょう。AQUOS、Google Pixelの場合、専用アプリは必要ありません。 - 新端末の電源を入れ、Wi-Fiに接続する
通信量が大きくなるので、Wi-Fi接続をおすすめします。 - 旧端末と新端末を接続する
画面の指示に従って、旧端末と新端末をUSB Type-Cケーブルまたはワイヤレスで接続します。 - セットアップが完了次第、旧端末から新端末にデータがコピーされる
移行したいデータを選択し、コピーを開始します。セットアップ完了後にデータがコピーされるので、コピー完了まで接続を切らないようにしましょう。
Googleアカウントでの移行と同じく、この方法で移行できないデータは個別で引き継ぐ必要があります。詳しくは個別に引き継ぎ作業が必要なデータで解説しています。
個別に引き継ぎ作業が必要なデータ
上記の方法ではデータ移行ができず、個別に引き継ぎ作業が必要となるデータもあります。代表的なものとしては、
- LINE
- ゲームアプリ
- おサイフケータイ
などが挙げられます。
これらのデータを移行するには、旧端末で引き継ぎ設定をする必要があります。事前準備をしっかりとして、確実にデータを引き継げるように注意しましょう。
関連記事:Androidの機種変更前にやること一覧
-
-
Androidの機種変更前にやること一覧|データやアプリで一括移行できるもの・できないもの
続きを見る
関連記事:LINE機種変更時の引き継ぎ・移行準備(Android編)
-
-
LINE機種変更時の引き継ぎ・移行準備(Android編)|トーク履歴のバックアップは忘れずに
続きを見る
まとめ
AQUOS sense3はOSサポートが終了していることから、なるべく早めの機種変更をおすすめします。
機種変更をするなら以下の3機種をおすすめします。
●AQUOS sense7
同じシリーズの最新機種なので、機種変更後も違和感なく使用できる
●Google Pixel 7a
高性能でありながら6万円台で購入できてコスパが高い
●Galaxy A54
基本性能が高く、普段使いに必要な機能が揃った万人受けする機種
購入価格は各キャリアによって異なります。キャンペーンを行っている場合もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!
![]()
いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…
実は超絶にもったいないことをしてますよ。
ショップでは、機種代金の他に「頭金」と「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。
この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。
車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!![]()
ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。
ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない
ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。
つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。
・事務手数料と頭金がかからないドコモオンラインショップのメリット
・24時間365日機種変更ができる
・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
・dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる・機種変更の場合は到着まで2~3日かかるドコモオンラインショップのデメリット
・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない
わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。
購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。
ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \