最近は健康保険証が本人確認書類として使えなくなるケースが増えています。
実際、ドコモでは2023年3月23日に「『健康保険証(健康保険被保険者証)等』の本人確認書類としてのお取り扱い終了について」というお知らせがありました。
(取り扱い終了は2023年5月中旬予定)
ではauの場合はどうでしょうか?ドコモ以外の動向はまだはっきりしませんが、2023年4月時点での「auの新規契約に必要なもの」を解説します。
\キャンペーン・セール情報はこちら/
目次
auショップ店頭で新規契約するとき必要なもの・書類
auショップ店頭で新規契約するとき、基本的に必要なものは3つ。
- 本人確認書類
- 支払い方法を設定するのに必要なもの
- 印鑑
「基本的に」としたのは、本人確認書類と支払い方法の組み合わせで「補助書類」が必要になるケースがあるからです。それぞれ、解説していきますね。
本人確認書類
2023年4月現在で、auが本人確認書類としているものは以下のとおり。
auショップ店頭で「来店者と本人確認書類の顔写真で本人確認をする」と考えれば、わかりやすいかもしれません。
成人(大人)の本人確認書類
- 運転免許証
(公安委員会発行のもの。国際免許証を除く) - 運転経歴証明書(顔写真があるもの)
- パスポート(日本国旅券)
- 身体障がい者手帳または療育手帳
または精神障がい者保健福祉手帳 - 特別永住者証明書
- 在留カード+外国発行パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
※通知カードは不可 - 住民基本台帳カード(顔写真があるもの)
- 健康保険証
未成年(子ども)の本人確認書類
- 上記の本人確認書類+親権者のご本人さま確認書類
(+親権者同意書/フィルタリングサービス申出書)
これらの内、住民基本台帳カードと健康保険証で料金の支払い方法が「クレジットカード以外」の場合、後述の補助書類が必要となります。
支払い方法
引き続き、auショップ店頭で新規契約するとき、支払い方法の設定に必要なものをご紹介します。
- クレジットカード
- キャッシュカード
- 預金通帳+金融機関お届け印
買い物をするときに、レジでクレジットカードを差し込んで暗証番号を打つ機械を見たことがありませんか?
同じように、クレジットカード・キャッシュカードを差し込んで契約者が暗証番号を打ち込み、それぞれの会社に支払い設定をオンラインで依頼する仕組みです。
ごくまれに「キャッシュカードは持ち歩いているけど、暗証番号を覚えていない」という人も…暗証番号を確認しておくことをおすすめします。
印鑑は必要?
近年、auではペーパーレス化が進んでいるので、ほぼサインで手続きが済みます。新規契約するときでも、基本的に印鑑は必要ありません。
ただ、
- インターネットバンキングが利用できない銀行を指定したい人
- 支払い方法の設定に通帳+金融機関お届け印を選ぶ人
は、「口座振替依頼書」に捺印が必要なので印鑑の持参が必要です。
ごくまれにクレジットカード・キャッシュカード+暗証番号で口座振り替え設定できないケースもありますので、持参しておいたほうが無難と思って持って行くほうがいいでしょう。
auオンラインショップで新規契約するとき必要なもの
まずは、「auオンラインショップにアクセスするデバイス別」の本人確認書類の比較表をご紹介します。
ざっくり言えば、「スマホから新規契約をする人」と「パソコンから新規契約をする人」で2種類に分かれる、ということです。
撮影による本人確認 (パソコンでの申し込みでは利用不可) |
画像アップロードによる 本人確認 |
|
---|---|---|
本人確認書類 | ・運転免許証 (公安委員会発行のもの ※国際免許証を除く) ・運転経歴証明書 ・マイナンバーカード(個人番号カード) ・在留カード のうち、いずれか1点 |
・運転免許証 (公安委員会発行のもの ※国際免許証を除く) ・運転経歴証明書 ・マイナンバーカード(個人番号カード) ・健康保険証 ・身体障がい者手帳 ・療育手帳 ・精神障がい者保健福祉手帳 のうち、いずれか1点 |
参考:au Online Shop |お申し込み準備
オンラインショップは撮影 or 画像アップロードで本人確認
auオンラインショップで新規契約するときの本人確認方法は、ショップにアクセスする端末で違います。
- スマホ・タブレットからアクセス:
…本人確認書類のアップロード+撮影による本人確認 - パソコンからアクセス:
…本人確認書類のアップロードのみ
スマホ・タブレットからの手続きでは「契約者と本人確認書類の顔写真を見比べる」という作業を、来店の代わりに「撮影による本人確認」という方法で可能です。
※本人確認書類の住所が申し込み時の住所と違う場合・契約者と利用者が違う場合は、画像アップロードによる本人確認のみとなりますので注意!
撮影による本人確認の手順
新規契約する手続き中、撮影による本人確認の手順は以下のようになります。
step
1手続き中の本人確認選択画面で「撮影による本人確認」を選択
「撮影による本人確認」を選択します。
step
2本人確認書類の種類を選択
まず、本人確認書類のアップロードに何を使うかを選択します。「氏名」「生年月日」「現住所」がわかる必要がありますので、本人確認書類の撮影時の注意事項もちゃんと読んでおきましょう。
こちらのページでも注意事項が確認できますよ。
step
3案内に従って本人確認書類を撮影
表面・斜め上(厚み)・裏面と撮影していきます。厚みと顔写真が同時に入るように撮影するのが、結構難しいです…
背景に黒い何かを置くと、認識されやすくなる印象です。
step
4案内に従って顔(正面など)を撮影
円の中に顔が明るく映るように、撮影する指示が出ます。こちらは明るい室内であれば、比較的かんたんに認識してくれるようです。
\キャンペーン・セール情報はこちら/
auで新規契約するとき、本人確認書類が健康保険証しかない場合
携帯電話の契約以外でも、本人確認書類は免許証やマイナンバーカードといった「顔写真付き」が主流になっています。
特に携帯電話のオンライン新規契約では、原則として契約者本人しか手続きできないため「顔写真付き本人確認書類」が必要な理由の1つです。顔写真のない健康保険証を、詐欺に使うための携帯電話を契約するなど「他人が悪用するケース」が多いんですね。
ここでは、新規契約するときに本人確認書類が健康保険証しかない場合の注意点を解説します。
オンラインでは「画像アップロードによる本人確認」で書類審査
先に解説したように、本人確認書類の顔写真と見比べることができない健康保険証は、「画像アップロード」での審査となります。当然、「撮影による本人確認」を併用できません。
現住所の確認できる「補助書類」のアップロードが必要
auオンラインショップで新規契約するときに健康保険証を本人確認書類とする場合は、「補助書類」1点のアップロードが必要になります。
以下に注意事項を引用しておきますので、確認しておいてくださいね。
①保険証記載の「氏名」「生年月日」「住所」と、申し込みの際の「ご契約者さま名」「生年月日」「契約者住所」欄が一致している必要があります。
カードタイプのもので、住所欄が裏面にある場合は、裏面もアップロードが必要です。
②有効期限の記載があるものは、有効期限内であることを確認してください。
③現住所の確認できる「補助書類」のアップロードが必要です。
※記号・番号・保険者番号、QRコード欄を付箋等で隠した画像ファイルをご使用ください。
引用:参考:au Online Shop |ご本人確認書類の確認項目について健康保険証
ちなみにauショップ店頭で新規契約をするときも、本人確認書類として健康保険証を利用する場合、支払い方法としてクレジットカードを設定しないと同様に「補助書類」1点の提出を求められますよ。
補助書類として利用できるものは?
補助書類として利用できるものは、以下の3種類。基本的に「契約者のフルネームが記載」「現住所が確認できる」「発行日から3ヶ月以内」を押さえておけば大丈夫です。
- 公共料金領収証:
…現住所が記載された発行日から3ヶ月以内のもの(電気・都市ガス・水道等) - 住民票(おすすめ):
…発行日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの - 届出避難場所証明書:
…発行日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの
補助書類は、住民票がおすすめです。
それは、公共料金のクレジットカード支払いや口座振り替えが多い最近では領収証がレアになってきている・家族名義はNGなので注意が必要、という理由から。
ただし、本人確認書類に「住民基本台帳カード」を使う場合だけ「住民基本台帳カードと住民票は出てくるところが同じ」という理由で住民票を補助書類として使えませんので注意しましょう。
auで未成年(子ども)の新規契約はできる?
auオンラインショップでは、「契約者は成人のみ」という受付基準になっています。
「契約者が未成年(子ども)」の新規契約は、auショップ店頭でしか受付できません。
本人のみでは契約できず、親権者が名義人(契約者)となる
auでは、名義人になれるのが「中学生以上」という決まりがあります。
- 子どもが小学生以下:
…新規契約する名義人は親権者、子どもは「利用者」として登録する - 子どもが中学生以上:
…子ども本人名義で新規契約することが可能
小学生以下のお子さんに「mamorino6」のようなキッズ向け端末を新規契約で持たせたいようなケースは、親名義の契約・お子さんを「利用者登録」する方法になります。
関連記事:auキッズケータイ2023新機種・mamorino6の価格・在庫
-
-
auキッズケータイ2023新機種・mamorino6の価格・在庫|発売日・入荷開始!子供用スマホの購入方法
続きを見る
子どもの新規契約に必要なもの
auショップ店頭での契約に、親権者が一緒に行けるかどうかで必要なものが変わります。
親権者が同伴する場合
- 【未成年の契約者】の本人確認書類
(マイナンバーカード、健康保険証+学生証など) - 【親権者】の本人確認書類
(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど) - 親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書
- 【未成年の契約者】名義の金融機関の通帳
+届出印 / キャッシュカード / クレジットカード
親権者名義のキャッシュカードやクレジットカードなどでもOK - 印鑑
親権者が同伴できない場合
- 【未成年の契約者】の本人確認書類
(マイナンバーカード、健康保険証+学生証など) - 【親権者】の本人確認書類
(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど・コピー可) - 親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書
- 【未成年の契約者】名義の金融機関の通帳
+届出印 / キャッシュカード / クレジットカード
※親権者名義のキャッシュカードやクレジットカードは同伴がないとNG - 印鑑
auオンラインショップで未成年の新規契約はできる?
auオンラインショップで未成年の使う回線を新規契約するケースでは、先に解説したように「契約者」が成人・「利用者」が未成年(子ども)という方法で新規契約の手続きをすることができます。
このケースの手順や解説は別記事にまとめてありますので、ぜひご覧ください。
関連記事:auオンラインショップは未成年(子ども)でも機種変更できる?|18歳未満は契約者名義を親にすればOK 続きを見る
auオンラインショップは未成年(子ども)でも機種変更できる?|18歳未満は契約者名義を親にすればOK
auで新規契約するならオンラインショップがお得
auでの新規契約は、auオンラインショップの利用をおすすめします。
auオンラインショップで新規契約するメリット
- 『頭金』が不要!
- 手続きが24時間可能!
- 『au Online Shop スペシャルセール』など、
WEBならではのセールやキャンペーンあり!
それぞれのメリットを解説していきます。
とりあえず、「auオンラインショップが、どんな感じなのか」を確認してみるだけでも損はありませんよ!
店舗で設定されている『頭金』が掛からない
au直営のauショップは、実は全国で29店舗のみ(2023年4月現在)。こちらのページに掲載されている店舗だけが「au直営ショップ」です。
他のauショップは、auから端末を仕入れて販売する「販売代理店」です。そのため、端末の値段は自由に設定していいという前提。そこで、『頭金』という名目でau直営店より高い値段で販売されているケースを見かけます。
auオンラインショップは直営店扱いですので、店舗で設定されることがある『頭金』が不要です。予約&来店する手間・不要な頭金の2つを無くすことができますよ!
自宅で24時間OK!必要書類もゆとりを持てる
auショップ店頭の手続きは「あれが無い、これが無い…」と書類不備で手続きできないことも。でも24時間営業のauオンラインショップなら心配無用♪
新規契約の手続きに必要なものを、事前にチャットで質問&準備しておけばOK。あとは好きな時間に手続きできます。
auオンラインショップは補助書類が必要なケースでも、より一層「タイムパフォーマンスに優れる購入場所」と言えるでしょう。
10:00~20:00の手続きなら、「オンライン購入アドバイザー」の利用もおすすめ。同じ画面を見ながら、電話で操作案内やプラン相談も可能です。
関連記事:auオンラインショップの問い合わせ先まとめ(電話・相談窓口)
-
-
auオンラインショップの問い合わせ先まとめ(電話・相談窓口)|オペレーターと話す&チャットサポートの活用法
続きを見る
オンラインショップならではのセールやキャンペーンがある
auショップでは独自のセールをおこなうこともありますが、通知されるのは「自店をマイプレミアショップ」に登録している人のみ。マイプレミアショップホームページ(店舗別)は2023年1月末、サービス終了しています…
auオンラインショップでは、au Online Shop キャンペーン・おすすめページで、誰でもひと目で確認できます。また、オンラインショップならではの『au Online Shop スペシャルセール』も実施されていますので、要チェックです!
\キャンペーン・セール情報はこちら/
関連記事:auオンラインショップ機種変更クーポン&ポイント還元
-
-
auオンラインショップ機種変更クーポン&ポイント還元(2023)|キャッシュバックや長期優待特典を無料入手!
続きを見る
関連記事:auオンラインショップの割引セール・機種変更キャンペーン
-
-
【2023年6月】auオンラインショップの割引セール・機種変更キャンペーン|お得になるのはいつ?
続きを見る
auオンラインショップって何??
auオンラインショップは、ネット上にあるauショップ。
auが運営している公式サイトなので安心ですし、Iauショップと同様に「機種変更」「新規契約」「他社からの乗り換え(MNP)」「各種手続き」がネット上で簡単に行なえます。
auオンラインショップの最大のメリットは、頭金が0円なのでショップよりも安く機種変更ができること。
頭金の額は機種や店舗によって異なりますが、auショップで手続きをするよりも約3,000円~10,000円も安くなります。
auオンラインショップのメリット・端末購入時の頭金が0円
・24時間365日機種変更の手続きができる
・ショップに行く必要が無い
・チャットサポートが受けられる
・2,500円以上の購入で送料無料
・au WALLETポイントが使える
・「自宅」「auショップ」から受け取り先を選べる。auオンラインショップのデメリット・端末到着まで2日ほどかかる
・実機を直接触って確認ができないまた、オンラインショップで注文した端末は「自宅」「auショップ」のどちらでも受け取りが可能です。
受取先を「自宅」にすれば、混雑しているauショップで2時間とか3時間とか待たされる必要はありません。
auショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費、手間を考えると、オンラインショップは15分で手続きが完了するので圧倒的に時間の節約にもなりますよ!
オンラインショップは時間の面でもお金の面でも、auショップに行くよりもメリットが多すぎるので、これからはどの携帯会社でもオンラインショップでの手続きが主流となります。