本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

iPhone15(無印)と15 Proの大きな違い5項目を比較|無印で十分?プロ版とどっちがいいか解説

iPhone15(無印)と15 Proの大きな違い5項目を比較|無印で十分?プロ版とどっちがいいか解説 アイキャッチ

この記事ではiPhone 15 無印とProを比較し、かんたんな違いからマニアックな部分までご紹介。

機種変更や乗り換えのタイミングでiPhone 15シリーズを考えている人で、「iPhone 15の無印とProのどっちにしようかな」と選ぶのに悩んでいるなら、ぜひ参考にしてください。

 

auで安く機種変更できました

 

auオンラインショップでは
Galaxy S24いきなり値引き

合計最大22,000円お得!

auオンラインショップなら予約から適用OK。
(受付期間:2024年4月11日~5月31日)

【Galaxy S24機種変更おトク割】
適用条件&ご予約はこちら >>

 

さらにWeb限定で
スペシャルセール開催中

対象機種が合計最大11,000円お得!

4月1日から特典変更

機種代金の直接値引きになりました!

【au Online Shop スペシャルセール】
対象機種&詳しい条件はこちら >>

 

auオンラインショップは自宅で完結!
(めちゃくちゃ楽ですよ本当に…)

 

しかも頭金0円だから安上がり!
(※店舗だと5,500~16,500円くらいかかる)

スマホトクするプログラムも使えば
かなり安く手に入ります

 

想像よりずっと簡単なので
サクッと機種変更しちゃいましょー!

【 最新モデルも頭金0円 】
au オンラインショップを見てみる >>

※2024年4月26日時点。キャンペーンは予告なく終了の場合があります

 
 

目次

iPhone15(無印)とProはどっちがいい?

iPhone15(無印)とProはどっちがいい?

ずっとiPhoneを使っていく上で、それほど性能にこだわりが無ければベーシックモデルでも十分な性能です。パッと見ただけでは違いがわかりにくいので「どっちでもいいかな?」と、なりがちではないでしょうか。

ですがProモデルは普段の何気ない使い方でも所有欲を満たし、ハイスペックを感じさせてくれます。

 

iPhone 15シリーズの比較表(無印・Pro)

機種名 iPhone 15
無印
iPhone 15
Pro
本体画像 無印iPhone15ブルー画像
発売日 2023年09月22日 2023年09月22日
ディスプレイサイズ 6.1インチ
オールスクリーンOLEDディスプレイ
6.1インチ
オールスクリーンOLEDディスプレイ
容量 ・128GB
・256GB
・512GB
・128GB
・256GB
・512GB
・1TB
OS  iOS17  iOS17
チップセット  A16 Bionic(4nm)  A17 Pro(3nm)
メモリ(RAM) 6GB 8GB
本体サイズ 147.6×71.6×7.8mm 146.6×70.6×8.25mm
重さ 171g 187g
ボディ材質  アルミニウム  チタニウム
メインカメラ 2眼 4,800万画素 3眼 4,800万画素
フロントカメラ 1,200万画素 1,200万画素
光学ズーム ・0.5倍
・1.0倍
・2.0倍
・0.5倍
・1.0倍
・2.0倍
・3.0倍
ナイトモード
ポートレート
 × 〇 
マクロ撮影  × 〇 
Apple ProRAW
 × 〇 
カラー ・ピンク
・イエロー
・グリーン
・ブルー
・ブラック
・ナチュラルチタニウム
・ブルーチタニウム
・ホワイトチタニウム
・ブラックチタニウム
連続再生時間 ビデオ再生 最大 20時間
ビデオ再生(ストリーミング) 最大 16時間
ビデオ再生 最大 23時間
ビデオ再生(ストリーミング) 最大 20時間
防水・防塵 IP68 IP68
顔認証  〇
指紋認証  × ×
充電端子 USB-C
USB 2(最大480Mb/s)に対応
USB-C
USB 3(最大10Gb/s)に対応
ワイヤレス充電  〇
アクションボタン  ×
常時表示ディスプレイ  ×

 

無印とProのざっくりした違い

比較表でわかるように、ざっくりとした違いはProモデルの特徴として

  • チタン製サイドフレームで史上最も軽い
  • 側面にアクションボタン
  • 世界初3nmプロセスを使ったA17 Proチップ搭載
  • 薄型5倍望遠カメラ
  • USB-C(USB 3)で高速データ転送

これらの違いが挙げられます。

\ 各キャリアのiPhone 一覧はこちら /

 

iPhone15無印とiPhone15 Proのカメラの違いを比較

iPhone15無印とiPhone15 Proのカメラの違いを比べてみましょう。

基本的には「無印より近接撮影(マクロ撮影)・望遠撮影(ズーム機能)が欲しいかどうか」が、無印とProのどっちを選ぶかのポイントになります。

 

iPhone 15 無とiPhone 15 Proのカメラ性能比較表

iPhone 15 無印とPro比較:カメラ性能
比較項目 iPhone 15 無印
iPhone15カメラ部分画像
iPhone 15 Pro

広角レンズ 48MP f値:1.6 48MP f値:1.78
超広角レンズ 12MP f値:2.4 12MP f値:2.2
望遠レンズ 12MP f値:2.8
ズーム機能 ・2倍の光学ズームイン
・2倍の光学ズームアウト
・4倍の光学ズームレンジ
・最大10倍のデジタルズーム
・3倍の光学ズームイン
・2倍の光学ズームアウト
・6倍の光学ズームレンジ
・最大15倍のデジタルズーム
ナイトモードポートレート  × 〇 
マクロ撮影  × 〇 
手振れ補正 センサーシフト
光学式手ぶれ補正
第2世代のセンサーシフト
光学式手ぶれ補正

 

無印iPhone15のカメラは従来の12MPから48MPに向上

iPhone 15シリーズでは、無印モデルも従来の12MPからiPhone 14 Proに搭載されていた48MPメインカメラへと性能アップ。シリーズ全機種が4,800万画素カメラとなりました。

また、iPhone 15シリーズでは通常の写真モードで撮影しても、あとからポートレートとして編集することが可能。「写真モードにするかポートレートモードにするか」と考える場面はなくなります。

iPhone 15では、「とりあえず撮っておこう」という機会が増えるでしょう。

 

iPhone 15Proは3倍光学ズーム対応!マクロ撮影・ナイトモードポートレートが可能

iPhone 15Proのカメラは3倍光学ズーム対応、マクロ撮影やナイトモードポートレートが可能引用:apple

Proモデルについては、iPhone 15 Proに3倍望遠ズームが搭載されたのが最も大きな違いです。画素数で無印とProに違いはありませんので、どっちにするかを選ぶ大きなポイントは「3倍望遠ズーム」の有無。

他にも

  • マクロ撮影
  • ナイトモードポートレート

これらのグラフィック処理性能の向上やLiDARスキャナ(自動運転にも使われる、距離を測るセンサー)が必要な機能も、iPhone 15 無印にはありません。

近くから遠くまで・昼の野外から夜間まで、あらゆるシーンでより高クオリティな写真が撮りたいなら、iPhone 15 Proを選びましょう。

 

iPhone 15 Proは付属のケーブルに注意

iPhone 15 Proに付属するケーブルは、iPhone 15 無印モデルと共通です。Pro独自の機能『ProRes撮影しながら外付けストレージに動画を直接保存する』ことができませんので、注意してください。

以下は、AppleのProRes撮影に関するページからの引用です。

iPhone 15 Pro または iPhone 15 Pro Max では、外付けのストレージデバイスを USB-C で接続して、そのストレージデバイスに ProRes ファイルを保管できます。いくつか注意点があります。

  • Mac または Windows パソコンを使って、外付けストレージデバイスを exFAT でフォーマットしてください。パスワードで暗号化されたデバイスはサポート対象外です。
  • 速度が 10 Gbit/秒以上の USB 3 ケーブルを使用してください。
  • 書き込み速度が 220 MB 以上の外付けストレージデバイスを用意してください。それより低速な外付けストレージデバイスを接続した場合は、「録画書き込みスピード不足」メッセージが表示されることがあります。
  • ファイルアプリを使用して、ProRes ファイルを管理してください。

引用:iPhone の Apple ProRes について(https://support.apple.com/ja-jp/HT212832)

iPhone 15 ProはUSB 3(USB 3.2 Gen 2)に対応していますが、付属のケーブルはUSB 2(USB 2.0)仕様のため、データ転送速度が遅いです。ProResファイル以外にも外付けストレージへデータ保存しようと思っている人は、注意しておきましょう。

 

年内に「空間ビデオ撮影」機能がPro系モデルへ追加予定

iPhone 15 Pro/ProMaxのカメラ機能に関して「空間ビデオ撮影」の機能が年内に追加される予定となっています。

iPhoneマニア・アーリーアダプターを自認するなら、Proシリーズを選ばない訳にはいきません。

再生できるデバイスが少ないからか高価すぎるからか、なぜか話題にならない空間ビデオ撮影機能。超広角カメラと広角カメラを組み合わせることで、空間ビデオの撮影ができるようになります。

撮影できたからと言って、高速データ転送&編集ができるPC・再生できるデバイス・高速通信環境が必須になるため設備投資も相当必要になると思われますが…惜しみなくApple製品に資金を注ぎましょう。

 

iPhone15無印とiPhone15 Proの見た目の違いを比較

iPhone 15シリーズでは、無印とProの見た目の違いがスペック的な違いにもなっています。

  • iPhone 15 無印とProのカラーバリエーションの違い
  • iPhone 15 無印のボディ素材
  • iPhone 15 Proのボディ素材

それぞれ、ベーシックモデルとハイエンドモデルの特性が強く出ている部分でもあります。順にご紹介していきますね。

 

iPhone 15 無印とiPhone 15 Proの外観比較表

iPhone 15 無印とPro比較:外観・素材・重さ
比較項目 iPhone 15無印

無印iPhone15カラーバリエーション

iPhone 15 Pro

iPhone15Proカラーバリエーション

カラーバリエーション ・ピンク
・イエロー
・グリーン
・ブルー
・ブラック
・ナチュラルチタニウム
・ブルーチタニウム
・ホワイトチタニウム
・ブラックチタニウム
背面ガラス カラーインフューズドガラス テクスチャードマットガラス
ボディ素材 アルミニウム チタニウム
重さ 171g 187g

 

両者のカラーの違いは?

iPhone 15 無印とProのカラーバリエーションを比較すると

  • 華やかで日常使いを意識した無印iPhone 15
  • プロユースも意識した機能美があるiPhone 15 Pro

という印象。軽快さの無印・重厚さのProと言ってもいいでしょう。見た目で選ぶのも全然アリですよね。

無印ではホワイト/シルバーが今回ラインナップに無く、Proではナチュラルチタニウムという新採用素材の特色を出してきたことも印象的です。

 

無印15は背面ガラス+アルミニウムで可愛らしさと耐久性を両立

無印15は背面ガラス+アルミニウムで可愛らしさと耐久性を両立

背面ガラスとサイドフレームの素材でも、無印のiPhone 15とiPhone 15 Proで違いが見られます。

無印iPhone 15では、これまでの塗装ではなく背面ガラス自体に色の成分を含ませる仕上げに変更。そのため淡いパステルカラーに加え、しっとりとした質感が感じられます。ショップ店頭で触って確かめてみてください。

サイドフレームはアルミニウム。Apple Watchのように、ベーシックモデルではアルミニウムを採用し、耐久性と軽さを両立しています。

 

15Proはチタニウム採用でProシリーズで最も軽い。強度も高い

15Proはチタニウム採用でProシリーズで最も軽い。強度も高い

iPhone 15 Proは、iPhoneで初めてサイドフレームにチタニウムを採用しました。

チタニウム(チタン)は、ピアス・インプラント・腕時計などで

  • 軽量
  • 丈夫
  • 金属アレルギーを起こしにくい

これらのメリットがある素材として使われることが多い金属。

実はApple Watchでは、ハイエンドモデル用として2019年発売のApple Watch Series 5からチタニウムのケースが採用されています。

iPhone 15 Proのチタニウム製サイドフレームは、ハイエンドモデルとしての高級な外観にプラスして軽量化と高強度を両立しています。

背面ガラスは従来通りのマット仕上げで、カバー無しで使う派の人は高級感・存在感を楽しめるでしょう。無印とPro、どっちを選ぶかの大きなポイントではありませんが違いは十分に主張できますよ。

 

重さはどれくらい違う?

iPhone 15 無印の171グラムに対し、Proでは187グラムと16グラム重くなっています。

部品点数の差から重くなるのは仕方がないですが

  • iPhone 14 無印:172g
  • iPhone 14 Pro:206g
  • iPhone 15 無印:171g
  • iPhone 15 Pro:187g

こうして比べてみると、iPhone 14 無印とProでは34グラム差。iPhone 15 Proのチタン製フレームは、軽量化に貢献していると言っていいでしょう。

「iPhoneのPro系は重い」という理由で敬遠してきた人には、iPhone 15 Proを選ぶポイントになるかもしれませんね。

 

iPhone15無印とiPhone15 ProのCPU・メモリの違いを比較

iPhone 15シリーズで、無印とProのどっちを選ぶか重要なポイントが処理性能。

前モデルのiPhone 14シリーズから

  • 無印は前モデルのProからSoCを引き継ぐ
  • Proは新設計のSoCを搭載

という流れになっています。最高性能が欲しいならProモデル一択、ということですね。

ここでは、プロセッサやメモリなど処理性能の違いから、無印とProのどっちを選べばいいかを解説します。

 

iPhone 15 無印とiPhone 15 Proの処理性能比較表

iPhone 15 無印とPro比較:処理性能
比較項目 iPhone 15 無印
無印iPhone15ブルー画像
iPhone 15 Pro
iPhone15 ナチュラルチタニウム画像
SoC A16 Bionic
・6コアCPU
・5コアGPU
・16コアNeural Engine
A17 Pro
・6コアCPU
・5コアGPU
・16コアNeural Engine
メモリ(RAM) 6GB 8GB
ストレージ容量 ・128GB
・256GB
・512GB
・128GB
・256GB
・512GB
・1TB
リフレッシュレート 60Hz 1~120Hz

 

プロセッサの違い

iPhone 15シリーズもiPhone 14シリーズ同様に、無印は前モデルのiPhone 14 ProからA16 Bionicを引き継ぎ・Proモデルは新開発のA17 Proを搭載という流れ。

AppleによるとA17 ProのCPUパフォーマンスはA16 Bionicと比べて最大10%高速、グラフィック性能は20%向上とのことで、iPhone 15で無印とProを差別化する中心部分となっています。

A17 Proは『レイトレーシング』という技術に対応。ゲーム専用機並みの高品位な映像が楽しめるようになり、スマホではプレイできなかったゲームタイトルも移植される予定です。

 

ストレージ容量の違い

iPhone 15 無印では128~512GBまでのストレージ容量に比べ、iPhone 15 Proでは1TBモデルも用意されます。

  • iPhone 15 無印:128GB/256GB/512GB
  • iPhone 15 Pro:128GB/256GB/512GB/1TB

iPhone 15 無印は、カメラの性能がアップしても512GBモデルまでのラインナップを維持。

それに比べて、iPhone 15 Proでは最大4K/60fpsのProResビデオやLog撮影など、動画の高クオリティ化機能が急増したため、大容量ファイルの保存ができないとProらしさが失われるという悩ましい状況です。

Log撮影とは…

カメラの設定で色の濃淡を数値化して、保存する撮影方式。

色の濃淡を数値化することで、撮影後に編集をする際に色の調整を細かく行えるのがメリット。そのため撮影した動画は彩度やコントラストが低い状態ですが、編集で撮影時のイメージや、実物に近い色を表現できます。

それが原因なのか、2023年9月18日からiCloud+(バックアップ用のストレージサービス)の料金プランに6TB(3,900円/月)、12TB(7,900円/月)が追加されました。

 

リフレッシュレートの違い

iPhone 15シリーズも、最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotionテクノロジーをProモデルのみに採用。iPhone 15 無印との違いを出しています。

リフレッシュレート(1秒間に何回画面を更新するか)が状況で変えられるProMotionテクノロジーは

  • ロック画面など画面表示の更新が少なくてもいいときは回数を抑えて消費電力をセーブする
  • ゲームや動画の編集など画面の更新回数の多さがクオリティに直結する使いかたでは、1秒間に120回更新するという「性能アップと消費電力制御」を両立する

このようなメリットがあります。

ゲームや映画視聴などで、なめらかな映像表現が必須の人はProを選びましょう。

 

iPhone15無印とiPhone15 Proの機能の違いを比較

ここまでご紹介してきた内容以外にも、iPhone 15 無印とiPhone 15 Proには機能的な違いがあります。

比較表から、それぞれ特徴的な違いを解説します。

 

iPhone15 無印とiPhone15 Proの機能比較表

iPhone15 無印とiPhone15 Proの機能比較
比較項目 iPhone 15 無印
無印iPhone15ブルー画像
iPhone 15 Pro
iPhone15 ナチュラルチタニウム画像
ダイナミックアイランド
アクションボタン ×
常時点灯ディスプレイ ×
生体認証 顔認証 顔認証

 

無印iPhone15に『ダイナミックアイランド』搭載

iPhone 15シリーズで、逆に無印とProの違いが無くなったのが全機種への『ダイナミックアイランド』搭載。

iPhone 14シリーズではProモデルのみ『ダイナミックアイランド』を搭載しましたが、iPhone 15シリーズで統一化されました。

 

iPhone 15 Proに『アクションボタン』搭載

iPhone 15 Proでは、従来の「着信/消音」スイッチに代わり、本体側面の音量ボタンの上に『アクションボタン』搭載されました。アクションボタンは、好みのアプリや機能、ショートカットを割り当てることができます。

  • 着信/消音の切り替え(デフォルト)
  • アクセシビリティ:VoiceOver、ズーム、AssistiveTouchなど
  • ショートカット:ユーザーが作成またはダウンロードした各種ショートカットを起動
  • カメラ:アクションボタンを押すだけでカメラアプリで写真撮影
  • フラッシュライト:True Toneフラッシュのオン/オフ
  • 集中モード:集中モードのオン/オフ
  • 拡大鏡:iPhoneのカメラで小さな文字も読みやすく拡大
  • 翻訳:「翻訳」アプリを起動し、会話や文字を翻訳
  • ボイスメモ:「ボイスメモ」アプリでの録音を開始/終了

特に「ショートカット」を駆使すれば、QR決済アプリをアクションボタンから開いたり、写真を撮影してメールに添付するまで一連の流れを登録できたりと超絶便利な使いかたができます。

 

Phone 15 Proは『常時点灯ディスプレイ』を搭載

iPhone 15 無印とiPhone 15 Proで、どっちを選ぶか悩むところの1つに『常時点灯ディスプレイ』があります。

常時点灯ディスプレイとは?
iPhoneをロックしたり放置したりすると、ロック画面の明るさを落としつつ壁紙とロック画面を常に表示し続ける機能。

常時点灯をオンにしておけば、iPhoneの表裏両面で「Proを使ってますよ」と無印との違いを主張できてしまいます(裏面はトリプルレンズでカメラが主張、どうせならUSB-Cのケーブルも横に置いておきましょう)。

またiOS17の新機能「スタンバイ」(充電状態のiPhoneを横向きに置くと、時計やカレンダー、ウィジェットなどの情報を表示しておける機能)は、無印では画面が消灯してしまうため効果を発揮します。

 

指紋認証はどちらも搭載されなかった…

生体認証は、無印・ProモデルともにFace ID(顔認証)を継承しました。iPad Air(第4・第5世代)で採用された電源ボタンにTouch ID(指紋認証)を搭載するのは、今回も見送り。

Android製品のような画面内に指紋認証を埋め込む方向もAppleは過去に何度か特許申請していますが、毎年進化するディスプレイに搭載するのは難しそうな雰囲気です。

 

iPhone15無印とiPhone15 Proの価格の違いを比較

ここまでご紹介してきたように、無印とProにはそれぞれの良さがあります。

ここでは、無印とProの価格の違いを比べてみましょう。

 

iPhone15 無印とiPhone 15 Proの価格比較表

iPhone15 無印とiPhone15 Proの価格比較
比較項目 iPhone 15 無印
無印iPhone15ブルー画像
iPhone 15 Pro
iPhone15 ナチュラルチタニウム画像
128GB 124,800円 159,800円
256GB 139,800円 174,800円
512GB 169,800円 204,800円
1TB 234,800円

 

価格差はどれくらい?

iPhone 15シリーズでは、Proは無印より各GB容量で35,000円ほど高くなっています。

キャリアやアップルストアの端末購入プログラムを利用した分割支払いだと、無印とProの価格差は月々1,000円程度の違い。

4,800万画素カメラやダイナミックアイランド搭載など、iPhone 15では無印モデルも各段の進化をしました。それでもProモデルとの機能・性能の違いに必要な差額として、1つの目安になるでしょう。

 

差額に見合う価値はある!

ここまで見てきたように、性能・機能とも真の最新版iPhoneは、iPhone 15 Pro。

  • 3倍ズームを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ+ProRes撮影
  • 年内に追加される予定の「空間ビデオ撮影」
  • Log撮影可能・アカデミーカラーエンコーディングシステム(ACES)対応のハンディシネマカメラ
  • USB 3.2 Gen 2準拠のデータ転送速度(10Gbps)

過去のiPhone各シリーズより次世代技術への対応が進み、それを可能にする性能アップという印象です。

これらが付属する価格差が35,000円と考えると、差額以上の価値は余裕であります(評価の高い4Kハンディシネマカメラ「Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K」が約18万円)。

「普段使いに、そこまで必要ないよ」という人なら無印iPhone 15でも十分満足できるスペックだと言えます。

 

結論。iPhone15は無印とProどっちがいい?

iPhone15は無印とProどっちがいい?

ぶっちゃけ所有欲・満足感で選ぶ場合は、以下の3点だけでProモデルを実感できます。

  • アクションボタンでよく使うアプリやショートカットを起動
  • 常時点灯ディスプレイ(できればスタンバイの状態)
  • トリプルレンズのカメラ

価格差を気にしないなら、Proモデル一択ですね。

コストパフォーマンス重視で検討するなら

  • 日常使いで困らない高性能スマホが欲しい人:iPhone 15 無印
  • 高性能デジカメ/シネマカメラ+次世代技術を一早く体験できるスマホが欲しい人:iPhone 15 Pro

このような住み分けになるでしょう。どちらも、必要なポイントを押さえるにはコスト的に安いと言えますが。

\ 各キャリアのiPhone 一覧はこちら /

 

iPhone15 無印で十分満足できる人

iPhone15 無印で十分な人

ここまで見てきたようなProモデル独自の機能が不要なら、iPhone 15 無印モデルでじゅうぶん満足できるでしょう。

  • 「ほどほどに高性能なiPhone」が欲しい人
  • コストパフォーマンス重視でiPhoneを買いたい人
  • カラーバリエーションを楽しみたい人

USB-C化、4,800万画素のカメラ、ダイナミックアイランド…無印(ベーシック)モデルとしては、過去にないほどの進化を遂げました。

円安の影響で価格は上がってしまいましたが、コストパフォーマンスの良さはそれ以上に上がっています。

関連記事:iPhone 15どこで買うと一番安い?お得な購入方法まとめ

iPhone 15どこで買うと一番安い?お得な購入方法まとめ|値下げはまだ先?今の最安値で購入なら! アイキャッチ
iPhone 15どこで買うと一番安い?お得な購入方法まとめ|値下げはまだ先?今の最安値で購入なら!

続きを見る

関連記事:iPhone15とiPhone14どっちがいい?違いと進化を比較

iPhone15とiPhone14どっちがいい?違いと進化を比較|カメラなら15、値引き狙いなら14がおすすめ アイキャッチ
iPhone15とiPhone14どっちがいい?違いと進化を比較|カメラなら15、値引き狙いなら14がおすすめ

続きを見る

 

iPhone15 Proが必要な人

iPhone15 Proが必要な人

iPhone 15 Proが必要な人は、

  • スマホに求めるスペックがハイレベルな人
  • 必要な『機材』にコストがかかるのは仕方がないと思える人
  • Apple製品を多数持っていて、iPhoneじゃないと連携が面倒な人

まとめると、
・iPhone 15 Proにしかできない、次世代の体験(ユーザーエクスペリエンス)をいち早く試してみたい人
ということに尽きます。

所有欲を満たすという選び方も全然アリですが、それだけではもったいなさすぎるiPhone 15 Pro。

Apple第2世代のUWB

Appleは、第2世代のUWBでこれから登場が期待される『Apple Vision Pro』・『Apple Watch』や『AirTag』など関連製品との連携強化、MacBookやiPad ProへのUSB 3によるデータ受け渡しなど、Appleエコシステム(各Apple製品とのつながり)を使った新体験を提供するつもりのようです。

Appleのエコシステムでは、iPhoneが重要なポジションを占めます。AppleとiPhone 15 Proの提供する新体験をいち早く試してみたい人は、iPhone 15 Proを買うしかありません。

関連記事:どこで買う?iPhone15 Pro/Max/Ultra一番安く買う方法

どこで買う?iPhone15Pro/Ultra一番安く買う方法|高すぎる!上位モデルの値下げ時期は? アイキャッチ
どこで買う?iPhone15 Pro/Pro Max一番安く買う方法|高すぎる!上位モデルの値下げ時期は?

続きを見る

-iPhone・apple製品, スマホ比較
-, , , , , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2024 All Rights Reserved.