LINEMOと楽天モバイル、乗り換えるならどっちがいい?違いを比較(料金・通話オプション・キャンペーン)

LINEMOと楽天モバイル、乗り換えるならどっちがいい?違いを比較(料金・通話オプション・キャンペーン) アイキャッチ

LINEMOと楽天モバイルは価格帯が近いので、

  • どっちの方がお得か?
  • どっちが自分に合っているのか?

迷いますよね。

LINEを頻繁に使うならLINEMOですし、GB無制限が良ければ楽天モバイル…とはいえどちらも独自のメリット・デメリットがあるため、契約前にしっかりと比較して、後悔しない選択をしましょう。

本記事では、LINEMOと楽天モバイルのそれぞれの特長を詳しく比較し解説します。

\ 乗り換えで最大12ヵ月実質0円 /

LINEMOへ乗り換え

\ データ無制限の最強プラン /

楽天モバイルへ乗り換え

 

LINEMOと楽天モバイルはどっちがいい?

LINEMOと楽天モバイル、両者とも低価格さとシンプルさが人気を集めているポイントです。

それでは、それぞれの特徴と魅力について詳しく見ていきましょう。

 

LINEMOはソフトバンクのサブブランド

LINEギガフリー

LINEMO最大の特徴は、LINEが使用無制限(LINEギガフリー)であること。

使い放題になるのは…

  • LINEのトーク
  • LINEの音声通話・ビデオ通話
  • LINE上で画像・動画の送受信
  • LINE VOOM(旧タイムライン)への投稿 など

今やほとんどの人がアカウントを持つLINEを、追加料金なしで心置きなく使えるのは大きなメリット。キャリアの約半分ほどのリーズナブルな料金設定も魅力です。

 

楽天モバイルは第4のキャリア

楽天最強プラン

2023年に発表された『楽天最強プラン』は、無制限プランでは最安値クラスの料金でまさに最強。

3つの『最強』は…

  1. データ通信無制限(速度制限なし)
  2. 無制限帯の価格が3,278円(税込)
  3. アプリを使えば国内通話無料(Rakuten Link )

「使わなければ勝手に安くなる」というのも、不公平感なく安くなるので嬉しいですね。

また楽天モバイルは乗り換えキャンペーンを多く展開しており、機種変更のタイミングでついでに乗り換えるとお得に契約できるチャンスもあります。

 

どっちにするとお得?

どちらが良いかは何を重視するかによります。自分の利用スタイルや希望するサービスをしっかりと見極めて、最適なプランを選びましょう。

LINEを頻繁に使用する方、またはソフトバンクのサービスや品質を評価する方はLINEMOが向いているかもしれません。

一方ギガを使いまくる多い方や、さまざまなキャンペーンを活用してお得に契約したい方は楽天モバイルが良い選択となるでしょう。

 

LINEMOと楽天モバイルの月額料金を比較

LINEMOと楽天モバイルの月額料金を比較

プラン LINEMO 楽天モバイル
~3GBまで 990円 1,078円
3GB~20GB 2,728円 2,178円
20GB以上~ 3,278円

※表示価格は税込み

LINEMOと楽天モバイルの料金面での違いは、データ通信量によって変わります。

 

3GB以上使うなら楽天モバイルが安い

3GB未満のデータ利用量においては、両者の月額料金はほぼ同等。しかし3GBを超えると楽天モバイルが600円安くなります。

さらに楽天モバイルでは20GBを超えてもデータが無制限になるのに対し、LINEMOは20GBを超えると速度制限がかかります。大量のデータを使いたい方は楽天モバイル一択でしょう。

楽天最強プランの詳細はこちら >>

 

月額料金の割引はある?

基本的に割引サービスはどちらも提供していないので、その点で選ぶ要素はありません。ただし1GBから3GB程度のデータ通信量であれば、LINEMOのミニプランが最も安くなる場合もあります。

料金だけで判断するなら、3GB利用時は大差ありませんが、それ以上のデータ利用が見込まれる場合は楽天モバイルがお得です。普段のGB利用料を把握しておき、どちらが自分に合っているかを検討しましょう。

 

LINEMOと楽天モバイルの通話料・オプションを比較

LINEMOと楽天モバイルの通話料・オプションを比較

項目 LINEMO 楽天モバイル
国内通話
(30秒あたり)
22円 22円
5分通話無料
オプション
550円
15分通話無料
オプション
1,100円
24時間話し放題
オプション
1,650円
アプリ
無料通話
LINE Rakuten Link
留守番電話
サービス
0円
キャリア
メール
@rakumail.jp

通話に関するオプションも、LINEMOと楽天モバイルでいくつか違いが見られます。

 

LINEMOならLINE通話が無料

LINEのデータ消費がゼロになる

LINEMOはLINE通話が無料で利用できる点が大きな特長です。

LINEはiPhone・Androidにかかわらず多くの人が使っているアプリなので、基本的にLINEで繋がっている人なら無料で連絡が取れるという事。相手を選ばないのは便利ですよね。

LINEMO『LINEギガフリー』の詳細はこちら >>

 

楽天モバイルはアプリ通話で無料

楽天モバイルはアプリ通話で無料

楽天モバイルにもRakuten Linkという無料通話が可能なアプリがあります。

発信をRakuten Linkから行うことで国内通話が無料になるというオプションで、楽天最強プラン契約者なら追加料金なしで使用OK。

またRakuten Link同士ならメッセージ・写真・動画・ファイルも送受信でき、最大100人のグループメッセージも可能。LINEと同じような使い方ができるというわけです。

楽天モバイル『Rakuten Link』の詳細はこちら >>

 

どちらも無料通話は可能!

アプリを使わない場合、通話料はほぼ同等。アプリを使えば無料という点も同じです。ここで優劣をつけるのは難しいでしょう。

通話オプションについては、楽天モバイルが多くの選択肢を提供しています。特に留守電などの追加サービスに関心がある方は、楽天モバイルが一歩先んじていると言えます。

 

LINEMOと楽天モバイルの通信品質を比較

LINEMOと楽天モバイルの通信品質を比較

LINEMO 楽天モバイル
通信速度
超過後の速度
※超過しない

通信品質は差があります。

ざっくり分けると、速い方がいいか?たくさん使える方がいいか?で特徴が出ました。

 

LINEMOは快適だが制限がある

LINEMOはソフトバンクのサブブランドなので、プラチナバンドを同等の品質で使えます。そのため楽天モバイルよりもやや速度が速い傾向。

ただし超過後の速度はミニプラン(3GB)で最大300kbps、スマホプラン(20GB)で最大1Mbpsとなります。とても快適とは言えない速度になるのでギガ追加購入は必須。

 

楽天モバイルは無制限、超過の心配なし

楽天モバイルエリア拡大

楽天モバイルはauの回線を借りる「ローミングエリア」でも通信料上限が無制限のため、そもそもGB超過することがありません。気にせずバンバン使いたいなら楽天モバイル一択。

ただ、屋内・地下の通信に弱いという意見も若干あるようです。地下鉄路線ごとの繋がりやすさを公式サイトで調べられるので、事前チェックしておきましょう。

楽天モバイルがつながる地下鉄の各路線の停車駅・駅間 >>

※10月24日追記
楽天モバイルがプラチナバンド獲得確実となりました。今後、通信品質は飛躍的に改善する可能性が高くなりました!

 

LINEMOと楽天モバイルのキャンペーンを比較

LINEMOと楽天モバイルのキャンペーンを比較

LINEMO・楽天モバイルともに露骨なキャンペーンをやるという特徴があります。(言い方が若干悪いですが…)

両社とも乗り換えキャンペーンが多く、新規ユーザー獲得に躍起なのが伺えます。こちらとしてはうまく活用して一番安くお得になるようキャンペーンを使い倒すのがポイント!

 

LINEMOのキャンペーン

①半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン

期間中、LINEMOの「スマホプラン」または「ミニプラン」に他社からの乗り換え(または新規契約)でPayPayポイント990円相当×最大6カ月間=5,940円相当プレゼント。

2023年9月7日(木)から特典1「半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン」の特典付与月が変更されました。

特典付与時期
  • 開通日の属する月の2カ月後から7カ月後までの最大6カ月間
  • 毎月末にポイントが付与される予定です。

上記の変更によって、LINEMOのスマホプランに申し込んだ方は、開通日から数えて2カ月後から最大で6カ月間、PayPayポイントを継続して受け取ることができます。

 

②PayPayポイント戻ってくるキャンペーン

期間中、PayPayサービス加盟店でPayPay決済をした場合、対象決済の金額の最大20%相当のPayPayポイントを付与。付与上限は6,000円相当、PayPay決済1回あたりの付与上限は200円相当。

2023年9月7日(木)から、特典2「PayPayポイント戻ってくるキャンペーン」の条件が大幅に変更されました。

特典詳細
  • PayPayポイント最大6,000円相当がもらえます。
  • 特典適用期間中の付与合計上限は6,000円相当です。
  • 対象決済1回あたりの付与上限は2,000円相当となっています。

上記の改善により、LINEMOのスマホプランまたはミニプランに申し込んでいる方が、より多くのPayPayポイントを効率良く獲得できるようになりました。

 

③おトクすぎて、あぁ、も~~キャンペーン

2023年8月17日(木)にスタートした「おトクすぎて、あぁ、も~~キャンペーン」ですが、2023年9月7日(木)から特典の条件が改善されました。

そのため、LINEMOのスマホプランまたはミニプランに新規申し込みをした人が、特典をより手軽に受け取れるようになっていますよ。

上記①、②の組み合わせで「ミニプラン」月額基本料が12カ月実質0円。
上記①、②の組み合わせで「スマホプラン」月額基本料が4カ月実質0円。

\ 乗り換えで最大12ヵ月実質0円 /

LINEMOへ乗り換え

 

楽天モバイルのキャンペーン

楽天モバイル紹介キャンペーンで7000ポイント

家族や友人を楽天モバイルに紹介すると、1人につき7000円相当の楽天ポイントがプレゼントされます。

特に注目すべきは、紹介される側もポイントがもらえる点です。以前は3000ポイントだったのが、現在は6000ポイントに大幅アップしていますよ。

 

スマホトク得乗り換えキャンペーン

スマホトク得乗り換えキャンペーン

乗り換えで初めて楽天モバイルを申し込む方に6,000円相当のポイントが付与。さらに対象商品をセット購入すると、機種によりWEB限定最大32,000円相当のポイントが加算されます。

かなりインパクトの大きいキャンペーンで、格安Androidなら非常にリーズナブルな価格で入手できます。高額なスマホを持つつもりがない方・コスパ重視の方にとって大きなメリットのあるキャンペーン。

 

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

条件をすべて満たした楽天会員のユーザーは最大22,000ポイントが還元されます。

iPhoneの機種変更+楽天モバイルへ乗り換えるなら、『iPhoneトク得乗り換えキャンペーン』はぜひ利用したいところですね。

キャンペーン対象機種
  •  iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone SE(第3世代)

\ データ無制限の最強プラン /

楽天モバイルへ乗り換え

 

LINEMOと楽天モバイル、結局どっちがいい?

LINEMOと楽天モバイル、結局どっちがいい?

どちらのキャリアが良いかは、何を重視するかによって変わります。

  • 料金を重視するか?
  • 通信速度を重視するか?
  • 使えるGB容量を重視するか?
  • 貯めているポイントを重視するか?

これらが選ぶ基準になってきます!

 

LINEMOがおすすめな人

LINEMOがおすすめな人

通信品質を最重要視する人

ソフトバンクのプラチナバンドを使っているLINEMOは、通信速度で困ることはかなり少ないでしょう。いざという時につながりやすさを重視するならLINEMOがおすすめ。

LINEヘビーユーザー

LINEMOはLINE使い放題のプランがあります。LINEを頻繁に使用する方は、この特典を最大限に活用できるでしょう。

PayPayポイントを積極的に貯めている人

PayPayに関連した様々なキャンペーンが頻繁に行われています。特にPayPayポイントを積極的に貯めている方は、LINEMOのキャンペーンを利用してさらにポイントを増やすことができます。

20GBを超えた経験がない人

LINEMOは月のデータ通信容量が20GBを超えると速度制限がかかるため、基本的には20GB以内のデータ利用が多い方におすすめです。

\ 乗り換えで最大12ヵ月実質0円 /

LINEMOへ乗り換え

 

楽天モバイルがおすすめな人

楽天モバイルがおすすめな人

GB容量を気にせず使いたい人

楽天モバイルはデータ通信量に無制限のプランがあります。Wi-Fi環境がない人や、TikTokで大量の動画をアップロードするなど、データ使用量を気にしがちな方には最適!

月額料金を安くしたい人

20GB帯での料金が楽天モバイルが最も安いため、月額料金を安く抑えたいと考えている方には楽天モバイルが適しています。また使わなければ勝手に安くなるのもおすすめポイント。

乗り換えキャンペーンで安く機種変更したい人

楽天モバイルは乗り換えキャンペーンが頻繁に行われており、新しいスマホに安価で乗り換えられる可能性が高いです。新しいiPhoneもキャンペーン対象になりますよ。

楽天ポイントを貯めている人

楽天モバイルのサービスを利用することで楽天ポイントが貯まる制度があります。すでに楽天ポイントを積極的に貯めている楽天経済圏の方は、さらにポイントを増やすチャンス!

\ データ無制限の最強プラン /

楽天モバイルへ乗り換え

 

関連記事:LINEMOとワイモバイルはどっちが安い?月額料金プラン比較

LINEMOとワイモバイルはどっちが安い?月額料金プラン比較|格安ならラインモ。違いはギガ使用量&店舗サポート アイキャッチ
LINEMOとワイモバイルはどっちが安い?月額料金プラン比較|格安ならラインモ。違いはギガ使用量&店舗サポート

続きを見る

関連記事:ahamoとLINEMOはどっちがいい?違いを比較してみた

ahamoとLINEMOはどっちがいい?10項目で比較してみた|ギガ使うならアハモ、3GB以下ならラインモ! アイキャッチ
ahamoとLINEMOはどっちがいい?違いを比較してみた|ギガ使うならアハモ、3GB以下ならラインモ!

続きを見る

関連記事:ahamoと楽天モバイルどっちがいい?料金と繋がりやすさ比較

ahamoと楽天モバイルどっちがいい?料金と繋がりやすさ比較|通信安定ならアハモ、ギガ使いまくるなら楽天! アイキャッチ
ahamoと楽天モバイルどっちがいい?料金と繋がりやすさ比較|通信安定ならアハモ、ギガ使いまくるなら楽天!

続きを見る

 

有名な格安SIMをざっくり比較(料金順)

有名な格安SIMをざっくり比較(料金順)

  1. 1GB~3GBの料金順
  2. 3GB~10GBの料金順
  3. 10GB~20GBの料金順
  4. 20GB~の料金順

で見やすくタブ分けされています。普段のデータ使用量と照らし合わせてご参照ください。

※家族割・シェア割は加味しておりません。ご家族で乗り換えを検討中の方は、各サービスサイトにてお得な割引情報をご確認ください♪

①1GB~3GBの料金順②3GB~10GBの料金順③10GB~20GBの料金順④20GB~の料金順

サービス名 データ量:料金 対応回線
NUROモバイル ロゴNUROモバイル ~3GB:792円
ドコモ
au
ソフトバンク
IIJmio ロゴIIJmio ~2GB:850円
~5GB:990円
ドコモ
au
LINEMO ロゴLINEMO ~3GB:990円 ソフトバンク
povo ロゴpovo2.0 1GB:390円
3GB:990円
au
楽天モバイルのロゴ楽天モバイル ~3GB:1,078円 楽天
JCOMモバイル ロゴJ:COMモバイル ~1GB:1,078円
~5GB:1,628円
au
イオンモバイル ロゴイオンモバイル ~1GB:858円
~2GB:968円
~3GB:1,078円
ドコモ
au
mineo ロゴmineo ~1GB:1,298円
~5GB:1,518円
ドコモ
au
ソフトバンク
UQモバイル ロゴUQモバイル 1GB以下:2,277円
~4GB:2,365円
au
ワイモバイル ロゴY!mobile ~4GB:2,365円 ソフトバンク
ahamo ロゴahamo ~20GB:2,970円 ドコモ

※上部タブ切替で大容量プランの料金を比較できます。

サービス名 データ量:料金 対応回線
NUROモバイル ロゴNUROモバイル ~5GB:990円
~10GB:1,485円
ドコモ
au
ソフトバンク
IIJmio ロゴIIJmio ~5GB:990円
~10GB:1,500円
ドコモ
au
イオンモバイル ロゴイオンモバイル ~5GB:1,298円
~10GB:1848円
ドコモ
au
mineo ロゴmineo ~5GB:1,518円
~10GB:1,958円
ドコモ
au
ソフトバンク
JCOMモバイル ロゴJ:COMモバイル ~5GB:1,628円
~10GB:2,178円
au
楽天モバイルのロゴ楽天モバイル ~20GB:2,178円 楽天
povo ロゴpovo2.0 ~20GB:2,700円
au
LINEMO ロゴLINEMO ~20GB:2,728円 ソフトバンク
ahamo ロゴahamo ~20GB:2,970円 ドコモ
UQモバイル ロゴUQモバイル ~15GB:3,465円
※トクトクプラン
au
ワイモバイル ロゴY!mobile ~20GB:4,015円 ソフトバンク

※上部タブ切替で大容量プランの料金を比較できます。

サービス名 データ量:料金 対応回線
イオンモバイル ロゴイオンモバイル ~20GB:1,958円 ドコモ
au
IIJmio ロゴIIJmio ~15GB:1,800円
~20GB:2,000円
ドコモ
au
楽天モバイルのロゴ楽天モバイル ~20GB:2,178円 楽天
JCOMモバイル ロゴJ:COMモバイル ~20GB:2,178円 au
mineo ロゴmineo ~20GB:2,178円 ドコモ
au
ソフトバンク
NUROモバイル ロゴNUROモバイル ~15GB:1,790円
~20GB:2,699円
ドコモ
au
ソフトバンク
povo ロゴpovo2.0 ~20GB:2,700円
au
LINEMO ロゴLINEMO ~20GB:2,728円 ソフトバンク
ahamo ロゴahamo ~20GB:2,970円 ドコモ
UQモバイル ロゴUQモバイル ~20GB:3,278円
※コミコミプラン
au
ワイモバイル ロゴY!mobile ~20GB:4,015円 ソフトバンク

※上部タブ切替で低価格プランの料金を比較できます。

1GBあたりの金額で順に並べています。

サービス名 データ量:料金 対応回線
楽天モバイルのロゴ楽天モバイル ~無制限:3,278円
※1GBあたり算出不可
(最安)
楽天
ahamo ロゴahamo ~100GB:4,950円
※1GBあたり49.5円
ドコモ
povo ロゴpovo2.0 ~60GB:6,490円
※1GBあたり約108円
~150GB:12,980円
※1GBあたり約87円
au
NUROモバイル ロゴNUROモバイル ~40GB:3,980円
※1GBあたり約99円
ドコモ
au
ソフトバンク
イオンモバイル ロゴイオンモバイル ~30GB:3,058円
~40GB:4,158円
~50GB:5,258円
※1GBあたり約105円
ドコモ
au
ワイモバイル ロゴY!mobile ~30GB:5,115円
※1GBあたり約170円
ソフトバンク
IIJmio ロゴIIJmio
※データ追加購入
ドコモ
au
JCOMモバイル ロゴJ:COMモバイル
※データ追加購入
au
mineo ロゴmineo
※データ追加購入
ドコモ
au
ソフトバンク
LINEMO ロゴLINEMO
※データ追加購入
ソフトバンク
UQモバイル ロゴUQモバイル
※データ追加購入
au

※上部タブ切替で低価格プランの料金を比較できます。

-格安スマホ・SIM, 楽天モバイル
-, , , , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.