LINEMOとワイモバイルはどっちが安い?月額料金プラン比較|格安ならラインモ。違いはギガ使用量&店舗サポート

LINEMOとワイモバイルはどっちが安い?月額料金プラン比較|格安ならラインモ。違いはギガ使用量&店舗サポート アイキャッチ

PR:LINEMO,Y!mobile

「LINEMOとワイモバイル、私に合ってるのはどっち?」

そんな疑問をお持ちの方へ本記事では、料金プランの違い・サービスの特徴・割引キャンペーンまでガッチリ比較してみました。

一人暮らしでLINEメイン使いの方から、家族でデータ共有や店舗サポートを希望する方まで、あなたのニーズに合ったキャリア選びのヒントをお届けしますよ。

\ 乗り換えで最大12ヵ月実質0円 /

LINEMOへ乗り換え

\ 乗り換え最大2万円キャッシュバック /

Y!mobileへ乗り換え(ヤングモバイル)

 

LINEMOとワイモバイルはどっちが安い?

LINEMOとワイモバイルはどっちが安い?画像引用:LINEMO

LINEMOとワイモバイルの二つは、ソフトバンクのサブブランドという共通点があります。

しかしサービス内容・ターゲット層・利用シーンにはそれぞれ特色があります。

 

LINEMOってどんなサービス?

LINEMOはシンプルな料金体系を掲げ、特にお一人様での利用をするなら非常に魅力的な料金プランを用意。

  • 1人で申し込みを考えている方
  • 特定サービスに縛られず低価格で利用したい

という方に適しています。

注意点として、LINEMOには実店舗がありません。サポートが必要な際はオンラインや電話を利用することになりますが、その分、月額料金が無条件でかなり抑えられています。

 

ワイモバイルってどんなサービス?

ワイモバイルは家族割サービスが非常に充実しており、複数回線を一緒に契約することでお得に利用できます。

  • 家族みんなで乗り換えを考えている方
  • 割引サービスをフル活用したい方

このように家族みんなで利用を想定している方におすすめ。

またワイモバイルの大きな特長として、ソフトバンクショップなどの実店舗での対応が受けられます。そのためトラブル時や新しいプランの相談など、対面でのサポートを求める方には安心感があります。

 

要するに…
どちらが安いかは一概には言えません。

利用人数や使うGB数に合わせて、LINEMOとワイモバイルのどちらを選ぶかを検討していきましょう。具体的に比較できるよう、さらに細かい違いを見ていきます。

 

LINEMOとワイモバイルの月額料金を比較

LINEMOとワイモバイルの月額料金を比較

LINEMOとワイモバイルはどちらも『格安SIM』という認識の方が多いため、料金プランもどうせ同じでしょ?と思われがち。

しかし比べてみると、以外にも大きな料金差があります。

プラン LINEMO ワイモバイル
~3GB 990 2,178円
~15GB ―円 3,278円
~20GB 2,728円 ―円
~25GB ―円 4,158円

※表示価格は税込み

この比較表を見ると、特に低データ通信量の場合はLINEMOの方がワイモバイルより大幅に安いことがわかりますね。

20GBを超える場合はワイモバイルも選択肢に入りますが、それでも25GBが上限なのでわざわざ選ぶ理由にはならないかもしれません…

こうして比べると「どう見てもLINEMOが安い!」と思ってしまいますが、家族割を加味すると勢力図は大きく変わります。

 

割引適用後の料金(最安値)を比較

プラン LINEMO ワイモバイル
~3GB 990円 990円
~15GB ―円 2090円
~20GB 2,728円 ―円
~25GB ―円 2970円

※表示価格は税込み

割引適用後の料金を比較すると、低容量データプランではLINEMOとワイモバイルの価格は同じになります。

また25GBまでの高容量データプランでも、20GBまでのLINEMOと遜色ありません。割引適用を前提として契約するのであれば、ワイモバイル一択かもしれませんね。

 

ワイモバイルの割引条件は?

ワイモバイルの割引条件画像引用:ワイモバイル

ワイモバイルの家族割引は、シンプルS・M・Lのプラン利用者向けのサービスです。2回線目以降にこの割引を適用することで、毎月1,188円を節約。

『家族』は血縁・婚姻・もしくは同住所が確認できればOK。

つまり同居せず離れて暮らしていても、ワイモバイル同士なら割引適用させることができます。

1回線だけの場合この特典は受けられませんが、最大9回線まで家族割の恩恵を受けることができます。家族・親戚同士みんなで使用を考えている方には特に魅力的。

 

このほか、家族で使うことを想定している方向けのサービスをいくつか紹介します。

おうち割 光セット(A)

ワイモバイルとSoftBank 光 ファミリーをセット契約で受けられる特典。毎月1,188円の割引が適用されます。(※家族割引の併用は不可)

おうち割でんきセット

ワイモバイルと対象電気サービスをセット契約で受けられる特典。初めの25カ月間は月額110円割引(以降は55円割引)で長期的にもお得。最大10回線まで利用することができます。

シェアプラン セット割引

親回線が「シンプルM」または「シンプルL」の場合に適用。シェアプランの基本使用料から月額539円割引を受けられます。料金が安く・パケットを無駄なく使えるならこちら。

ワイモバイル 料金プラン詳細はこちら >>

 

LINEMOは割引がない分、最初から安い

ギガ使い放題のプランが無い

ワイモバイルの割引条件を見て

  • ややこしい!
  • 家族みんなバラバラだから無理!

と思った方はLINEMOがおすすめ。なぜならLINEMOにはこれといった割引がありませんが、その分最初から料金が安く設定されているため割引に頼る必要がないのです。

またLINEMOの手続きはオンライン中心。WEB手続きに抵抗がない人なら、サクッと手続きが完了するので非常に便利。シンプル&わかりやすい料金体系で管理しやすいのも嬉しいですね。

LINEMO 料金プラン詳細はこちら >>

 

LINEMOとワイモバイルのオプション料金を比較

LINEMOとワイモバイルのオプション料金を比較

まず気になる『通話オプション』、無料通話がどれくらいできるかを比較してみます。

オプション LINEMO ワイモバイル
1回5分以内の国内通話が無料 550円 ―円
1回10分以内の国内通話が無料 ―円 770円
24時間国内通話し放題 1,650円 1,870円

※表示価格は税込み

短時間の通話無料オプションは、LINEMOが5分550円・ワイモバイルが10分770円。どちらもそれなりに安く提供されています。

24時間通話し放題では、LINEMOの方が若干安いという結果に。LINEMOにはLINEギガフリー(使い放題)があるので回線通話自体あまり使わないかもしれませんが、安いに越したことはないですよね。

一方のワイモバイルは、24時間話し放題は1,870円。決して高くはないものの、ユーザーの年齢層を考えるともう少し頑張ってくれませんか?という印象です…

 

オプションサービスの料金を比較

サービス項目 LINEMO ワイモバイル
留守番電話 無料
端末保証
オプション
715円/月 759円/月
テザリング 無料 無料
AppleWatch
モバイル通信
位置ナビ 220円/月+5.5円/回
(検索利用料)
ギガフリー LINEギガフリー
Yahoo!
プレミアム
無料
Enjoyパック 550円/月
(初回初月無料)
5G 利用可能 利用可能
eSIM 契約可能 契約可能
キャリア決済 ソフトバンク
まとめて支払い
ワイモバイル
まとめて支払い
データ通信量 最大1Mbps 最大1Mbps
速度切替機能
キャリア
メール
@ymobile.ne.jp
@yahoo.ne.jp
利用データ
量確認
・LINE(LINE連携後に可能)
・My Menu(ウェブ)
My Y!mobile(ウェブ)
データ
くりこし
翌月まで可能
端末販売 あり
データ増量
オプション
550円/月で2GB増量
データ増量
追加購入
550円/1GB 550円/0.5GB
ソフトバンク
Wi-Fiスポット
利用可能
契約事務
手数料
無料 3,300円
支払方法 ・クレジットカード
・口座振替
・クレジットカード
・口座振替

※表示価格は税込み

LINEMOとワイモバイルを比較すると、それぞれが持つサービスの特色が明確に見えてきますね。

 

ラインモはLINE使い放題!

LINEMOは何といってもLINEギガフリーが特徴的で、LLINE関連の様々なサービスが使い放題。

使い放題になるのは

  • LINEアプリのトーク
  • LINE上のデータ送受信
  • LINE音声通話・ビデオ通話
  • LINE VOOM(旧:タイムライン)への投稿

データ容量を使い切ってしまっても(通信速度制限がかかっても!)、LINEアプリの通信速度は影響を受けません。これはLINEMO最大のメリットと言えそうです。

 

ワイモバイルは細かい便利さを求める人向き

一方ワイモバイルは、サービスのバリエーションが豊富です。

扱いやすいものとして

  • 留守番電話が無料
  • Yahoo!プレミアムが無料
  • キャリアメールがある
  • 位置ナビ・Enjoyパックといったオプションがある

格安SIMはメールアドレスの設定や留守電が使えないなど、携帯電話として使うにはやや不便な点があるので、ワイモバイルの『痒い所に手が届く』サービスは嬉しいですね。

 

サポート料金を比較

サポート LINEMO ワイモバイル
店舗 全国約4,000店舗
オペレーター対応 ・チャット
・LINE
・店舗
・電話
・チャット
初心者サポート 550円/月(初月無料)

※表示価格は税込み

サポート面でLINEMOとワイモバイルを比較すると、ワイモバイルのサポートが圧倒的に充実。特に全国約4,000店舗という実店舗ネットワークは、直接スタッフと対面して相談できる大きなメリット。

一方のLINEMOは、使い慣れたLINEでオペレーターへ問い合わせできるのがメリット。専用ウェブサイトのチャットボットは扱いづらいケースが多いので、自社サービスを最大限生かしてくれるのは嬉しいですね。

 

\ 乗り換えで最大12ヵ月実質0円 /

LINEMOへ乗り換え

\ 乗り換え最大2万円キャッシュバック /

Y!mobileへ乗り換え(ヤングモバイル)

 

LINEMOとワイモバイルのお得なキャンペーンを比較

LINEMOとワイモバイルのお得なキャンペーンを比較

格安SIM乗り換えで最もメリットが大きいのが、キャンペーンの存在。キャリアではありえない激安キャンペーンが展開されることがあります。

ただ期間がとても短いので、かなり移り変わりが早いです。タイミングによっては終了している場合がありますので、各公式サイトにて最新のキャンペーン情報をご確認ください。

 

LINEMOが安くなるキャンペーン

ラインモの現在行われているキャンペーンで、お得度が高いものを抜粋してみました。

  1. おトクすぎて、あぁ、も~~キャンペーン
  2. 通話オプション割引キャンペーン
  3. 基本料初月0円特典

それぞれ解説していきます。

 

1.おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン

LINEMOでは特別な乗り換えキャンペーンを開催中!以下のキャンペーンを組み合わせることで『おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン』の対象となり、基本料が実質0円になります。

キャンペーンのポイント

  1. PayPayポイント戻ってくるキャンペーン
    期間中、PayPayサービス加盟店でPayPay決済をした場合、対象決済の金額の最大20%相当のPayPayポイントを付与。付与上限は6,000円相当、PayPay決済1回あたりの付与上限は200円相当。
  2. 半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン
    期間中、LINEMOの「スマホプラン」または「ミニプラン」に他社からの乗り換え(または新規契約)でPayPayポイント990円相当×最大6カ月間=5,940円相当プレゼント。
  3. おトクすぎて、あぁ、も~~キャンペーン
    上記1.、2.の組み合わせで「ミニプラン」月額基本料が12カ月実質0円。
    上記1.、2.の組み合わせで「スマホプラン」月額基本料が4カ月実質0円。

キャンペーン詳細

受付期間: 2023年8月17日(木)~終了日未定

【おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン】
キャンペーンの詳細はこちら >>

 

2.通話オプション割引キャンペーン2

LINEMOの国内通話オプションが、期間限定で特別価格で利用できます。

キャンペーンのポイント

  1. 「通話準定額」が最初の7カ月間無料!
  2. 「通話定額」が7カ月間で月額1,100円(税込)に大特価!
  3. どのプランにも適用可能、通話を多くする方に特にお得!

キャンペーン詳細

受付期間: 2023年7月4日(火)から開始し、終了日は未定。

  • 通話オプション
    • 「通話準定額」の定額料550円(税込)は、契約最初の7カ月間0円!
    • 「通話定額」の定額料1,650円(税込)が、最初の7カ月間は特別価格の月額1,100円(税込)で利用可能。
  • 対象プラン
    • ミニプラン:
      基本料は990円/月で、3GB+「LINEギガフリー」を提供。7カ月目までの合計料金は、通話オプション無しで990円/月、通話準定額適用時は990円/月、通話定額適用時は2,090円/月。
    • スマホプラン:
      基本料は2,728円/月で、20GB+「LINEギガフリー」を提供。7カ月目までの合計料金は、通話オプション無しで2,728円/月、通話準定額適用時は2,728円/月、通話定額適用時は3,828円/月。
  • 適用条件
    新規加入、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換えを受付期間内に行うこと。

 

3.基本料初月0円特典

ソフトバンク、ワイモバイル、またはLINEモバイルの回線からLINEMOに乗り換えると、基本料金が初月0円になる特典が適用されます。

キャンペーンのポイント

  • LINEMOに乗り換えるだけで、基本料が初月0円!
  • 旧回線の特定のキャンペーン適用者以外が対象。
  • 対象のオプションサービスも初月0円のチャンス。

キャンペーン詳細

受付期間: 2023年1月18日(水)~ 終了日未定

特典内容:

  • ソフトバンク、ワイモバイル、またはLINEモバイルからLINEMOに乗り換えると、基本料、対象のオプションサービス料、月額使用料が初月0円。
  • 無料化の対象例: 料金プランの月額基本料、データ増量オプション、だれとでも定額、スーパーだれとでも定額等。

適用条件:

  1. ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルの回線から番号移行によりLINEMOを契約。
  2. 旧回線の提供終了時、特定のキャンペーン(基本料初月0円特典等)が適用されていないこと。

LINEMOのキャンペーン詳細はこちら >>

 

ワイモバイルが安くなるキャンペーン

ワイモバイルの現在行われているキャンペーンで、お得度が高いものを抜粋してみました。

  1. 基本料初月0円特典(ワイモバイル)
  2. 60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
  3. オンラインストア限定タイムセール

それぞれ解説していきます。

 

1.基本料初月0円特典(ワイモバイル)

ソフトバンク、LINEMO、またはLINEモバイルからワイモバイルに移行すると、初月の基本料が0円となる特典を実施中。

キャンペーンのポイント

  • ソフトバンク、LINEMO、またはLINEモバイルからワイモバイルへの乗り換えで初月0円
  • 基本料、データ定額サービス料、および対象オプションサービス料が初月無料

キャンペーン詳細

受付期間: 2023年1月18日(水)~

適用条件:

  1. 個人のお客さまがソフトバンク、LINEMO、またはLINEモバイルの回線からワイモバイルの回線へ番号移行して契約。
  2. 旧回線で「基本料初月0円特典(ソフトバンク)」や「基本料初月0円特典(LINEMO)」が適用されていないこと。

 

2.60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン

60歳以上の方専用のお得なキャンペーン!「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円割引され、国内通話がかけ放題。

キャンペーンのポイント

  • 60歳以上の方が対象の特別キャンペーン。
  • 「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円(永年)割引。
  • 国内通話がかけ放題。

キャンペーン詳細

期間: 2021年2月18日(木)~(終了時期はホームページなどでお知らせ)

適用条件:

  1. “60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン”をお申し込み。
  2. 個人契約をしていること。
  3. シンプルS/M/L(対象プラン)に加入。
  4. スーパーだれとでも定額(S)に加入。
  5. 他の特定キャンペーンが適用されていないこと。
  6. 使用者年齢が60歳以上(適切な年齢確認書類の提出が必要)。
  7. 他の携帯電話回線での本キャンペーン適用を受けていないこと。

 

3.オンラインストア限定タイムセール

オンラインストアでの限定タイムセール!期間中、様々な商品が代わる代わるお得になります。お気に入りのアイテムを見逃さないよう、こまめにチェックしてお得にゲットしましょう!

キャンペーンのポイント

  • 期間限定のオンラインストアだけの特別セール。
  • PayPayポイントで最大20%戻ってくる!
  • 特定のWEBページからの申込で特典が適用。
  • 対象プランによってポイント付与上限が異なる。

キャンペーン詳細

キャンペーン期間: 2023年8月11日21:00~開催予定

特典内容:
特典適用期間中、PayPayサービス加盟店でのPayPay決済を行うと、対象決済の金額の最大20%相当のPayPayポイントを付与。

  • シンプルSの場合: PayPayポイント3,000円相当
  • シンプルM/Lの場合: PayPayポイント10,000円相当

ワイモバイルのキャンペーン詳細はこちら >>

 

LINEMOとワイモバイル、結局どっちがいい?

LINEMOとワイモバイル、結局どっちがいい?

ここまで見てきて、同じソフトバンク系の格安SIMでもかなり違うものだという印象でした。

どちらがおすすめできるか、こんな人はこっち向き!というのも明確に見えてきたのではないでしょうか。

 

LINEMOがおすすめな人

LINEMOがおすすめな人

  1. 家族割を利用していない人
    LINEMOはお一人様や家族割を利用していない人向き。家族割を適用しなくてもお得に利用できます。
  2. メインの連絡手段がLINEの人
    LINEを主な連絡手段としている方には、ギガフリーのLINEMOが最適。スマホプランなら「LINEスタンププレミアム」も無料で使い放題。
  3. 月々のデータ使用量が20GB以下の人
    毎月のデータ使用量が20GB以下の方には、LINEMOがぴったり。もし超えても必要な分だけのデータ購入できるためムダがありません。
  4. オンライン手続きに抵抗がない人
    LINEMOはオンライン手続きですが、特に難しい操作はありません。WEB操作に抵抗がなければ問題ないでしょう。

\ 乗り換えで最大12ヵ月実質0円 /

LINEMOへ乗り換え

 

関連記事:LINEMOのメリットとデメリット。知らないと後悔することも

LINEMOにして後悔する前に。知っておくべきデメリット9つ|乗り換えてメリット多いのはこんな人 アイキャッチ
LINEMOにして後悔する前に。知っておくべきデメリット9つ|乗り換えてメリット多いのはこんな人

続きを見る

 

ワイモバイルがおすすめな人

ワイモバイルがおすすめな人

  1. オンライン手続きが苦手な人
    オンライン手続きが苦手・店舗で対面サービスを希望する方はワイモバイルがおすすめ。サポートもしっかりしています。
  2. 家族全員で料金を抑えたい人
    家族利用を考えている方には、ワイモバイルの家族割が魅力的。一緒に契約すれば料金をさらにお得にできます。
  3. ギガ使用量が月によって変わる人
    月々のデータ使用量にバラつきがある方には、ワイモバイルが最適。3段階あるので、使用量に合わせてちょうどいいプランを選べます。
  4. 60歳以上の人
    60歳以上の方には、ワイモバイルが特別なキャンペーンやサービス多め。高齢者にも使いやすいサービスが充実しています。

\ 乗り換え最大2万円キャッシュバック /

Y!mobileへ乗り換え(ヤングモバイル)

 

関連記事:ahamoとLINEMOはどっちがいい?違いを比較してみた

ahamoとLINEMOはどっちがいい?10項目で比較してみた|ギガ使うならアハモ、3GB以下ならラインモ! アイキャッチ
ahamoとLINEMOはどっちがいい?違いを比較してみた|ギガ使うならアハモ、3GB以下ならラインモ!

続きを見る

 

ソフトバンクショップ店舗よりも3,000円~10,000円も安く機種変更をする方法をご存知ですか?

まだあまり知られていないのですが、ソフトバンクにはオンラインショップというものがあり、パソコンかスマホからインターネット上で機種変更/新規契約/他社からの乗り換え(MNP)が出来るんです!

ソフトバンクオンラインショップはこちら

ソフトバンクオンラインショップはソフトバンク公式運営するネットショップで、契約の変更だけでなく、最新のスマホやiPhone、アクセサリー、オプション品などを購入することができます。

店舗型のソフトバンクショップとオンラインショップの大きな違いは、

オンラインショップは頭金を支払わなくてもいい

という点があります。

ソフトバンクショップで機種変更や乗り換えを行った場合、必ず頭金(3,000円~10,000円)が発生します。

↓こんなやつです。

これは店舗型のauショップに対しての手数料なので、仮に頭金を支払ったとしても端末代金が安くなるわけではありません。

しかし、オンラインショップならこの頭金が無料

金額にすると3,000円~10,000円もお得になります。

店舗型のショップでは店員さんが対応するので手数料が発生するのは理解できますが、端末代金が安くならないのであれば払いたくは無いですよね。

また、オンラインショップで注文した端末は「自宅」「ソフトバンクショプ」のどちらでも受け取りが可能です。

受取先を自宅にすれば、機種変更のたびにソフトバンクショプで2時間とか3時間とか待たされる必要はありません。

ソフトバンクショプや家電量販店まで行く時間・交通費・手間を考えると、オンラインショップは15分で手続きが完了するので圧倒的に時間の節約にもなるんです。

サイトの利用方法がわからない場合は、オペレートチャットというサービスがあるので、不明な点や使い方をリアルタイムで教えてくれます。

ソフトバンクオンラインショップの中に、↑のようなバナーがあるので、このバナーを押すとオペレートチャットが使用できます。

これを使えば、購入前の疑問がすべてクリアになると思います。

そして、「初期設定やプランの変更などを教えてもらわないと不安だよ!」

という購入後の不安がある方は、オンラインショップで端末を注文して、受取先を「ソフトバンクショプ」にしましょう。

ソフトバンクショプ受け取りにすれば、面倒な初期設定やプラン変更を相談できるけど、オンラインショップで端末を購入しているので頭金は無料になります。

仮に自宅で受け取っても、後日ソフトバンクショプに持っていけば、普段と同じサービスを受けることもできます。

下の漫画のほうが分かりやすいと思うので載せておきますね♪

引用:ソフトバンクオンラインショップ

auオンラインショップについて不安がある方は、メリット/デメリットをまとめた記事を作りましたので、こちらも確認してみてください。

⇒ソフトバンクオンラインショップで機種変更する10のメリット!店舗と何が違うの?

オンラインショップは時間の面でもお金の面でも、店舗型のauショプに行くよりもメリットが多すぎるので、これからはどの携帯会社でもオンラインショップが主流となります。

これから機種変更/乗り換え/新規契約を考えている人は、オンラインショップを使ったほうが絶対にお得ですよ!

-格安スマホ・SIM
-, , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.