40代女性におすすめスマホ3選【かわいい・持ちやすい・長持ち】

40代女性におすすめスマホ3選【かわいい・持ちやすい・長持ち】 アイキャッチ

40代女性の皆様、スマホ選びで迷った経験はありませんか? 機能性はもちろん大切ですが、日常使いでのかわいさ・持ちやすさ・バッテリーの長持ちもポイントですよね。

こちらでは使い勝手の良さとともにデザイン性も求めるあなたのために、今回は40代女性にピッタリのスマホを3つピックアップ。アクティブな毎日をさらに彩る、おすすめの一台を見つけましょう!

40代女性のスマホ選び5つのポイント

40代女性のスマホ選び5つのポイント

最近のスマホ特集サイトやガジェットサイトを見ていると、マニアックな内容になっていて

  • 何を基準に選べばいいかわからない
  • 専門用語が多すぎてわかりにくい

と感じたことはないでしょうか?

実は筆者もその一人で、正直そんな機能使わないのにどうしてフィーチャーしてるんだろう…?と思うことがありました。普段使いするスマホにマニアックな機能は必要ありませんよね。

現実問題として注意したいポイントは以下の5つだけ。

  1. 持ちやすいか?
  2. 操作がカンタンか?
  3. 写真や動画がカンタン・キレイか?
  4. バッテリーが長持ちするか?
  5. かわいいアクセサリはあるか?

 

①手にフィットして持ちやすいこと

40代の女性には使いやすさが重要。特に持ちやすさ(手にフィットするデザイン)は必須です。

小さめのサイズ、軽くて持ち運びやすい、滑りにくい素材など、手になじむスマホを選ぶことでストレスフリーな相棒になってくれます。

 

②操作が簡単なこと

使いこなせる機能だけで十分。必要な機能はしっかりと、余計なものは省いたシンプルな操作性が求められます。

難解な設定やマニアックな機能は、使わないと思ったら遠慮なくスルーしてください。基本的な操作に焦点を当てるのがベスト。

 

③写真・動画がキレイに取れること

写真や動画の撮影は日常に欠かせないもの。ランチの写真、旅行の風景、家族の思い出…きれいに残したいですよね。

昼夜モード切替・マクロ望遠・手振れ補正などカメラ機能はいろいろありますが、サッと取り出してカシャッと撮れてパパッと加工できるのがベター。つまりオート機能が充実してるものがおすすめ。

 

④バッテリーが長持ちすること

バッテリーは長く使っているうちに消耗が早くなります。毎晩充電器に差しっぱなし、日中は夕方まで電池が持たないなんて方も多いのではないでしょうか。

最近のスマホが大型化しているのはバッテリーが巨大化しているせいもあるんです。つまりかなり長寿命設計!スタミナ十分の機種を選べば充電問題から解放されますよ。

 

⑤アクセサリーが充実していること

やはり使い勝手だけでなく見た目一番大事、デザインやカスタマイズにもこだわりたいもの。

最新機種や有名機種のスマホは、カバーやフィルム、チャームなどのアクセサリーが豊富に揃っています。流行を取り入れながら自分らしさを出していきましょう!

 

40代女性におすすめのスマホ3選

40代女性におすすめのスマホ3選

選ぶポイント5つをクリアしたのは、こちらの3機種。

  1. iPhone 14
  2. iPhone 13 mini
  3. Galaxy A54 5G

どれもここ数年で発売されたもので、スペックは省略しますがかなり優秀。それぞれ解説していきます!

 

①iPhone 14

スマホがただのツールでなく、オシャレの一部として機能することを望むならiPhone 14がまさにピッタリ。

豊富なアクセサリー&カラバリ
iPhone 14はアクセサリーが超充実しており、純正品・非正規品含めて数えきれない種類があります。スタイルや気分に合わせてカスタマイズできます。カラバリも豊富で、どの色にするかも迷ってしまいますね。

iPhone 14 無印

カメラといったらiPhone!
写真の美しさもiPhone 14の魅力の一つ。大切な瞬間をキレイで明るく鮮やかに残せます。手ブレ補正機能がパワーアップしているので誰でも・いつでも・簡単にドラマチックな動画を撮影できるようになりました。

『みんな使ってる』のがメリット
日本で一番売れてるスマホといえるiPhone。多くの人々がiPhoneシリーズを持っているため、困ったときに聞きやすいのが実際のところ。友人や同僚との情報共有もスムーズです。

 

iPhone 14の価格表

2023年8月11日時点の販売価格は以下の通りでした。

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 138,930円 69,690円
au 140,640円 66,260円
ソフトバンク 140,400円 60,840円
楽天モバイル 120,910円

一括購入価格を見ると、楽天モバイルが120,910円と、その他のキャリアと比べても際立ってお得です。

端末購入プログラムを前提に選ぶのであれば、ソフトバンクが一番お得です。初期コストを気にするユーザーは特に、ソフトバンクでiPhone 14の購入を検討してみてください。

 

②iPhone 13 mini

持ちやすさと機能性、両方を求めるあなたにぴったりの選択がiPhone 13 miniです。

小さい・軽い・持ちやすい
その小ささと軽さはここ数年のiPhoneの中でもトップレベルで、現行モデルではiPhone SE3に次ぐ小ささ。ポケットやバッグにスッキリ収まりますし、手が小さい女性でも持ちやすい形状にデザインされています。アクサセリも豊富です。

iPhone 13 mini全カラー

性能はminiじゃない!パワフル&スピーディ
小さなボディにも関わらずスペックは十分で、無印iPhone 13と同じ処理能力。つまりただ小さいだけで普通に実力派iPhoneなんです!InstagramやYouTubeもサクサク動作してストレスフリー。

※2023年8月22日追記
iPhone 13 miniは現在、在庫がかなり少なくなっています。見つかればラッキー!というレベルなので、探している方はお早目のゲットをお勧めします。

 

iPhone 13 miniの価格表

2023年8月11日時点の販売価格は以下の通りでした。

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 94,710円 58,080円
au ―円
ソフトバンク 116,640円 22,008円
楽天モバイル 93,900円

一括購入価格の面では、ソフトバンクが116,640円と最も高価です。一方、ドコモは94,710円、楽天モバイルが93,900円と、比較的手頃な価格設定となっております。

しかし、端末購入プログラムを利用する場合、この結果は一変します。ソフトバンクは圧倒的に低価格の22,008円となり、他のキャリアと比較して圧倒的な価格設定となっています。

 

③Galaxy A54 5G

Galaxy A54 5Gは、まずその色がかわいいデザインに目を引かれることでしょう。明るくて洗練されたカラーバリエーションが、あなたのスタイルに新しい彩りをもたらします。

高級感ある大人っぽさ&キュートさ
カラーはシンプルですが、背面は光沢のあるガラス加工が施されているので高級感が漂います。大人っぽい雰囲気の色使いなのでビジネスでもプライベートでも映えそうですね!

Galaxy A54 カラー別在庫

バッテリー容量5000mAh(超スゴイ)
長時間使用にも安心の大容量バッテリーを搭載。5000mAhというのは現行スマホの中でもトップクラスで超長持ちします。充電コードや重たいモバイルバッテリーを持ち運ぶ必要がないのは嬉しいポイント。
(その代わりちょっとだけ大きいです)

手ブレ対策が進化したカメラ
片手で撮影してもブレない光学式手ブレ補正を搭載し、動きの激しい運動会・ロックフェス・レジャーなどにも対応。夜の撮影でもキレイです。家族の思い出を残したい人や、アウトドア派の人にもおすすめの1台。

 

Galaxy A54 5Gの価格表

2023年8月11日時点の販売価格は以下の通りでした。

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 69,850円 30,360円
au 74,730円 39,350円
ソフトバンク
楽天モバイル

ドコモとauの端末価格を比較すると、一括購入価格、端末購入プログラム適用価格ともにドコモの方が安価に設定されています。

この価格差をみる限り、ドコモの方が端末を購入する際の初期コストが低く、予算を重視するユーザーにはドコモの方が魅力的ですね。

 

40代女性におすすめできないスマホは?

40代女性におすすめできないスマホは?

女性におすすめできないのは、上記で挙げた選ぶポイントと真逆なもの。

特にこれらは要注意!

  1. マニアックな機能満載
  2. でかい・重い・滑る
  3. 日本で使うには予備知識がいる機種

1つずつ解説していきます。

 

マニアックな機能が多い機種

特定の趣味や用途に特化した機種は、一般的な利用シーンの使い勝手が悪くなることがあります。特にゲーミングスマホは高性能な部分を持つ一方で、普段使いには必要のない多数の機能が備わっていることが多いです。

これらのマニアックな機能は、使わない場合、邪魔に感じることがあるため、シンプルな使い方を好む40代女性には不向き。

 

大きい・重い・持ちにくい機種

近年のスマホは大画面化が進み、大型のものが増えてきました。特に「Pro」という接尾語がついているモデルは高性能を誇る反面、サイズや重さが増して持ちにくい傾向があります。

40代女性にとって、日常の持ち歩きや片手操作が難しくなると、使い勝手が悪く感じることがあるでしょう。

 

海外SIMフリースマホ

海外製のSIMフリースマホは、コストパフォーマンスの面で魅力的なものが多いですが、日本国内でのアフターサポートやアクセサリーの取り扱いが少ないことが課題です。

また、予備知識がないと設定や使い方が難しくなることも。日本のキャリアやメーカーの機種に比べ、初心者にはハードルが高い場合が多いため、注意が必要です。

 

関連記事:手が小さい人も持ちやすいスマホ10選!コンパクトで片手操作

手が小さい人も持ちやすいスマホ10選!コンパクトで片手操作|iPhone・Androidのおすすめミニサイズ アイキャッチ
手が小さい人も持ちやすいスマホ10選!コンパクトで片手操作|iPhone・Androidのおすすめミニサイズ

続きを見る

関連記事:ペットが可愛く撮れる!高画質カメラ搭載おすすめスマホ10選

ペットが可愛く撮れる!高画質カメラ搭載おすすめスマホ10選|犬&猫の写真がもっと上手に撮影できる アイキャッチ
ペットが可愛く撮れる!高画質カメラ搭載おすすめスマホ10選|犬&猫の写真がもっと上手に撮影できる

続きを見る

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

【知らないと大損】
iPhone買うならオンラインショップが安い

意外と知られていませんが、携帯ショップや家電量販店でiPhoneを買うと『頭金』を取られる時があります

au頭金直営店以外のショップは『頭金』が発生するケースが多い!

実はこれ、『本体代金に上乗せ』されています

ここで言う『頭金』は手数料みたいなもので、いくら払っても分割残金は減りません。結果的に手数料で高くつくので注意しましょう!

 

なぜオンラインでiPhoneが安くなる?

この頭金、なんとオンライン経由はかかりません

例えばauオンラインショップのiPhoneならこんな感じ。

↓↓↓頭金が0円↓↓↓

※iPhone14のauオンラインショップ価格:2023年9月7日調べ

これ知ってるだけで、店頭と比べて10,000円以上の差がつくこともあるんですよ。

【iPhoneも Androidも 頭金0円】
auオンラインショップの価格を見る >>

 

auオンラインショップでiPhone購入するメリット

メリットをざっくり言うと
欲しいiPhoneが安く簡単に手に入ること

 

キャンペーン適用 iPhone15がいきなり割引

 

『スマホトクするプログラム』でiPhone15激安

 

型落ちiPhone13がスペシャルセールで大幅還元

 

オンラインだから店頭に並ぶ必要ナシ。
自宅でダラダラ、好きなだけ迷ってOK!

めちゃくちゃ楽ですよ本当に。
ポチって待ってるだけでiPhone届くので…

auオンラインショップのメリット

  1. 最新iPhoneがパパっと購入できる
  2. スマホトクするプログラムで5,500円OFF
  3. iPhone機種変更おトク割で5,500円OFF
  4. 型落ちiPhoneの還元セールをやってる
  5. 午前11時45分まで注文で当日お届け(※)
  6. Web乗りかえなら最大22,000円OFF

(※)対象地域内。地域はこちらからご確認ください

どーーーしてもやり方がわからない!という時は、

WEBチャットサポートが対応してくれますし、ショップで有料の『店頭設定サポート』があります。

とりあえずオンラインやってみて、わからない時はショップで聞けばいいやという気軽な感じでいいんです。
(※有料サポートを使っても頭金より安いですし)

想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!

↓↓↓ iPhone購入がカンタン&安い↓↓↓

24時間手続き可能・見るだけでもOK

 

-スマホ比較
-, , , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.