ペットが可愛く撮れる!高画質カメラ搭載おすすめスマホ10選|犬&猫の写真がもっと上手に撮影できる

ペットが可愛く撮れる!高画質カメラ搭載おすすめスマホ10選|犬&猫の写真がもっと上手に撮影できる アイキャッチ

ペットとの思い出を写真に残したいけれど、上手く撮れない、ブレてしまう、暗い写真になってしまう…そんな悩みを持つペット飼い主の方も多いのではないでしょうか?

本記事では

  • ペットの動きに合わせたスマホの選び方
  • ペットが可愛く撮れるおすすめのスマホ10選
  • ペットを可愛く撮るためのコツ

を紹介しています。スマホの機能や特徴を詳しく解説し、それがペット撮影にどう役立つのかも具体的に説明しています。

ペットとの思い出を残すためのコツも紹介しているため、より一層思い出深い写真を残すことができますよ。

愛犬・愛猫の写真を撮るなら!スマホ選びのポイント

ペットの撮影におすすめのスマホを選ぶ際には、以下のポイントに注目しましょう。

  1. 光学式手ブレ補正機能
  2. オートフォーカスが優れている
  3. 目的に合わせてF値が調整できる
  4. 画素数(ピクセル)が多い

それぞれの機能や必要な理由を解説していきますね。

 

『光学式手ブレ補正』で誰でも上手に撮れる

ペット撮影のスマホは、光学式手ブレ補正があるスマホがおすすめ

ペットは動く被写体が多いため、手ブレによる画像のブレやぶれが発生しやすいです。光学式手ブレ補正が搭載されているスマホを選ぶと、手振れによるブレを補正し、鮮明な写真を撮影することができます。

光学式手ブレ補正とは…
スマホ本体やレンズの内部に光学式手ブレ補正ユニットを備え、手ぶれを補正する機能のことです。

この手ブレ補正機能によって、被写体が動く場合でも手振れによるブレを補正し、より鮮明な写真を撮影することができます。また光学式手ブレ補正は、画像処理による手ぶれ補正よりも効果的であり、より高品質な写真を撮影することができますよ。

 

オートフォーカス機能でピンボケせず鮮明に

ペット撮影のスマホは、オートフォーカスが優れているスマホがおすすめ

ペットは動きが早く、撮影する際には素早いフォーカス合わせが必要です。オートフォーカス機能が優れたスマホを選ぶと、瞬時に被写体を捉え、ブレの少ない鮮明な写真を撮影することができます。

オートフォーカス機能とは…
カメラが被写体を自動的に認識し、被写体に合わせてフォーカスを調整する機能のことです。

優れたオートフォーカス機能を備えたスマホを選ぶと、被写体に素早く合わせることができ、動きが速いペットの撮影にも最適です。また最近では、AIを活用したフォーカス合わせ機能も搭載されており、さらに高精度なフォーカス合わせが可能となっています。

 

目的に合わせてF値を調整できるものを選ぶ

ペット撮影のスマホは、目的に合わせてF値を調整できるものを選ぶのがおすすめ

ペットの撮影では、動きの速い被写体を撮影するためにシャッタースピードが速いほど良いとされています。そのため、F値が小さいレンズを選ぶことがおすすめです。

F値とは…
レンズの開口部の大きさを表す数値で、小さいほどシャッタースピードが速く、被写体を動きをフリーズさせることができます。

ただしF値が小さいレンズは、被写界深度が浅くなり、被写体の一部だけがピントが合ってしまうことがあります。そこで目的に合わせてF値を調整できるスマホを選ぶと、被写体全体をきちんと写すことができます。

 

画素数は多い方がいい、けど…?

ペット撮影のスマホは、画素数が多いスマホを選ぶと高品質な写真が撮影できる

ペットの写真は毛並み・目の表情など細かい部分まで鮮明に写したいもの。そのため画素数が多いスマホを選ぶことがおすすめ。画素数が多いほど、より高品質な写真を撮影しやすくなります。

画素数とは…
映像を作る際の点(ピクセル)の数のことで、画素数が大きいとキレイな写真が撮りやすくなります。

ただし、画素数が多いスマホはファイルサイズが大きくなるため、ストレージ容量やデータ通信量に注意が必要。また画素数が多いからといって必ずしも『良い写真』が撮影できるわけではなく、高すぎる画質がノイズの原因になったり、レンズの性能や画像処理技術も重要な要素となります。

 

以上のポイントに注目して、ペットの撮影に適したスマホを選びましょう。

もちろんスマホの性能だけでなく、撮影技術や照明などの撮影環境にも注意が必要です。良いスマホを選んで、可愛いペットの写真をたくさん撮影して楽しみましょう!

 

ペットが可愛く撮影できる!おすすめスマホ機種10選

こちらでは、特にカメラ性能が優れている10機種をご紹介。

  1. iPhone 14 Pro/Pro Max
  2. Xperia I IV
  3. Galaxy S23 Ultra
  4. Google Pixel7 Pro
  5. AQUOS R7
  6. iPhone 13Pro / Pro Max
  7. Xperia 5 IV
  8. iPhone 14
  9. AQUOS sense7
  10. Galaxy A54 5G

動きの多いワンちゃん・猫ちゃんはもちろんウサギ・ハムスター・小鳥・爬虫類など、これまで以上に鮮明に躍動感ある1枚が撮影できますよ。

※価格は2023年4月13日時点。機種の在庫は各リンク先にてご確認下さい。

1.iPhone 14 Pro/Pro Max

iPhone 14Pro / Pro Maxは、Appleが最新のテクノロジーを採用したハイエンドモデル。トリプルカメラ構成で、4800万画素のメインカメラ・1200万画素の望遠カメラ・1200万画素の超広角カメラがどのアングルからでもイメージ通りの撮影が可能に。

120Hzの高速リフレッシュレートのスムーズなタッチ感度と、動きながらでも撮影しやすいアクションモード搭載。素早く動くペットに対してもブレにくい写真を撮影できますよ。さらに、新たに搭載されているLiDARスキャナーにより、ペットの位置を正確に検出して写真を撮影できます。

キャリア 実質価格(割引適用時)
ドコモ 87,370円~
※いつでもカエドキプログラム適用時
au 89,700円~
※スマホトクするプログラム適用時
ソフトバンク 90,960円~
※新トクするサポート適用時
楽天モバイル 75,432円~
※アップグレードプログラム適用時

※iPhone 14 Pro/128GBの価格です。

 

2.Xperia I IV

Xperia I IVはソニーの最新フラッグシップモデルで、各1200万画素の超広角・広角・望遠カメラを搭載。画質劣化の少ない光学ズームレンズで、どの距離でも繊細な写真や動画を撮影できます。もちろん光学手ブレ補正搭載で、遠くの撮影時もブレ知らず。

さらにペットまでの距離を瞬時に測定し、高速・高精度なオートフォーカスを実現した『3D iToFセンサー』があるのでシャッターチャンスを逃す心配ナシ。ペットとの接写にも優れていますよ。

キャリア 実質価格(割引適用時)
ドコモ 77,352円
※いつでもカエドキプログラム適用時
au 89,125円
※スマホトクするプログラム適用時
ソフトバンク 103,680円
※新トクするサポート適用時
楽天モバイル

 

3.Galaxy S23 Ultra

Galaxy S23 Ultra引用:ドコモオンラインショップ

Galaxy S23 Ultraは、2023年4月発売のハイエンドモデル。アウトカメラは驚異の2億画素!特に暗い場所での撮影に進化が見られ、目ではとらえられない感動的な瞬間もノイズが少ない鮮明な一枚で表現。イルミネーションでの撮影で力を発揮してくれそう。

フロントカメラはデュアルピクセルオートフォーカスに対応。AIによるホワイトバランス、カラートーン調整機能との組み合わせで、夜でもまるでスタジオクオリティ。動画も補正範囲が旧機種に比べ約2倍に拡大した光学手振れ補正で、より鮮明な動画が撮影可能になりました。

キャリア 実質価格(割引適用時)
ドコモ 99,990円~
※いつでもカエドキプログラム適用時
au 101,910円~
※スマホトクするプログラム適用時
ソフトバンク
楽天モバイル

※Galaxy S23 Ultra/256GBの価格です。

 

4.Google Pixel7 Pro

Google Pixel7 Proのカメラは3眼構成で、5000万画素の広角・4800万画素の望遠・1200万画素の超広角。旧機種(Pixel 6 Pro)と比べて最大で30倍の望遠に対応しました。さらにHDR技術による色の再現性が高く、ペットの毛並みや色合いが忠実に写し出されます。

手ぶれ補正機能は非常に優れており、動物やペットを撮影する際にブレによる写真の劣化を防ぐことができます。AI技術による自動調整機能で、ペットが動き回る中でも常に最適な設定で写真を撮影することができますよ。

キャリア 実質価格(割引適用時)
ドコモ
au 68,560円
※スマホトクするプログラム適用時
ソフトバンク 72,720円
※新トクするサポート適用時
楽天モバイル

※Google Pixel7 Pro/128GBの価格です。 

 

5.AQUOS R7

AQUOS R7は、背面に鎮座する超大型のカメラが特徴的。1インチのセンサーを搭載した高速AFカメラが、瞬時に光を取り込んで繊細なニュアンスまで表現。元気に動きまわるペットでもピタッとピントを合わせた鮮明な写真を撮影できます。

ズーム撮影もなめらかで、自動で高解像度優先モードに切り替わるから画質が荒くなることがありません。また本体の過熱を防ぐ機能も備わっているので、屋外や暑い場所で長時間使用してもスマホが熱を持つことを軽減してくれます。隠れたお役立ちスペックではないでしょうか。

キャリア 実質価格(割引適用時)
ドコモ 83,160円
※いつでもカエドキプログラム適用時
au
ソフトバンク 104,400円
※新トクするサポート適用時
楽天モバイル

 

6.iPhone 13Pro / Pro Max

iPhone 13Pro / Pro Maxは最新機種ではなくなったものの、まだまだ最上位クラスのスペック。望遠・広角・超広角の3つのカメラを備え、望遠カメラには3倍光学ズーム・超広角カメラにはマクロ写真撮影が可能になっています。手ブレ補正やナイトモード、ポートレートモードなど、多彩な撮影モードも搭載。

特に広角レンズはF1.5の大口径を持ち、暗い場所でも明るく撮影できるのが特徴です。Dolby Vision HDRのビデオ撮影にも対応しており、ペットの動画も高品質に残せます。A15 Bionicチップによる高速処理でスムーズな撮影が可能ですよ。

キャリア 実質価格(割引適用時)
ドコモ 89,650円~
※いつでもカエドキプログラム適用時
au
ソフトバンク 51,120円~
※新トクするサポート適用時
楽天モバイル

※iPhone 13 Pro/128GBの価格です。

7.Xperia 5 IV

Xperia 5 IVは広角・望遠・超広角という3つのカメラを搭載し、幅広い撮影シーンに対応しています。全てのレンズに「瞳AF」に対応しており、人だけでなくペットのイキイキとした瞳や表情にビタっとピント合致。軽で感情を写し取ったようなポートレートを撮影できます。

動画撮影も魅力的。何気ない日常のシーンでもドラマチックに残せるスローモーション撮影や、躍動感あふれる動画を量産可能。カメラ作りのノウハウを持つソニー製だから、様々なノウハウが詰め込まれた1台です。

キャリア 実質価格(割引適用時)
ドコモ 51,920円
※いつでもカエドキプログラム適用時
au 68,560円
※スマホトクするプログラム適用時
ソフトバンク 76,920円
※新トクするサポート適用時
楽天モバイル 110,900円
※割引適用時

 

8.iPhone 14

iPhone 14は「光学式手振れ補正機能」とAIによる画像安定化技術を組み合わせて、ブレにくい写真を撮影できます。また暗い場所での撮影にも優れており、ペットの動きを捉えた美しい写真をいつでも撮影できます。

iPhone 14 から動画撮影時の手ぶれのないなめらかな映像を追求する新機能「アクションモード」が追加されています。犬の飛び跳ねるような動きや、猫の素早い動きを撮影する場合には最適な機能ですね。

キャリア 実質価格(割引適用時)
ドコモ 69,690円
※いつでもカエドキプログラム適用時
au 66,260円
※スマホトクするプログラム適用時
ソフトバンク 72,600円
※新トクするサポート適用時
楽天モバイル 60,432円
※アップグレードプログラム適用時

※iPhone 14/128GBの価格です。

 

9.AQUOS sense7

AQUOS sense7のカメラ機能は、メインカメラに5030万画素・超広角カメラに800万画素のレンズが搭載されています。大型センサーと高速オートフォーカスでシャッターチャンスを逃さず撮れるので、ペットの一瞬の動きにもすぐ対応できます。

またハイエンドモデル『AQUOS R7』譲りの新画質エンジン・ProPix4を搭載。ノイズを抑えながらディテールを残し、ハイクオリティに仕上げてくれます。被写体本来の美しさを引き出してくれるから、ペットの何気ない表情もキレイに残せますよ。

キャリア 実質価格(割引適用時)
ドコモ 43,670円
※いつでもカエドキプログラム適用時
au 28,080円
※スマホトクするプログラム適用時
ソフトバンク 22,008円
※新トクするサポート適用時
※AQUOS sense7 plusの価格です
楽天モバイル 40,980円
※割引適用時

 

10.Galaxy A54 5G

Galaxy A54 オーサムバイオレット

アウトカメラは5000万画素の広角カメラをはじめ、サブ・マクロ・超広角の4レンズ。明るい場所では高解像度で細部まで表現し、暗い場所では4つの画素を合成して明るさアップ。従来より50%多く光を取り込めるセンサーにより、昼でも夜でもクリアな仕上がりになりました。

手ブレ対策も進化しています。片手で撮影してもブレない光学式手ブレ補正を搭載し、動きの激しい運動会・ロックフェス・レジャーなどにも対応できました。これは上位モデルの『S23』シリーズと遜色ない実力。SNSへの投稿もピンボケにならずくっきり撮影できるので、よりバズること間違いなし。

キャリア 実質価格(割引適用時)
ドコモ 39,490円
※いつでもカエドキプログラム適用時
au 39,550円
※スマホトクするプログラム適用時
ソフトバンク
楽天モバイル

 

ペットを可愛く撮影するコツ

ペットを可愛く撮影するコツは、撮影方法やアイテム、写真アプリの活用など様々な要素があります。

  • 自然光を活用する
  • 目線を合わせる
  • アクセサリーを活用する
  • シャッタースピードを上げる
  • モードやフィルターを活用する
  • アプリで編集する

それぞれ解説していきますね。

 

自然光を活用する

ペットを撮影する際は、フラッシュを使うと動物が驚いてしまうことがあります。そのため自然光をうまく活用することをおすすめします。窓辺などの明るい場所で撮影すると、自然な表情や毛並みの美しさがよく表現されます。

また屋外での撮影もおすすめです。晴れた日に外に出て、太陽の光を浴びたペットの写真は、明るく暖かみがあってとても素敵ですよ。

 

目線を合わせる

ペットの目線に合わせて撮影すると、より表情豊かな写真が撮れます。ペットが人間よりも低い位置にいる場合は、膝の上に乗せたり、ペットに寄り添って撮影すると目線を合わせやすくなります。

また、ペットとのコミュニケーションも取りやすくなるため、ペットがリラックスして自然な表情を見せてくれることがありますよ。

 

アクセサリーを活用する

ペットにカワイイアクセサリーを付けると、写真が一層可愛くなります。

首輪にリボンを付けたり、ヘアバンドを付けたりすると、ペットの表情がより際立ちます。また、お気に入りのおもちゃやボールを持たせることもできます。

ペットがそのおもちゃやボールを見つめている様子を撮影すると、とても可愛らしい写真が撮れることがありますよ。

 

シャッタースピードを上げる

ペットを撮影する際は、動きが速いためブレが起こりやすいです。シャッタースピードを上げることで、ブレにくい写真を撮影することができます。

シャッタースピードを上げると、動きのある写真を撮影することができるため、ペットの活発さや元気さを表現することができます。シャッタースピードの調整は、スマートフォンのカメラアプリの設定から行うことができますよ。

 

モードやフィルターを活用する

スマートフォンのカメラアプリには、様々なモードやフィルターがあります。ポートレートモードでは、背景をぼかして被写体を引き立たせることができます。

またフィルターを使うことで写真に特別な雰囲気を与えることができます。通常モードで1枚、別モードで1枚…という風に同じシチュエーションでも切り替えて撮影することで、様々な雰囲気を演出できるのが嬉しいですね。

モードやフィルターの選択は、スマートフォンのカメラアプリの設定から行うことができますよ。

 

アプリで編集する

撮影した写真はアプリを使って編集することで、より美しい写真に仕上げることができます。

明るさやコントラストを調整したり、色調を変えたりすることができます。またアプリによっては目や鼻などのパーツを大きくすることができるため、より可愛らしい写真に仕上げることができます。

編集アプリは、スマートフォンのアプリストアからダウンロードすることができますよ。

 

まとめ

ペットを可愛く撮るためのスマホのおすすめ機種や撮影のコツについてご紹介しました。

撮影ポイントやコツを押さえて、思い出に残るペットの写真を残しましょう。

あなたも、ぜひ愛するペットとの素敵な思い出を残すために、スマホで撮影にチャレンジしてみてくださいね。

-スマホ比較
-, , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.