本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

eSIMとは?SIMカードとの違い・どっちがいいかカンタン解説|メリットデメリット&eSIMを利用する流れ

eSIMとは?SIMカードとの違い・どっちがいいかカンタン解説|メリットデメリット&eSIMを利用する流れ アイキャッチ

名前をよく聞くeSIM、結局何なの?良いのか悪いのかよくわからないまま、利用方法も面倒くさそう…とちょっと敬遠しちゃいますよね。

こちらでは

  • eSIMとは(SIMカードとの違い)
  • eSIMのメリット・デメリット
  • eSIMを利用するには

についてカンタンに解説。eSIM対応機種でないと使えないので、まずは普通のSIMカードとの違いを理解していきましょう。

 

auで安く機種変更できました

auではオンラインショップ限定で
お得なクーポンコード配布中

auオンラインショップの機種変更で、対象プラン/オプション加入&クーポンコード入力すると
事務手数料相当の3,850円(税込)割引!

【クーポンコード:3MP066】

クーポンコードは特設ページからもGETできます。iPhone16シリーズやGoogle Pixel、Galaxy、Xperiaの最新モデルも対象なので絶対お見逃しなく!

【au Online Shop限定】
機種変更クーポンをGETする >>


さらに
人気モデル激安セール開催

auマネ活プラン利用で最大27,500円割引となります。在庫限りとなる可能性高いのでお早めに!

【au Online Shop スペシャルセール】
対象機種&詳しい条件はこちら >>


 

auオンラインショップは自宅で完結!
(めちゃくちゃ楽ですよ本当に…)

しかも頭金0円だから安上がり!
(※店舗だと5,500~16,500円くらいかかる)

想像よりずっと簡単なので
サクッと機種変更しちゃいましょー!

【 開催中のキャンペーン一覧 】
au オンラインショップを見てみる >>

※2024年12月2日時点。キャンペーンは予告なく終了の場合があります

 

eSIMとは?SIMカードとの違い

まず、SIMは何のためにあるのでしょうか?

eSIMとは

SIMカードには各携帯キャリアの契約情報(電話番号や識別ID)などが記録されていて、スマホの中にSIMカードをセットすることで通信通話できるようになります。

ではSIMカードとeSIMで異なる点は何でしょうか。

  • SIMカード
  • eSIM

それぞれの意味と役割をまとめてみましょう。

 

SIMカードは物体がある

まずSIMカードですが、その名前の通り携帯本体の後ろや横に入っている小型のICカードです。業界ではeSIMと区別するため「物理SIM」なんて呼び方もしています。

イメージとしては、SIMカードは契約している各キャリアの電波を受け止め、受信発信をしていると思っていただけたらいいでしょう。つまりカードがなかったり壊れていたりすると、電波が立たず通信通話ができません。

ちなみにSIMは「Subscriber Identity Module」の略で、日本語では加入者識別モジュールと訳されています。

 

eSIMは物体がない

次にeSIMになりますが、今説明したSIMカードとは逆で物体(カード)がなく、スマートフォンやタブレットなどのデバイスに直接組み込まれたSIMのことです。

物体がなくとも、携帯に専用のシステムをダウンロードするだけで各携帯キャリアの契約情報を読み込み、電波を受け止め、通信通話ができるようになります。

ちなみにこちらは「embedded Subscriber Identity Module」の略で「embedded」には「組み込み式」や「埋め込み式」の意味があります。

 

大きな違いは『物体』としてあるか・ないか

ざっくりと違いを比較してみましょう。

eSIM SIMカード
使い方 本体に内蔵されたSIMを使用
(SIMカードの差し替え不要)
スマホにSIMカードを差し込んで使用
オンライン申し込みから
利用開始までの期間
最短当日で利用可能 郵送のため利用までに日数がかかる
対応機種 SIMカードと比較して
対応している機種が少ない
ほとんどのスマホに対応している

結論、2つの違いは物体のあるカードと物体のないカードと認識していただければ良いでしょう。

なおデュアルSIMを使う場合、契約については通話契約のみや通信契約のみといった様々なプランもありますので、ご自身の管理しやすい方で物理SIMやeSIMを選びましょう。

デュアルSIMについては後ほど解説いたします。

 

eSIMのメリット

eSIMのメリット

物体がないeSIM。それが実際に利用する際にどう影響するのでしょうか?

eSIMとなったことで以下のようなメリット(良い点)があります。

  • 契約当日から電波が使える
  • カード入れ替えによる紛失・盗難の心配がない
  • スマホがちょっとだけ軽くなる
  • デュアルSIMに対応できる

それぞれ掘り下げて解説していきましょう。

 

契約当日から電波が使える

最近はオンラインで携帯の契約ができるようになりましたが、物理SIMの場合、自宅にカードが届くまで電波を使うことができません。

ところがeSIMを契約すれば、カードが届くことを待つことなく、システムをダウンロードするだけで契約当日から携帯の電波が使えるようになります。

オンライン申し込み後最短で当日から利用できるので、私用により中々店頭に行けない方・自宅や職場等の行動範囲内に店舗がない方・早く利用をしたい方・頻繁にデバイスを買い替える方に適しています。

 

カード入れ替えによる紛失・盗難の心配がない

また新しい携帯を買った時、SIMの電波が異なる場合、新しいSIMカードに交換しないといけません。

しかしeSIMの場合は即日システムを入れるだけで、カードの抜き差しをせずに簡単に電波が使えるようになります。さらに、物理カードと違い盗難や紛失する恐れもありません。

 

スマホがちょっとだけ軽くなる

物理的なSIMカードが不要であるため、スマートフォンやタブレットなどのデバイスのデザインを薄く、軽量化することができます。

 

デュアルSIMに対応できる

最近ではDual SIMと言うものも流行っており、1つの携帯で2つの電波が使えるようになっています。この場合、1つが物理SIMでもう一つがeSIMになります。日本で販売されているスマートフォンは、原則物理SIM 1、eSIM1のスタイルが一般的です。

1つの携帯で2つの電波が使えるようになれば、万一、片方が電波障害が起こっても、もう片方の電波で通信通話を継続できるため、緊急事態にも即座に対応できます。こちらについては、近年問題になりました電波障害がきっかけで、多くの人から関心が持たれるようになりました。

今ではauでソフトバンクの副回線契約ができ、ソフトバンクでもauの副回線契約ができるようになりましたが、こちらはeSIM対応限定になります。

※ただし海外製は物理SIMが2枚入るものもあります

 

eSIMのデメリット

eSIMのデメリット

eSIMは便利な点が多いものの、残念ながら注意しなければいけない部分もあります。

  • 設定がちょっと面倒
  • eSIMを使える機種が限られている
  • 周波数によって読み込めないキャリアがある
  • デュアルSIMを使うときは下調べが必要

それぞれを分かりやすくまとめてみましょう。

 

設定がちょっと面倒

SIMを利用する場合、eSIM開通用のQRコードの読み取りや通信事業社ごとに異なるAPN設定の登録など、色々な設定を行う必要があります。

そのため、デバイスの操作や設定に慣れていない方にとっては、設定を完了させるのにかなりの時間を要する可能性があります。

 

eSIMを使える機種が限られている

近年発売されている携帯では、eSIMが使える機種は増えてきましたが、ほんの数年前の機種になってしまうと、eSIMが使えない機種は多いです。

 

周波数によって読み込めないキャリアがある

キャリア(ドコモ、auなど)ごとに周波数が異なるため、eSIM対応の機種であっても読み込みできないキャリアもあります。そのためeSIMを使う場合、事前に使いたい機種が使いたいキャリア対応かどうかしっかり確認する必要があります。

 

デュアルSIMを使うときは下調べが必要

さらにデュアルSIMを使う場合、自身で電波の切り替えを行う必要があるため、知識も必要になります。まずは自分でしっかり調べ、可能であれば知識のある友人の方や、キャリアのクルーに事前に相談しましょう。

なお物理SIMをeSIMへ・eSIMを物理SIMにする場合、手数料がかかるので注意しましょう。

 

関連記事:SIMフリースマホにしたらどうなる?今さら聞けないキャリアとの違い

SIMフリースマホにしたらどうなる?今さら聞けないキャリアとの違い|メリット・デメリットを天秤にかけよう アイキャッチ
SIMフリースマホにしたらどうなる?今さら聞けないキャリアとの違い|メリット・デメリットを天秤にかけよう

続きを見る

 

eSIMを利用するには?

eSIMを利用するには

eSIMを利用する前に、2つの準備が必要です。

  1. eSIM対応の携帯を準備しましょう
  2. eSIM契約できるキャリアかどうか確認しましょう

ショップでeSIMを発行してもらう場合、書類がありますのでそちらを必ず読み込みましょう。またネットでeSIM契約をされた場合、システムのダウンロードが必要になります。

eSIM対応端末であれば、物理SIMからeSIMに変更することができます。しかし、一度eSIMにすると物理SIMには戻せないという携帯会社もあるので、戻す可能性がある場合は事前に戻すことができるのかチェックしておきましょう。

 

eSIM利用の流れ

それでは、実際にeSIMを利用するにはどうすればよいのでしょうか?以下にその手順を説明します。

  1. 自分のデバイスがeSIMに対応しているか確認する。
    …多くのスマートフォン、タブレット、ウェアラブルデバイスがeSIMに対応していますが、一部のデバイスでは未対応の場合があります。
  2. eSIMを利用するためのプランを選ぶ。
    …自分が利用するキャリアがeSIMに対応している場合、eSIMを利用するためのプランを選びます。多くの場合、キャリアのウェブサイトやお近くの店舗でeSIM対応プランを選択することができます。
  3. eSIMをアクティベートする。
    …eSIMをアクティベートするためには、キャリアが提供するアクティベーションコードを入力する必要があります。これは、キャリアのウェブサイトまたはアプリで入力することができます。
  4. デバイスにeSIMをダウンロードする。
    …アクティベーションコードを入力すると、eSIMが自動的にデバイスにダウンロードされます。eSIMのダウンロードには数分から数時間かかる場合があります。
  5. ネットワークを接続する。
    …eSIMがダウンロードされたら、デバイスを再起動してネットワークに接続します。通常のSIMカードと同様に、ネットワークに接続するためのPINコードやパスワードを入力する必要がある場合があります。

以上が、eSIMを利用するための一般的な手順です。ちょっと複雑ですね…

基本的な手順はネットに掲載されていると思いますので、そちらを確認しながら設定しましょう。

 

また例えばeSIMを利用していて、使っているスマホを別のスマホに変更する場合には、オンラインや店舗でeSIMの再発行手続きが必要です。その際は手数料が発生する場合もありますので注意しましょう。

 

eSIMに変更するなら料金プランも確認を!

eSIMカードに変更した場合、携帯電話会社によってはプランもeSIM専用のプランに変更する必要がある場合があります。

カードだけ変更してeSIM専用のプランに変更をしていなければ、通信が利用できなくなります。事前に、カードの変更に伴いプランの変更が必要な携帯電話会社なのかを確認しておかないと、プラン変更が完了するまでの間携帯電話が利用できない期間ができてしまうので注意が必要です。

特にオンラインでカードの変更した場合には変更受付完了と同時にeSIMが利用できるようになり、プラン変更をしておかないと携帯電話が全く利用できなくなってしまう可能性があるので、不安な方は店舗にて受付を行うと良いでしょう。

 

まとめ

eSIMについてのまとめ

eSIMの使用にはデメリットや注意点もありますが、eSIMを利用するメリットも多くあります。

従来のSIMカードより優れた点として

  • 物理的な交換が不要
  • 手軽にスマートフォンの契約変更できる
  • 複数の契約を同時に持つことができる

このような特徴があるので、ビジネスとプライベートで別々の契約を持つことも可能です。

またeSIMは海外旅行にも役立ちます。例えば出張や旅行の際に現地のSIMカードを購入し、データ通信を利用することができます。これにより海外旅行中の高額なデータローミング料金を節約することができます。

全体的に見ると、eSIMはスマホ・タブレットの使い方を変える革新的な技術でして、今後ますます普及することが予想される新しいテクノロジーと言えそう。まだ少し取っ付きにくい印象がありますが、これからどんどん簡略化していくことを期待しましょう。

\ 各キャリアのオンラインショップはこちら /

 

-豆知識・コラム
-,

Copyright© スマホの賢者 , 2025 All Rights Reserved.