ahamo(アハモ)タブレット契約なしでdtabを使い続ける

ahamo(アハモ)にタブレット契約プランはありません!

docomoの新格安スマホプラン「ahamo」ですが
ahamoはタブレット、iPadを契約するプラン(ペア回線)がありません。

「dtab Compact d-01シリーズ」や「dtab d-01シリーズ」など本体代金無料の際にドコモでタブレットを契約した方も多いのではないでしょうか?
せっかく入手したdtabですがahamoで利用することができません。

 

スマホ賢者
従来のような「2台目プラス」や「データプラス」といった安価プランがなくなり、データ量を分け合えた「データシェア」もahamoでは利用できないのじゃ
え?タブレットはahamoじゃ使えなくなるってことですか!?
ゆうしゃLv1
スマホ賢者
安心せい。ちゃんとタブレットを利用する方法もあるぞ。

 

テザリングでタブレットを利用することもできますが、
外出先でタブレットを安定して利用したい場合はちゃんと契約して利用するのが一番です。

ここではahamoに切り替えようとしているけど、
ペア回線(データプラス)の問題で躊躇している人にahamoの契約とタブレットの契約を解説していきます。

>> ahamo(アハモ)公式サイトはこちら

 

【dtabもOK】Wifiタブレットの場合はテザリング

タブレットやiPad全般はテザリングで接続可能です。

お持ちのdtabもテザリングでネットワーク接続可能です。
この場合はahamoの基本料金、2,970円(税込み)のみで接続することが可能です。
またデータ通信料はスマホ本体と合わせて20GBまで利用可能です。

 

テザリングとは

スマートフォン等のデータ通信を利用して、パソコンやタブレット端末等をインターネットに接続すること

 

テザリングはお持ちのスマホですべて完結するので非常に便利です。
次はテザリングのデメリットを見てみましょう。

 

テザリングのデメリット

  • 通信制限になる可能性あり
  • 通信速度が遅い
  • バッテリーの消耗が激しい
  • 通話中は利用できない

1つのスマホで「スマホ本体」+「タブレット」の通信を補うわけですので、
どうしても親機(ここではスマホ)に負担がかかります。

外出先でも安定してタブレットを使いたい。
スマホに負担がかかるのは嫌だ。

このような方は格安SIMに契約しましょう。

 

【dtabもOK】LTE、SIM、SIMフリータブレットの場合は格安SIMに契約がお得

タブレットでネットワークを利用する方法は先程説明したテザリングを利用するほかに2通りの接続方法があります。
※WifiモデルはSIMスロットがないので格安SIMは利用できません。

  1. ahamo+ギガホorギガライト
  2. ahamo+格安スマホ

選択肢1:ahamo+ギガホorギガライト

機種 契約内容 料金
スマートフォン ahamo 2,970円
タブレット、iPad ギガホ 7,205円~
ギガライト 3,150円~

スマートフォンはahamoに切り替え、
タブレットはドコモの契約のまま使い続ける場合です。

ギガホもしくはギガライトに契約が必要になります。

ahamo+ギガライト=6,120円~
ahamo+ギガホ=10,175円~

最低でもこれだけの料金が毎月かかることになります。
※オプションや契約内容によって金額は上下します

 

選択肢2:ahamo+格安SIM

機種 契約内容 料金
スマートフォン ahamo 2970円
タブレット、iPad 格安SIM 770円~

タブレットを格安SIMに契約した場合ですと以下のような料金になります。

ahamo+格安SIM=3,740円~
※格安SIMの契約内容により金額は変化します。

選択肢1と比べた場合

ギガライト=-2380円
ギガホ=-6435円

利用できるギガ数やサービスなど違いはありますが、毎月かかる固定費をここまで安くすることができます。

契約できる格安SIMは様々な種類があります。
いろいろあってよくわからないという方にオススメなのはNTTコミュニケーションズが提供する格安SIM「OCNモバイルONE」です!

 

OCNモバイルONEなら770円~契約可能!!

OCNモバイルの親会社はdocomoと同じNTTなので、安心して利用できますよね。
インターネットだけの利用で問題なければ3GB/月858円(税込み)がおすすめです。
3GBあればWebページの観覧程度で使い切ることはないかと思います。
ご自身の環境に合わせてSIMを選択してください。

dtabで利用する方は音声通話機能が付いていないので「データ通信専用SIM」でOKです

>>OCNモバイルONEについて詳しい申し込み方法はこちら

 

対応機種一覧

ご自身のタブレットがOCNモバイルONEに対応可能か確認できます。
申し込みの前にお持ちの機種が対応可能か確認しておきましょう。

>>OCNモバイルONE 対応機種一覧

ここまでくればタブレットの準備はOK
続いてはahamoの切り替えについて説明していきます。

 

ahamoを契約してみよう!

ドコモからアハモへ

タブレットの問題が解決できればahamoに切り替えやすくなったかと思います。
ここからはアハモの契約を進めて行きたいと思います。

いくつかのポイントがありますので順を追って紹介させていただきます。

ahamo契約前の注意点

1.ドコモからahaomoに切り替えた場合、一部サービスは自動廃止となる。
2.ドコモメール(キャリアメール)が利用できなくなる
3.キャリア決済が利用できなくなる
4.電話帳などのバックアップをしてくれるクラウドサービスが使えない

詳しいオプションプランの確認は以下のページをご確認ください。

>> ahamo公式はこちら

申し込み準備:アカウントの作成

ahamoではdアカウント、dポイントクラブ入会、オンライン発行dポイントカード番号が必要です。
すでにお持ちの方は飛ばしてOKです。

>>dアカウント、dポイントクラブ入会、オンライン発行dポイント申し込みはこちら
>>詳しい申し込み方法はこちら

ahamoの契約手順

それでは手順にそって契約してみましょう。
下記公式ページが図解もあるのでわかりやすいかと思います。
個人差はありますが5分程度で切り替え手続きは完成します。

>>詳しいahamo契約の流れはこちら

 

ahamoに切り替えてタブレットを賢く使うのがオススメ

ahamoはタブレット契約プランがないからと切り替えを諦めていませんか?
タブレット向けの契約がなくても大丈夫です。
ポイントを押さえれば今までと同じように利用していくことができます。

・テザリングで必要なときだけ手軽に接続
・格安SIMに契約して気兼ねなく好きな場所で接続

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ahamoに切り替えたいけど、タブレットのペア回線(データプラス)の問題で躊躇している人
に向けてahamoでもタブレットを使う方法を紹介しました。

新しく始まった料金プラン、賢く利用して快適なデジタルライフをお過ごしください。

-格安スマホ・SIM
-,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.