こちらでは
- auオンラインショップでクレジットカードが使えない原因
- よくあるエラーコードと対処法
- クレジットカード以外で購入する方法
についてまとめています。
目次
auオンラインショップでクレジットカードが使えない原因は?
auオンラインショップでクレジットカードが使えなかった場合、考えられる原因は3つあります。
それぞれ原因を解消すれば、クレジットカードで決済できる可能性が高いです。使えない理由と対処法をまとめていきます。
①クレカの3Dセキュア2.0(本人認証)でエラーになる場合
これまで使えていたクレジットカードが急に使えなくなった場合、3Dセキュア2.0に引っかかった可能性があります。
3Dセキュアとは?
決済時に入力するカード番号・有効期限などに加えて、発行カード会社へ事前に登録したパスワードの入力することでセキュリティを強化した仕組みのこと
auオンラインショップでは2022年8月30日より本人認証サービス『3Dセキュア2.0』に対応。つまり事前にカード会社で本人認証を済ませないとクレジットカードで支払いできなくなったのです。
- 3Dセキュアという言葉を初めて知った
- カード会社で本人認証した覚えがない
- なんかよくわからないけどエラーになった
という方は3Dセキュア(本人認証)で弾かれた可能性が高いので、まずはこちらを確認しましょう。
3Dセキュア2.0のやり方は?
3Dセキュアの設定は、各クレジットカード会社で行います。
流れはこんな感じです
- 利用しているクレジットカード会社を確認
- カード会社のユーザー用サイトへアクセス
- カードが『3Dセキュア2.0』対応か確認する
- サイト内のマイページへログインする
- 必要情報(パスワード)を登録する
対象のカード会社やカードの種類によっては、そもそも3Dセキュア非対応の場合もあります。まずは確認してみましょう。
対象のカード会社はどこ?
クレジットカード会社の国際ブランドがVISA・Master Card・JCB・American Expressなら、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応している可能性が高いです。
設定完了させれば、auオンラインショップで支払いできるようになります!
3Dセキュア2.0非対応のカードだった場合
クレジットカード会社やカードの種類によって、本人認証サービスに対応していない場合があります。
そのカードはauオンラインショップで使用することができないため、
- 別なクレジットカードを用意する
- 分割支払いにする(機種変更の場合)
- auかんたん決済を利用する
のいずれかで購入を進めましょう。
/ 待ち時間なし・送料無料・オトクな特典あり \
②au契約者とクレジットカードの名義が違うため使えない場合
auオンラインショップでは、クレジットカードの名義は申し込み者本人であることが条件。
そのため
- 親名義でauと契約し、自分のカードで買う
- 人に頼まれて、他人名義のカードで買う
といったことができません。au契約者本人のクレジットカードを使うか、auの契約名義そのものを変える必要があります。
auの名義変更はオンラインショップでできる?
auの名義変更(譲渡)はお近くのauショップまたはau Styleのみ手続きできます。オンラインショップでは名義変更できませんのでご注意ください。
名義変更・譲渡に必要なもの(家族間)
現在の名義人と 変更後の名義人が 両方来店する場合 |
・現在の契約者の印鑑 ・本人確認書類(元本) ・新しい契約者の印鑑 ・本人確認書類 ・月々の料金支払い手続きに必要なもの (クレジットカードなど) ・家族関係証明書類 (同一性・同一住所の場合不要) |
ご利用者が 18歳未満の場合 |
以下が追加で必要です。 ・親権者の来店者証明書類(原本) ・親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書 |
ご契約者が 18歳未満の場合 |
以下が追加で必要です。 ・親権者の来店者証明書類(原本) ・親権者のご印鑑 ・親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書 |
名義譲渡者が 来店できない場合 |
以下が追加で必要です。 ・譲渡者の委任状 ・譲渡者の本人確認書類(コピー可) |
参照:譲渡・承継 | ご契約内容の確認・変更手続きのご案内 | au
手数料は、家族間譲渡・家族間継承の場合は不要。それ以外の場合は有料となります。
名義譲渡者だけでも手続きは可能ですが、提出書類が増えてちょっと面倒です。可能な限り名義譲渡者・名義譲受者のお二人でauショップ来店をおすすめします。
/ 待ち時間なし・送料無料・オトクな特典あり \
③クレジットカードが限度額に達していて買えない場合
クレカの利用可能枠(限度額)を超えた場合、auオンラインショップに限らずそのクレジットカードを利用して買い物できなくなります。
前月の支払いが終わるまではクレジット利用枠が復活しないので、
- 別なクレジットカードを利用する
- 代金引換払いを利用する
(アクセサリー・白ロム※一括購入のみ)
※白ロム=SIMカードを抜いた状態の端末のこと - auかんたん支払いを利用する
- 分割払いをする
のいずれかの方法で代用してください。
分割払いできない場合は?
分割払いはローン(借金)扱いなので、クレカ限度額に達していると分割審査に通らない可能性があります。
その場合は他の支払い方法を選択するか、auオンラインショップのチャットサポートを利用してみましょう。別な決済方法について相談できます。
また分割審査については下記のページでも解説しています。
-
-
auの分割審査に落ちた場合の対処法|通らなくても諦めないで!落ちても機種変更する方法あります
/ 待ち時間なし・送料無料・オトクな特典あり \
auオンラインショップのクレジットカードに関するエラーコード一覧
auオンラインショップでクレジットカード支払いを選択したとき、よくあるエラーコードをまとめました。
エラーコード:hnye0021
『未成年』または『法人』での契約を選択した場合に表示されるエラーコードです。
未成年(18歳未満)はauスマホが購入できません。また法人(会社名義)もスマホの購入に制限があります。法人契約する場合はこちら:KDDI 法人・ビジネス向け サイトから手続きを行って下さい。
エラーコード:CCAE0001、CCAE0003
ログインしようとした時、何らかの理由で正しいページが表示できなかった場合のエラーコードです。ネット回線またはauサーバーの接続不良が原因と考えられます。
このエラーが表示された場合は一度ログアウトをして、再度ログインから試してみましょう。
上記のほか、ご利用のブラウザの閲覧履歴(cookie)のせいでエラーになってしまうことがあります。
cookieの削除方法は以下のページで解説しているので参考にしてみてください。
-
-
auオンラインショップがエラーで繋がらない!購入できない・機種変更できない時の対処法
/ 待ち時間なし・送料無料・オトクな特典あり \
auオンラインショップで買えないとき、クレカ以外の支払い方法
auオンラインショップでは、クレカ以外にもいくつかの支払い方法があります。カード払いできなくても諦めるのはまだ早いですよ!
クレカを含めた支払い方法をまとめると以下のとおり。支払いやすい方法で決済を選んでくださいね。
- クレジットカード一括払い
(これが一番手っ取り早い) - クレジットカード分割払い
(スマホトクするプログラムでの購入で分割可能) - デビットカード支払い
(VISAデビット、Mastercardデビット、JCBデビット) - 分割払い
(毎月の通信量と合わせてお支払い) - 代金引き換え払い
(アクセサリー・端末単体一括購入のみ) - auかんたん決済
(※限度額の設定あり・最大でも10万円まで)
またPontaポイントが貯まっていれば、auオンラインショップでポイント利用対象のスマホ購入・修理、オプション品の購入に充てることができます。
現金払いはできる?
auオンラインショップで現金払いする方法は『代金引換』があります。
代金引換(代引き)とは荷物が手元に届いたときに、配送業者さんに商品代金と送料・手数料を現金で支払うシステム。
ただし代引き現金払いは条件があり、
- 購入できるのは白ロム※とアクセサリーのみ
※白ロム=SIMカードを抜いた状態の端末のこと - 分割払いはできず、一括購入のみ
- 代引手数料がかかる(330円~1,100円)
などデメリットがいくつかあります。
購入できるのが回線契約を伴わない『白ロム』のみな点と、一括購入のためまとまったお金を用意しなければならない点にご注意。
よほどの事情がない場合は、クレジットカード払いか分割払いでの購入がおすすめです。
/ 待ち時間なし・送料無料・オトクな特典あり \
※【重要】
スマホやパソコンがあれば、自宅にいながらネットで機種変更できます。
コロナウィルスの感染リスクを避けるためにも、まずはネットから申し込みをしましょう!auオンラインショップって何??
auオンラインショップは、ネット上にあるauショップ。
auが運営している公式サイトなので安心ですし、Iauショップと同様に「機種変更」「新規契約」「他社からの乗り換え(MNP)」「各種手続き」がネット上で簡単に行なえます。
auオンラインショップの最大のメリットは、頭金が0円なのでショップよりも安く機種変更ができること。
頭金の額は機種や店舗によって異なりますが、auショップで手続きをするよりも約3,000円~10,000円も安くなります。
auオンラインショップのメリット・端末購入時の頭金が0円
・24時間365日機種変更の手続きができる
・ショップに行く必要が無い
・チャットサポートが受けられる
・2,500円以上の購入で送料無料
・au WALLETポイントが使える
・「自宅」「auショップ」から受け取り先を選べる。auオンラインショップのデメリット・端末到着まで2日ほどかかる
・実機を直接触って確認ができないまた、オンラインショップで注文した端末は「自宅」「auショップ」のどちらでも受け取りが可能です。
受取先を「自宅」にすれば、混雑しているauショップで2時間とか3時間とか待たされる必要はありません。
auショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費、手間を考えると、オンラインショップは15分で手続きが完了するので圧倒的に時間の節約にもなりますよ!
オンラインショップは時間の面でもお金の面でも、auショップに行くよりもメリットが多すぎるので、これからはどの携帯会社でもオンラインショップでの手続きが主流となります。