iPhoneを購入するときに、『頭金』として数千円~1万円前後が必要になるのを見たことがある人も多いでしょう。逆に「あれ?前にiPhoneを機種変更したとき頭金なんて払ったっけ?」という人も多いはず。
そこで、ここでは
- iPhoneに限らず、キャリア店舗や家電量販店で買うと頭金がかかる
- 頭金はいつ払う?
フラッと立ち寄った携帯ショップで驚かないように、この2点について解説します。
目次
iPhoneを購入するとき頭金がかかる
実はiPhoneに限らず、キャリアの店舗(駅前や道路沿いにあるキャリアの携帯ショップ)や家電量販店でケータイ・スマホを買うと、頭金がかかることが多いです。
携帯ショップによっては、頭金ではなく『お持ち帰り費用』という名称になっていることも。
Android機種ではよく見かける『頭金』『お持ち帰り費用』ですが、iPhoneにも頭金がかかるケースが増えてきました。
頭金はいつ払う?
iPhoneの頭金はその場で払うことが多いので、来店時の手持ちに注意してください。
頭金といえば、分割購入の支払いで最初にまとまったお金を支払うイメージですよね。
ですが、iPhoneの頭金は意味合いが違います。
近々iPhoneを新規・機種変更で購入予定があるなら、頭金の必要性について知っておくのがおすすめです。
そもそも頭金とは。なんで払わなきゃいけないの?
そもそも「iPhoneの頭金とは?払う必要ある?」と思ってしまいますよね。ここでは、
- 頭金=分割代金の一部ではない
- 頭金は拒否できる?
- 一括払いでも頭金はかかる?
これらのポイントから「頭金とは何か」について解説します。
頭金=分割代金の一部ではない
iPhoneの頭金とは…まず結論から言ってしまうと
販売店舗の手数料なので、iPhoneの『頭金』と称すること自体がおかしい
ぶっちゃけ、この『頭金』という表示を以前から消費者庁も問題にしています。
例えば10万円のiPhoneを買う場合、通常の頭金のイメージでは
・頭金1万円+ローン分9万円=iPhoneの支払い総額10万円
こうなりますよね。
携帯ショップの言う頭金では
・頭金1万円+ローン分10万円=iPhoneの支払い総額11万円
このように上乗せした金額なります。
支払い総額に含まれない頭金とは…かんたんに言えば、携帯ショップ側の『手数料』。
携帯ショップは『頭金』と称した手数料利益を得ていることになります。言葉の使い方の問題なので、消費者庁も問題にはしていますが改善は難しいようです。
頭金は拒否できる?
手数料ぶんの利益、となると「頭金を払いたくない」「頭金の支払いを拒否できる?」となりますよね。
これも結論を言ってしまうと…
・残念ですが、基本的に頭金の支払いを拒否することはできません
例えば、スキー場で買う缶コーヒーが高いから安くしろ!と言うようなイメージです。
人件費・輸送費・光熱費など、何かしらの原価が余分に必要な販売価格ということになっているため「小売店が決めた販売価格に文句は言えない」というのと同じ理由。販売を中止されても困るので、規制するのも難しい問題です。
頭金とは実際のところ手数料で、「需要がある商品を売るための金額は支払ってください」という店のルールなんですね。
「他の店は頭金0円だった」と頭金の支払いを拒否したり、後日に返金を求めたりする事はできません。まず頭金が必要か確認し、納得した上で契約するようにしてください。
一括払いでも頭金はかかる?(手数料扱いなので、一括・分割関わらず発生)
商品を売るための販売手数料扱いなので、携帯ショップで端末を購入するときには一括払い・分割支払いに関わらず『頭金』は発生します。
iPhoneを購入する際は、頭金+本体価格がかかると思っておきましょう。
iPhoneの頭金相場はいくら?
ここでは、iPhoneの頭金の相場をご紹介します。
「頭金は拒否できる?」で解説したように、頭金を設定している携帯ショップはあくまでも小売店なので、各店舗で頭金の金額は変わります。先ほどの例で言うと、各スキー場の自販機で缶コーヒーの値段が違うようなイメージです。
- auのiPhone頭金相場
- ドコモのiPhone頭金相場
- ソフトバンクのiPhone頭金相場
ざっくりとした各携帯キャリアの相場感ですが、近くのショップの頭金が高い・安いと判断するのに役立つと思います。
auのiPhone頭金相場
auのiPhone頭金相場は
・3,300円~11,000円程度
iPhone 15 128GBモデルを例にすると、
本体価格145,640円+頭金=
支払い総額148,940円~156,640円
これくらいの幅で見ておくのが無難でしょう。
ドコモのiPhone頭金相場
ドコモのiPhone頭金相場は
・3,300円~11,000円程度
iPhone 15 128GBモデルを例にすると、
本体価格149,490円+頭金=
支払い総額152,790円~160,490円
これくらいの幅で見ておくのが無難です。
ソフトバンクのiPhone頭金相場
ソフトバンクのiPhone頭金相場は
・3,300円~16,500円程度
iPhone 15 128GBモデルを例にすると、
本体価格142,920円+頭金=
支払い総額146,220円~159,420円
これくらいの幅で見ておくのが無難です。
頭金は店舗によって違う。事前に店舗でチェックしておくと安心
繰り返しになりますが、iPhone頭金の金額はキャリアだけでなく店舗によって違います。
購入当日に用意するお金が変わってきますので、事前に店舗でチェックしておくと安心ですよ。
関連記事:機種変更のときその場で払うお金(ドコモ・au・ソフトバンク)
-
-
機種変更のときその場で払うお金(ドコモ・au・ソフトバンク)|事務手数料とか頭金っていくら取られる?
続きを見る
iPhoneの頭金なしにする方法は?
ここでは、iPhoneを頭金なしで購入する方法をご紹介します。
- キャリアのオンラインショップから購入する
- キャリアの直営店から購入する
- キャリアで頭金0円の店舗を探す
- Appleストアから購入する
iPhoneを頭金なしにau・ドコモ・ソフトバンクで購入する方法、アップルストアで買うケースを解説します。
お住まい近くのショップは販代理店なので自由にiPhoneの頭金を決めることができるため、iPhoneを頭金なしで販売しているところから買う方法です。
iPhoneの機種変更で頭金を払いたくない人は、ぜひ参考にしてくださいね。
1.キャリアのオンラインショップから購入する
iPhoneの頭金なしにする方法の1つめは、キャリアのオンラインショップから購入する方法。
繰り返しになりますが、iPhoneの頭金はショップの手数料と同じ。ですが、各携帯キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)のオンラインショップならキャリア直営店と同じ扱いなので頭金(=手数料)が発生しません。
- au・ドコモ・ソフトバンクのショップ店頭:頭金ありのところが多い
- au・ドコモ・ソフトバンクのオンラインショップ:頭金なし
iPhoneの頭金を支払いたくないなら、オンラインショップを積極的に利用しましょう。ドコモ・ソフトバンクのオンラインショップなら、事務手数料も無料ですよ。
\ キャリアのオンラインショップはこちら /
2.キャリアの直営店から購入する
iPhoneの頭金なしにする方法の2つめは、キャリアの直営店から購入する方法。
近くのショップや家電量販店は「代理店」なのは解説したとおりです。そこで、キャリア直営店舗で購入すれば頭金を設定している店舗はほとんどない(おそらく存在しない)ため、頭金なしでiPhoneを購入できます。
ただし、キャリアの直営店舗は数が少ないのがネック。お近くに直営店舗がない人も多いでしょう。
3.キャリアで頭金0円の店舗を探す
iPhoneの頭金なしにする方法の3つめは、頭金0円の店舗を探す方法。
ショップが独自に決める頭金なので、もちろん頭金0円の店舗もあります。また一部の店舗では、オプションの加入を条件に頭金が0円になるケースも。
ただ数か月は無料のオプションでも解約し忘れると頭金以上に支払う可能性がありますので、よほど有利な条件でない限りオプション加入には要注意です。
4.Appleストアから購入する
iPhoneの頭金なしにする方法の4つめは、Appleストアから購入する方法。
Appleストアはメーカー直販扱いなので、もちろん頭金が不要です。機種代金もキャリアに比べて安いため、SIMカード変更やデータ移行のサポートが必要なければ、Appleストアから購入するのもアリ。
ただし、端末購入プログラム(返却プログラム)はキャリアに比べて不利な条件です。分割支払いで購入したい人は慎重に検討してくださいね。
関連記事:iphone15をキャリアで買うメリット4つ・デメリット3つ
-
-
iphone15をキャリアで買うメリット4つ・デメリット3つ|価格は高いが割引額がデカい!
続きを見る
iPhoneを頭金なしで買うならオンラインショップがおすすめ
ここまで解説したように、近くのショップではiPhoneに頭金を設定して高額になるケースが多くみられます。さらに、頭金なしで買える直営店舗やAppleストアには、近くに店舗がないなどのデメリットも。
そこで、iPhoneを頭金なしで買うならキャリアのオンラインショップがおすすめです。
- 在庫が豊富で、品切れしやすいiPhoneも見つけやすい
- 24時間やっていて待ち時間0分、煩わしい勧誘がない
- 時々オンライン限定キャンペーンがあるので随時チェックしよう
au・ドコモ・ソフトバンクのオンラインショップでは、iPhoneを頭金なしで買う以外のメリットもあります。それぞれ解説しますので、どこで買うのが自分に合っているか検討してくださいね。
在庫が豊富で、品切れしやすいiPhoneも見つけやすい
キャリアのオンラインショップでiPhoneを買うメリットの1つめは
・在庫が豊富で、品切れしやすいiPhoneも見つけやすい
Appleストアがメーカー直販なら、キャリアのオンラインショップは代理店の総合案内のようなイメージ。
特にiPhoneのような人気機種なら、在庫が豊富でショップ店頭では予約・入荷待ちになるようなモデルでも見つけやすいです。
一例:ドコモオンラインショップ
しかもウェブ上でかんたんに在庫を調べられるので、ショップ店頭に電話で確認する必要もありません。
iPhoneの人気モデルを頭金なしで、すぐに買いたい人にはオンラインショップ利用がおすすめです。
関連記事:auオンラインショップで在庫なしのときに入荷日を確認する方法
-
-
auオンラインショップで在庫なしのときに入荷日を確認する方法|売り切れ予約待ちのiPhoneはいつ届く?
続きを見る
関連記事:ドコモオンラインショップでiPhoneの在庫を確認するには
-
-
ドコモオンラインショップでiPhoneの在庫を確認するには|店舗に在庫なしの時は入荷スケジュールをチェック
続きを見る
24時間やってて待ち時間0分、煩わしい勧誘がない
キャリアのオンラインショップでiPhoneを買うメリットの2つめは
・24時間やっていて待ち時間0分、煩わしい勧誘がない
24時間営業のオンラインショップはiPhoneの頭金以外にも
- 来店の必要がない
- 待ち時間がない
- オプション契約やアクセサリ類の勧誘がない
これらのタイムパフォーマンスにも優れたメリットがあります。
システムメンテナンスの時間帯は利用できませんが、事前に確認できます。自分のタイミングやスケジュールに合わせて機種変更やiPhone購入ができるのは助かりますよね。
オンライン限定キャンペーンあり!随時チェックを
キャリアのオンラインショップでiPhoneを買うメリットの3つめは
・時々オンライン限定キャンペーンがある
代理店の携帯ショップが独自に頭金を設定したりセールしたりするように、各キャリアのオンラインショップでも独自のセールを開催しています。
iPhoneは人気機種なので、限定キャンペーン対象になったとしても期間が短くなりがちです。
特に型落ちiPhoneを狙っている人なら、キャリアのオンライン限定キャンペーンは随時チェックしておくのがおすすめです!
\ キャリアのオンラインショップはこちら /
関連記事:au機種変更 頭金なしの2つの方法【料金・手数料で損しない】
-
-
au機種変更 頭金なしの2つの方法【料金・手数料で損しない】
続きを見る
関連記事:ドコモ機種変更 頭金なしにする方法 ※知らないと手数料で大損
-
-
ドコモ機種変更 頭金なしにする方法 ※知らないと手数料で大損|iPhone買ったら頭金…拒否できない?
続きを見る