目次
ドコモショップの「頭金」で損しないために
ドコモショップや家電量販店で機種変更をする際、必ず請求される「頭金」
そもそも、この「頭金」って一体何なのでしょうか?
実は多くの方が誤解しているようですが、
最初に結論を言いますと、「ドコモの頭金は名目を変えた手数料」なんです。
残念ながら、頭金があるショップで機種変更をした時点で5,000円~10,000円ほど損するというのは紛れもない事実。
今回は意外と知られていない、ドコモの頭金について解説をしてきます。
損せず機種変更をしたい方は必見です。

この記事を読むとわかること
- ドコモの「頭金」に潜む罠
- 頭金を払わずに0円で機種変更する方法
- 頭金は支払い拒否できるのか?
(ドコモ)機種変更の頭金を0円で契約する2つの方法
ドコモショップで機種変更をする際に必ず発生する「頭金」と「事務手数料」。
少しでも安く機種変更をするために、この2つの手数料を0円にする方法を紹介します。
ポイント
- 「頭金なし」の店舗を探す
- オンラインショップで機種変更する
①「頭金なし」「頭金0円」のドコモショップを探す
「頭金」は店舗ごとに自由に金額を設定することができるので、ドコモショップによって頭金を0円にしている所があります。

ただ、どの店舗が頭金0円をやってるかわからないので、1軒1軒店舗を周るかショップに電話をして確認するという膨大な手間がかかります。
また、頭金が0円になっても事務手数料(約3,000円)の支払いが必要になるため、効率の面を考えると①はオススメの方法ではありません。
②ドコモオンラインショップなら頭金と事務手数料が無料
オススメは②のオンラインショップ利用です。
ドコモのオンラインショップでは、どの機種を購入しても頭金と事務手数料が0円となります。
頭金や事務手数料の支払いが「ある」「なし」では、機種変更の価格が10,000円以上も変わってきますので、安く機種変更をしたい人はオンラインショップを利用しましょう。
しかも送料無料です。来店不要なのでネットだけでカンタンに機種変更ができますよ。

/ 各オンラインショップへ飛びます \
そもそもスマホの頭金とは?カンタンに解説
一般的な「頭金」とは、商品を分割払いで購入するために一部金として支払うお金を差します。
「最初に多く支払っておけば端末代が安くなる」と端末代金の一部として考えがちですが、ドコモの「頭金」は一般的な認識と違いがあります。
まず、ドコモの場合は頭金をいくら払っても端末価格が減らないということを覚えておいて下さい。
例えば200万円の車を購入し頭金100万円を支払う場合、あなたが残りの支払い金額は100万円になりますよね?
これが一般的な頭金の考え方です。
しかし、ドコモの頭金は10万円のスマホを購入し頭金1万円を支払った場合でも、あなたが今後支払う金額は10万円です。
頭が???になりませんか?
そうなんです。
ドコモの場合は頭金を払っても端末の価格からは1円も引かれず、この場合は合計11万円も支払う必要があるということになります。
ドコモの頭金は「ショップへの手数料」という考え方
なぜドコモの頭金はいくら払っても商品代金から差し引かれないのか?
それはドコモの頭金は「ドコモショップに対して支払う手数料」という考え方をしているからです。
あなたも今までにドコモショップでプラン変更の相談や操作方法の説明など、ショップスタッフに「無償」で対応をしてもらった経験はあるはず。
しかし、ドコモショップ側もそのスタッフさん達に毎月お給料を支払わなければならないので、本来は無償で対応をすることは出来ません。
ただ、プラン相談だけで相談料を取るわけも行かないので、機種変更や新規契約をしたお客さんから「頭金」とという形で手数料を徴収しているというカラクリです。
だったら素直に「手数料」という名前にしてもらったほうが、私達も混乱しない気がするのですが、そうすると今度は「事務手数料」との区別がつきにくくなるので「頭金」と呼んでいるようですね。
ドコモショップで機種変更しようとしたら「月々の機種代金とは別に頭金8000円頂きます」って言われたから、「じゃあ一括で買います」って言ったら「頭金8000円頂きます」って言われて「は?」ってなった。
— T.チョコスキー (@ChoCoSkiTaP) October 15, 2017
古い端末なら買い替えになると思うし事前に決めておけば余計に高いやつ買わなくて済む的な
ちなみにドコモショップに持っていってそのまま機種変すると頭金取られて余分にお金かかったりする(5400-1万円ちょっと)
頭金という名前だけど実態は代理店の取り分なので端末代が安くなったりはしない— そにっく885@VRchat (@sonic88510) July 30, 2019
頭金は手数料なので「分割払い・一括払い」どちらでも請求される
「頭金」と聞くと、分割払いの時に適用されるイメージをお持ちのはず。
では、頭金払いたくないから一括払いで。という方もいると思いますが、上で紹介した通りドコモの頭金は「ショップへの手数料」という意味。
なので、支払い方法に関わらず頭金の支払いは絶対に必要となります。
ドコモの「事務手数料」と「頭金」の違い
ドコモの事務手数料とは通信回線の契約に必要な料金で、頭金とは別に設定されているのがほとんどです。
頭金の金額は店舗ごとに自由に決めることが出来ますが、事務手数料はドコモが値段を決めているので全国一律で値段が決まっています。
機種変更の手続内容 | 契約事務手数料 |
「FOMA」→「Xi」または「Xi」→「FOMA」 | 3,000円 |
「Xi」→「Xi」または「FOMA」→「FOMA」 | 2,000円 |
FOMA(フォーマ)…3G通信対応の携帯電話のこと
Xi(クロッシィ)…4G(LTE)対応のスマートフォンのこと
上の表を見てもらえると分かりますが、事務手数料の金額は2,000円~3,000円の範囲で設定されています。
ドコモショップで機種変更をする場合は、頭金に加えて事務手数料の支払いが必要になりますのでご注意下さい。
【高い?】ドコモ頭金(お持ち帰り価格)の金額はいくら?
ドコモの頭金はショップに対して支払う手数料なので、同じドコモショップ、同じ機種でも店舗によって頭金の金額は変わってきます。
頭金の相場としては5,000円から10,000円の範囲で設定しているところが多く、ショップに行くとこのような料金表に記載されてあることがほとんどです。
一部ショップでは、不人気機種や型落ち機種など在庫を早く消化したいモデルは「頭金0円」で出しているところもあります。
ドコモショップ見てたら、頭金10800円とか書いてあって驚いた
こんな店で買ってはいけない!— alstamber@C96 3日目 お-11b (@alstamber) June 9, 2019
都内ドコモショップ、頭金14,040円 pic.twitter.com/QLbOvVx0YY
— YO (@ya1453) May 31, 2018
ちなみに、ドコモオンラインショップでは頭金が存在しないので、たとえ最新モデルを購入したとしても機種に関わらず頭金は0円です。
さらに事務手数料も0円なので、お得に機種変更をするならオンラインショップの利用がオススメですよ。
違法では?頭金や事務手数料は支払い拒否できるのか?
ドコモの頭金は店舗ごとに定めれれている名前を変えた手数料です。
「紛らわしい」「独占禁止法違反だ」と何度かニュースにもなっていますが、現時点では違法に当たらないため「頭金」「事務手数料」の支払いを拒否することはできません。
ドコモショップだけでなく、ケーズデンキやヨドバシカメラなどの量販店で機種変更をした場合も、同様の理由でこの「頭金」と「事務手数料」の支払いが必要となります。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!
![]()
いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…
実は超絶にもったいないことをしてますよ。
ショップでは、機種代金の他に「頭金」と「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。
この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。
車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!![]()
ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。
ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない
ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。
つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。
・事務手数料と頭金がかからないドコモオンラインショップのメリット
・24時間365日機種変更ができる
・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
・dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる・機種変更の場合は到着まで2~3日かかるドコモオンラインショップのデメリット
・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない
わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。
購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。
ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \