目次
iPhone 7/7プラスの色選びで迷っている方へ
2016年に発売したiPhone 7(アイフォン7)/iPhone 7 Plus 。
同時期に発売されたiPhone 7/7プラスと共に、2019年の現在でもいまだに根強い人気を持つ大人気機種です。
iPhone X以降は廃止されてしまったホームボタンを持つ残り少ない機種で、その使いやすさからかiPhone 7⇒iPhone 7に機種変更をする人も多くいるようですね。
iPhone 7は限定カラーを含めれば全部で6色。レギュラーカラーだと4色もあるので、どの色を選べばいいか迷う事もあると思います。
ここではiPhone 7の人気色を男女別と年代別でランキング形式でご紹介!
機種変更時の色選びの参考になれば嬉しいです!
iPhone 7のカラバリは4色展開
iPhone 7は限定色に「ジェットブラック」と「赤」の2色がありますが、レギュラーカラーは「ブラック」「シルバー」「ゴールド」「ローズゴールド」の4色。
ちなみにiPhone 7プラスも同じカラーバリエーションです。
それでは一つづつiPhone 7の色を見ていきましょう。
ブラック(黒)
iPhone 7の新色として登場した「ブラック」と「ジェットブラック」
限定色のジェットブラックとは違い、ツヤが無いマット感の黒色なので指紋や傷が目立ちにくいのが特徴です。
ちなみに4色の中で表面の色が「黒」なのはこの機種だけ。
打ち合わせの時など上向きに置いても目立たないこともあり、ビジネスシーンにも溶け込める人気色です。
意外にも男性だけでなく女性でも黒を持っている人が多い、iPhoneの定番カラーです。
シルバー(銀)
こちらもiPhoneの定番カラーで、黒と並んで根強い人気を誇ります。
主張しないシンプルな色を好む方や、何色を選んだら良いか分からないという方など、このシルバー色を選ぶ傾向があるようです。
在庫数も多く様々なデザインのケースにもマッチするので、汎用性の高いカラーです。
ゴールド(金)
iPhone 5sから追加された「金」のiPhoneです。
当初は珍しさもあり、どこの販売店でも「ゴールドのみ在庫切れ」という現象が続きましたが、現在は在庫も安定しているので手に入りやすくなっています。
個性的なカラーを求める方に選ばれており、男性よりも女性人気の方が高いのが特徴です。
ローズゴールド(ピンク)
女性に圧倒的な人気を持つ、いわゆる「ピンク」色です。
ピンクはiPhone 6sから追加されたカラーですが、当初は男性でも持っている人は多くいました。
Appleも「ピンク色は売れる」と知っているからか、在庫も豊富にあるので品切れになることは無いはず。
年代問わず多くの人に親しまれているカラーです。
iPhone 7には「ジェットブラック」「赤」もあるが・・・
iPhone 7には幻の限定色「ジェットブラック」と「(PRODUCT)RED」という2色のカラーもありますが、iPhoneXs発表のタイミングでひっそりと姿を消しました。
現在はどこのショップでも取扱いを行っていないので、購入することはできません。
どうしても限定色が欲しい方は、ヤフオクやメルカリなどに出品されているので、チェックをしてみてください↓
iPhone 7/7PLUSの人気色ランキング
ここまではiPhone 7のカラーバリエーションについて紹介してきましたが、持っている性別や世代によっても人気色は変わってきます。
以下にはiPhone 7の出荷台数・在庫数・売上台数などを参考に「女性」「男性」「50代以上」の人気色ランキングを紹介したいと思います。※当サイト調べ
女性に人気なのは「ローズゴールド」
1位 | ローズゴールド |
2位 | ブラック |
3位 | ゴールド |
4位 | シルバー |
女性に人気のカラーは大方の予想通り「ローズゴールド」でした。
意外だったのが「ゴールド」を抜いて「ブラック」の人気が高かったこと。
黒色はiPhone 7からの新色ということで、発売前から話題性が高まっていたのも要因だと思います。
男性には圧倒的に「ブラック」が人気
1位 | ブラック |
2位 | シルバー |
3位 | ゴールド |
4位 | ローズゴールド |
男性のランキングを見ると、やはり「ブラック」が圧倒的に多いようです。
女性では4位だった「シルバー」も、男性には人気がありますね。
iPhone 7発売当初は「ローズゴールド男子」なんて言葉も一時期流行しましたが、やはり定番カラーには敵わないようです。
ゴールド・シルバー色は50代以上が支持
1位 | ゴールド |
2位 | シルバー |
3位 | ブラック |
4位 | ローズゴールド |
男女のランキングを見ると、不人気色と思われがちな「ゴールド」ですが、50代以上の男女から圧倒的な支持を集めています。
世代によって選ぶカラーに違いが出るのは面白いですね♪
ドコモwithの対象機種にiPhone 7(32GB)が追加
2019年2月27日から、ドコモwithの対象機種にiPhone 7(32GB)が追加されました。
ドコモwithは解約するまでずっと毎月1,500円の割引が続くお得なキャンペーン。
本体価格は実質3,600円というありえない価格で使い続けることができるのでかなりお得ですよ!
ドコモショップで機種変更をするよりも13,000円お得になる方法
/ 各オンラインショップへ飛びます \
スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!
![]()
いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…
実は超絶にもったいないことをしてますよ。
ショップでは、機種代金の他に「頭金」と「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。
この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。
車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!![]()
ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。
ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない
ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。
つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。
・事務手数料と頭金がかからないドコモオンラインショップのメリット
・24時間365日機種変更ができる
・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
・dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる・機種変更の場合は到着まで2~3日かかるドコモオンラインショップのデメリット
・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない
わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。
購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。
ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \