本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

楽天モバイルからauに戻すときやること(やっぱり戻したい)|必要なものや手続きの流れを解説

楽天モバイルからauに戻すときやること(やっぱり戻したい)必要なものや手続きの流れを解説

「苦労して楽天モバイルに乗り換えしたけど、圏外が多かったりスマホが古くなったり欲しい機種がなかったりでauに戻したい…」

という人もいるかもしれませんね。

楽天モバイルは2024年6月にプラチナバンドの商用サービスをスタートしますが、基地局の増加やエリア整備はまだまだこれから。

この記事では、楽天モバイルからauにauに戻すときのポイントを解説します。

ポイント

  • 楽天モバイルからauに乗り換える(戻す)ときの流れや手順
  • auに戻すとき使えるキャンペーン
  • 戻す前に確認すること
  • 戻した後にやっておくこと

楽天モバイルからauに戻すのは、auオンラインショップでMNPワンストップ申請すればMNP予約番号の取得が不要でかんたんです。MNP手続きが自分でできない・手続きが不安という人は、予習のつもりで参考にしてくださいね。

\ auに戻す手続きはこちら /

au オンラインショップ ≫

 

やっぱり楽天モバイルからauに戻したくなったら

やっぱり楽天モバイルからauに戻したくなったら

やっぱり楽天モバイルからauに戻したい、と思ったときに必要な予備知識は以下の3つでしょう。

auに戻すときのポイント

  • auへ出戻りは問題なくOK
  • 乗り換え時に機種変更すれば割引もある
  • 戻るときに必要なものは?

ここでは、楽天モバイルからauに出戻りするため事前に知っておいて損のないポイントを解説します。

 

auへ出戻りは問題なくOK

基本的に、auへ出戻りするのに問題はないので安心してください。

ただし、楽天モバイルと契約したばかりの人は要注意です。楽天モバイルから短期間で転出(MNPで他社に乗り換え)すると解約事務手数料がかかったり、最悪の場合だと数年間は楽天モバイルを契約することができなくなったりする可能性があります。

※契約者が、お申し込み後1年以内に回線契約を解約し、かつ本サービスの利用実態がない場合、 当社は、契約者に対して、当社が解約事務手数料として定める金額の980円(税込1,078円)の支払いを請求することがあります。

引用:楽天モバイル|Rakuten最強プランはいつでも解約できますか?最低利用期間・契約解除料はありますか?

楽天モバイルに加入後、どのくらいの期間で転出して他社に乗り換えてしまうと再契約できなくなるのかという基準は未公開です。最低利用期間はありませんが、楽天モバイル契約後すぐ解約(auに出戻り)するのは慎重に検討してください。

正直なところ、あまりに短期間での解約でなければ、特に問題はありません。

 

乗り換え時に機種変更すれば割引もある

楽天モバイルからauに出戻りしたい理由に「ハイスペックスマホのラインナップが少ない」という人も多いでしょう。auへの乗り換えと同時に機種変更すれば、キャンペーンが適用できてお得に機種変更できますよ。

auの乗り換えキャンペーン

・au Online Shopお得割

発売直後の最新ハイスペックスマホも割引対象になる、太っ腹なキャンペーンです。とりあえず一度チェックしておいて損はありません!

au Online Shopお得割の詳細はこちら >>

 

戻るときに必要なものは?

楽天モバイルからauに出戻りするときに必要なものは、基本的に以下の3つです。

  1. MNP予約番号
    …auオンラインショップでMNPワンストップ申請を利用すれば取得不要です。
  2. 本人確認書類
    …auオンラインショップで契約する場合とauショップ店頭で契約する場合では違いがあるので注意
  3. クレジットカード・金融機関口座の支払い情報
    …auオンラインショップで契約する場合は3Dセキュアに注意

楽天モバイルを契約しているなら、本人確認もeKYC(スマホで自撮りして本人確認する方法)をしたと思います。同じようにauオンラインショップでサクッと乗り換え手続きしちゃいましょう。

 

MNP予約番号の注意点

MNP予約番号イメージ

楽天モバイルからauへ乗り換えする際、MNP予約番号の注意点は2つ。

  1. MNP予約番号には有効期限がある
  2. MNPワンストップ申請ではMNP予約番号不要になる代わりに、乗り換え元キャリアのマイページにログインする必要がある

①の有効期限ですが、MNP予約番号の有効期限は取得日を含め15日間。

  • auショップ店頭なら取得から2週間以内に手続きする
  • auオンラインショップでは有効期限が10日以上残っていないとダメ

auショップ店頭・auオンラインショップで手続きどちらにしても、スケジュール調整をお忘れなく。

②のMNPワンストップ申請のケースでは、MNP予約番号を取得しなくていい代わりにauオンラインショップでの手続き中、楽天モバイルのマイページにログインして「解約時の重要事項」を確認しなくてはいけません。

マイページにログインできるように、IDとパスワードを確認しておいてくださいね。

 

楽天モバイルからauへ、機種そのまま戻す方法

楽天モバイルからauへ、機種そのまま戻す方法

ここでは、楽天モバイルからauへ機種そのままで戻す方法を解説します。

いわゆる『SIMのみ契約』と言われる手続きです。

 

『SIMのみ契約』手続きの流れ

auに出戻りするための、ざっくりとした手続きの流れは

  1. 乗り換えに必要なものを準備しておく
  2. auショップ店頭・auオンラインショップで乗り換え手続きする
  3. auのSIMカードでスマホを使えるようにする

この3つの手順になります。

 

乗り換えに必要なものを準備しておく

auへ機種そのままで乗り換え契約する際に必要なものは、以下のとおりです。

  1. MNP予約番号
    (MNPワンストップ申請する人は乗り換え元キャリアのマイページのIDとパスワード)
  2. 本人確認書類
  3. クレジットカード・金融機関口座の支払い情報
  4. auで使う予定のスマートフォン

おすすめは、auオンラインショップでスマホから申し込みする方法。本人確認をeKYC(自撮りの写真で本人確認する方法)でできるのは、スマホからの申し込みだけです。

 

auショップ店頭・auオンラインショップで乗り換え手続きする

auショップ店頭で手続きする場合
auショップ店頭で楽天モバイルからauへ乗り換えするなら「持ち込みMNPでお願いします」と伝えると話が早いです。

必要なものが揃っていれば、スマホにSIMカードを入れて使えるようになるところまで一切お任せでOK。

 

auオンラインショップで手続きする場合
auオンラインショップでSIMのみ契約する場合は自分で手続きを進めていきますが、楽天モバイルをWEBから契約した人なら流れや手順は楽勝でしょう。

  1. auオンラインショップの「申し込み:SIM(au ICカード/eSIM)」ページにアクセスする
  2. 「他社/povo2.0から乗りかえ」をタップし、SIMの種類・機種の種類・回線の種類を決める
  3. au IDでログイン(無ければ新規作成)する
  4. MNP予約番号の有無を選択し、MNPワンストップ申請するなら乗り換え元のキャリアを選択する
    (乗り換え元キャリアで解約時の重要事項を確認する)
  5. 契約内容・お客様情報・本人確認・支払い方法設定と手続きを進める
  6. 注文を確定する

乗り換え手続きで失敗しないか不安という人には、auオンラインショップの「オンライン購入アドバイザー」を利用しましょう。同じ画面を共有しながら流れや操作方法を教えてくれるので、安心して手続きを進めることができますよ。

さらに適用できるキャンペーンを教えてくれたり料金プランの相談ができたりと、かなり助かるのは間違いありません。練習のつもりで事前に利用してみるのがおすすめです!

関連記事:auのオンライン購入アドバイザーとは?チャットサポートとの違い

auオンライン購入アドバイザーは何をどこまでやってくれる?
auのオンライン購入アドバイザーとは?チャットサポートとの違い|何をどこまでやってくれるのか

続きを見る

 

auのSIMカードでスマホを使えるようにする

auショップ店頭で手続きすればショップスタッフさんがやってくれますが、auオンラインショップでの契約ではauへの回線切り替えとSIMカードの有効化をする手順があります。

回線切り替え方法は、電話で手続きするのがかんたんです。

電話での回線切り替えに必要なもの

  1. 切り替え予定の携帯電話番号
  2. ご契約者名
  3. 暗証番号(ご契約時にお決めいただいた4桁の数字)
  4. 申込書番号の下5桁(納品書の左上に記載)

フリーコール『0120-914-367』(9:00~20:00 年中無休)に電話し、ガイダンスに従って手続きしてください。

WEBサイトからも回線切り替え手続きができます。遅い時間帯に切り替えしたい人は、こちらから手続きしてくださいね。

 

WEBでの回線切り替えに必要なもの

  • au Online Shopのご注文番号
  • ご注文時にご登録いただいた「注文履歴確認用パスワード」
  • 切り替え予定の携帯電話番号

受付時間は9:00~21:15(年中無休)の間です。申し込みページは『auオンラインショップの注文履歴ページ』になります。

 

関連記事:iPhoneの機種そのままでキャリア変更時にやること

iPhoneの機種そのままでキャリア変更時にやること|乗り換えMNP手続きの流れ&事前確認すべきポイント アイキャッチ
iPhoneの機種そのままでキャリア変更時にやること|乗り換えMNP手続きの流れ&事前確認すべきポイント

続きを見る

関連記事:auオンラインショップでSIM(ICカード)のみ契約する方法

auオンラインショップでSIMのみ契約する方法
auオンラインショップでSIM(ICカード)のみ契約する方法|特典フル活用で超お得にできる!

続きを見る

関連記事:ドコモからau乗り換えに必要なもの(番号そのままMNP手順)

ドコモからau乗り換えに必要なもの(番号そのままMNP手順)|何が変わる?知らずに後悔する前に準備! アイキャッチ
ドコモからau乗り換えに必要なもの(番号そのままMNP手順)|何が変わる?知らずに後悔する前に準備!

続きを見る

 

楽天モバイルからauへ、機種変更しつつ戻す方法

楽天モバイルからauへ、機種変更しつつ戻す方法

ここでは楽天モバイルからauへ乗り換えするとき、同時に機種変更しつつ戻す方法・流れを解説します。

スムーズな手続きのためには、先に欲しい機種を決めておくのがポイントです。24時間年中無休・頭金不要のauオンラインショップで、サクッと機種変更&乗り換え手続きしちゃいましょう!

 

機種変更&乗り換え手続きの流れ

ざっくりとした手続きの流れは

  1. 機種変更する機種を決めておく
  2. 乗り換えに必要なものを準備しておく
  3. auショップ店頭・auオンラインショップで乗り換え手続きする
  4. auのSIMカードでスマホを使えるようにする

この4つの手順になります。

auオンラインショップでは機種のページから購入&乗り換え手続きができるようになっているため、事前に購入機種を決めておいてくださいね。

 

乗り換えに必要なものを準備しておく

auへ乗り換えするのと同時に機種変更する際に必要なものは、以下のとおりです。

  • MNP予約番号
    (MNPワンストップ申請する人は乗り換え元キャリアのマイページのIDとパスワード)
  • 本人確認書類
  • クレジットカード・金融機関口座の支払い情報

MNP予約番号の注意点」で解説したように、auオンラインショップではMNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。

楽天モバイル・auは2社ともにMNPワンストップ申請に対応しているキャリアです。MNP予約番号が不要のMNPワンストップ申請で乗り換え手続きする方法が、かんたんでおすすめですよ。

 

auショップ店頭・auオンラインショップで乗り換え手続きする

auショップ店頭で手続きする場合
auショップ店頭で楽天モバイルからauへ乗り換えするなら「楽天モバイルから乗り換えと機種購入でお願いします」と伝えると話が早いです。必要なものが揃っていれば、スマホにSIMカードを入れて使えるようになるところまで一切お任せでOK。

ただし、乗り換えは普通の機種変更より時間がかかります。余裕のあるスケジュールでauショップに行ってくださいね。少なくとも、来店予約は取っておきましょう。

関連記事:auショップの混雑状況を確認する方法。近くの店舗の待ち時間は?

auショップの混雑回避 混雑状況や待ち時間を調べる方法
auショップの混雑状況を確認する方法。近くの店舗の待ち時間は?|待たずに手続きしたい!それってWebでできるも

続きを見る

 

auオンラインショップで手続きする場合
auオンラインショップで乗り換え&機種変更する場合は自分で手続きを進めていきますが、楽天モバイルをWEBから契約した人なら流れや手順は楽勝でしょう。

  1. auオンラインショップで購入する機種のページにアクセスする
  2. 「他社/povo2.0から乗りかえ(MNP)」をタップし、「購入手続きに進む」をタップする
  3. au IDでログイン(無ければ新規作成)する
  4. MNP予約番号の有無を選択し、MNPワンストップ申請するなら乗り換え元のキャリアを選択する
    (乗り換え元キャリアで解約時の重要事項を確認する)
  5. 契約内容・お客様情報・本人確認・支払い方法設定と手続きを進める
  6. 注文を確定する

乗り換え手続きで失敗しないか不安という人には、auオンラインショップの「オンライン購入アドバイザー」を利用しましょう。同じ画面を共有しながら操作を教えてくれるので、安心して手続きを進めることができますよ。

さらにキャンペーンを教えてくれたり料金プランの相談ができたりと、かなり助かるのは間違いありません。練習のつもりで事前に利用してみるのがおすすめです!

\ 機種変更&乗り換えはこちらがおトク /

au オンラインショップ ≫

 

auのSIMカードでスマホを使えるようにする

auショップ店頭で手続きすればショップスタッフさんがやってくれますが、auオンラインショップでの契約ではauへの回線切り替えとSIMカードの有効化をする手順があります。

回線切り替え方法は、電話で手続きするのがかんたんです。

電話での回線切り替えに必要なもの

  • 切り替え予定の携帯電話番号
  • ご契約者名
  • 暗証番号(ご契約時にお決めいただいた4桁の数字)
  • 申込書番号の下5桁(納品書の左上に記載)

フリーコール『0120-914-367』(9:00~20:00 年中無休)に電話し、ガイダンスに従って手続きしてください。

WEBサイトからも回線切り替え手続きができます。遅い時間帯に切り替えしたい人は、こちらから手続きしてくださいね。

WEBでの回線切り替えに必要なもの

  • au Online Shopのご注文番号
  • ご注文時にご登録いただいた「注文履歴確認用パスワード」
  • 切り替え予定の携帯電話番号

受付時間は9:00~21:15(年中無休)の間です。申し込みページは『auオンラインショップの注文履歴ページ』になります。

 

楽天モバイルからauに戻すとき使えるキャンペーン

楽天モバイルからauに戻すとき使えるキャンペーン

楽天モバイルからauに戻すとき使えるキャンペーンは、せっかくなので使っておきましょう!

auの乗り換えキャンペーン

  • au Online Shopお得割
  • au Online Shop SIM乗りかえ特典
  • オンライン限定セールや期間限定キャンペーンもある

ここでは、auオンラインショップで利用できる乗り換えキャンペーンをご紹介します。

 

au Online Shopお得割

auOnlineshopお得割バナー

au Online Shop お得割』は、期間中に対象機種をauオンラインショップで購入すると最大22,000円割引になるキャンペーン。

au新規契約またはauへ乗りかえが条件になりますが、最新のiPhoneやXperia・Galaxyなども対象機種になっています。楽天モバイルにハイスペックスマホがなくて乗り換えと同時に機種変更するなら、チェックしておいて損はありませんよ。

au Online Shopお得割の詳細はこちら >>

 

au Online Shop SIM乗りかえ特典

au Online Shop SIM乗りかえ特典

楽天モバイルから機種そのままでauに乗り換えるなら、『au Online Shop SIM乗り換え特典』というキャンペーンがあります。

au Online Shop SIM乗りかえ特典

au Online Shopで他社から乗りかえ&SIMのみ契約(au ICカード/eSIM)で、au PAY残高へ10,000円相当(不課税)を還元

au PAY 残高への10,000円相当還元は、つまり「電子マネーで10,000円のキャッシュバック」と同じ意味。機種変更をしなくてもキャッシュバックキャンペーンがあるのは嬉しいですよね。

対象のSIMのみ契約で10,000円のキャッシュバック!と言っても、auのSIMならICカード(物理)でもeSIMでもOKと、適用条件がないようなものです。

自宅でリラックスしながら手続きできて、キャッシュバックまでもらえるとメリットしかありません。回線切り替え完了後の翌月下旬以降の還元になるので、auに乗り換えしたらau PAYアプリの利用(受け取り)もお忘れなく!

au Online Shop SIM乗り換え特典の詳細はこちら >>

 

オンライン限定セールや期間限定キャンペーンもある

ご紹介した他にも、auオンラインショップではオンライン限定セールや、期間限定キャンペーンを開催しています。

欲しい機種が大幅値下げされていたら嬉しいですよね。特に告知もなく、いきなりキャンペーンが始まるので事前にチェックしておきましょう!

楽天モバイルでは販売していない、あのAI搭載スマホも『スマホトクするプログラム』を利用すれば、驚きの支払い額になりますよ。

auの乗り換えキャンペーンは適用条件が変わることもあるため、別記事でまとめてご紹介しています。ぜひ、そちらも参考にしてくださいね。

 

auに戻す前に確認すること

auに戻す前に確認すること

楽天モバイルからauに戻す前に、以下の2つは確認しておきましょう。

戻す前に確認!

  • 楽天モバイルで購入した端末なら、auの動作確認を
  • 現在のauのプランを確認しておく

せっかくauに戻してもスマホがきちんと動かなかったり、料金プランに悩んだりするのは嫌ですよね。事前にauの動作確認端末かどうか、現在のau料金プランならどれがいいかを確認しておけば安心です。

 

楽天モバイルで購入した端末なら、auの動作確認を

楽天モバイルは通信エリア外だとau回線を使う(ローミング)こともあり、基本的に楽天モバイルで購入した端末でもauでの利用はほぼ問題ないでしょう。

5G SA』通信が×になっているケースがほとんどですが、iPhoneだとiPhone 14以上、Android機種ならハイスペックスマホ以外はそもそも通信できない機種が多いです。気にする必要も特にありません。

一応、auの動作確認端末一覧ページで確認しておいてくださいね。

 

現在のauのプランを確認しておく

使い放題MAX-5G-ALL-STARパック2イメージ

Rakuten最強プランはシンプルなワンプランで、使わなければ勝手に安くなるというメリットを受けてきた人も多いはず。

auに出戻りする前に、現在のauの料金プランを確認しておくのが無難です。

auの料金プランは、ここ数年で従量制のプラン(ピタットプラン)や使い放題プランがいくつか変わっています。特にNetflixやAmazon Primeを別途契約している人は、auの料金プランにまとめて安くなる可能性もありますよ。

楽天モバイルからauに戻す前に、現在のau料金プランを確認しておいてくださいね。

 

auに戻したらやっておくこと

auに戻したらやっておくこと

楽天モバイルからauに戻したらやっておくことは、以下の2つです。

auに戻したら忘れずに!

  • au IDの確認
  • auのキャリアメール設定

au ID・キャリアメール設定方法ともに、以前のままで変わらないかを確認しておきましょう。

 

au IDの確認

auIDイメージ

au IDは、電話番号を使用していた人が多いでしょう。その場合、次のユーザーがau IDとして登録するまで(同じ電話番号を他の人がau IDにするまで)は、そのまま利用OK。

auから楽天モバイルへ乗り換えして、同じ電話番号を使っている人なら問題ないと思います。ただ、auを一度解約してから楽天モバイルで契約した人はau IDが変わっているかもしれません。

2021年8月18日以降にMNPしていたらau IDに変更はありませんが、それより前だとau IDが「auの電話番号+_(半角アンダーバー)+解約年月日(西暦8ケタ)」に変わっているので注意してくださいね。

例)2011年1月23日に解約した場合
解約前au ID) 080XXXXXXXX
解約後au ID) 080XXXXXXXX_20110123

 

auのキャリアメール設定

 auメール持ち運びバナー

2021年12月20日にスタートしたauのキャリアメールアドレスをそのまま使えるサービス「auメール持ち運び」を利用している人も多いでしょう。

楽天モバイルからauに出戻りするケースでは同じauメールアドレスを引き続き利用できますが、そのための条件と手順がありますので注意してください。

利用条件

  • 「auメール持ち運び」お申し込み前と同じ電話番号でauに再加入していること
    …楽天モバイルは電話番号変更ができないのでOK
  • 再取得する前に「auメール持ち運び」サービスを解約いただくこと
    …解約するとメールデータが削除されるため、必要なメールはバックアップしておく
  • 「auメール持ち運び」解約後540日以内にメールアドレスを再取得すること

 

auメールアドレス再取得の手順

  1. 必要なメールのバックアップ、または転送を行う
  2. auメール持ち運びを解約する
  3. メールを復元する(Androidのauメールアプリでバックアップした方のみ)
  4. メールアドレス変更画面から、今まで利用していたauメールアドレスを再取得する

一度「auメール持ち運び」を解約してからメールアドレスを再取得、という流れなので注意が必要です。データが消えてしまうことになるため、無くなると困るメールはバックアップを取っておいてくださいね。

詳しい方法・手順は、auの公式サイトでご確認ください。

\ 機種変更&乗り換えはこちらがおトク /

au オンラインショップ ≫

 

-au, 楽天モバイル
-, , , , , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2024 All Rights Reserved.