TORQUE G03は2017年6月に登場したスマートフォン。頑丈なのは間違いないTORQUEシリーズですが、
「機種サポートが終わったらどうなるの?」
という問題がありますよね。本記事ではTORQUE G03のサポート終了後について、
- いつまで使い続けられるか?
- どうやって長持ちさせるか?
を分かりやすく解説。買い替えにおすすめの機種も紹介しています!
目次
最初に結論!TORQUE G03はいつまで使えるか?
結論から言うと、TORQUE G03は現在もまだ使用可能です…
が、2023年内には買い替えを推奨します。
というのも
- OSの対応状況が止まっている
- セキュリティサポートが止まっている
- 修理対応が間もなく終了する
という3つの致命的な問題を抱えているからです。
OSの対応状況
TORQUE G03のOSは、2020年7月に行われたAndroid 8.1へのアップデートから更新されていません。ちなみに2023年4月現在の最新バージョンはAndroid 13なので、どれくらい古いか想像しやすいかと思います。
OSのサポート終了すると、簡単にいうと
- 使えるアプリが制限される
- アップデートができなくなる
つまり最新のアプリを使えないだけでなく、プログラムの不具合を改善できないためセキュリティレベルが低下。簡単にいうと無防備な状態になりつつあるということなのです。
セキュリティサポートの対応状況
TORQUE G03は、2019年10月以降のセキュリティアップデートに対応しておらず、最新のセキュリティにも非対応です。
セキュリティアップデートがサポート終了すると、脆弱性を突かれスマホが攻撃される可能性が高まります。ネットショッピングでクレジットカード情報を登録するなら、自力でセキュリティソフトを入れるなど対応が必要です。
修理の対応状況
TORQUE G03を唯一取り扱っているキャリアのauでは、修理サポートの終了期限を2024年1月31日と発表しています。タフさが売りのTORQUEシリーズとはいえ不安材料ですよね。
これ以降は一般の修理業者に持ち込む対応になりますが、純正パーツが無くなり次第、徐々に対応できる店舗も少なくなると予想されます。
TORQUE G03のスペックはあと何年使える?
使用可能かどうかと合わせて、気になるのはスペック問題。使っていてゲームが遅いと感じたり、動画がよく止まることはないですか?
それはスペックに問題があります。後継機のTORQUE 5G KYG01と比較してみましょう。
機種 | TORQUE G03![]() |
TORQUE 5G KYG01![]() |
発売日 | 2017年6月30 | 2021年3月 |
最新OS | Android 8.1 |
Android 11 →Android 12 |
メモリ | 3GB | 6GB |
内蔵ストレージ | 32GB | 128GB |
バッテリー | 2,940mAh | 4,000mAh |
5G対応 | ― | ◯ |
ほぼ全てのスペックで大きな差が見られました。TORQUE G03は、2023年現在では物足りないスペックになりつつあります。
今は特に問題ないかもしれませんが、アプリのアップデートに対応できなくなり、使っているアプリやゲームができなくなる日も遠くありません。
TORQUE G03 サポート終了後も使っていい人・悪い人
TORQUE G03のサポートが終了した後も、現役で使い続けることができる人とそうでない人がいます。
現役で使い続けても問題ない人は?
- アウトドア目的でしか使わない人
- ネットショッピングをしない人
- ゲームをしない人
- 最新アプリを利用しない人
- バッテリーを自分で交換できる人
これらの方は、現在のTORQUE G03の機能で十分満足できるかと思います。クレカ情報にさえ気を付ければ引き続き使い続けることができます。
機種変更した方がいい人は?
- TORQUEを普段使いしている人
- Amazonや楽天でよく買い物する人
- ゲームやアプリを楽しみたい人
- 5G対応機種が欲しい人
- 写真や動画をキレイに撮りたい人
- バッテリー減りが早くなった人
これらの方は、TORQUE G03の性能・機能では必要な条件を満たせていないと思われます。
特に5G対応機種が欲しい場合や、高画質の写真。動画を撮影したい場合には、TORQUE G03では限界があるため機種変更が必要です。
またバッテリーの持ちが悪くなってきた場合も、単にバッテリー交換しただけで永久に使えるわけではないのでどこかで区切りをつける必要があるでしょう。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
TORQUE G03から機種変更するならおすすめは?
TORQUE G03から機種変更する場合、以下の機種がおすすめです。
- TORQUE 5G KYG01
- arrows We
- G'zOne TYPE-XX
①TORQUE 5G KYG01
TORQUE G03の後継機で、耐久性において別格の存在感を示します。28項目に及ぶ試験をクリアした耐衝撃性能を持ち、5.5インチの大画面でも割れにくく、落下に強いのが特徴。ガシガシ使っても泡ハンドソープでキレイに洗える耐薬品性能も備えています。
カメラ性能もアップグレードされており、約2,400万画素メインカメラ・約1,600万画素ワイドカメラ(超広角)を搭載。動きや暗い場所でも強い撮影を実現し、ナイトモードや夜景自動検出機能も新たに搭載されています。
アクションカメラとしても優れた機能を持っており、アクティビティ中の撮影にも対応しています。動画の撮影や共有を楽しむことができるため、遊び心を刺激してくれます。T耐久性に加え、カメラ性能にも優れたスマートフォンです。
-
-
TORQUE 5Gどこで買う?購入先に迷ったら|オススメの購入先
続きを見る
②arrows We
arrows Weは使いやすさにこだわったスマートフォン。スマホに慣れた方にはarrowsホーム、はじめてのスマホの方にはシンプルホームという2つのモードを選べるため、使い方に合わせて切り替えが可能です。
見やすさにもこだわり、UDフォントでハッキリとした文字で表示。ボタンが大きく文字入力がしやすいため、ケータイキーボードに慣れ親しんだ方にも使いやすいですよ。
arrows Weは耐久性にもこだわっています。泡タイプのハンドソープで洗えて、アルコール除菌にも対応。家でも外出先でも清潔に使用できます。画面割れにも強く、1.5mの高さから落としても割れにくいためアウトドアシーンでも安心して使用できます。
カメラは2つのレンズを搭載し、近くも遠くも撮影可能。景色の撮影だけでなく幅広いシーンで活躍しますよ。スマホ決済もかんたんで、au PAYを素早く起動できるため、レジ前で手間取ることがなく、毎日のお買い物がより快適になります。
③G'zOne TYPE-XX
G'zOne TYPE-XXは、米国国防総省基準対応の環境耐性や高さ1.8mからの耐衝撃性能を備えた最強のケータイ。
19項目の試験をクリアしており、落下や水や塵の侵入からもしっかりガード。固定バンパーや吊り下げ時の重心を考慮したヒンジ下の固定バンパー、大音量デュアルスピーカーなど、アウトドアでの使用に最適な機能が備わっています。
約3.4インチの液晶は、アウトドアを想定した輝度調整、光の乱反射を抑えるディスプレイの貼り付け構造を採用しており、直射日光下でも見やすい画面を実現しています。
さらにプロテクター&温度センサーやカメラリング、センサーと連動した「コンパス」「気圧」「日の出/日の入り」など、アウトドアシーンで役立つ情報を表示するSUB DISPLAY…などなど様々な機能をこれでもかと搭載。
歴代のG'zOneシリーズをデザインしたカシオのデザイナーが再集結し、細部にも一切の妥協のない完成度を追求したg'zone type-xxは、アウトドアやタフネスを求めるユーザーにとって、最強のケータイとなること間違いなしです。
TORQUE G03を現役で使い続けるには?
TORQUE G03を現役で使い続けるには以下の3つのポイントが重要です。
- バッテリーを充電したままにしない
- 周辺機器はなるべく純正品を使う
- 耐久性を過信しすぎない
バッテリーを充電したままにしない
TORQUE G03のバッテリーは交換可能ですが、長持ちさせるためには過充電や過放電を避けることが大切。バッテリー充電が完了している場合は、充電しっぱなしにせずにコンセントから抜きましょう。過充電はバッテリーに負担をかけ、寿命を短くします。
またバッテリー残量がほとんどない(または0%)の状態でも使用を続けると、過放電になりバッテリーにダメージを与えます。
TORQUE G03のバッテリーは交換可能ですが、長持ちさせるためにはバッテリー残量をこまめにチェックし、過充電や過放電を避けるようにしましょう。
周辺機器はなるべく純正品を使う
TORQUE G03を使用する際には、周辺機器にも注意が必要です。安価な周辺機器を使うと、品質が低いためバッテリーに負担がかかる可能性があります。
そのため、TORQUE G03の場合は純正の充電器やライトニングケーブルを使うことをおすすめします。品質が高く、バッテリーを長期的に保護することができますよ。
耐久性を過信しすぎない
タフネススマホであるTORQUE G03を長く現役で使い続けるには、耐久性を過信しすぎないことが重要です。
たとえば防水・防塵性能が高いといっても、あくまでも一定の条件下での性能であり、無理に水中で使ったり、粉塵の多い場所で使い続けたりすると故障の原因となる場合があります。
TORQUE G03のバッテリー交換や修理対応は?
TORQUE G03は、バッテリー交換や修理が必要になった場合、いくつかの対応方法があります。
- 電池パックの交換:
…auオンラインショップやネット通販などで購入可能です。交換方法については、説明書やオンラインでの手順を確認して行うことができます。 - 修理対応:
…2024年1月末までであれば、auで修理を受け付けています。ただし、2024年1月末以降は一般修理店での対応になり、修理代金が約1万円程度かかりますので注意してくださいね。
結論:TORQUE G03はそろそろ買い替え時
TORQUE G03はいつまで使えるのか?まとめ
- Android OSは8.1以降更新されておらず、セキュリティも不安あり
- auの公式修理サポートは2024年1月末で終了予定
- 買い替えるならおすすめは後継機種のTORQUE 5G
- 使い続けるならバッテリーに負荷をかけすぎない
サポート終了間近のTORQUE G03はあと何年使えるのか?という疑問を解説してきました。
繰り返しになりますが、TORQUE G03はギリギリ使えている状態。
もっとハイスペックな機種への買い替えを検討してもいいかな?と思うのであれば、まず各キャリアのオンラインショップで割引やプランを確認してみることをオススメします。
完全に壊れてしまうと大切なデータを失うので、お早めに機種変更をご検討ください。
\ 新機種のお得な情報はこちら /
/ 各オンラインショップへ飛びます \