コスパ優秀なハイエンドAndroid・Xiaomiの新モデルが待望の日本市場に投入!12月8日に発売されました。
こちらでは『Xiaomi 13T/Pro』の
- 取り扱いキャリア・店舗
- どこで買うと一番安いのか?
- 値引き情報・最安値の購入方法
をまとめています。
※2024年4月26日時点の情報です。最新の情報は必ず公式サイトご確認ください。
auで安く機種変更できました
Galaxy人気モデルがお得に!
- Galaxy S24 Ultra 256GB (最大38,500円OFF)
- Galaxy Z Fold6 512GB/1TB (最大11,000円OFF)
- Galaxy Z Flip6 イエロー256GB/512GB (最大11,000円OFF)
対象スマホへの機種変更で、加入する料金プランにより最大11,000~38,500円割引。詳細な条件は公式サイトをチェック!
au Online Shop スペシャルセールの詳細はこちら >>
さらにauオンラインショップ限定
お得なクーポンコード配布中
【クーポンコード:3MP066】
auオンラインショップの機種変更で、対象プラン/オプション加入&クーポンコード入力すると
事務手数料相当の3,850円(税込)割引!
クーポンコードは特設ページからGETできます。iPhone16シリーズやGoogle Pixel、Galaxy、Xperiaの最新モデルも対象なので絶対お見逃しなく!
【au Online Shop限定】
機種変更クーポンをGETする >>
auオンラインショップは自宅で完結!
(めちゃくちゃ楽ですよ本当に…)
しかも頭金0円だから安上がり!
(※店舗だと5,500~16,500円くらいかかる)
想像よりずっと簡単なので
サクッと機種変更しちゃいましょー!
【 開催中のキャンペーン一覧 】
au オンラインショップを見てみる >>
※2025年4月1日時点。キャンペーンは予告なく終了の場合があります
目次
Xiaomi 13T/Proどこで買うのが一番安い?
Xiaomi 13T/Proの、各販売店ごとの価格は以下のようになります。
Xiaomi 13T(無印)の価格
12月8日いよいよ発売開始。無印版は当初74,800円で販売スタートでしたが、現在は通常価格65,000円に値下がりしています。
過去のモデルを照らし合わせると、Xiaomi 11Tで48,000~55,000円程度の価格帯。2世代進んだことで値上がりしましたが、想定の範囲内に収まったのでは?という印象。
※2024年4月26日時点
Xiaomi 13Tはau・UQモバイルとも在庫限りで販売終了となりました。
Xiaomi 13T Proの価格
12月1日現在、Pro版の価格も発表。無印版のおよそ1.5倍の109,800円となりました。
過去のモデルを照らし合わせると、Xiaomi 12Tでソフトバンクが当初115,200円→94,320円、IIJmioで98,820円でした。どこで買うかによって値段が若干違ってきます。
またソフトバンクなら
- 新トクするサポートで適用で実質22,008円に
一定期間後に返却が条件となりますが、なんと約1/5の値段で購入可能になってしまいました。
Xiaomi 13T/Proを最安値でお得に買う方法
Xiaomi 13T/Proを安く購入するなら
- オンラインショップから購入する
- 返却プログラムを利用する
- 下取りプログラムを利用する
というポイントを押さえましょう!
オンラインショップから購入する
auのオンラインショップを利用すると、
- 機種の頭金が0円になります
(通常3,000円~11,000円)
『頭金』は本体代金の一部ではなく、機種代金に上乗せされた金額なのですが、オンラインショップなら頭金がかかりません。
ソフトバンクオンラインショップでXiaomi 13T Proを見る >>
スマホ返却プログラムを利用する
返却プログラムとは、支払いを分割払いにして、一定期間後にスマホを返却すると、残りの支払いが不要になるというプログラム。
- au …スマホトクするプログラム
- ソフトバンク…新トクするサポート
キャリアによって呼び方は変わりますが意味合いはほぼ同じ。回線契約がなくてもOK!
ちなみに差額を支払えば返却せず使い続ける事もできます。
スマホ下取りプログラムを利用する
下取りプログラムを簡単にいうと、機種変更時に今まで使っていたスマホを下取りに出すサービス。
下取り分はPontaポイントで還元され、1ポイント1円相当で機種変更代に充てることができます!
古いスマホが高値をつけるなら機種変更もしやすいですよね。ぜひご自分のスマホの下取り価格をチェックしておきましょう!
スマホを安く買えるクーポン
オンラインショップ限定のクーポンも存在します。
金額・対象機種は時期によって変わりますが、機種変更するなら貰っておいて損はないですよ。
auのおトク情報はこちら
-
-
auオンラインショップ機種変更クーポン&ポイント還元(2024)|残高還元や長期優待特典を無料入手!
続きを見る
-
-
【2025年最新】au機種変更キャンペーン&お得な割引セール|オンラインショップ限定価格も!
続きを見る
※該当機種がキャンペーン対象でない場合があります。詳細は各キャンペーンページでご確認下さい。
Xiaomi 13T/Proの予約日と発売日
Xiaomi 13Tと13T Proは、9月に行われたXiaomiの新作発表会でRedmi 12 5Gとともに公表されました。
Xiaomi 13T/Proは12月8日発売、Redmi 12 5Gは10月6日発売です。それぞれ日程・購入できる場所が異なるので事前に確認しておきましょう。
予約・購入はどこでできる?
無印版とProで購入場所が異なっています。
ご自身の契約キャリアに合わせて購入先を選ぶのがおすすめ。
Xiaomi 13T(無印)の予約・購入
キャリア系ではauと、サブブランドのUQモバイルが取り扱い予定。ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルなど通信大手では取り扱われません。
現在はキャリア販売終了となっています。
Xiaomi 13T Proの予約・購入
キャリアではソフトバンク、そしてXiaomi公式とオープンマーケットで取り扱い予定。
12月にIIJmioが「Xiaomi 13T Pro」、「Redmi 12 5G [8GB/256GB]」の販売開始を発表しました。
Xiaomi 13T/Proが今すぐ欲しい・購入したいとき
前述のとおり、Xiaomi 13T/Proの販売スケジュールは
- Xiaomi 13T:
予約日…au、UQモバイルで受付中
発売日…12月8日 - Xiaomi 13T Pro:
予約日…12月1日~
発売日…12月8日
発売日に合わせて店舗・オンラインショップ・家電量販店などに入荷してくるものと思われます。
Xiaomi 13T/Proの在庫状況
※予約・購入ページのあるものはタップでリンク先に遷移できます。
Xiaomi 13Tの在庫・入荷
KDDI系のau、UQモバイルではともに入荷が終了しているようで、販売終了となるようです。
Xiaomi 13T Proの在庫・入荷
カラー | ソフトバンク | IIJmio | Xiaomi公式 |
オープンマーケット |
アルパインブルー | 12月8日入荷 ※発売中 |
12月8日入荷 ※発売中 |
12月8日以降 入荷予定 |
12月8日以降 入荷予定 |
メドウグリーン | 12月8日入荷 ※発売中 |
12月8日入荷 ※発売中 |
12月8日以降 入荷予定 |
12月8日以降 入荷予定 |
ブラック | 12月8日入荷 ※発売中 |
12月8日入荷 ※発売中 |
12月8日以降 入荷予定 |
12月8日以降 入荷予定 |
Xiaomi13T Proの在庫は、発売日である12月8日以降随時入荷。
無印版とPro版はカラーが同じです。また外寸やカメラ構造も同じなので、見かけ上の違いはほぼ同じ。
Xiaomi 13T/Proは値下げを待つべき?
Xiaomi 13T/Proは、発売直後から値下げが期待できるのでは?と思われます。
というのも、以下の理由が考えられるから。
- 年末発売のため、価格でインパクトが欲しい
- リーズナブルさで知名度をアップしたい
- Pixel8やAQUOS sense8、Xperia 5Vなど他社Androidに押され気味
手に取りやすいリーズナブルさがウリの機種だけに、無印・Proともに勝負をかけてくるかもしれません。
\ じっくり選べるオンラインショップ /
Xiaomi 13T/Proはどの店で購入すると一番お得?
Xiaomi 13T/Proを購入するならどこで買うのが一番お得でしょうか?
例えばauで買うにしても、auショップか?家電量販店のauコーナーか?auオンラインショップか?で迷いますよね。
Xiaomi 13T/Proの購入先候補
- Webオンラインショップ
- 携帯ショップ店頭
- 家電量販店
- リサイクルショップ
- フリマアプリ
価格・在庫・安全性の面から比較してみました。
安く買うなら店舗よりオンラインショップ
簡単に特徴を表にまとめてみました。
価格の 安さ |
待ち 時間 |
在庫数 | 相談 | 下取り | |
携帯ショップ | × | × | ○ | ◎ | ◎ |
家電量販店 | △ | ○ | △ | △ | × |
中古販売店 | ◎ | ◎ | × | × | △ |
フリマアプリ | ◎ | ◎ | △ | × | × |
オンラインショップ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
この比較表を見ると一目瞭然。
新品のXiaomi 13T/Proを一番お得に買えるのはオンラインショップです。
というのもオンラインショップは
- 分割払いの頭金が0円になる
- オンライン限定キャンペーンの対象になる
- オンラインで使えるクーポンがある
- 型落ち機種が安く買えることがある
などがあって、同じ機種変更でもかなり安く購入できるから。
知っていると店頭価格と比べて1万円以上の差がつくこともあるんですよ。
Xiaomi 13T/Pro を携帯ショップ・家電量販店で買う
Xiaomi 13T/Proをどこで買おう?と考えたときに一番ポピュラーな買い方はau、ソフトバンクといった街の携帯ショップで購入することだと思います。
大きく分けて家電量販店の中に入っている店舗と独立している販売店の2つに分けられます。
家電量販店 | 携帯ショップ |
|
|
これらの実店舗で購入するメリットとデメリットを紹介していきます。
店舗おすすめポイント
1.スマホに触れられる
2.相談してスマホを購入できる
3.面倒な事務手続きをやってもらえる
4.購入後すぐに使える
基本的にオンラインで出来ないことがメリットになっています。
携帯ショップ・家電量販店で買うメリット
1.販売店ならスマホに直接触れられる
常に持ち歩くスマホだからこそ、使用感や重さは気になるところ。Xiaomi 13T/Proは新機能もかなり搭載されていますから、どのような変化があるかは確認しておくべきでしょう。
実際にXiaomi 13T/Proに触れて、使用感を確認できるのが販売店の良いところだと思います。
2.スタッフに最適なプランを相談できる
自分では最適と思っても他に良いプランがあったり、オプションがあったり…と提案してくれるので月々の料金が安くできることも。
特に今回初めて5Gスマホにする場合はプラン変更を伴うので、その場で相談できて教えてもらえるのは店舗ならでのメリット。
3.事務手続きはスタッフにお任せ
SIMの差し替えやデータのバックアップ、データ移行といった事務手続きはスタッフが対応してくれます。
店舗で事務手続き・データ移行などを依頼すると有料になり、事務手数料が別途かかりますが、やり方がよく分からないという人は店舗に任せるのが良いかと思います。
4.購入後にすぐ使用可能
オンラインで購入すると手元に届くまでタイムラグがありますが、店舗で購入すればそのまま持ち帰ることができます。
仕事ですぐに使いたい、急いでいるという方はオンラインがオススメです。
携帯ショップ・家電量販店で買うデメリット
ここからはXiaomi 13T/Proを店舗・家電量販店で購入するデメリットを紹介します。
デメリットは2点です。
注意ポイント
1.手数料・頭金が発生する
2.待ち時間が発生する
繰り返しになりますが手数料で1万円がかかるのは大きなデメリットかと思います。
店舗・家電量販店でXiaomi 13T/Pro 購入がおすすめの人
以上のことを踏まえて店舗や家電量販店でのスマホ購入がオススメの人は以下の人です。
- スマホの操作に慣れていない
- スマホは相談してから購入したい
- 待つことは苦じゃない
- ネット通販をあまり利用しない
逆に普段からネットショッピングしたり、機種やプランを自分でじっくり決めたい人はオンラインショップがおすすめです。
\ じっくり選べるオンラインショップ /
Xiaomi 13T/Proを中古(ゲオ・メルカリなど)で買う
中古品を購入するとなれば様々な店舗があります。
中古品を購入する場合大きく分けて中古販売店とオークション・フリーマーケットアプリに分けられます。
中古販売店 | フリマアプリ |
|
|
ここからはどこで買うか迷った際に中古でXiaomi 13T/Proを購入するメリットを紹介していきます。
メリットは3つあります。
中古品ポイント
・安く購入できる可能性が買い
・生産終了した旧機種が見つかるかも
・日本未発売モデルが手に入るかも
中古・フリマアプリで買うメリット
1.安く購入できる可能性が高い
中古品なので安く購入できるのが何よりもメリットだと思います。少しでも安い価格で入手したいところですよね。
美品が見つかることもありますし、未使用品があることもあります。
2.生産終了した機種が見つかるかも
生産していない機種が中古品なら見つかることもあります。
またジャンク品でもパーツ取りに使えたりするので修理にも最適です。
3.日本未発売モデルが手に入るかも
海外限定のスマートフォンも存在しており、それを入手するためにも有効です。諦めきれない時はオークション等の中古市場を確認するのも手です。
安く欲しい機種が手に入るのは非常に魅力的ですが、もちろんデメリットもあります。
中古・フリマアプリで買うデメリット
安く欲しい機種が手に入るのは魅力的ですが、気になるデメリットが大きいのも事実です。
特に気になるデメリットは4つあります。
注意ポイント
・海外モデルなので安全性が不安
・バッテリーの劣化している可能性がある
・不良品をつかまされることもある
・故障しても保証を受けられないこともある
一番の不安は品質。特にバッテリーが急に上がったり、挙動がおかしかったり…というのは実際に使い始めないとわかりません。
購入前に動作確認を必ずしておきましょう。
中古店・フリマアプリでXiaomi13T/Pro購入がおすすめの人
以上のことを踏まえて中古スマホの購入がオススメな人は以下の人です。
- とにかく安く買いたい
- 中古品でも気にしない
- SIMなどの予備知識がある
- 廃盤してる欲しい機種がある
人気機種のため、中古でも期待するほど値崩れはしていないでしょう。安心して使い続けるなら新品で…というのが本音かと思います。
キャリアの割引キャンペーンを使えば安く購入できるので、一度検討してみてはいかがでしょうか。
\ 端末購入プログラムで安く買える /
Xiaomi 13T/Proどこで買う?auオンラインショップで購入がおすすめ
Xiaomi 13T/Proをどこで購入するか悩みますが、一番オンラインショップがお得な理由は以下の通りです。
ポイント
- 在庫数が豊富
- 実質送料無料で利用できる
- 待ち時間は0分で24時間購入可能
- 頭金の支払いなし
- 余計な勧誘を受けない
特に「4.頭金無料」が大きなポイントとなってきます。
オンラインショップで購入するメリット
1.在庫数・入荷数が豊富
全国からの注文に答えられるよう、オンライン用の在庫を豊富に確保。
実店舗と違い在庫切れしにくいため、わざわざお店まで行って「売り切れです」なんて悲劇を味わうことはありません。
2.送料無料で利用できる
一定の金額を上回れば送料無料。0円で自宅まで送ってくれます。
・2,750円以上
…送料無料
・2,750円未満
…宅急便550円 または メール便220円(税込)
スマホ本体の購入を検討中であれば、本体代金が2,750円を下回ることはないので送料無料です。
3.待ち時間0分!24時間購入OK
店舗でスマホを購入しようとすると予約が必要だったり、長時間待たされたり…面倒くさいことが多々ありますが、オンラインでは待ち時間はありません。
また24時間購入可能なのもメリット。夜中だろうが早朝だろうが土日だろうが、自分の生活スタイルに合わせて購入できます。
4.頭金(手数料)が無料に
ここで言う「頭金」とはスマホを購入する際に必ず必要になるものではなく、店舗に払う言わば「手数料」。
・オンラインショップ
…無料(頭金0円)
・店舗
…3,300円~11,000円程度
頭金の金額は店舗によって違いますが3000円~1万円程度まで価格差があります。
この頭金は超もったいないです。オンラインなら頭金は0円でスマホが購入できますからね。
5.余計な勧誘無し
店舗ではあれこれとオプションを進めてきます。勧誘の煩わしさがないのは楽ですよね。
\ お得なオンライン購入はこちら /
Xiaomi 13T/Proのおすすめポイント
ハイエンドかつリーズナブルなXiaomi13T。
海外製に不安がある方でも、このスペックが安く手に入るなら欲しくなっちゃうかもしれません…!
Xiaomi 13T/Proのスペック
機種名 | Xiaomi 13T | Xiaomi 13T Pro |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2023年 12月8日 |
2023年 12月8日 |
ディスプレイサイズ | 6.7インチ 有機EL |
6.7インチ 有機EL |
OS | Android 13 | Android 13 |
チップセット | MediaTek Dimensity 8200-Ultra |
MediaTek Dimensity 9200+ |
容量(ROM) | 256GB | 256GB |
メモリ(RAM) | 8GB | 12GB |
カラー | ・アルパインブルー ・メドウグリーン ・ブラック |
・アルパインブルー ・メドウグリーン ・ブラック |
本体サイズ | 76×162×8.7mm | 76×1162×8.5mm ※アルパインブルー は厚さ8.6mm |
重さ | 197g | アルパインブルー:200g メドウグリーン:206g ブラック:206g |
メインカメラ | メイン:約5,000万画素 望遠:約5,000万画素 超広角:約1200万画素 |
メイン:約5,000万画素 望遠:約5,000万画素 超広角:約1200万画素 |
フロントカメラ | 約2,000万画素 | 約2,000万画素 |
電池容量 | 5,000mAh | 5,000mAh |
顔認証 | ○ | ○ |
指紋認証 | ○ | ○ |
防塵防水 | IP68 | IP68 |
外見・サイズ・重量はほぼ同じ
本体画像を見て『同じじゃない?』と思った方、鋭いです。実は無印版もPro版も見かけ上の違いはなく、カラーラインナップもまったく同じ。Proの方が3g~9gほど重いですが、ほぼ誤差の範囲で持っても違いは感じないでしょう。
ディスプレイ性能は同じ
両モデルともディスプレイサイズは6.7インチ。これはiPhone 15 Plusと同じインチサイズで、いかに大画面かが伺えます。リフレッシュレートは最大144Hz、複雑な動画もカクつかずヌルヌル再生。有機ELディスプレイがコンテンツの美しさを際立たせます。
カメラ性能は同じ
カメラのスペックも同じで、無印版・Pro版ともに高画質+光学望遠+超広角のトリプルカメラを搭載。逆に言えば無印版でもPro級のハイスペックカメラを扱えるので、写真や動画目的ならXiaomi 13Tの方で十分でしょう。
チップセットの違い
Pro版との違いを分けるのがチップセット・メモリ・ストレージ。マニアックなスペックは割愛しますが、簡単に言うとPro版の方がハイパフォーマンスでサクサク処理できます。また両モデルは共通して、5000平方ミリメートルのベイパーチャンバーにより冷却性能を強化しています。
バッテリーの違い
どちらも5000mAhの大容量ですが、充電スピードに違いが出ました。無印の13Tは67Wの急速充電(15分で50%チャージ)ですが、13T Proは120Wの急速充電(19分で100%チャージ)。 買ったその日に神ジューデン。
スペックにこだわらないなら『Redmi12 5G』もおすすめ
Xiaomiのミドルレンジモデル・Redmi12 5Gも同時に発表されています。ハイスペックは持て余すから安くてもいい…という方は是非チェックしてみて下さい(なんと29,800円なので!)
関連記事:Redmi12 5G安く買う方法!どこで購入すると一番お得?
-
-
Redmi12 5G安く買う方法!どこで購入すると一番お得?|予約方法・発売日・値下げ情報も!
続きを見る
Xiaomi 13T/Proを安く買う方法まとめ「オンラインでの購入」
Xiaomi 13T/Proをお得に購入する方法まとめ
- Xiaomi13T・13T Proの発売日は2023年12月8日
※xiaomi 13Tは終売 - auならキャンペーン適用で5,500円OFFで購入できる
- オンラインショップは頭金がかからないので店頭より1万円程度安くなる
オンラインショップに在庫があればその場で購入可能。もし在庫がなくても、WEB上で実店舗の在庫を確認する事もできるのは便利ですよね。
またせっかく同じものを買うなら安く、お得に購入したいものです。賢くオンラインショップを活用してストレスフリーな毎日を過ごして下さいね!
\ お得なオンライン購入はこちら /