2020年5月発売に登場したXperia 1 II。ハイエンドスマホとはいえ3世代以上型落ち、一体いつまで使えるの?心配ですよね。
こちらではOSの更新状況・セキュリティアップデートについて・スペック問題・修理対応はまだやってるか…など様々な角度から検証してみました。
auで安く機種変更できました
最新スマホがお得!

auオンラインショップだけのスペシャルセール実施中!かんたんな条件を満たすだけでハイスぺモデルが大幅割引に。詳細な条件は公式サイトをチェック!
au Online Shopスペシャルセール
対象機種はこちら >>
さらにauオンラインショップ限定
お得なクーポンコード配布中

【クーポンコード:3MP066】
auオンラインショップの機種変更で、対象プラン/オプション加入&クーポンコード入力すると
事務手数料相当の3,850円(税込)割引!
クーポンコードは特設ページからGETできます。iPhone、Google Pixel、Galaxy、Xperiaなども対象なので絶対お見逃しなく!
【au Online Shop限定】
機種変更クーポンをGETする >>
auオンラインショップは自宅で完結!
(めちゃくちゃ楽ですよ本当に…)

しかも頭金0円だから安上がり!
(※店舗だと5,500~16,500円くらいかかる)

想像よりずっと簡単なので
サクッと機種変更しちゃいましょー!
【 開催中のキャンペーン一覧 】
au オンラインショップを見てみる >>
※2025年11月1日時点。キャンペーンは予告なく終了の場合があります
目次
Xperia 1 IIはいつまで使える?

Xperia 1 IIは3世代前のモデルとなったといえ、当時の最高峰スペックを集めただけありまだまだ使えます。
しかしそれは経年劣化を考慮しない場合の話。購入から2~3年経っているなら話は別で、そろそろ買い替えが頭をよぎっているはずです。
では何を基準に買い替えを決めるべきか?ポイントとなるのは
- Android OSの更新状況
 - スペックが現役で使えるか
 - 修理・バッテリー交換はいつまで出来るか
 
という点が、Xperia 1 IIをいつまで使うかの判断材料になるでしょう。
結論だけざっくり言うと
- 2024年もまだ十分に使えるが、そろそろ次の機種も考えておこう
 
スペック面ではまだ十分現役で活躍できる水準を保っています。あとは物理的・セキュリティ的にどれくらい使おうか?という点をゆっくり考慮しておきましょう。
Xperia 1 IIのOSアップデートの状況

Xperia 1 IIのOS更新は『Android 12』が最後で、これ以上のOSバージョンアップは行われない見込み。2023年12月現在の最新OSは『Android 14』なので2世代落ちということになります。
もちろんOSが最新でなくとも、そのスマホが即使用不可になるわけではありません。実際今この瞬間も使えていますよね。
ではどんな影響があるか?というと
- 新しいアプリに徐々に対応できなくなる
 - 新しいウイルスやセキュリティリスクに対応できなくなる
 - 予期せぬ不具合が起きる可能性がある
(これがかなり厄介) 
など、さまざまな問題が発生する可能性があります。
今すぐ使えなくなったりセキュリティを破られるわけではありませんが、今後進化するアプリには非対応になるケースが増えると予想されます。
Xperiaの弱点でもあった
もともとXperiaはアップデート期間が短いことで知られています。Xperia 1のようなハイエンドモデルでもOSアップデートは2回・セキュリティアップデートは3年が慣例で、GalaxyやGoogle Pixelと比較して1~2回少ない状況。今後のサポート期間延長が期待されます。
Xperia 1 IIのスペックはまだ現役で通用する?

Xperia 1 IIのCPUは2020年モデルの『Snapdragon 865』というもので、2023~2024年現在でも十分使える性能を持っています。
ちなみに現行最新モデルでは『Snapdragon 8 Gen 2』となり、より高速処理・電力効率の良いCPUへ進化。Xperia 1 VやXperia 5 Vなどの最新ハイエンドスマホに採用されています。
| 型式 | CPU | 
| Xperia 1 V | Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform  | 
| Xperia 5 V | Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform  | 
| Xperia 10 V | Snapdragon® 695 5G Mobile Platform  | 
| Xperia 1 II | Qualcomm®Snapdragon™865 5G Mobile Platform  | 
例えばカメラ一つとっても、新しいモデルはさらに進化したカメラ機能・画像処理技術を搭載しています。
こだわりがなければそこまでハイスペックを求めなくても…という程度の差ですが、もしXperia 1 IIの性能に不満を感じるのであれば、実際に最新のモデルを店頭で体験してみることをおすすめします。
Xperia 1 IIの修理受付はいつまで?

Xperia 1 IIは、キャリアによる修理受付の期間に違いがあります。
| キャリア | 修理期間 | 
| au | 2024年7月31日 | 
| ドコモ | 2026年2月末で終了予定 | 
この期間を過ぎると公式な修理サポートが受けられなくなる可能性が高くなります。
また使用して2~3年経過すると、多くのスマートフォンと同様にバッテリーの劣化が進みます。
- Xperiaのバッテリー寿命はおよそ2年(500回)
 
とされているので、毎日充電している人はバッテリーが弱くなっているかもしれません。
バッテリーの持ちが悪くなったり、充電の減りが早くなるなどの症状が出始めた場合、修理受付期間中にバッテリーの交換を検討することをおすすめします。
※Xperia 1 IIのバッテリーは取り外しできませんので、バッテリー交換は本体を預ける形になります。
Xperia 1 IIから機種変更するならおすすめは?

まだしばらく使えるXperia 1 IIですが、動作のカクつきやバッテリー切れ・勝手にシャットダウンや再起動する…という状況になる前に買い替えたいですよね。(こうなると機種変更が大変ですし…!)
もしXperia 1 IIから買い替えるなら?おすすめは
- Xperia 1 V
 - Xperia 5 V
 - Google Pixel 8Pro
 
最新モデルの中でも後継機・ハイエンドのAndroidがおすすめ。
Xperia 1 IIから機種変更するなら①
Xperia 1 V

2023年6月発売のXperia 1後継機にして、最新最強モデル。CPUは高速の『Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform』を採用、一瞬の差が勝敗を分ける3Dゲームでも爆速操作できるハイスペックさが大きな特徴です。
ポイント
- 次世代高速通信5G 対応
 - 夕焼け・夜景をディテール豊かに表現するカメラ
 - 独自のAI制御で人肌も自然になめらかに写し出す
 - 3つのレンズすべてが高精度、意図した構図が思いのまま
 - 広がりのあるクリアなスピーカーサウンド
 - ソニー・ウォークマンの技術を活かした高音質再生
 - ブラビア譲りの21:9ワイド4K有機ELディスプレイ
 - 業界最高クラスのゲーミングパフォーマンス
 - 急速充電対応の大容量5,000mAhバッテリー
 - 長時間のプレイに耐えきる発熱抑制機能を搭載
 
発売間もないため在庫は各キャリア十分あります。合わせて型落ちモデルの値下げが始まっているのでチェックしてみてくださいね。
Xperia 1 IIとXperia 1 Vの比較
| 機種名 | Xperia 1 II | Xperia 1 V | 
| 本体画像 | ![]()  | 
![]()  | 
| 発売日 | 2020年06月18日 | 2023年06月13日 | 
| ディスプレイサイズ | 6.5インチ | 6.5インチ | 
| OS | Android 10 | Android 13 | 
| チップセット | Snapdragon 865 SM8250 (7nm) | Snapdragon 8 Gen 2 (4nm) | 
| 容量 | 128GB | 256GB | 
| メモリ(RAM) | 8GB | 12GB | 
| 本体サイズ | 72×166×7.9mm | 71×165×8.3mm | 
| 重さ | 181g | 187g | 
| メインカメラ | 1220万画素 | 4800万画素 | 
| フロントカメラ | 800万画素 | 1200万画素 | 
| カラー | ・ブラック ・ホワイト ・パープル  | 
・ブラック ・プラチナシルバー ・カーキグリーン  | 
| 電池容量 | 4000mAh | 5000mAh | 
| 顔認証 | × | × | 
| 指紋認証 | ○ | ○ | 
| ワイヤレス充電 | ○ | ○ | 
細かい凹凸を加えたガラスボディは滑りにくく、持ちやすさを考慮したデザインが施されています。高いパフォーマンスを求め、かつ日々の使用でバッテリーの持続時間を気にされるユーザーには特におすすめ。
Xperia 1 Vを買うならどこがいい?
2023年12月30日時点の販売価格は以下の通りでした。
| キャリア | 一括購入 価格  | 
端末購入プログラム 適用価格  | 
| au | 210,240円 | 127,900円 | 
| ドコモ | 218,680円 | 138,160円 | 
| ソフトバンク | 189,360円 | 99,840円 | 
| 楽天モバイル | - | ― | 
au、ドコモ、ソフトバンクの各キャリアにおける一括購入価格と端末購入プログラム適用価格を見ると、ソフトバンクが最もリーズナブルな価格設定となっています。
特に、コストを重視する方にとっては、ソフトバンクの価格設定は非常に魅力的でしょう。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:【在庫速報】Xperia 1 Vの入荷・事前予約・発売日
- 
															
												 - 
													
【在庫速報】Xperia 1 Vの入荷・予約・発売日|店頭在庫のありなし&入荷待ち納期を確認
続きを見る
 
関連記事:どこで買う?Xperia 1 Vを一番安くお得に購入する方法
- 
															
												 - 
													
どこで買う?Xperia 1 Vを一番安くお得に購入する方法|値引き前でも割引キャンペーンで損せずGET
続きを見る
 
Xperia 1 IIから機種変更するなら②
Xperia 5 V

Xperia 5 Vは、2023年にSonyから発売されたAndroidコンパクト・ハイエンドモデル。1・5・10とあるシリーズ中でも上位モデルに位置づけられ、高性能カメラやディスプレイ、バッテリーなどが特徴的ですね。
ポイント
- ソニー独自のAI技術で、ハイレゾに迫る高音域
 - スピーカー・ワイヤレス・有線すべてで超高音質
 - リアルタイムHDRドライブによりディスプレイを美しく見やすく調整
 - 「盛らなくてもキレイ」目でみたありのままを再現するカメラ
 - 新世代センサーで暗い場所でも鮮やかに映し出す広角レンズ
 - 2倍光学相当できれいなズーム撮影
 - 2023年最新の高速CPU搭載でサクサク動く
 - 5,000mAhの大容量バッテリーで一日中長持ち
 - ゲームを勝ちに行く「ゲームエンハンサー」搭載
 - 指紋でサッと起動、使いたいときすぐ使える
 
Xperia 5 Vはau(オンライン限定)・ドコモ・楽天モバイルで取り扱い中。
Xperia 1 IIとXperia 5 Vの比較
| 機種名 | Xperia 1 II | Xperia 5 V | 
| 本体画像 | ![]()  | 
![]()  | 
| 発売日 | 2020年06月18日 | 2023年09月20日 | 
| ディスプレイサイズ | 6.5インチ | 6.1インチ | 
| OS | Android 10 | Android 13 | 
| チップセット | Snapdragon 865 SM8250 (7nm) | Snapdragon 8 Gen 2 (4nm) | 
| 容量 | 128GB | 128GB | 
| メモリ(RAM) | 8GB | 8GB | 
| 本体サイズ | 72×166×7.9mm | 68×154×8.6mm | 
| 重さ | 181g | 182g | 
| メインカメラ | 1220万画素 | 4800万画素 | 
| フロントカメラ | 800万画素 | 1200万画素 | 
| カラー | ・ブラック ・ホワイト ・パープル  | 
・Black ・Blue ・Platinum Silver  | 
| 電池容量 | 4000mAh | 5000mAh | 
| 顔認証 | × | × | 
| 指紋認証 | ○ | ○ | 
| ワイヤレス充電 | ○ | ○ | 
Xperiaの弱点ともいえる電池持ちが向上しており、内部の熱拡散シートの体積を約40%増加させることで、ヘビーな使用にも耐える設計。ゲーム・動画編集・音楽を聴く・映画を観る・ライブ中継などどんな用途にも対応可能です。
Xperia 5 Vを買うならどこがいい?
2023年12月30日時点の販売価格は以下の通りでした。
| キャリア | 一括購入 価格  | 
端末購入プログラム 適用価格  | 
| au | 143,000円 | 77,300円 | 
| ドコモ | 151,690円 | 97,570円 | 
| ソフトバンク | ― | ― | 
| 楽天モバイル | 152,400円 | ― | 
各キャリアの価格設定を比較すると、auが一括購入価格143,000円、端末購入プログラム適用価格77,300円となっており、比較的お得な設定です。一方、ドコモでは一括購入価格が151,690円、端末購入プログラム適用価格が123,970円となっており、auと比較すると若干高めの設定となっています。
この価格差を見ると、auでの購入が最もコストパフォーマンスに優れていると言えそうです。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:【在庫あり】Xperia 5 Vの入荷・発売日・予約速報
- 
															
												 - 
													
【在庫あり】Xperia 5 Vの入荷・発売日・予約速報|店頭在庫ありなし・入荷待ち日数を確認
続きを見る
 
関連記事:Xperia5 Vどこで買うと一番安い?お得な販売店まとめ
- 
															
												 - 
													
Xperia5 Vを一番安く買う方法!どこで買うとお得?|ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの販売店まとめ
続きを見る
 
Xperia 1 IIから機種変更するなら③
Google Pixel 8Pro

Xperiaもいいけど他のAndroidも使ってみたいな…と思ったなら、Google Pixel 8 Proを検討してみましょう。乗り換える価値は十分にあります。
ポイント
- 「ベストテイク」など多彩なAI機能を搭載
 - メイン、広角、望遠のトリプルカメラがさらに進化
 - デジタルズームを組み合わせて30倍撮影が可能に
 - 最新プロセッサ「Google Tensor G3 」を搭載
 - 128GB~512GBまでストレージ容量を選べる
 - 6.7インチの大画面で世界が広がる
 - 外出時でも明るく視認性に優れたディスプレイ
 - AIが通話翻訳や文字起こしをアシスト
 - 5050mAhの大容量バッテリー
 - 指紋認証&顔認証に対応
 
Google Pixel 8 Proはau・ドコモ・ソフトバンクで取り扱い中。ただしストレージ容量によりオンライン限定となっている場合があるのでご注意ください。
Xperia 1 IIとGoogle Pixel 8Proの比較
| 機種名 | Xperia 1 II | Google Pixel 8Pro | 
| 本体画像 | ![]()  | 
![]()  | 
| 発売日 | 2020年06月18日 | 2023年10月12日 | 
| ディスプレイサイズ | 6.5インチ | 6.7インチ | 
| OS | Android 10 | Android 14 | 
| チップセット | Snapdragon 865 SM8250 (7nm) | Google Tensor G3 (4nm) | 
| 容量 | 128GB | 256GB | 
| メモリ(RAM) | 8GB | 12GB | 
| 本体サイズ | 72×166×7.9mm | 76.5×162.6×8.8mm | 
| 重さ | 181g | 213g | 
| メインカメラ | 1220万画素 | 5000万画素 | 
| フロントカメラ | 800万画素 | 1050万画素 | 
| カラー | ・ブラック ・ホワイト ・パープル  | 
・Bay ・Obsidian ・Porcelain  | 
| 電池容量 | 4000mAh | 5050mAh | 
| 顔認証 | × | ○ | 
| 指紋認証 | ○ | ○ | 
| ワイヤレス充電 | ○ | ○ | 
最大の特徴はカメラで、撮影が苦手でもキレイな写真が簡単。特に背面トリプルカメラの超広角レンズは、1200万画素から4800万画素へと大幅にアップグレード。より深みのある写真を撮影することが可能です。
Google Pixel 8Proを買うならどこがいい?
2023年12月30日時点の販売価格は以下の通りでした。
※256GBの価格
| キャリア | 一括購入 価格  | 
端末購入プログラム 適用価格  | 
| au | 179,900円 | 86,500円 | 
| ドコモ | 198,000円 | 135,960円 | 
| ソフトバンク | 183,600円 | 100,800円 | 
| 楽天モバイル | ― | ― | 
auは、一括購入価格が179,900円で、端末購入プログラム適用後の価格が86,500円となっています。他キャリアと比較して、auの端末購入プログラム適用価格はかなり魅力的です。
Google Pixel 8Proをリーズナブルな価格で手に入れたい場合は、auが一番の選択肢と言えるでしょう。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:Pixel 8 Proを一番安く買う方法!どこで買うとお得?
- 
															
												 - 
													
Pixel 8 Proを一番安く買う方法!どこで買うとお得?|Googleストアより最安値になる割引キャンペーン
続きを見る
 
                                    
	
	

