目次
Xperia ACE(SO-02L)がドコモで発売開始!
2019年6月1日(土)ドコモでXperia ACEの発売が開始しました!
購入はこちらから。人気機種ですので早めにチェックをしておきましょう。
▶
Xperia ACE(エース)の基本スペック情報
2019年の夏モデルとしてドコモから登場した「Xperia ACE(エクスペリアエース)SO-02L」は、手頃な価格のミドルスペックモデルです。
Xperiaのコンパクトシリーズでは初となる「ハイブリット手ぶれ補正」や、コンパクトながらも5.0インチの大画面など、ミドルスペックでも高機能を体感することができます。
ここでは仕様の違いを比較しやすいよう、同じXperiaのコンパクトモデル「Xperia X コンパクト」とスペックの差を見比べてみましょう!
Xperia ACE (SO-02L) |
Xperia X Compact (SO-02J) |
|
発売日 | 2019年6月1日 | 2016年11月2日 |
ディスプレイ | 約5.0インチ | 約4.6インチ |
OS | Android 9 | Android 6 |
プロセッサ | Snapdragon630 | MSM8956 |
メモリ(RAM) | 4GB | 3GB |
ストレージ容量(ROM) | 64GB | 32GB |
外部メモリ | microSD microSDHC microSDXC |
microSD microSDHC microSDXC |
メインカメラ | 約1200万画素 | 2300万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 | 510万画素 |
生体認証 | 指紋、顔、声 | 指紋、顔 |
防水性能 | IPX5/IPX8 | IPX5/IPX8 |
バッテリー容量 | 2,700mAh | 2,700mAh |
本体サイズ | 140 × 67 × 9.3(mm) | 129 × 65 × 9.5(mm) |
重量 | 154g | 135g |
カラー | パープル、ブラック、ホワイト | ブラック、ブルー、ホワイト、ピンク |
その他 | ハイレゾ再生 オーディオジャック |
ハイレゾ再生 オーディオジャック |
Xperia ACEはカメラ機能が大きく進化
Xperia ACEはカメラ機能が進化しており、これまでとは少し違った「新しいカメラ体験」となるはず。
Xperiaのコンパクトシリーズでは初となる、光学式と電子式を組合せた「ハイブリッド手ぶれ補正」や、F値1.8という明るいレンズとの組合せで、暗い場所でもキレイな写真を残せます。
また、120度の超広角カメラを搭載しているので、複数人でのセルフ撮影も背景を含めて簡単に撮影することができます。
美肌補正や背景をボカシすことも可能なので、旅行先やイベント時にあなたのXperia ACEが大活躍するはずですよ。
5.0インチの大画面ディスプレイ
Xperia ACEのディスプレイサイズは「5.0インチ」のFULL HD+ディスプレイを採用しています。
コンパクトモデルなのに、大画面のディスプレイはかなり異例です。
ソニー独自の「トリルミナスディスプレイ for mobile」という液晶を搭載しているため、明るく鮮やかな表現をします。液晶テレビのBRAVIAで培った映像技術が生かされているんですね。
サクサク快適の4GBメモリ+スナドラCPU
Xperia ACEのメモリ(RAM)は「4GB」、CPUには「Snapdragon630」という高速CPUを採用しているため、ストレス無く快適にスマホ操作を行えます。
本体の保存容量(ROM)は「64GB」もあり、足りなくなったら外部メモリとしてnanoSIMを使うこともできますので、我慢せずに好きなものを好きなだけ保存することができますね。
劣化しにくいバッテリーで長く使える
ソニー独自の充電技術「いたわり充電」は、充電の習慣(睡眠時など)をスマホが学習して充電速度をより良く保つことで、バッテリーの寿命を伸ばします。
また、省電力の制御技術も搭載され、これにより2年経ってもバッテリーが劣化しにくく設計されています。
イヤホンジャック搭載は個人的に嬉しい点
最近のスマホはイヤホンジャックが廃止される動きが主流となっていますが、Xperia ACEでは3.5mmのオーディをジャックを搭載しています。
イヤホンジャックが無い場合は、ワイヤレスイヤホンを使うか充電端子の変換ケーブルを別に用意する必要が有りますが、その心配は不要。
ハイレゾ級音源の「DSEE HX」など、ソニーの高音質を思う存分楽しむ事ができますね。
カラーバリエーションは3色展開
Xperia ACEのカラーバリエーションは「パープル」「ホワイト」「ブラック」の3色展開。
個人的にはXperia1と同様に、Xperiaパープル色が欲しかったところですが、ここはハイエンドモデルとミドルスペックを差別化した部分でしょう。
どのカラーもグロス仕上げでメタリックが映えるデザインになっています。片手に収まるコンパクトサイズで設計されていますので、手が小さい女性でも持ちやすくなっているのは良いですね。
Xperia ACE「スマホおかえしプログラム」適用した価格はいくら?
ドコモでは2019年6月からの購入方法として、「スマホおかえしプログラム」という新サービスが開始されます。
このプログラムは36回分割で端末を購入し、次回の機種変更時に端末をドコモへ返却(おかえし)すると、翌々月以降の機種代金を最大12ヶ月分免除されるというもの。
新車購入時の「残クレ」のようなイメージですが、このプログラムを利用することで今までよりも安く新モデルのスマホを購入することができますね。
Xperia ACE ドコモで購入した場合の本体価格
一括購入 | 48,600円 |
分割払い | 1,350円✕36回 (48,600円) |
分割払い(スマホおかえしプログラム適用) ※24ヶ月目に利用する場合 |
対象外 |
Xperia ACE 料金プランに端末代を含めた月額維持費
分割払い+ギガホ (30GBまで定額) |
(料金プラン)6,458円+(端末代)1,350円=7,808円/月 |
分割払い+ギガライト (~1GBまで) |
(料金プラン)3,218円+(端末代)1,350円=4,568円/月 |
分割払い+ギガライト (~3GBまで) |
(料金プラン)4,298円+(端末代)1,350円=5,648円/月 |
分割払い+ギガライト (~5GBまで) |
(料金プラン)5,378円+(端末代)1,350円=6,728円/月 |
分割払い+ギガライト (~7GBまで) |
(料金プラン)4,658円+(端末代)1,350円=7,808円/月 |
30GBまでの「ギガホ」と7GBまでの「ギガライト」では毎月の維持費が同額ですが、ギガホは30GBを過ぎても1MBの高速通信を維持できるので、そこまで不便さは感じないはず。
逆に「ギガライト」は規定の通信量を超えると、128kbpsという低速通信に切り替わってしまいます。
ご自身の使用用途に合わせて、どちらの料金プランに加入するかを検討してみてください。
Xperia ACEの発売日は2019年6月1日
Xperia ACEの発売日は2019年6月1日(土)とアナウンスされています。
発売日に確実にゲットできるよう、早めに予約することをオススメします。
尚、ドコモショップ店舗で受け取る場合、他の機種との発売日とも重なるため大幅な待ち時間が発生することが予想されます。
ドコモショップで待つのが嫌な方は、最短で発売日の午前中に自宅へ届く「オンラインショップ」が便利ですよ。
「エクスペリアエース」ドコモでの在庫情報
※情報が入り次第こちらに掲載致します。
Xperia ACEのキャンペーン情報
Xperia ACEの購入者限定で、現在2つのキャンペーンを開催しています。
どちらも数や期間に限りがありますので、購入を検討している方は早めにチェックをしておきましょう。
普通に買うのであれば、このようなキャンペーンを利用したほうが絶対にお得ですよ!
Xperia × 夏フェスキャンペーン
Xperiaの対象機種を購入した方から抽選で、「a NATION」や「サマーソニック」などの2019年夏フェス観戦ペアチケットが当たるキャンペーンです。
対象機種は「Xperia 1」「Xperia ACE」「Xperia XZ3」の3機種なので、Xperia ACEも含まれています。
その他にも、Xperiaオリジナルタオルや夏フェスとのコラボタオルなどももらえるコースもあり、音楽好きの方には嬉しいキャンペーンですね。
ギガホ割のキャンペーンは2019年9月まで
最大6ヶ月間、毎月1,000円の割引となる「ギガホ割」の対象機種にも、Xperia ACEは含まれています。
ギガホ割の申込期限は9月30日(月)までとなっているので、少しでも毎月の携帯代を抑えたい人は必ずチェックをしておきましょう。
最大で5,000円も安く機種変更ができるので、かなりお得なキャンペーンですよ。
ドコモで機種変更をするならオンラインショップがお得
/ 各オンラインショップへ飛びます \
スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!
![]()
いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…
実は超絶にもったいないことをしてますよ。
ショップでは、機種代金の他に「頭金」と「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。
この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。
車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!![]()
ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。
ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない
ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。
つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。
・事務手数料と頭金がかからないドコモオンラインショップのメリット
・24時間365日機種変更ができる
・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
・dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる・機種変更の場合は到着まで2~3日かかるドコモオンラインショップのデメリット
・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない
わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。
購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。
ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \