iPhone14 Plusどこで買う?安くお得に買う方法|値下げはいつ?待つべきかキャンペーンで購入すべきか

2022年秋に発売されたiPhone14 Plus。そろそろ在庫終了も近そうですが、今ならどこで買うのが一番お得でしょうか?

iPhone14 Plusの購入先候補

  1. 携帯ショップ
  2. オンラインショップ
  3. 家電量販店
  4. リサイクルショップ
  5. フリマアプリ

価格・在庫・安全性の面から比較してみました。

 

auで安くiPhone機種変しました

auオンラインショップでiPhoneを購入すると、分割払い時の頭金がかかりません

これ知っているだけで、店頭価格より1万円以上お得になることもあるんですよ。

メリットをざっくりまとめると

  1. 最新iPhoneがパパっと購入できる
  2. スマホトクするプログラムで安く買える
  3. 型落ちiPhoneもお得に入手できる
  4. 午前11時45分まで注文で当日お届け(※)
  5. Web乗りかえなら最大22,000円OFF
 

キャンペーン適用 iPhone15がいきなり割引

 

『スマホトクするプログラム』でiPhone15激安

 

型落ちiPhone13がスペシャルセールで大還元

 

オンラインだから店頭で待つ必要ナシ。
自宅でダラダラ、好きなだけ迷ってOK!

めちゃくちゃ楽ですよ本当に。
ポチって待ってるだけでiPhone届くので…

想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!

【新型iPhoneも頭金0円】
auオンラインショップを見てみる >>

 

目次

iPhone14 Plusが一番お得に買えるのはオンラインショップ

簡単に特徴を表にまとめてみました。

価格の
安さ
待ち
時間
在庫数 相談 下取り
携帯ショップ × ×
家電量販店 ×
中古販売店 × ×
フリマアプリ × ×
オンラインショップ

新品のiPhone14 Plusを一番お得に買うなら、おすすめはオンラインショップです。

というのもオンラインショップは

  • 分割払いの頭金が0円になる
  • 在庫の予約・取り寄せがかんたん
  • オンライン限定のキャンペーン対象になる
  • オンラインだけで使えるクーポンがある

などがあって、同じ機種変更でもかなり安く購入できるから。

知っていると店頭価格と比べて1万円以上の差がつくこともあるんですよ。

\ 新色イエロー 3/10より予約開始! /

 

iPhone14 Plusの価格表

iPhone14 Plus 価格比較表 イメージカット

こちらではiPhone14 Plusの、各キャリア別・容量別の本体価格をまとめています。

※2023年2月14日現在の情報です。

iPhone14 Plus 128GBの価格

iPhone14 Plus 128GB
販売店 本体価格 返却プログラム
ドコモ 158,180円
3,444円×23回
(総額79,220円)

※78,960円お得!
au 158,490円
→152,990円
※5,500円引き
3,290円×1回+
3,270円×22回
(総額75,230円)

※77,760円お得!
ソフトバンク 158,400円 3,300円×24回
(総額79,200円)

※79,200円お得!
楽天モバイル 148,800円
→135,900円
※12,900円引き
2,831円×24回
(総額67,944円)

※67,956円お得!
Apple Store 134,800円 3,744円×24回
(総額89,856円)
※44,944円お得!

 

iPhone14 Plus 256GBの価格

iPhone14 Plus 256GB
販売店 本体価格 返却プログラム
ドコモ 179,520円
3,913円×23回
(総額90,000円)

※89,520円お得!
au 179,850円
→174,350円
※5,500円引き
3,770円×1回+
3,750円×22回
(総額86,270円)

※88,080円お得!
ソフトバンク 179,280円 3,735円×24回
(総額89,640円)

※89,640円お得!
楽天モバイル 164,800円
→150,900円
※13,900円引き
3,143円×24回
(総額75,432円)

※75,468円お得!
Apple Store 149,800円 4,161円×24回
(総額99,864円)
※49,936円お得!

 

iPhone14 Plus 512GBの価格

iPhone14 Plus 512GB
販売店 本体価格 返却プログラム
ドコモ 220,300円
4,836円×23回
(総額111,250円)

※109,080円お得!
au 220,355円
→214,855円
※5,500円引き
4,665円×1回+
4,645円×22回
(総額106,855円)

※108,000円お得!
ソフトバンク 220,320円 4,590円×24回
(総額110,160円)

※110,160円お得!
楽天モバイル 197,800円
→180,900円
※16,900円引き
3,768円×24回
(総額90,432円)

※90,468円お得!
Apple Store 179,800円 4,994円×24回
(総額119,856円)
※59,944円お得!

最安値はAppleStore

本体価格が一番安いのはApple Storeでした。どのGB数でも最安値で、容量が大きくなるほどその傾向は顕著。512GBではドコモ・ソフトバンクと40,000円以上の差がつきます。

※AppleStoreの分割プログラムは『ペイディあと払いプランApple専用』のiPhone 36か月分割払いオファーとなります。ペイディ以外の支払いはできません。

 

キャリア最安値は楽天モバイル

楽天モバイルでは1月30日からiPhone14シリーズの大幅値下げが敢行されており、さらにポイント還元キャンペーンも実施中。今このタイミングで買うなら楽天モバイルがお得です。

またauも『5G機種変更おトク割』が適用されて5,500円引きになる点は見逃せません。

返却プログラムを使えば、ドコモauソフトバンクでも月々3,500~4,500円程度で入手可能。約2年で返却が条件となりますが、順調に行けばiPhone16発売まで格安で最新機種を使えますよ。

 

iPhone14 Plusを安くお得に買う方法

iPhone14 Plusをもっと安く買う方法 イメージ

iPhone14 Plusを安く購入するなら

  1. オンラインショップから購入する
  2. 返却プログラムを利用する
  3. 下取りプログラムを利用する
  4. クーポンやセールを利用する

という4つを押さえましょう!

 

①オンラインショップから購入する

オンラインショップで機種変更がおすすめ イメージ

各キャリアのオンラインショップを利用すると、

  • 機種の頭金が0円になります
    (通常3,000円~11,000円)

頭金といっても本体代金の一部ではなく、店舗に払う「手数料」なので無いに越したことはありません。

\  オンラインショップでiPhone14 Plusを見る  /

 

②スマホ返却プログラムを利用する

スマホ返却プログラム イメージ

返却プログラムはキャリアにより呼び方は変わりますが、意味合いはほぼ同じ。

これらは支払いを分割払いにして、一定期間後にスマホを返却すると、残りの支払いが不要になるというプログラム。回線契約がなくてもOK!

キャリアも30%~50%ほど値引きになります。512GBなら約10万円ほど安くなるので是非チェックしておきましょう。

ちなみに差額を支払えば返却せず使い続ける事もできます。

 

③スマホ下取りプログラムを利用する

スマホ下取りプログラム 新しいスマホに交換するイメージ

下取りプログラムを簡単にいうと、機種変更時に今まで使っていたスマホを下取り(売る)に出すサービス。

下取り分はdポイントやPontaポイントで還元され、1ポイント1円相当で機種変更代に充てることができます!

一例:docomo下取りプログラムなら

  • iPhone13 128GB(良品)…71,000円
  • iPhone12 128GB(良品)…47,000円
  • iPhone11 128GB(良品)…14,800円

※2023年2月14日現在。画面割れ・機能不良品は下取り価格が下がります

思ったより高値じゃないでしょうか?古いiPhoneがこれだけ値をつけるなら機種変更もしやすいですよね。

以下のボタンから各キャリアの下取り価格表を参照できます。まずは今お使いのスマホの下取り価格をチェックしておきましょう。

↓↓  各キャリアの下取り価格はコチラ  ↓↓

 

④iPhone14 Plusを安く買えるクーポン

スマホの機種変更に使えるクーポン イメージ

オンラインショップ限定のクーポンも存在します。金額・対象機種は時期によって変わりますが、機種変更するなら貰っておいて損はないですよ。

ドコモの情報はこちら

ドコモオンラインショップの機種変更クーポン(2023年2月版)|無料の入手方法・使い方・発行裏ワザ アイキャッチ
(2023年9月)ドコモオンラインショップのクーポン入手裏ワザ|機種変更に使える5500円割引券を無料で貰う方法

続きを見る

ドコモオンラインショップセール
【2023年9月】ドコモオンラインショップのセール情報・割引価格|値下げ時期はいつからいつまで?

続きを見る

auの情報はこちら

auオンラインショップ機種変更クーポン&ポイント還元(2023)|キャッシュバックや長期優待特典を無料入手!

続きを見る

【2023年9月】auオンラインショップの割引セール・機種変更キャンペーン|お得になるのはいつ?

続きを見る

 

iPhone14 Plus が今すぐ欲しい方はこちら

iPhone14 Plus 色 在庫 イメージキャプチャー画像引用:Apple公式

各キャリア:カラー一覧表です。

iPhone14 Plusの在庫状況

リンクをタップすると在庫状況を確認できます。

3月14日時点で新色イエローは、512GBが各キャリアとも予約待ちが続いているようです。また楽天モバイルは各GB数とも予約対応となっていました。

※2023年3月14日現在の情報です。

2023年3月現在の在庫状況

iPhone14 Plusは、ほぼ同時期に発売したiPhone14 Proや14 Pro Maxと比べて在庫に余裕があるようです。

ただ3月9日時点でドコモは512GBが予約対応になっており、徐々に数は減っている模様。どのキャリアでも人気機種だけに、購入検討中の方はお早めの手配をおすすめします。

ドコモ・au・楽天モバイルの各オンラインショップでは、入荷状況や引き渡し時期について最新情報を調べることができます。欲しいカラー・容量が無かった時はこちらをチェックしてみて下さい。

ソフトバンクはオンラインショップの入荷スケジュールは参照できませんが、3月1日時点で全カラー・容量の在庫がありました。またソフトバンクショップ店頭在庫なら調べることができます。

 

iPhone14 Plusの値下げ時期はいつ?

iPhone14 Plusは値下げいつ?値下げを待つべきか?

iPhone14 Plusはこれまで、楽天モバイルで値下げされたほかはキャリアでの値下げはありません。

今後、値下げしそうな時期は2023年の9月~11月頃ではないか?と予想しています。

というのも

  • 2023年秋に新型iPhoneが登場する見込み
  • 過去の傾向から、型落ち1~2ヶ月で値下げが始まる
  • 各キャリア値下げせずとも好調に売れている
  • むしろ最近のApple製品は値上げ傾向

簡単にいうと値下げする理由がないのが現状。家電量販店で突発的な投げ売りもされているようですが、かなり不定期なので狙い撃ちは苦労しそうです。

そのため値下げを待たずに

  • 端末購入プログラムで購入する
  • 限定クーポンやキャンペーンを利用
  • 下取りプログラムで今の機種を買い取ってもらう

これらを上手に使うのが賢い方法でしょう。オンラインショップなら手数料0円ですし、上手くやれば最大100,000円以上安く買えます。探している方はお早めに。

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

iPhone14 Plus を携帯ショップ・家電量販店で買うメリット

スマホの販売店 ショップ 店舗 家電量販店

iPhone14 Plusをどこで買おう?と考えたときに一番ポピュラーな買い方はドコモ、auといった街の携帯ショップで購入することだと思います。

大きく分けて家電量販店の中に入っている店舗と独立している販売店の2つに分けられます。

家電量販店 携帯ショップ
  • ヤマダ電機
  • ケーズデンキ
  • ヨドバシカメラ
  • エディオン
  • ジョーシン
  • ビックカメラ
  • コジマ など
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル

これらの実店舗で購入するメリットとデメリットを紹介していきます。

店舗おすすめポイント

1.スマホに触れられる
2.相談してスマホを購入できる
3.面倒な事務手続きをやってもらえる
4.購入後すぐに使える

基本的にオンラインで出来ないことがメリットになっています。

 

1.販売店ならスマホに直接触れられる

常に持ち歩くスマホだからこそ、使用感や重さは気になるところ。特にiPhone14 Plusと14 Pro Maxではサイズ感が一回り違うため、どれくらい違うものなのか確かめておきたいですよね。

実際にiPhone14 Plusに触れて、使用感を確認できるのが販売店の良いところだと思います。

 

2.スタッフに最適なプランを相談できる

自分では最適と思っても他に良いプランがあったり、オプションがあったり…と提案してくれるので月々の料金が安くできることも。

iPhoneの場合は専用の値引きプランが用意されているキャリアもあります。分割払いとあわせて、どのプランなら月々いくら支払うのかも実際に聞けるのがメリットでしょう。

その場で相談できて教えてもらえるのは、店舗ならでのポイントです。

 

3.事務手続きはスタッフにお任せ

SIMの差し替えやデータのバックアップ、データ移行といった事務手続きはスタッフが対応してくれます。

iPhone同士の機種変更やデータ移行は比較的簡単ですが、やり方がよく分からないという人は店舗に任せるのが良いかと思います。

 

4.購入後にすぐ使用可能

Webで購入すると手元に届くまでタイムラグがありますが、店舗で購入すればそのまま持ち帰ることができます。

オンラインショップでは現在入荷待ち・予約販売のものもあります。仕事ですぐに使いたい、急いでいるという方は店舗がオススメです。

 

iPhone14 Plus を携帯ショップ・家電量販店で買うデメリット

ここからはiPhone14 Plusを店舗・家電量販店で購入するデメリットを紹介します。

デメリットは2点です。

注意ポイント

1.手数料・頭金が発生する
2.待ち時間が発生する

繰り返しになりますが手数料で1万円がかかるのは大きなデメリットかと思います。

 

店舗・家電量販店でiPhone14 Plus購入がおすすめの人

以上のことを踏まえて店舗や家電量販店でのスマホ購入がオススメの人は以下の人です。

  • スマホの操作に慣れていない
  • スマホは相談してから購入したい
  • 待つことは苦じゃない
  • ネット通販をあまり利用しない

逆に普段からネットショッピングしたり、機種やプランを自分でじっくり決めたい人はオンラインショップがおすすめです。

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

iPhone14 PlusをApple Storeで買うメリット

アップルストア メリットとデメリット イメージ
メーカー公式・直販のApple Storeで購入するメリットは3つあります。

Apple Storeポイント

・端末料金が安い
・在庫が豊富にある
・SIMフリーなので好きに使える

 

1.端末料金が安い

前述のiPhone14 Plus価格表を見て分かる通り、端末料金の最安値はApple Storeでした。やはり直販になるほどユーザー購入価格が安くなるということですね。

一方、キャリアが推している端末購入プログラム(返却プログラム)の値引き額ほど安くはならないようなので、一括払いで購入したい人向き。

 

2.在庫が豊富にある

キャリアや家電量販店では供給がタイトになりやすいiPhoneですが、Apple Storeは潤沢に在庫を持っています。

この点はメーカー直販の強みと言えるでしょう。

 

3.SIMフリーなので好きに使える

『SIMフリー』はどこのキャリアでも使えるので、Apple Storeで本体だけ購入してお手持ちのSIMを差し込めばOK。格安SIMと組み合わせるとこれが最安値になる組み合わせです。

ドコモユーザーだけどドコモに在庫が無かったからAppleStoreで購入…という事も可能。また格安SIMへの乗り換えも簡単です。

 

iPhone14 PlusをApple Storeで買うデメリット

安く欲しい機種が手に入りやすいのは魅力的ですが、気になるデメリットが大きいのも事実です。

特に気になるデメリットは2つあります。

注意ポイント

・SIMの手続きを自分でやらないといけない
・キャリアのキャンペーンを利用できない

これまで機種変更の手続きや初期設定をショップでやってもらっていた人は、少し手こずるかもしれません。

またメリットで端末料金が安いと言いましたが、それは定価の場合のみ。

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天などキャリアでスマホを購入する場合、独自キャンペーンやお得なプログラムを利用できるので定価より安くiPhone14 Plusが手に入ります。

 

Apple StoreでiPhone14 Plus購入がおすすめの人

以上のことを踏まえてアップルストアの購入がオススメな人は以下の人です。

  • SIMカードの扱いに慣れている人
  • 一括払いで購入予定の人
  • 格安SIMを利用している人

Apple StoreはiPhoneユーザーにとって安心感が高いかと思います。正規品を比較的割安で購入できるので、慣れている人は積極的に利用しておきましょう。

逆に、SIMカードの扱いに慣れていない人や自信がない人はキャリアのショップがおすすめ。またオンラインショップからレクチャーを受けながら購入するのもおすすめです。

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

iPhone14 Plusどこで買う?オンラインショップで購入するメリット

スマホをオンラインショップ購入をおすすめする理由

iPhone14 Plusをどこで購入するか悩みますが、一番オンラインショップがお得な理由は以下の通りです。

ポイント

  1. 在庫数が豊富
  2. 実質送料無料で利用できる
  3. 待ち時間は0分で24時間購入可能
  4. 3,850円の事務手数料が無料に
  5. 頭金の支払いなし
  6. 余計な勧誘を受けない

特に「4.事務無手数料」と「5.頭金無料」が大きなポイントとなってきます。

また、オンラインショップを利用する上で注意すべきポイントにも触れていきます。

 

1.在庫数・入荷数が豊富

全国からの注文に答えられるよう、オンライン用の在庫を豊富に確保。

実店舗と違い在庫切れしにくいため、わざわざお店まで行って「売り切れです」なんて悲劇を味わうことはありません。

また仮に在庫切れしても、入荷スケジュールをチェックしたり予約販売に申し込めるのもメリットでしょう。

 

2.送料無料で利用できる

一定の金額を上回れば送料無料。0円で自宅まで送ってくれます。

・2,750円以上
送料無料

・2,750円未満
…宅急便550円 または メール便220円(税込)

スマホ本体の購入を検討中であれば、本体代金が2,750円を下回ることはないので送料無料です。

 

3.待ち時間0分!24時間購入OK

店舗でスマホを購入しようとすると予約が必要だったり、長時間待たされたり…面倒くさいことが多々ありますが、オンラインでは待ち時間はありません。

また24時間購入可能なのもメリット。夜中だろうが早朝だろうが土日だろうが、自分の生活スタイルに合わせて購入できます。

 

4.事務手数料(3,850円)が無料に

店舗でスマホを購入する場合に必ず発生するものが「事務手数料」です。

・オンラインショップ
…無料(0円)

・キャリア店舗
…3,850円

オンラインショップで購入の場合、事務手数料が0円(無料)になります。

 

5.頭金(手数料)が無料に

ここで言う「頭金」とはスマホを購入する際に必ず必要になるものではなく、店舗に払う言わば「手数料」。

・オンラインショップ
…無料(頭金0円)

・店舗
…3,000円~12,000円程度

頭金の金額は店舗によって違いますが3000円~1万円程度まで価格差があります。

この頭金は超もったいないです。オンラインなら頭金0円でiPhoneが購入できますからね。

 

6.余計な勧誘無し

店舗ではあれこれとオプションを進めてきます。勧誘の煩わしさがないのは楽ですよね。

 

iPhone14 Plusをオンラインショップで購入するデメリット

オンラインショップを利用する上で注意すべきポイントは3つ。

注意ポイント

1.相談して購入することができない
2.購入機種が使えるのは早くても翌日
3.端末を触れることが出来ない

上記デメリットが気にならない人はオンラインショップで購入した方がメリットが大きいでしょう。

 

iPhone14 Plusのオンラインショップ限定キャンペーン

オンラインショップだけの特典・キャンペーン 携帯ショップ店員女性のイメージ

オンラインショップでは期間限定キャンペーンがあります。

スマホ本体の値引きやプレゼントなどキャンペーン内容は多岐にわたります。

随時キャンペーンは追加・変更されていますので最新の情報は下記のリンクからご確認ください。

 

オンラインショップでスマホを購入する方法

ドコモ オンライン

スマートフォンをオンラインショップで購入したことがない人も多いかもしれません。

使ったことない人は恐らく「不安」「難しそう」という思いが強いのではないでしょうか?

その点はご安心ください!

使ってみると「amazon」や「楽天」のオンラインショップと大差なく簡単に購入できます。

ドコモオンラインを例に購入方法を詳しく解説していますのでぜひご覧ください

【簡単手順】ドコモオンラインショップ新規契約の流れ アイキャッチ
参考【簡単手順】ドコモオンラインショップ新規契約の流れ

続きを見る

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

iPhone14 Plusのオススメポイント

iPhone14 Plus スペック

特徴的な6.7インチディスプレイ

最大の特徴はそのサイズ。スマホの平均が5.8インチとされていますが、なんと1インチ近く大きい6.7インチもあります。

前世代のiPhone 13では『mini』を投入してきたAppleですが、iPhone14では真逆のより大きな『Plus』へ。映画やゲームを楽しむユーザーをターゲットにしたものでしょう。

 

快適な動作レスポンス

Appleの高性能チップであるA15 Bionicを搭載しており、動作はスムーズで快適。普段使うTwitterの表示が遅かったり、InstagramやYouTubeの動画が重いと感じていた人は一度試してみてください。

iPhone 14Pro・Pro Maxには及びませんが、ゲームの挙動もストレスなくサクサク動きます。よほど重い3Dゲームをしない限りは不満なく使えます。

 

暗い場所でも美しく撮影できるカメラ

進化したメインカメラと、改良された画像処理性能。見たこともないほど美しい一枚が撮れます。どんな明るさでも、iPhone 14におまかせを。特に、暗い場所での撮影は得意です。

 

iPhone14 Plusのスペック表

製品 iPhone14 Plus
ストレージ
容量
128GB/256GB/512GB
RAM 6GB
発売時OS iOS 16
5G対応 対応
ディスプレイサイズ 6.7インチ
解像度 1284x2778
本体サイズ 78.1×160.8×7.8mm
重量 203g
カメラ メインカメラ:2眼 1200万画素
前面カメラ:1200万画素
バッテリー 4325mAh
機能 ワイヤレス充電
顔認証
おサイフケータイ
NFC

 

iPhone14 Plusの口コミ

『iPhone14 Plus』の口コミツイートをTwitterから集めてみました!

 

iPhone14 Plusを安く買う方法まとめ「オンラインでの購入」

iPhone14 Plusをお得に購入する方法まとめ

  • 各キャリアのオンラインショップで購入する
  • 事務手数料・頭金が無料になり1万円程度安くなる
  • オンラインキャンペーンを利用する

オンラインショップに在庫があればその場で購入可能。もし在庫がなくても、WEB上で実店舗の在庫を確認する事もできるのは便利ですよね。

またせっかく同じものを買うなら安く、お得に購入したいものです。

賢くオンラインショップを活用して快適なiPhoneライフをお過ごしください!

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

-iPhone・apple製品
-, , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.