iPhone SE2から機種変更するなら?おすすめ3選|素直にSE3にするべき?買い替えのタイミングも注意

iPhone SE2から機種変更するなら?おすすめ3選|素直にSE3にするべき?買い替えのタイミングも注意 アイキャッチ

2020年4月24日に発売されたiPhone SE2。まだ使えるけどちょっと古くなったかも…という感じで機種変したくなる頃ではないでしょうか。

これから買い替えるなら、おすすめはこの3機種。

  1. iPhone SE3
  2. iPhone 14 Pro
  3. Google Pixel 7a

なぜこれらの3機種がおすすめなのか、理由を詳しく解説していきます。

 

auで安くiPhone機種変しました

auオンラインショップでiPhoneを購入すると、分割払い時の頭金がかかりません

これ知っているだけで、店頭価格より1万円以上お得になることもあるんですよ。

メリットをざっくりまとめると

  1. 最新iPhoneがパパっと購入できる
  2. スマホトクするプログラムで安く買える
  3. 型落ちiPhoneもお得に入手できる
  4. 午前11時45分まで注文で当日お届け(※)
  5. Web乗りかえなら最大22,000円OFF
 

キャンペーン適用 iPhone15がいきなり割引

 

『スマホトクするプログラム』でiPhone15激安

 

型落ちiPhone13がスペシャルセールで大還元

 

オンラインだから店頭で待つ必要ナシ。
自宅でダラダラ、好きなだけ迷ってOK!

めちゃくちゃ楽ですよ本当に。
ポチって待ってるだけでiPhone届くので…

想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!

【新型iPhoneも頭金0円】
auオンラインショップを見てみる >>

 

iPhone SE2から買い替えるなら?振り返るべき3つのポイント

iPhone SE2

iPhone SE2からの買い替えを検討する際には、以下の3つのポイントを振り返ることが重要です。

  • サイズ感は満足してた?
  • スペックは満足してた?
  • そもそもiPhoneで良かった?

それぞれ解説していきます。

 

①SE2のサイズ感に満足できていたか?

iPhone SE2のサイズがちょうど良かった場合は、そのまま後継機種のSE3を選ぶことがおすすめ。

しかしSE2のサイズで小さいな…と感じることがあったなら、iPhoneの別のシリーズを検討することが良いでしょう。

 

②SE2のスペックに満足できていたか?

iPhone SE2のスペックに不満がない場合は、後継機種のSE3を選ぶことが適しています。

しかしSE2→SE3で大幅な変化は感じないレベルなので、「そろそろハイスぺiPhone欲しい!」という場合はProシリーズなど他のモデルを検討しましょう。

 

③そもそもiPhoneに不満はないか?

インターフェースが使いづらい、代わり映えしない、飽きた…というiPhoneそのものに不満がある場合、Androidへの乗り換えも一考する価値あり。

例えばイヤホンジャックの有無、OSサポートの期間、使用したいブラウザなど自身のニーズに合うAndroidモデルを探してみましょう。

これらのポイントを参考に、自身の希望や要件に合ったスマートフォンを選ぶことで、より満足度の高い買い替えが実現できるでしょう。

 

iPhone SE2から機種変更するなら①
iPhone SE3

iPhone SE2で満足されていた方にとって、iPhone SE3は理想的な後継機種。

スムーズな機種変更ができる上に、性能や機能が進化しているため間違いなくおすすめです。ぜひiPhone SE3の魅力を実際に体験してみてください。

 

iPhone SE2とiPhone SE3の比較

機種名 iPhone SE2 iPhone SE3
本体画像
発売日 2020年04月24日 2022年03月18日
ディスプレイサイズ 4.7インチ 4.7インチ
容量 64GB
128GB
256GB
 64GB
128GB
256GB
OS iOS 13.4 iOS 15.3
チップセット Apple A13 Bionic Apple A15 Bionic
メモリ(RAM) 3GB 4GB
本体サイズ 67.3×138.4×7.3mm 67.3×138.4×7.3mm
重さ 148g 144g
メインカメラ 1200万画素 1200万画素
フロントカメラ 700万画素 700万画素
カラー ・ブラック
・ホワイト
・レッド
・ミッドナイト
・スターライト
・レッド
電池容量 1821mAh 2018mAh
顔認証  ×  ×
指紋認証  〇
ワイヤレス充電

iPhone SE3はA15 Bionicチップ搭載。パフォーマンス向上で滑らかな動作を実現しています。アプリの起動やタスクの切り替えもスピーディで、ストレスを感じずサクサク操作できますよ。

バッテリー性能も向上しており、iPhone SE2よりも長時間使用できます。一日中使っても充電の心配は減るでしょう。

また5G対応で高速データ通信可能となり、ウェブの閲覧やダウンロードが驚くほどスムーズになりました。

 

iPhone SE3の価格

2023年6月3日時点の販売価格は以下の通りでした。

64GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 73,370円 37,730円
au 70,935円 32,795円
ソフトバンク 73,440円 22,008円
楽天モバイル 62,800円 31,392円

128GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 82,280円 42,680円
au 82,190円 38,890円
ソフトバンク 81,360円 26,784円
楽天モバイル 69,800円 34,896円

256GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 104,500円 53,020円
au 103,415円 50,275円
ソフトバンク 99,360円 52,560円
楽天モバイル 84,800円 42,384円

iPhone SE3の購入価格は、一括での購入の場合、楽天モバイルが他社よりも1~2万円安く提供しています。また、端末購入プログラムを利用する場合、ソフトバンクでは約1万円程度安く購入できるようです。

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

関連記事:iPhone SE3(第3世代)を一番安く買う方法

iPhone SE3(第3世代)を一番安く買う方法|どこで買うとお得?値下げセールを待つべきか解説 アイキャッチ
iPhone SE3(第3世代)を一番安く買う方法|どこで買うとお得?値下げセールを待つべきか解説

続きを見る

 

iPhone SE2から機種変更するなら②
iPhone 14 Pro

iPhone 14 Proは、カメラ性能の大幅な向上やデータ容量の増加などさまざまな進化を遂げています。特にインスタやTikTokなど写真・動画系SNSを本格的に楽しみたい方には非常に魅力的なハイスぺ機種。

ただしその性能と先進的な機能には高いコストが伴いますので、予算に余裕のある方に特に適しています。

 

iPhone SE2とiPhone 14 Proの比較

機種名 iPhone SE2 iPhone 14 Pro
本体画像
発売日 2020年04月24日 2022年09月16日
ディスプレイサイズ 4.7インチ 6.1インチ
容量 64GB
128GB
256GB
128GB
256GB
512GB
OS iOS 13.4 iOS 16
チップセット Apple A13 Bionic Apple A16 Bionic
メモリ(RAM) 3GB 6GB
本体サイズ 67.3×138.4×7.3mm 71.5×147.5×7.9mm
重さ 148g 206g
メインカメラ 1200万画素 4800万画素
フロントカメラ 700万画素 1200万画素
カラー ・ブラック
・ホワイト
・レッド
・ディープパープル
・ゴールド
・シルバー
・スペースブラック
電池容量 1821mAh 3200mAh
顔認証  ×
指紋認証 ×
ワイヤレス充電

iPhone 14 Proではフロントカメラのデザインが変更され、Dynamic Islandという操作も可能になりました。また常時表示ディスプレイにも対応し、画面の明るさも従来のモデルの2倍以上になっています。

さらにiPhone史上初となる4800万画素のメインカメラ、iPhone 13 Proよりも65%も大きいセンサーを搭載。カメラを重視した撮影や、最新の機能を存分に活用したい方にはiPhone 14 Proがおすすめ。

 

iPhone 14 Proの価格

2023年6月3日時点の販売価格は以下の通りでした。

128GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 174,130円 87,370円
au 175,860円 84,200円
ソフトバンク 175,680円 90,960円
楽天モバイル 150,900円 75,432円

256GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 198,880円 99,880円
au 196,425円 97,425円
ソフトバンク 201,600円 104,040円
楽天モバイル 165,900円 82,944円

512GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 238,480円 120,400円
au 238,555円 116,055円
ソフトバンク 238,320円 125,400円
楽天モバイル 195,900円 97,944円

iPhone 14 Proの購入価格は、楽天モバイルが他社よりも3〜4万円安く提供しています。また、端末購入プログラムを利用する場合も、楽天モバイルが最も低価格となっています。

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

関連記事:どこで買う?iPhone14Pro/Maxを一番安く買う方法

どこで買う?iPhone14Pro/Maxを一番安く買う方法|値下げ最安値はいつか&お得なキャンペーンまとめ 写真 アイキャッチ
どこで買う?iPhone14Pro/Maxを一番安く買う方法|値下げ最安値はいつか&お得なキャンペーンまとめ

続きを見る

 

iPhone SE2から機種変更するなら③
Google Pixel 7a

そろそろiPhoneを卒業したい!という方にピッタリなのがGoogle Pixel 7a。2023年5月にリリースされ、最新のAndroid OSと7 Proと同じチップセットを搭載。爆速動作&最新のAndroid機能を操れる1台です。

価格帯は7~8万円と手頃で、iPhone SEユーザーの方でも大きなギャップなく乗り換えられると思います。コストパフォーマンスに優れたAndroidを求めるならこちら。

 

iPhone SE2とGoogle Pixel 7aの比較

機種名 iPhone SE2 Google Pixel 7a
本体画像
発売日 2020年04月24日 2023年05月11日
ディスプレイサイズ 4.7インチ 6.1インチ
容量 64GB
128GB
256GB
128GB
OS iOS 13.4 Android 13
チップセット Apple A13 Bionic Google Tensor G2
メモリ(RAM) 3GB 8GB
本体サイズ 67.3×138.4×7.3mm 72.9×152×9mm
重さ 148g 194g
メインカメラ 1200万画素 6400万画素
フロントカメラ 700万画素 1080万画素
カラー ・ブラック
・ホワイト
・レッド
・Coral
・Sea
・Charcoal
・Snow
電池容量 1821mAh 4385mAh
顔認証  ×
指紋認証
ワイヤレス充電

Pixelシリーズ上位モデル『Pixel 7 Pro』と同じチップセットを搭載したGoogle Pixel 7a。これをiPhoneに例えると、iPhone SE3にiPhone 14 Proのチップセットを載せてしまったようなもの。

カメラ性能、バッテリー容量などもAndroid上級並み。数字上で単純比較できない部分がありますが、スペックと価格を考えるとかなり優秀なモデルであることは間違いありません。

 

Google Pixel 7aの価格

2023年6月3日時点の販売価格は以下の通りでした。

128GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 75,350円 29,700円
au 63,890円 16,547円
ソフトバンク 79,920円 22,008円
楽天モバイル ー円 ー円

Google Pixel 7aを購入する際には、auの一括購入や端末購入プログラムを利用すると、最安値で購入できます。ぜひこの機会に、Google Pixel 7aの魅力を体験してみてください。

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

関連記事:どこで買う?Google Pixel 7aを一番安く買う方法

どこで買う?Google Pixel 7aを一番安く買う方法|値下げ待たなくても割引キャンペーンでお得に購入! アイキャッチ
どこで買う?Google Pixel 7aを一番安く買う方法|値下げ待たなくても割引キャンペーンでお得に購入!

続きを見る

 

iPhone SE2から機種変更するときのデータ移行

iPhoneからiPhoneへのデータ移行は、AndroidからAndroidへのデータ移行よりも簡単です。

クイックスタート機能を利用すると、データのバックアップを取る必要なく、古いiPhoneから新しいiPhoneへ直接データを移行できます。

一方、iCloudやiTunesを使用する場合は、まずデータのバックアップを取ってから移行する必要があります。

 

データ移行の方法①クイックスタート

クイックスタートを使用してiPhoneの機種変更を行う方法をご紹介します。

①古いiPhoneの画面を新しいiPhoneで読み取ります。
②新しいiPhoneにパスコードを入力します。
③生体認証(Face IDまたはTouch ID)を設定します。
④データを転送します。

もし新旧のiPhoneがiOS 12.4以降であれば、クイックスタートを利用して直接データを転送することができます。

この方法を使用することで、機種変更に関わる手間を大幅に省くことができ、非常に便利ですよ。

 

データ移行の方法②iCloud

iCloudを使用してiPhoneの機種変更を行う方法をご紹介します。

バックアップを取る手間はかかりますが、バックアップを行うことで、万が一データが破損しても復元できるため、安心してデータを移行することができます。

①古いiPhoneでバックアップを作成します。
②新しいiPhoneを準備します。
③新しいiPhoneのセットアップ中に、「バックアップから復元」を選択します。

iCloudストレージを使用すると、一時的に容量無制限でデータをバックアップすることができます。以前は15GBまでしかバックアップできませんでしたが、2021年9月からはiCloudストレージを一時的に利用できるようになりました。

一時的にiCloudストレージを利用するためには、古いiPhoneのOSをiOS 15にアップグレードする必要があります。機種変更前に、古いiPhoneのOSをアップグレードしておきましょう。

 

関連記事:iPhoneからiPhoneにデータ移行する方法(クイックスタート/iCloud)

iPhoneからiPhoneにデータ移行する方法(クイックスタート/iCloud)|機種変更前にやっておくことは? アイキャッチ
iPhoneからiPhoneにデータ移行する方法(クイックスタート/iCloud)|機種変更前にやっておくことは?

続きを見る

関連記事:iPhoneのクイックスタートできないとき(データ移行失敗)

iPhoneのクイックスタートできないとき(データ移行失敗)|やり直しできる?引き継げないものもあるので注意 アイキャッチ
iPhoneのクイックスタートできないとき(データ移行失敗)|やり直しできる?引き継げないものもあるので注意

続きを見る

 

iPhone SE2の下取り価格はいくら?

2023年6月3日時点でのiPhone SE2 下取り価格は以下の通りでした。

下取り先 GB 良品 破損品
ドコモ
64GB 9,000円 2,700円
128GB 10,000円 3,000円
256GB 11,000円 3,300円
au
64GB 10,450円 2,750円
128GB 11,000円 3,300円
256GB 11,550円 3,300円
ソフトバンク
12,000円 3,600円
楽天モバイル
64GB 12,000円 3,600円~1,200円
128GB 14,000円 4,200円~1,400円
256GB 15,920円 4,780円~1,590円

楽天モバイルがiPhone SE2の下取り価格で最高値を提供していることがわかりました。

ただし、下取り価格だけでなく、キャリアごとに提供されるサービスや特典も異なるため、自身のニーズに合ったサービスや特典を総合的に判断してキャリアを選ぶことが重要です。

↓↓  各キャリアの下取り価格はコチラ  ↓↓

 

iPhone SE2の機種変更をもっとお得にしよう

下取りを利用すれば、通常の機種変更よりもお得に新機種を手に入れることができます。iPhoneは比較的下取り額が高いので、まず価格だけでもチェックしておくのがおすすめ。

また各キャリアのオンラインショップを利用すれば、機種変更をかなりお得にすることができます!

というのもオンラインショップは

  • 分割払いの頭金が"0円"になる
  • オンラインなら事務手数料が"0円"のキャリアがある
  • オンライン限定カラーが選べる
  • オンライン限定のキャンペーンをやってる
  • オンラインだけで使えるクーポンがある

などがあって、同じ機種変更でもかなり安く購入できるから。

知っていると店頭価格と比べて1万円以上の差がつくこともあるんですよ。

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!

ドコモオンラインショップ

いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…

実は超絶にもったいないことをしてますよ。

ショップでは、機種代金の他に「頭金」「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。

ドコモ頭金


この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。

車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!

スマホ 頭金

ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。

ドコモ頭金2

ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない

ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。

つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。

ドコモオンラインショップのメリット

・事務手数料と頭金がかからない
24時間365日機種変更ができる

・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる

ドコモオンラインショップのデメリット

・機種変更の場合は到着まで2~3日かかる

・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない

わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。

購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。

ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。

/ 各オンラインショップへ飛びます \

-iPhone・apple製品
-, , , , , , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.