Androidの長く使える機種は?寿命が長くて頑丈な7選|スペック優秀&OSアップデートも安心(2023年7月版)

Androidの長く使える機種は?寿命が長くて頑丈な7選|スペック優秀&OSアップデートも安心(2023年6月版) アイキャッチ

スマホ1台10万円を超えるのが普通になってきました。

物価上昇・給料据え置き・生活費高騰…こんな中で機種変更なんて何度もやってられませんよね。

こちらでは

  • 3年・5年と長く使えるAndroidスマホ7選

をご紹介。最新のGoogle Pixel・Galaxyをはじめアップデート付きのモデルや頑丈さがウリのタフネススマホまで!おすすめポイントをまとめたので参考にしてみてくださいね。

長く使えるAndroidスマホを選ぶポイント

Androidスマートフォンを長く使いたいと考える場合、いくつか重要な要素に注目する必要があります。

  • ソフトウェアアップデートが長く提供されている事
  • スペックに余裕がある事
  • 耐久性が高い事

この3つを満たせば長く使える可能性が高いです。逆に1つでも欠けると、それが原因で機種変更を余儀なくされることもあるので、バランスよくチェックしておきましょう!

 

ソフトウェアアップデートが長く提供されているか?

OSアップデート

Android OSバージョンアップや、セキュリティアップデートがあと何年提供されるか?機種変更前に必ず確認しておきましょう。

OSのサポート終了すると、簡単にいうと

  • 使えるアプリが制限される
  • アップデートができなくなる

つまり最新のアプリを使えないだけでなく、プログラムの不具合を改善できないためセキュリティレベルが低下。簡単にいうと無防備な状態になってしまうということなのです。

「安いから」という理由で数年前の型落ちモデルを選ぶと、実はソフトウェアアップデートがもうありません…なんてケースもあるので要注意。

ちなみにSamsungやGoogleの一部モデルは、4世代のAndroid OSのアップデートを保証しており、5年間のセキュリティアップデートも提供されます。

 

スペックに余裕があるか?

低スペック 遅い

スペックに余裕がない機種は、簡単に言うとよく止まります。処理速度が付いていけないからです。

ではスペックを調べるにはどこを見ればいいのか?主にCPU(人間でいう脳)が関係してきますが、専門用語が増えるため割愛。まずは以下をチェックしておくと分かりやすいです。

Android OS:
…数字が大きいほど新しく、流行りのアプリにも対応できます。2023年6月時点の最新バージョンは『Android 13』。

RAM:
…数字が大きいほど複数のアプリを同時に起動したり、重いアプリをサクサク操作できます。現在6GBが一般的ですが、上位モデルは8GBや12GBの機種もあります。

ROM:
…数字が大きいほど画像・動画・アプリなどをたくさん保存できます。128GB・256GB・512GBなどありますが、Androidなら外付けマイクロSDに保存できる機種もあります。

リフレッシュレート:
…ディスプレイが1秒間に何回、新しい画像を描画できるかを指し、この数値が高いほどディスプレイがスムーズに流れます。120Hzあるとかなりヌルヌル動きます。

 

耐久性が高いか?

システム、スペックときて次は物理的な問題です。どんなに優れた機種でもすぐ壊れたら意味がありません。

物理的な頑丈さを測る指標はあまりありませんが、やはり防水・防塵は必須になってくるでしょう。

防水等級の見方

保護等級 IPコード 保護の内容
5 IPX5 いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない
6 IPX6 いかなる方向からの水の強い直接噴流によっても有害な影響を受けない
7 IPX7 規定の圧力、時間で水中に歿しても水が浸入しない
8 IPX8 水面下での使用が可能

防塵等級の見方

保護等級 IPコード 保護の内容
3 IP3X 工具の先端からの保護
4 IP4X ワイヤーなどからの保護
5 IP5X 粉塵からの保護
6 IP6X 完全な防塵構造

引用:KDDIトビラ

このほかバッテリー交換がかんたんな機種も長く使い続けるためには便利です。

 

Androidのこれから長く使える機種おすすめ7選

おすすめ7選がこちら。

  • Google pixel 7
  • Google Pixel 7a
  • Galaxy S23
  • Galaxy A54
  • AQUOS sense7
  • Xperia 5 IV
  • TORQUE 5G

1つずつおすすめポイントを解説していきます。

 

①Google pixel 7

発売日 2022年10月13日
OS Android™13
CPU Google Tensor G2
RAM 8GB
ROM 128GB
電池容量 4355mAh
防水 IPX8
防塵 IP6X

Google Pixel 7は2022年10月発売。基礎スペックが非常に高く、高性能なプロセッサや大容量のRAMを搭載。快適操作&マルチタスキングを実現します。当面はスムーズな動作を維持し、さまざまなタスクに対応することができますよ。

また発売から5年間のアップデート保証があります。これはセキュリティアップデートやソフトウェアの新機能追加など、最新のサポートを長期間受けることができるということを意味します。安心して使用することができますね。

さらに3年間のOSバージョンアップ補償も提供しています。これにより、新しいAndroid OSのバージョンへのアップグレードが保証されています。

 

②Google Pixel 7a

発売日 2023年05月11日
OS Android™13
CPU Google Tensor G2
RAM 8GB
ROM 128GB
電池容量 4385mAh
防水 IPX7
防塵 IP6X

Google Pixel 7aは、①Pixel 7の廉価版モデルという位置付け。しかしスペックを見て分かる通りほとんど見劣りしていません。2023年スマッシュヒットを飛ばす1台となりそうです。

Pixel 7同様に発売から5年のアップデート保証・3年のOSバージョンアップ補償が行われます。これから購入するなら候補1番手になる人も多いでしょう。

高性能ながらも8万円以下。コストパフォーマンスに優れ、長期間にわたって満足のいく使用ができるスマートフォンと言えます。

 

③Galaxy S23

発売日 2023年02月17日
OS One UI 5.1 (Based on Android™13)
CPU Snapdragon 8 Gen 2
RAM 8GB
ROM 256GB
電池容量 3900mAh
防水 IPX5/IPX8
防塵 IP6X

Galaxyの上位モデル・Sシリーズの最新作。写真や動画の美しさ・ゲームの動作性・ディスプレイのなめらかさ・データ移行の簡単さ…どれをとってもハイレベル。

Galaxy S23は、最大4世代のOSバージョンアップ保証5世代分のセキュリティアップデートが提供されます。価格はそれなりにしますが、長期にわたって使えるAndroidスマホなのでかなりおススメです。

また長寿命バッテリーの採用により、一度の充電で長時間使用可能。忙しい日常生活や外出先での使用でも、充電の心配を最小限に抑えながらを利用できますよ。

 

④Galaxy A54

発売日 2023年03月24日
OS One UI 5.1 (Based on Android™13)
CPU Exynos 1380
RAM 6GB
ROM 128GB
電池容量 5000mAh
防水 IPX5/IPX8
防塵 IP6X

Galaxy A54は2023年5月に発売されたばかりの最新スタンダードモデル。使い勝手の良い大容量バッテリーと急速充電により、充電の心配を最小限に抑えて長時間の使用を可能に。

最大4世代のOSバージョンアップ保証と5世代分のセキュリティアップデートが提供されるため、長期間にわたって使えます。

さらにIP68規格による防水・防塵性能も備えています。雨・水濡れ・砂埃などの状況でも安心して使用することができますよ。

 

⑤AQUOS sense7

発売日 2022年11月04日
OS Android™12
CPU Snapdragon 695 SM6375
RAM 6GB
ROM 128GB
電池容量 4570mAh
防水 IPX5/IPX8
防塵 IP6X

IGZO OLEDフルHDの6.1インチの有機ELディスプレイを搭載。とにかくディスプレイが美しいです。通常、ディスプレイの使用はバッテリーを消耗する要因となりますが、sense7のディスプレイは省エネ性能も抜群。

さらに、多くのスマートフォンが使用するとバッテリー持ちが悪くなる傾向がありますが、sense7は3年間利用してもバッテリー劣化を10%以下に抑えることが可能。

これは長期間にわたってスマートフォンを使い続けるユーザーにとっては大変嬉しい特徴ですよね。

 

⑥Xperia 5 IV

発売日 2022年10月21日
OS Android™12
CPU Snapdragon 8 Gen 1
RAM 8GB
ROM 128GB
電池容量 5000mAh
防水 IPX5/IPX8
防塵 IP6X

Xperia 5 IVは長寿命バッテリーや高性能CPUの採用など、長期間にわたって使い続けられるモデル。独特な縦長のフォルムは持ちやすさ・使いやすさにも拘っており、コンパクトかつ軽量なデザインで、普段使いしやすいサイズです。

発売から3年間にわたって最大3回のOSアップデートと、セキュリティーアップデートが提供されます。Xperiaは比較的すぐ買い替え…というイメージを持つ方は多いですが、最新の機能とセキュリティのサポートを受けることができます。

長寿命バッテリーを搭載しているため、一日中活用しても心配することなく利用できますよ。

 

⑦TORQUE 5G

発売日 2021年03月26日
OS Android™11/12
CPU Snapdragon 765 SM7250-AA
RAM 6GB
ROM 128GB
電池容量 4000mAh
防水 IPX5/IPX8
防塵 IP6X

TORQUE 5Gは、頑丈さと耐久性に優れたタフネススマホ。とにかく壊れにくく、海水や雪などの厳しい環境にも耐えることができます。ハンドソープでの洗浄も可能で、汚れても気軽に洗えて清潔。

さらに自分でバッテリーを交換できる電池パック式を採用しています。予備の電池パックを用意しておけば、どんなシーンでも心配無用。特にアウトドアや自転車・バイクでのデリバリーなど、頼りになる存在となるでしょう。

普段使いするにはややゴツい印象ですが、さまざまな状況で頼りになるスマートフォンです。その耐久性と使い勝手の良さは、アクティブなライフスタイルを送る人々にとって理想的な選択肢です。

 

長く使えるAndroidスマホのメーカーは?

機種変更をお得にする女性 イメージ

長く使えるAndroidスマホのメーカー3社を以下でご紹介します。

Samsung(Galaxy)

Galaxyは、一部のGalaxyモデルに対して4世代のAndroidオペレーティングシステム(OS)のアップグレードサポートを提供しています。

これにより、お使いのGalaxyモデルでは長期間にわたって最新の機能を利用できます。さらに、5年間のセキュリティ保証やアプリ利用可能期間の延長なども受けられますよ。

Galaxyは世界中のパートナーと協力し、多くのGalaxyモデルで最新のモバイル体験を提供しています。

 

Google(Pixel)

Google Pixelは、最新機種では発売から5年間のセキュリティアップデートを保証しています。この長期のアップデート保証は、他のAndroidスマートフォンと比べて特に長いものです。

具体的には、Androidのバージョンアップデートの提供保証期間は発売から3年間であり、セキュリティアップデートの提供保証期間は発売から5年間となっています。これにより、発売から5年間はセキュリティ向上のためのアップデートが提供されるため、セキュリティリスクを抑えることができますよ。

他のAndroid端末ではバージョンアップデートが遅れたり、提供期間が短い場合もありますが、Google Pixelシリーズは長期間にわたってOSのアップデートが提供されることが特徴です。

 

シャープ(AQUOS)

シャープ(AQUOS)は、最新のモデルでは2年間のメジャーアップデートを保証しています。このメジャーアップデートは、最大2回提供されます。サポート期間の点ではGoogleやサムスンに比べると短くなっていますが、低価格帯のAQUOS senseシリーズなども対象となる点が特徴です。

例えば、2019年に発売されたAQUOS sense3は当初Android 9を搭載していましたが、2021年にはAndroid 11へのアップデートが配信されました。このように、2年間のアップデート保証を受けることで、新しいAndroidのバージョンや機能の改善を利用することができますよ。

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

【知らないと大損】
iPhone買うならオンラインショップが安い

意外と知られていませんが、携帯ショップや家電量販店でiPhoneを買うと『頭金』を取られる時があります

au頭金直営店以外のショップは『頭金』が発生するケースが多い!

実はこれ、『本体代金に上乗せ』されています

ここで言う『頭金』は手数料みたいなもので、いくら払っても分割残金は減りません。結果的に手数料で高くつくので注意しましょう!

 

なぜオンラインでiPhoneが安くなる?

この頭金、なんとオンライン経由はかかりません

例えばauオンラインショップのiPhoneならこんな感じ。

↓↓↓頭金が0円↓↓↓

※iPhone14のauオンラインショップ価格:2023年9月7日調べ

これ知ってるだけで、店頭と比べて10,000円以上の差がつくこともあるんですよ。

【iPhoneも Androidも 頭金0円】
auオンラインショップの価格を見る >>

 

auオンラインショップでiPhone購入するメリット

メリットをざっくり言うと
欲しいiPhoneが安く簡単に手に入ること

 

キャンペーン適用 iPhone15がいきなり割引

 

『スマホトクするプログラム』でiPhone15激安

 

型落ちiPhone13がスペシャルセールで大幅還元

 

オンラインだから店頭に並ぶ必要ナシ。
自宅でダラダラ、好きなだけ迷ってOK!

めちゃくちゃ楽ですよ本当に。
ポチって待ってるだけでiPhone届くので…

auオンラインショップのメリット

  1. 最新iPhoneがパパっと購入できる
  2. スマホトクするプログラムで5,500円OFF
  3. iPhone機種変更おトク割で5,500円OFF
  4. 型落ちiPhoneの還元セールをやってる
  5. 午前11時45分まで注文で当日お届け(※)
  6. Web乗りかえなら最大22,000円OFF

(※)対象地域内。地域はこちらからご確認ください

どーーーしてもやり方がわからない!という時は、

WEBチャットサポートが対応してくれますし、ショップで有料の『店頭設定サポート』があります。

とりあえずオンラインやってみて、わからない時はショップで聞けばいいやという気軽な感じでいいんです。
(※有料サポートを使っても頭金より安いですし)

想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!

↓↓↓ iPhone購入がカンタン&安い↓↓↓

24時間手続き可能・見るだけでもOK

 

-スマホ比較
-, , , , , , , , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.