いよいよ2023年9月13日に新作iPhone発表!今後のスケジュールは
- 予約開始…2023年9月15日 21:00~
- 発売日…2023年9月22日
と発表されました。毎年のように争奪戦が繰り広げられるiPhone、発売日を逃しても予約して確実に押さえたいところ!
こちらではauでiPhone15を予約する方法と、予約してから受け取りまでの流れを解説しています。
auで安くiPhone機種変しました
auオンラインショップでiPhoneを購入すると、分割払い時の頭金がかかりません
これ知っているだけで、店頭価格より1万円以上お得になることもあるんですよ。
メリットをざっくりまとめると
- 最新iPhoneがパパっと購入できる
- スマホトクするプログラムで安く買える
- 型落ちiPhoneもお得に入手できる
- 午前11時45分まで注文で当日お届け(※)
- Web乗りかえなら最大22,000円OFF
キャンペーン適用 iPhone15がいきなり割引!
『スマホトクするプログラム』でiPhone15激安!
型落ちiPhone13がスペシャルセールで大還元!
オンラインだから店頭で待つ必要ナシ。
自宅でダラダラ、好きなだけ迷ってOK!
めちゃくちゃ楽ですよ本当に。
ポチって待ってるだけでiPhone届くので…
想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!
目次
auでiPhone15を予約する3つの方法
auでiPhoneを使うには、auからキャリア版iPhoneを購入するか、アップルストアからSIMフリーiPhoneを買ってauのSIMカードを差す方法があります。
そのため予約ルートは下記いずれかになるでしょう。
SIMフリー版は競争率が高いので、多くの方はauキャリア版iPhone15を買うのではないかと思います。
またauから購入すれば各種キャンペーンが適用され、アップルストアで買うより安くなるケースもあります。一番お得で確実にゲットできる方法を選んでくださいね!
auオンラインショップでiPhone15を予約する方法
auオンラインショップからiPhone15を予約する流れは以下のとおり。
- auオンラインショップにアクセスする
- iPhoneカテゴリから機種を選び、カラー・GB容量を選択
- 「お手続きに進む」を選択し、au IDでログインする
※au IDがない場合はここで新規作成 - 機種購入サポート(スマホトクするプログラム)、補償サービスの有無、支払方法(分割or一括)を選択する
- 契約者情報を入力する
※本人確認がまだの場合、ここで本人確認書類をアップロード - 受け取り場所・お届け日を選択する
- 契約内容を確認して予約受付完了
予約手続きが完了すると、au Online Shopからのメールが届きます。
またこの後、商品が準備されると『本申し込みのご案内メール』が届きます。そこで正式な購入手続きを行うので、合計2回の手続きが必要。見逃さないように気をつけましょう!
【iPhoneを予約・購入する】
auホームページはこちら >>
予約・購入するとき必要なもの
今回初めてauオンラインショップを利用する方は、事前に準備しておきましょう。
購入方法 | 必要なもの |
機種変更の場合 | ・au ID ・パスワード ・クレジットカード (一括支払いの場合) |
新規契約の場合 または 乗り換え(MNP)の場合 |
・au ID ・パスワード ・クレジットカード ・本人確認書類 ・MNP予約番号(乗り換えの場合) |
機種のみ購入の場合 (白ロム) |
・au ID ・パスワード ・クレジットカード ・本人確認書類 |
au IDがわからない場合は、My auから確認できます。
auユーザー以外の方は、au ID新規登録ページで事前にau IDを作成するところから始めましょう。
予約したiPhone15が入荷したら
予約したiPhone15が用意されると、『本申し込みのご案内メール』が届きます。記載されているURLにアクセスして、本申し込み(購入)の手続きを進めてください。
メール到着日から4日以内に手続きしないとキャンセル扱いになるのでご注意!届いたらすぐ手続きしてしまいましょう。
※「店頭で契約・購入」で予約していた場合は、4日以内に来店して手続きを行ってください。
完了すると、お申し込み内容についてのメールが届きます。これで予約&購入完了、あとは到着を待つだけ!
自宅受け取りと店頭受け取り、どっちがいい?
auオンラインショップで注文すると、自宅受け取りかauショップ受け取りを選ぶことができます。
どっちの方法でも在庫に影響はありませんが、おすすめは自宅受け取り。
というの店頭受け取りは
- 店舗によって頭金がかかるケースがある
- 店舗はiPhone発売時期に混雑しがち
- データ移行が有料(4,015円~5,115円)
という懸念があるから
自宅受け取りは手続きを自分で進めなければいけませんが、開通手続きのやり方が同梱されていますし、分からない時はサポートを受けに後から来店しても遅くありません。
とりあえずiPhone15の機種だけ確保できれば、移行手続きは後でも何とかなりますので!
\ iPhone15の予約はこちら /
auショップ店舗でiPhone15を予約する方法
auショップ・au StyleでiPhone15を予約する場合は、店頭でスタッフさんに予約したい旨を伝えるだけでOK。手続きに沿って進めてくれます。
本人確認書類が必要になるので、運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなどを持参してください。
後日、在庫が入荷するとお店から連絡が入ります。4日以内に再来店して購入手続きを行ってください。
来店予約は必要?
一時期は来店予約必須だったauショップですが、現在は来店予約せず飛び込みで行って大丈夫です。
ただご存じのとおりiPhone発売直後はショップがとても混みます。数時間待たされる可能性もあるので、予定が決まっている人は来店予約して行くのがおすすめ。
(予約のシステム自体は生きています)
- 前もって予約する場合…オンラインまたはアプリから
- 当日予約する場合…電話のみ
オンライン予約や店舗検索はこちらのショップ検索・来店予約ページから手続きできます。
iPhone15の電話予約はできる?
auショップに電話をかけてiPhone15を予約するという方法は、公式サイトやショップにも明記されていないため難しいようです。
基本的には直接来店して予約するか、オンラインショップで予約してから来店して受け取るかのどちらかになるので、来店予約する際に問い合わせてみるのが無難です。
\ iPhone15のオンライン予約はこちら /
アップルストアでiPhone15を予約し、auで使う方法
アップルストアでは、キャリアと同じく店頭予約とオンライン予約があります。
auで利用する大まかな流れとしては
- アップルストアでiPhone15の予約を完了する
- 発売後、郵送または来店してiPhone15を受け取る
- 現在使用中の端末からSIMカードを抜き取る
- 購入したiPhone15にSIMカードを入れる
特に難しいことはありませんが、iPhoneの機種変更が久しぶり…という方は契約内容を変更しなければいけない可能性があるので事前確認しておきましょう。
SIMカードと料金プランを確認しておこう
現在iPhone11以前のモデルを使っている場合は、4G LTE専用のSIMカードになっている可能性があります。その場合はこれまでのSIMカードが使えない可能性があるのでご注意ください。
(※5Gに対応なのはiPhone 12以降のシリーズです)
同じく4G LTEから5GのiPhoneへ変更した場合、5Gに対応した料金プランへの変更が必要です。オンラインまたは店舗で手続きが必要なため、事前にチェックしておきましょう。
関連記事:auで4Gから5Gへ機種変更するには(オンライン・持ち込み)
-
-
auで4Gから5Gへ機種変更するには(オンライン・持ち込み)|SIMカードや料金プランが変わります
続きを見る
アップルストアとauではどっちが安い?
基本的に、キャリア版iPhoneよりもアップルストアのSIMフリーiPhoneの方が本体価格が安いです。
ただauをはじめキャリア版には、様々な購入キャンペーンや割引制度があります。
一部条件付きではありますが、キャンペーンを駆使すればアップルストアよりお得な最安値になることも。期間限定の割引も多いのでお早めに。
関連記事:auでiPhone安く買う6つの方法【機種変更の値段安くなる】
-
-
auでiPhone安く買う7つの方法【機種変更の値段安くなる】
続きを見る
関連記事:auオンラインショップで端末のみ(白ロム)を購入する方法
-
-
auオンラインショップで端末のみ(白ロム)を購入する方法|スマホ単体でも購入可能に!
続きを見る
auで予約注文したiPhone15はいつ届く?
iPhone15の予約で気になるのが注文したらいつ届くのか?ですよね。一度在庫切れになると生産が追いつくまで待たされるので、なるべく早めに予約完了することが求められます。
念のためキチンと予約できているか確認するには
- auオンラインショップへログインする
- MYページから『ご注文履歴』をクリック
- 『ご注文履歴』内に予約したiPhone15が表示されていればOK!
予約できているか不安な場合はチェックしてみましょう。
予約・注文から入荷までの目安日数
例えばauオンラインショップでは、注文~納品までは最短でお届けの場合に以下のように書かれています。
”お申し込みから2~4日程度でお届けします。”
ただこれは一般的なスマホの話で、新型iPhoneは別。
というのも予定数量に達した時点で、予約しても出荷が遅れると予想されます。たとえ発売日前の事前予約中でも、4日前といわずなるべく早く予約するべきでしょう。
発売日直後に購入できないと、その後しばらく入荷待ちの可能性大。過去には発売後に予約待ちになると2週間~1ヶ月待ち、長ければ2~3ヶ月待ちになることもありますので逐一チェックしておきたいところ。
iPhoneはお引き渡し時期の目安がわかる
auオンラインショップで在庫・予約状況が「予約受付中」になっているiPhoneの入荷目安は、専用ページ「au Online Shop お引き渡し時期の目安」で確認することができます。
iPhoneの在庫・予約状況の特徴には、「人気容量・カラーだけでなく生産台数の少ないモデルが入手困難になりやすい」という面があります。
参考に、2023年9月1日更新時点での入荷目安をiPhone 14 ProMaxでご紹介します。
カラー | 予約日 | 入荷目安 |
スペースブラック |
~5/10 | ご案内済み |
5/11~8/3 | 9月上旬~9月下旬 | |
シルバー |
~6/4 | ご案内済み |
6/5~8/3 | 9月上旬~9月下旬 |
特に新発売モデルは人気と生産台数の予測が難しいため、入荷数が少なめで在庫切れになりやすいです。
急いで入手したい人は、オンラインだけでなく近くのauショップの在庫を確認してみるのがおすすめ。
【iPhoneを予約・購入する】
auホームページはこちら >>
iPhone15発売後にauで注文する方法
iPhone15の事前予約に気付かなかったり、間に合わなかったりして発売日以降に購入を考えている方も多いと思います。
もちろん発売日以降はいつでも購入できますが、在庫の有無が問題ですよね。こちらでは在庫の確認方法と、入荷チェックの方法をまとめています。
在庫があれば普通に機種変更するようにできる
auオンラインショップには、取り扱い全商品の在庫確認できる「au Online shop 在庫一覧」があります。
※2023年8月4日の在庫状況
- iPhone
- Android
- ケータイ
- iPad
この4種類に分けられ、選択後の取り扱い機種一覧表示では、在庫の有無で絞り込みもできます。
在庫ステータスの見方は?
auオンラインショップの在庫ステータスはこの5種類。
- 在庫あり
…すぐ購入手続き可能(余裕あり) - 残りわずか
…すぐ購入手続き可能(余裕なし) - 在庫なし
…品切れで予約・購入できない - 予約受付中
…在庫はないが、入荷予定はある - 販売終了
…auオンラインショップの取り扱い終了
『在庫なし』だと注文自体出来ませんが、iPhone15の場合は『予約受付中』になると思われます。
関連記事:auオンラインショップで在庫なしのときに入荷日を確認する方法
-
-
auオンラインショップで在庫なしのときに入荷日を確認する方法|売り切れ予約待ちのiPhoneはいつ届く?
続きを見る
入荷しているか調べるには?
入荷の確定を判断する方法は2種類。
- auオンラインショップで「注文状態」が「本申し込み待ち」のステータスになっている
- auオンラインショップから「商品入荷/本申し込みのお知らせ」の案内メールが来たとき
どちらでも確認できますが、メールのほうを重視したほうがいいかもしれません。
auオンラインショップで予約した場合、入荷が確定すると「商品入荷/本申し込みのお知らせ」がメールで届き、所定の日数以内に本申し込みをしないと自動的にキャンセルとなってしまいます。手続き後の配送~受け取りにかかる日数もあるので、早めに本申し込みまで終わらせてしまいましょう。
auオンラインショップの注文履歴のステータス表示や、「商品入荷/本申し込みのお知らせ」メールの到着を楽しみにお待ちください!
\ かんたん在庫チェック&入荷確認 /
【知らないと大損】
iPhone買うならオンラインショップが安い
意外と知られていませんが、携帯ショップや家電量販店でiPhoneを買うと『頭金』を取られる時があります
直営店以外のショップは『頭金』が発生するケースが多い!
実はこれ、『本体代金に上乗せ』されています
ここで言う『頭金』は手数料みたいなもので、いくら払っても分割残金は減りません。結果的に手数料で高くつくので注意しましょう!
なぜオンラインでiPhoneが安くなる?
この頭金、なんとオンライン経由はかかりません
例えばauオンラインショップのiPhoneならこんな感じ。
↓↓↓頭金が0円↓↓↓
※iPhone14のauオンラインショップ価格:2023年9月7日調べ
これ知ってるだけで、店頭と比べて10,000円以上の差がつくこともあるんですよ。
【iPhoneも Androidも 頭金0円】
auオンラインショップの価格を見る >>
auオンラインショップでiPhone購入するメリット
auオンラインショップ最大のメリットは、頭金0円なのでショップより安く機種変更ができること。
8つのメリット
- 分割払いの頭金が"0円"になる
- 『5G機種変更おトク割』で5,500円OFF
- 『iPhone機種変更おトク割』で5,500円OFF
- 『スマホトクするプログラム』で実質激安に
- 型落ちiPhoneがセール対象で大幅還元される
- 税込2,750円以上の購入で送料無料になる
- いらないオプションの営業トークをされない
- オンライン乗りかえなら最大22,000円OFF
iPhoneと言えば毎年のように争奪戦が起こりますが…
オンラインなら自宅で全部完結。
(ポチって待ってるだけでOK)
しかも型落ちiPhoneも安くなってるので、ギリギリまで考えて決めてもいいんです。
どーーーしてもやり方がわからない!という時は、
WEBチャットサポートが対応してくれますし、ショップで有料の『店頭設定サポート』があります。
とりあえずオンラインやってみて、わからない時はショップで聞けばいいやという気軽な感じでいいんです。
(※有料サポートを使っても頭金より安いですし)
想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!
↓↓↓ iPhone購入がカンタン&安い↓↓↓
▲24時間手続き可能・見るだけでもOK▲