2018年10月26日に登場したiPhone XRは、発売から5年を迎える時期。そろそろ買い替えかな?と頭によぎりますよね。
もしiPhone XRから機種変更を検討している方なら、以下の3機種がおすすめです。
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 13
これらの機種がおすすめな理由について、詳しく解説していきます。
目次
iPhone XRから機種変更するなら①
iPhone 14
iPhone 14は2022年秋に発売。大きさが特徴のiPhone XRと同じ6.1インチのディスプレイ。
手ブレ補正機能向上で動画がさらになめらかに
iPhone 14 から動画撮影時の手ぶれのないなめらかな映像を追求する新機能「アクションモード」が追加されています。人やペットの動きを捉えた美しい写真を誰でも・いつでも・カンタンに残せます!
5コアGPU搭載でゲームもアプリも超速い
搭載チップは『Apple A15 Bionic』でサクサク動作。重たいアプリや3Dゲームもストレスなくプレイすることができます。iPhone XRからの進化ぶりが一番如実にわかるポイントではないでしょうか?
20時間ビデオ再生可能な大容量バッテリー
バッテリー持続時間が長いのがセールスポイント。20時間連続の動画再生・95時間のオーディオ再生可能で、ワイヤレス充電と独自の急速充電に対応しています。
iPhone XRとiPhone 14の比較
機種名 | iPhone XR | iPhone 14 |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2018年10月26日 | 2022年09月16日 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 6.1インチ |
容量 | 64GB 128GB 256GB |
128GB 256GB 512GB |
OS | iOS 12 | iOS 16 |
チップセット | Apple A12 Bionic | Apple A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 3GB | 6GB |
本体サイズ | 76×151×8.3mm | 71.5×146.7×7.8mm |
重さ | 194g | 172g |
メインカメラ | 1200万画素 | 1200万画素 |
フロントカメラ | 700万画素 | 1200万画素 |
カラー | ブラック ホワイト コーラル レッド イエロー ブルー |
ブルー パープル ミッドナイト スターライト レッド イエロー |
電池容量 | 2942mAh | 3279mAh |
顔認証 | 〇 | 〇 |
指紋認証 | × | × |
ワイヤレス充電 | 〇 | 〇 |
iPhone XRから4世代進んだ後継機種で、現行iPhoneの最新スペックを備えています。
暗い場所でも美しく撮影できるメインカメラが特徴的で、メインカメラが1200万画素(F1.5)、超広角レンズを備えた1200万画素(F2.4)のデュアルカメラ、フロントカメラが1200万画素(F1.9)。暗い場所での撮影に優れており、屋内や夜景などボケやすかった写真がくっきり撮影可能。
iPhone 14の価格
2023年5月14日時点の販売価格は以下の通りでした。
128GBの価格
256GBの価格
512GBの価格
一括購入は楽天モバイルが最安値ですが、端末購入プログラム適用価格で比べた場合にはauがお得に購入できそうですね。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:iPhone14は無印で十分?14 Proとどっちがいいか比較
-
-
iPhone14は無印で十分?14 Proとどっちがいいか比較|違いはカメラ、価格差は約3万円!
続きを見る
iPhone XRから機種変更するなら②
iPhone 14 Plus
iPhone 14の大型版。これまでの大画面iPhoneは最上位モデル「Pro Max」のみでしたが、iPhone14 Plusは大画面を望む人にも嬉しい選択肢になるでしょう。
なめらかな操作性でストレスフリー
3Dゲームアプリをプレイする場合でも、iPhone14 PlusのA15 Bionicプロセッサなら快適にプレイできます。また動画視聴も大画面で楽しめるので、映画・YouTube・ゲームを楽しみたい人にはおすすめのモデルです。
暗い場所でも美しく撮影できるカメラ
進化したメインカメラと、改良された画像処理性能。見たこともないほど美しい一枚が撮れ
iPhone史上最長の駆動時間
大きくなったボディは、それだけ大きなバッテリーを搭載可能!動画の連続視聴時間はなんと26時間までOK。大容量なだけでなく省電力で長持ちするのも嬉しいポイント。もちろんワイヤレス充電・急速充電にも対応しています。
iPhone XRとiPhone 14 Plusの比較
機種名 | iPhone XR | iPhone 14 Plus |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2018年10月26日 | 2022年10月07日 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 6.7インチ |
容量 | 64GB 128GB 256GB |
128GB 256GB 512GB |
OS | iOS 12 | iOS 16 |
チップセット | Apple A12 Bionic | Apple A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 3GB | 6GB |
本体サイズ | 76×151×8.3mm | 78.1×160.8×7.8mm |
重さ | 194g | 203g |
メインカメラ | 1200万画素 | 1200万画素 |
フロントカメラ | 700万画素 | 1200万画素 |
カラー | ブラック ホワイト コーラル レッド イエロー ブルー |
ブルー パープル ミッドナイト スターライト レッド イエロー |
電池容量 | 2942mAh | 4323mAh |
顔認証 | 〇 | 〇 |
指紋認証 | × | × |
ワイヤレス充電 | 〇 | 〇 |
6.7インチの超大画面&超美麗OLEDディスプレイを搭載。解像度は1284x2778ピクセルで、アスペクト比は19.5:9で、ピクセル密度は458ピクセル/インチ(ppi)です。もはやiPhoneとiPadの中間のようなサイズ感。
iPhone 14 Plusの価格
2023年5月14日時点の販売価格は以下の通りでした。
128GBの価格
256GBの価格
512GBの価格
一括での購入は、楽天モバイルだと2~3万円お得に購入できますが、端末購入プログラム適用価格で比べた場合にはauがお得に購入できそうですね。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:iPhone14 Plusどこで買う?安くお得に買う方法
-
-
iPhone14 Plusどこで買う?安くお得に買う方法|値下げはいつ?待つべきかキャンペーンで購入すべきか
続きを見る
iPhone XRから機種変更するなら③
iPhone 13
2021年モデルのiPhone 13。最新機種ではないものの、実はiPhone 14と同じCPUを搭載している『ほぼ最新モデル』です。
長持ちバッテリー&扱いやすさ
A15 Bionicという高性能なプロセッサを搭載し、バッテリーの駆動時間が最大2.5時間長持ちするようになりました。また、超鮮明なOLEDディスプレイが搭載され、強い日光下でも見やすくなっています。耐水性能や防塵性能も備えており、より頑丈なデザインになっています。
あらゆる角度をカバーするカメラ
カメラも進化しており、45度の角度にレンズを調整し、最高のデュアルカメラシステムと最大の広角カメラセンサーを搭載しています。センサーシフト光学式手ぶれ補正にも対応し、超広角カメラもより速いセンサーが搭載されました。
今が狙い目、ラストチャンス!
最新機種のiPhone 14がすでに登場しているため、徐々に値崩れが始まっているので購入のチャンスかもしれません。
iPhone XRとiPhone 13の比較
機種名 | iPhone XR | iPhone 13 |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2018年10月26日 | 2021年09月24日 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 6.1インチ |
容量 | 64GB 128GB 256GB |
128GB 256GB 512GB |
OS | iOS 12 | iOS 15 |
チップセット | Apple A12 Bionic | Apple A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 3GB | 4GB |
本体サイズ | 76×151×8.3mm | 71.5×146.7×7.7mm |
重さ | 194g | 173g |
メインカメラ | 1200万画素 | 1200万画素 |
フロントカメラ | 700万画素 | 1200万画素 |
カラー | ブラック ホワイト コーラル レッド イエロー ブルー |
ピンク ブルー ミッドナイト スターライト レッド |
電池容量 | 2942mAh | 3095mAh |
顔認証 | 〇 | 〇 |
指紋認証 | × | × |
ワイヤレス充電 | 〇 | 〇 |
スペックを見てもわかる通り、iPhone 14に匹敵する実力派であるiPhone 13。これからiPhone XRを機種変更するなら、ラインナップ中でも評価の高かったiPhone13は十分に選択肢に入ってくるかと思います。
iPhone 13の価格
2023年5月14日時点の販売価格は以下の通りでした。
128GBの価格
256GBの価格
512GBの価格
一括での購入は、楽天モバイルだと2~4万円お得に購入できますが、端末購入プログラム適用価格で比べた場合にはソフトバンクがお得に購入できそうですね。
特に、iPhone 13の512GBの購入を検討している方は、ソフトバンクがおすすめです。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:iPhone13 どこで買う?販売店舗よりお得に買う方法は?
-
-
iPhone13 どこで買う?販売店舗よりお得に買う方法は?
続きを見る
iPhone XRから買い替えるときのデータ移行
iPhoneからiPhoneへのデータ移行は、AndroidからAndroidへのデータ移行よりも簡単です。
クイックスタートを利用すると、データのバックアップを取る必要なく、古いiPhoneから新しいiPhoneへ直接データを移行できます。一方、iCloudやiTunesを使用する場合は、まずデータのバックアップを取ってから移行する必要があります。
手間はかかりますが、バックアップを取ることで、万が一データが破損しても復元できるため安心ですよ。
データ移行の方法①iCloud
iCloudを使ってiPhoneの機種変更する手順を紹介します。下記の手順に従って進めましょう。
- 古いiPhoneでバックアップを作成する。
- 新しいiPhoneの準備をする。
- 新しいiPhoneで「バックアップから復元」を選択する。
iCloudストレージを使えば、一時的に容量無制限ですべてのデータをバックアップできます。以前は15GBまでしかバックアップできませんでしたが、2021年9月からは一時的にiCloudストレージを利用できるようになりました。
iCloudストレージを一時的に利用するためには、古いiPhoneのOSをiOS 15にアップグレードする必要があります。機種変更前にOSのアップグレードを完了させておきましょう。
データ移行の方法②クイックスタート
クイックスタートを使ってiPhoneの機種変更を行う手順を紹介します。
以下のステップに従って進めてください。
- 古いiPhoneで新しいiPhoneの画面を読み取ります。
- 新しいiPhoneにパスコードを入力します。
- 生体認証を設定します。
- データを転送します。
新旧iPhoneがiOS 12.4以降であれば、クイックスタートを利用して直接データを転送できます。
この方法を使うことで機種変更にかかる手間を省けるため、大変便利です。
iPhone XRの下取り価格はいくら?
2023年5月14日時点でのiPhone XR 下取り価格は以下の通りでした。
下取り先 | GB | 良品 | 破損品 |
ドコモ |
64GB | 15,000円 | 4,500円 |
128GB | 22,000円 | 6,600円 | |
256GB | 23,000円 | 6,900円 | |
au |
64GB | 8,250円 | 2,200円 |
128GB | 10,450円 | 2,750円 | |
256GB | 11,550円 | 3,300円 | |
ソフトバンク |
-GB | 15,600円 | 4,680円 |
楽天モバイル |
64GB | -円 | -円 |
128GB | -円 | -円 | |
256GB | -円 | -円 |
ドコモが一番高額で下取りしてもらえる結果となりました。
ただ、各キャリアで一括購入価格や端末購入プログラム適用価格には差がありますので、そちらも考慮した上で判断するようにしましょう。
↓↓ 各キャリアの下取り価格はコチラ ↓↓
iPhone XRの機種変更をもっとお得にしよう
下取りを利用すれば、通常の機種変更よりもお得に新機種を手に入れることができます。iPhone XR以外にも古いスマホを持っている場合は下取り可能なことも多いです。
また各キャリアのオンラインショップを利用すれば、機種変更をかなりお得にすることができます!
というのもオンラインショップは
- 分割払いの頭金が"0円"になる
- オンラインなら事務手数料が"0円"のキャリアがある
- オンライン限定カラーが選べる
- オンライン限定のキャンペーンをやってる
- オンラインだけで使えるクーポンがある
などがあって、同じ機種変更でもかなり安く購入できるから。
知っていると店頭価格と比べて1万円以上の差がつくこともあるんですよ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!
![]()
いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…
実は超絶にもったいないことをしてますよ。
ショップでは、機種代金の他に「頭金」と「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。
この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。
車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!![]()
ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。
ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない
ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。
つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。
・事務手数料と頭金がかからないドコモオンラインショップのメリット
・24時間365日機種変更ができる
・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
・dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる・機種変更の場合は到着まで2~3日かかるドコモオンラインショップのデメリット
・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない
わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。
購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。
ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \