2017年9月発売のiPhone 8。サポートは発売から5~6年で終わることが多いので、そろそろ不安ですよね。
疑問点
・iPhone8はいつまで使えるの?
・サポートが終了したら、使えなくなる?
・古いスマホだけど、あと何年使える?
はたしてサポートが終了したらiPhone8はいつまで使えるのでしょうか?
New!(2023/10/4最新)
2023年9月19日にリリースされた『iOS17』は、iPhone Xは対象外となっています。
auで安く機種変更できました
auオンラインショップでスマホを購入すると、
分割払い時の頭金がかかりません
スマホトクするプログラムで
新機種がいきなり激安!
例えばiPhone15なら、諸々の組み合わせで
8万円くらい安くなりました。
オンラインショップのメリットを簡単にまとめると
- 分割払いの頭金が"0円"になる
(※店舗だと5,500~16,500円くらいかかる) - au Online Shopお得割で値引きになる
- 税込2,750円以上の購入で送料無料
- スマホトクするプログラムで安く買える
- 型落ちスマホがお得に入手できる
- Web乗りかえなら最大22,000円OFF
- auと契約せず端末のみ(白ロム)購入もOK
これ知っているだけで、店頭価格より
1万円以上お得になることもあるんですよ。
オンラインだから店頭で待つ必要ナシ。
自宅でダラダラ、好きなだけ迷ってOK!
めちゃくちゃ楽ですよ本当に。
ポチって待ってるだけで届くので…
想像よりずっと簡単、使わないと勿体ないですよー!
目次
iPhone8いつまで使える?2023年も現役で使えるか
初めに結論を伝えると
2023年10月現在、iPhone8を使い続けるのは難しいです。
一番の理由はiOSサポート終了ですが、寿命・性能面もかなり不安が残ります。使っていて違和感があるなら早めに機種変更した方がベター。
注意ポイント
- iOS17アップデートが対象外
- 修理サポートは2025年頃まで受けられる
- スペックが低く時代遅れになってきた
2023年のiOS17アップデートは対象外
OSサポートとはiOS更新のこと。
2023年9月19日には最新バージョンのiOS17がリリースされましたが、iPhone 8はアップデート対象外と発表されています。
iOSを更新すると?
最新状態にすることで、安全・快適に使えます。
- セキュリティの強化(ウイルスの脅威など)
- システム不具合の修正(バグやフリーズなど)
- 操作性の向上&スマホの動作改善
iOSを更新できないと?
操作性・安全性がアップデートできず、危険性が増すことになります。
- 動作が重くなる
- バッテリーの減りが早くなる
- セキュリティに欠陥ができる
- ネット購入時の情報漏洩・ハッキング
- システムに不具合が出ても治らない
- 最新アプリが使えないことがある
アップデート対象外といっても直ちに使えなくなるわけではありませんが、今後のiOSの新機能を使うことはできません。また一部アプリが使えなくなる可能性があります。
一番のネックは安全性でしょう。iPhoneならではのセキュリティ面の高さを発揮することはできなくなります。
修理サポート終了は2025年4月が濃厚
Appleでは、販売終了から約5年は修理サポートを受けられる場合が多いです。
販売終了から5年以上・7年未満のモデルを『ビンテージ製品』と呼んでいますが、ビンテージ製品は修理可能ではあるものの部品や交換品の在庫状況次第。
iPhone 8が販売終了になったのは2020年4月なので、2025年春ごろまでは修理サポート・バッテリー交換が受けられるのでは?と予想。ただし在庫次第では予断を許しません。
スペック的にいつまで使える?
『神機』と呼ばれたiPhone8。スペック的には2017年当時の最新技術が詰め込まれているので、普通にネットをしたりSNSを眺める分にはまだ十分使えます。
ですが使っていて人より挙動が遅い・ゲームがカクつく・YouTubeがよく止まる…ということはないでしょうか?
さすがに重い3Dゲームや高負荷のアプリは辛くなってくるころで、周囲の人が新型iPhoneを使っているとなおさら差を痛感するかもしれません。
またスマホは3年も使えば
- 充電してもすぐ電池切れになる
- ゲームがカクカクする
- 動画が重くて開かない
- アプリを起動すると強制終了
など寿命ともいえる不具合が起きます。
今は問題なくても、寿命が近い状態で使い続けるとアプリやゲームができなくなる日も遠くありません。
5G通信ができない
5Gは通信速度がとても速いので、容量の大きい動画をダウンロードしたい・ゲーム環境を安定させたい・複数端末を同時接続したい・ネット閲覧をサクサクさせたいときに便利。
しかしiPhoneで5G対応しているのはiPhone 12以降の機種で、iPhone8は5Gに対応していません。
iPhone8 サポート終了後も使って良い人・悪い人
iPhone 8は2023年秋にOSサポート終了。メイン機として使うのは厳しくなると予想されます。
使い続けるべきか?機種変更するべきか?判断に迷ったらこちらを参考にしてみてください!
iPhone8を現役で使ってもいい人
こんな方はiPhone8を現役でOK!
・スマホを触っている時間が短い
・動きが遅くても使えればいい
・バッテリーもちは気にならない
・ゲームをあまりやらない
・最新機種に興味ない
・お金はできるだけかけたくない
今年いっぱいは現役で使える機種。スペックに不満が無ければもう少し使い続けられますが、今のうちに買い替える機種の目星も付けておきましょう。
周辺機器を販売するお店はほぼ無いので、充電器やケースなど劣化が目立つ場合は取り寄せて入手となります。
iPhone8を買い替えた方がいい人
こんな方は機種変更を推奨!
・5G対応のiPhoneにしたい
・ゲームやアプリが遅く感じてきた
・バッテリーの減りが早くなった
・写真や動画をもっとキレイに撮りたい
・画面が暗く感じる
・ディスプレイがバキバキ
・本体が熱くなる
・本体のキズが目立つ
・新しい機種に興味がある
スマホに快適性を求めるなら買い替えをお勧めします。
iPhone 12以降は5G対応機種なので、ゲームやアプリを楽しみたい人は新型iPhoneがおすすめ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:iPhone買い替えベストタイミングは3つ(時期・寿命・年数)
-
-
iPhone買い替え時期のベストタイミングは?(寿命・年数)|使用2年目の3月・10月は狙い目!
続きを見る
iPhone 8から買い替えにおすすめの機種
ここからはiPhone 8ユーザーの方に向けてオススメの2機種を紹介させていただきます。
- iPhone 15(2023年9月発売)
- iPhone 14(2022年9月発売)
- iPhone SE3(2022年3月発売)
iPhone 15(2023年9月発売)
「どうせ機種変更するなら最新iPhoneに買い替えたい!」という人は、iPhone 15のベーシックモデルがおすすめ。
待望のUSB-C化・4,800万画素カメラ・5G SA通信対応など、5G通信がメインの間は不足を感じることがないスペックです。
おすすめポイント
- 現行iPhoneの最新スペック
- 6.1インチの高精細画面・ダイナミックアイランドを搭載
- 4,800万画素カメラを搭載
- アクションモードで動画がさらに高クオリティに
- 5コアGPU搭載でゲームもアプリも超速い
- ピーク輝度も2,000ニトで野外でも見やすい
- 20時間ビデオ再生可能な大容量バッテリー
価格は14万円台~とそれなりにしますが、各キャリア大々的なキャンペーンを打つと予想されます。発売直後は機種変更のチャンス間違いなし!
iPhone 14(2022年9月発売)
現行の最新機種。RAMはiPhone8が2GBに対し、iPhone 14は6GBとグレードアップ。YouTubeやNetflix、3Dゲームのような重たいアプリもサクサク動きます。
ディスプレイはiPhone 8より一回り大きい6.1インチで、ホームボタンがないフラットな構造。カメラは大幅進化しており、センサーシフト式手ブレ補正を搭載。歩きながらでもキレイに撮れるのでカメラ目的で買い替えるのもアリ。
おすすめポイント
- 5G対応で長く使える
- 現行iPhoneの最新スペック
- 20時間ビデオ再生可能な大容量バッテリー
- 暗い場所でも美しく撮影できるメインカメラ
- 手ブレ補正機能向上で動画がさらになめらかに
- 5コアGPU搭載でゲームもアプリも超速い
14Proに比べ価格が3万円ほど安い119,800円~で、シリーズ中でも手に取りやすいモデルです。
iPhone SE3(2022年3月発売)
使いやすさにファンが多いSEシリーズの第3世代。発売から間もなく1年を迎えます。
SEには使い慣れたホームボタンがあるので、iPhone8から機種変更するならもっとも違和感が少ないでしょう。価格も5万円台~とリーズナブル、コスパ最強・買って損なしの呼び声高いiPhoneエントリーモデルです。
ポイント
- 5G対応で長く使える
- 最新チップA15 Bionic搭載で爆速操作
- 落下・水濡れ・ホコリに強い
- 逆光でもキレイ&ナチュラルな写真が撮れる
- バッテリーが強化され長持ちに
- ホームボタン搭載で使い勝手がいい
在庫が徐々に少なくなっていますが、いくつかのキャリアでは割引セールもあるようです。
このほか、各キャリアごとにiPhoneを安く購入できるキャンペーンやセールがあります。
-
-
【2023年12月】ドコモオンラインショップのセール情報・割引価格|値下げ時期はいつからいつまで?
続きを見る
関連記事:auオンラインショップの割引セール・機種変更キャンペーン
-
-
【2023年12月】au機種変更キャンペーン&お得な割引セール|オンラインショップ限定価格も!
続きを見る
-
-
【2023年12月】楽天モバイル新規&乗り換えキャンペーンまとめ|無料紹介でもらえる楽天ポイントがデカすぎる
続きを見る
iPhone8を現役で使い続ける為にすべき事
サービスが終了したとは言え、どうしてもスマホの機種変更はちょっと…
という方に、今後もある程度安全・快適にiPhone8を使う為の方法をご紹介。考えられる方法は3つあります。
ポイント
- バッテリー残量をいい具合に保つ
- セキュリティソフトを入れる
- 水濡れ・ホコリ・汚れは要注意
バッテリー残量をいい具合に保つ
iPhone8を充電完了しているのに充電しっぱなしでいると、『過充電』でバッテリーに負担がかかります。
逆に充電残量がほとんどない(または0%)の『過放電』も同じくバッテリーによくありません。
iPhone 8はまだバッテリー交換が可能ですが、少しでも長持ちさせるならバッテリー残量をこまめにチェックしておきましょう。
関連記事:iPhoneのバッテリーが急に減って充電1%になるとき
-
-
iPhoneのバッテリーが急に減って充電1%になるとき|いきなり電池なくなった!寿命か故障か限界か
セキュリティソフトを入れる
iOSはもともとウィルスに感染しにくいとされていますが、iOSの更新ができない以上は自分で防衛しなければいけません。
iPhoneで利用できるセキュリティソフト
オススメはウイルスバスタークラウド
日本で一番売れているソフトであり、サポートの速さと、日本向けウイルスの解析が早いことが特徴。
※ウイルスソフトは更新制で、1年ごとに3,000~5,000円程度の料金が発生します。
水濡れ・ホコリ・汚れは要注意
防水・防塵性能に優れたiPhone 8ですが、精密機器なので乱暴に扱うとぶっ壊れます。
特にお風呂でスマホを使う人は、防水機能の過信に要注意。小さなキズから湯気が入り込み、水濡れによる損傷や不具合を起こす可能性もあります。
iPhone8は修理して使い続けられる?
AppleサポートはまだiPhone 8の修理を受け付けています。
ちなみにApple公式サイトの料金表を確認したところ
- 画面前面のひび割れ:21,800円
※AppleCare+未加入の場合 - バッテリー交換:7,500円
※2023年3月より+3000円
※2023年1月18日調べ
画面割れ&バッテリー交換の修理だと3万円近い費用が掛かります。
サポート終了後も街のスマホショップで修理を行ってくれますが、修理代が馬鹿になりませんよね。
修理しても手元に残るのは型落ちのiPhone。もう少しお金を出せば最新iPhoneを買えてしまうので、状況に応じて判断するのが良さそう。
また直近の型落ちiPhoneであれば今でも十分快適に使えます。5万円台で手に入る機種もあるので、以下の記事を参考にしてみて下さい。
-
-
【iPhoneは型落ちで十分】どこで買うと安い?値下げ状況・おすすめ機種まとめ
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:iPhone 8から機種変更するなら?おすすめ3選&買い替えのタイミング
-
-
iPhone 8から機種変更するなら?おすすめ3選&買い替えのタイミング
続きを見る
iPhone8 使えなくなるアプリはある?
iOSアップデートは更新されているものの、スペックは古くなってきたiPhone8。
主要なアプリはどの程度動くのでしょうか?
アプリ名 | 動作確認 | 状態 |
LINE | 〇 | 動作OK |
〇 | 動作OK | |
〇 | 動作OK | |
〇 | 動作OK | |
メルカリ | 〇 | 動作OK |
Fate/Grand Order | 〇 | 動作OK |
ウマ娘-プリティーダービー | △ | カク付きあり、アプリ落ち我慢すればギリ |
原神 | × | カク付きあり、ラグ、アプリ落ち |
今後新しいOSのアップデートでどのようになるかは不明ですが、基本的なアプリはスペックを調べた限りでは問題ありませんでした。(2021年8月現在)
ゲームに関しては「ウマ娘」はアプリ落ち多数の評価でした。
iPhone12買った。
べ、べつにiPhone8だとウマ娘がめっちゃ落ちるからとかそんな理由で変えたんじゃないんだからね‼️ pic.twitter.com/w7VfTTmi8b— 性帝Yザー (@yanbomabou) April 10, 2021
動きが激しいゲームほど、かなり厳しい結果となるようです。
今度も上記アプリたちは更新されていくので古い機種のままでは動作が安定しなかったり、利用できなくなる可能性が非常に高いです。
(理論上は)4Gサービスがある限り使えるが…
仮にAppleのあらゆるサポートが終了しても、4G回線のサービスがある限り普段通り利用できます。
4G回線のサービス終了日は各キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)公表されていません。3G回線が約25年間継続したので、恐らく4G回線は15年以上は使用され続けると推測されます。
※4G回線が停波すると電話はもちろん、ネット接続できなくなります。wifiでのネット接続は可能です
とはいえ…
15年使うのは現実的ではないでしょう。スマホの寿命は長くて5年と言われていますから、4G停波前に物理的に限界を迎えると思われます。
iPhone8から最新機種に乗り換えるメリット
ここまでいろいろ紹介してきましたが、新機種に切り替えたほうがお得なことが非常に多いんです。
ポイント
- スマホがサクサク快適に動作する
- 最新のアプリやゲームが安定してプレイできる
- カメラ性能も向上しており綺麗な写真が撮れる
- バッテリー持ちが改善されて長時間の使用もOK
- 最新のセキュリティで安心して利用できる
- 5G対応になる
iPhone 8はもう少し現役でいけますが、本音を言えば買い替えた方がストレスなく日々を過ごせます。
特に同じシリーズならiPhone 15 へ機種変更した方が、故障の心配もなく快適に過ごせるかと思います。
実際に不具合が起きてからだと余計な出費が増えたり、操作できない時間が増えてストレスがたまるばかり。念のため新しい機種も頭の片隅に考えておくべきでしょう。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
iPhone 8の機種変更ならオンラインショップがおすすめ
オンラインショップをオススメする理由は以下の通りです。
ポイント
- 在庫数が豊富
- 実質送料無料で利用できる
- 待ち時間は0分で24時間購入可能
- 3,850円の事務手数料が無料に
- 頭金の支払いなし
- 余計な勧誘を受けない
特に「4.事務無手数料」と「5.頭金無料」が大きなポイントとなってきます。
また、オンラインショップを利用する上で注意すべきポイントにも触れていきます。
事務手数料(3,850円)が無料に
店舗でスマホを購入する場合に必ず発生するものが「事務手数料」です。
・オンライン 無料
・店舗 3,850円
※ドコモは7/1~
オンラインショップで購入の場合は事務手数料が無料になります。
頭金(手数料)が無料に
頭金と聞くと「機種代金の一部」と思いがちですが、実は店舗に払う「手数料」の意味なのです。
・オンライン 無料
・店舗 3,000~12,000円程度
店舗・機種により金額は変わりますが3000円~1万円程度まで差があります。
この頭金は超もったいないですよね。オンラインでは頭金は0円でスマホが購入できます。
オンラインショップの注意点
オンラインショップを利用する上で注意すべきポイントは3つあります。
注意ポイント
1.相談して購入することができない
2.購入機種が使えるのは早くても翌日
3.端末を触れることが出来ない
上記デメリットが気にならない人はオンラインでの購入向けの人と言えます。
さらにオンライン限定のキャンペーンでスマホをお得に購入することができます。
割引やプレゼントもあるオンラインキャンペーン
オンラインショップでは期間限定キャンペーンがあります。
スマホ本体の値引きやプレゼントなどキャンペーン内容は多岐にわたります。
随時キャンペーンは追加・変更されていますので最新の情報は下記のリンクからご確認ください。
中古スマホ(ゲオ・イオシス)を購入する場合は要注意
中古ショップでの購入を検討している方も中にはいると思います。
確かに安く手に入ることもありますが、中古品を買うメリット、デメリットがあることを念頭に入れてご検討ください。
オススメポイント
・中古品なので新品よりも安く購入できる
・生産終了品が見つかる可能性がある
注意ポイント
・バッテリーの劣化している可能性がある
・OSサポート終了が終了済み、もしくは間近の可能性あり
・個人間取引のトラブルで不良品をつかまされることもある
・欲しい機種が中古にあるとは限らない
初期費用は安く抑えられるかもしれませんが、ハズレを引くとかえって使用感が悪化します。必ず動作確認を済ませてから購入しましょう。
購入したスマホを長く使おうと考えているなら、ここは新品をお得に買うのが一番の方法だと思います。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
結論:iPhone8を使えるのは2025年4月まで
iPhone8はいつまで使えるのか?まとめ
- 2023年9月のiOS17アップデートは対象外
- 2025年4月までは正規修理サポートを受けられる
- 普段使いなら問題ないが、高負荷のアプリを使うのは厳しい
- 5G通信はできない
- 買い替えのおすすめはiPhone 15・14 または iPhone SE3
- オンラインショップで購入すれば事務手数料等が0円になり1万円以上安く買えることも
iPhone 8はまだ使えるのか?という疑問を解説してきました。
iPhone 8はまだまだ現役でOKですが、今のうちに買い替える機種をチェックするのが無難といった状態です。
スマホは完全に壊れてからだと機種変更がとても大変なので、動くうちに次の機種を見つけておきましょう。
スペックに不満があったり、気分転換にそろそろ買い替えたかったり…という方は、比較的セールが多い今の時期に新型iPhoneを検討してみてはいかがでしょうか。
/ 各オンラインショップへ飛びます \
【知らないと大損】
iPhone買うならオンラインショップが安い
意外と知られていませんが、携帯ショップや家電量販店でiPhoneを買うと『頭金』を取られる時があります
直営店以外のショップは『頭金』が発生するケースが多い!
実はこれ、『本体代金に上乗せ』されています
ここで言う『頭金』は手数料みたいなもので、いくら払っても分割残金は減りません。結果的に手数料で高くつくので注意しましょう!
なぜオンラインでiPhoneが安くなる?
この頭金、なんとオンライン経由はかかりません
例えばauオンラインショップのiPhoneならこんな感じ。
↓↓↓頭金が0円↓↓↓
※iPhone14のauオンラインショップ価格:2023年9月7日調べ
これ知ってるだけで、店頭と比べて10,000円以上の差がつくこともあるんですよ。
【iPhoneも Androidも 頭金0円】
auオンラインショップの価格を見る >>
auオンラインショップでiPhone購入するメリット
auオンラインショップ最大のメリットは、頭金0円なのでショップより安く機種変更ができること。
7つのメリット
- 分割払いの頭金が"0円"になる
- 『5G機種変更おトク割』で5,500円OFF
- 『iPhone機種変更おトク割』で5,500円OFF
- 『スマホトクするプログラム』で実質激安に
- 型落ちiPhoneがセール対象で大幅還元される
- 税込2,750円以上の購入で送料無料になる
- いらないオプションの営業トークをされない
- オンライン乗りかえなら最大22,000円OFF
iPhoneと言えば毎年のように争奪戦が起こりますが…
オンラインなら自宅で全部完結。
(ポチって待ってるだけでOK)
しかも型落ちiPhoneも安くなってるので、ギリギリまで考えて決めてもいいんです。
どーーーしてもやり方がわからない!という時は、
WEBチャットサポートが対応してくれますし、ショップで有料の『店頭設定サポート』があります。
とりあえずオンラインやってみて、わからない時はショップで聞けばいいやという気軽な感じでいいんです。
(※有料サポートを使っても頭金より安いですし)
想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!
↓↓↓ iPhone購入がカンタン&安い↓↓↓
▲24時間手続き可能・見るだけでもOK▲