2017年9月に登場したiPhone 8は、発売から6年を迎える時期。
iOS17へのアップデート対象外・バッテリー交換の値上げ…
新しいiPhoneに、そろそろ買い替えどきかな?と思ってしまう理由も、いろいろ出てきますよね。
この記事では、iPhone 8から機種変更する候補を選ぶ理由に応じて、おすすめの3機種をご紹介。
- 機種変更しても違和感がない:
⇒iPhone SE3 - どうせ機種変更するなら最新のiPhone:
⇒iPhone 14 - iPhone 8のようにコンパクトで高性能:
⇒iPhone 13 mini
iPhone 8のバッテリー交換など修理費用・iPhone 15の予想もご紹介します。「お気に入りのiPhone 8…でも、さすがに買い替える時期かな?」と思っている人は、ぜひ参考にしてください。
auで安くiPhone機種変しました
auオンラインショップでiPhoneを購入すると、分割払い時の頭金がかかりません
これ知っているだけで、店頭価格より1万円以上お得になることもあるんですよ。
メリットをざっくりまとめると
- 最新iPhoneがパパっと購入できる
- スマホトクするプログラムで安く買える
- 型落ちiPhoneもお得に入手できる
- 午前11時45分まで注文で当日お届け(※)
- Web乗りかえなら最大22,000円OFF
キャンペーン適用 iPhone15がいきなり割引!
『スマホトクするプログラム』でiPhone15激安!
型落ちiPhone13がスペシャルセールで大還元!
オンラインだから店頭で待つ必要ナシ。
自宅でダラダラ、好きなだけ迷ってOK!
めちゃくちゃ楽ですよ本当に。
ポチって待ってるだけでiPhone届くので…
想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!
目次
iPhone 8から機種変更するなら①
iPhone SE3
iPhone 8から機種変更するなら、買い替え候補No.1はiPhone SE3。
もともとiPhone 8をベースにした機種で、外装はiPhone 8・低価格・中身はほぼ最新性能という、コストパフォーマンス重視モデルになっています。買い替えを急いでいる人には、間違いなくベストの選択肢です。
本体サイズが同じなので、お気に入りのケースも引き続き使える可能性が高いですよ。
iPhone SE3のおすすめポイント
SEシリーズの最新機である iPhone SE3は、2022年3月に登場。コスパ最強のおすすめ機種です。
①高性能チップA15 Bionic搭載でサクサク操作
②SEシリーズ初の5G通信対応
③使い慣れたホームボタン搭載で違和感がない
チップセットにiPhone 13と同じ『A15 Bionic』を採用、iPhone 8との比較で最大1.8倍高速に。あらゆることにサクサクと動く使い心地は、買い替えた実感が大きいでしょう。A15 Bionicと5Gの高速通信対応の組み合わせで、よほどのことがない限り困ることはありません。
iPhone SE3最大の特徴は、iPhone8と同じコンパクトな本体サイズとホームボタン。iPhone SE3なら、慣れ親しんだiPhone 8から機種変更しても違和感なく使えます。
iPhone 8とiPhone SE3の比較
機種名 | iPhone 8 | iPhone SE3 |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2017年09月22日 | 2022年03月18日 |
ディスプレイサイズ | 4.7インチ | 4.7インチ |
容量 | 64GB 128GB 256GB |
64GB 128GB 256GB |
OS | iOS 11 | iOS 15.3 |
チップセット | Apple A11 Bionic | Apple A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 2GB | 4GB |
本体サイズ | 68 x 139 x 7.3mm | 67.3 x 138.4 x 7.3mm |
重さ | 148g | 144g |
メインカメラ | 1200万画素 | 1200万画素 |
フロントカメラ | 700万画素 | 700万画素 |
カラー | スペースグレイ シルバー ゴールド レッド |
ミッドナイト スターライト レッド |
電池容量 | 1821mAh | 2018mAh |
顔認証 | × | × |
指紋認証 | ○ | ○ |
ワイヤレス充電 | ○ | ○ |
iPhone SE3の価格
2023年8月3日時点の販売価格は以下の通りでした。
64GBの価格
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 73,370円 |
1,640円×23回 (総額37,730円) ※35,640円お得! |
au | 70,935円 →65,435円 ※5,500円割引! |
1,445円×1回 1,425円×22回 (総額32,795円) ※32,640円お得! |
ソフトバンク | 73,440円 | 917円×24回 (総額22,008円) ※51,432円お得! |
楽天モバイル | 62,800円 | 1,308円×24回 (総額31,392円) ※31,408円お得! |
128GBの価格
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 82,280円 |
1,855円×23回 (総額42,680円) ※39,600円お得! |
au | 82,190円 →76,690円 ※5,500円割引! |
1,710円×1回 1,690円×22回 (総額38,890円) ※37,800円お得! |
ソフトバンク | 81,360円 | 1,116円×24回 (総額26,784円) ※54,576円お得! |
楽天モバイル | 69,800円 | 1,454円×24回 (総額34,896円) ※34,904円お得! |
256GBの価格
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 104,500円 |
2,305円×23回 (総額53,020円) ※51,480円お得! |
au | 103,415円 →97,915円 ※5,500円割引! |
2,205円×1回 2,185円×22回 (総額50,275円) ※47,640円お得! |
ソフトバンク | 99,360円 | 2,190円×24回 (総額52,560円) ※46,800円お得! |
楽天モバイル | 84,800円 | 1,766円×24回 (総額42,384円) ※42,416円お得! |
2年間お試し・返却するならソフトバンク、長く使う(一括購入価格を払い終える)なら楽天モバイルという結果です。
お下がりのiPhone 8を使っている人の買い替えにもおすすめです!
/ 各オンラインショップへ飛びます \
iPhone 8から機種変更するなら②
iPhone 14
「どうせiPhone 8から機種変更するなら最新のiPhoneに買い替えたい!」という人は、iPhone 14のベーシックモデルがおすすめ。
RAMはiPhone8が2GBに対し、iPhone 14では6GBとグレードアップ。iPhone 13との比較では大幅に進化してはいませんが、5G通信がメインの間は不足を感じることがないスペックです。
iPhone 14のおすすめポイント
iPhone最新機である iPhone 14は、2022年9月に発売開始。長く使うなら最新機種、という選択肢ですね。
①iPhoneのシリーズ最新機種
②6.1インチの高精細画面・バッテリーが大幅に進化
③強力な手ブレ補正機能「アクションモード」でプロ級の動画撮影
チップセットはiPhone 13 Proと同じ『A15 Bionic 5コアGPU』。高精細なグラフィックスを駆使したゲーム・ARアプリも、なめらかに表現。発熱によるパフォーマンス低下対策が進化しているのも、長時間iPhoneを使う人には嬉しいポイントです。
6.1インチのSuper Retina XDRディスプレイは、高い解像度と正確な色精度。高クオリティな写真・動画を楽しめます。バッテリー容量も3,279mAhまで強化されました。ビデオ再生は最大20時間と、移動中に動画を見ることが多い人も安心です。
機能面ではiPhone 14から搭載された、動画撮影時に手ぶれのないなめらかな映像を実現する「アクションモード」が特徴。お子さんやペット・vlogなどの撮影が、驚くほど高クオリティに。
5G SA通信にも対応
まだエリアが限られているものの、ソフトバンクは2023年3月から下り最大4.9Gbpsの5G SA通信に国内キャリアで初めて対応。
現状ではそれほどメリットを感じられませんが、近い将来に5G SA通信が必要な状況になっても安心です。
iPhone 8とiPhone 14の比較
機種名 | iPhone 8 | iPhone 14 |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2017年09月22日 | 2022年09月16日 |
ディスプレイサイズ | 4.7インチ | 6.1インチ |
容量 | 64GB 128GB 256GB |
128GB 256GB 512GB |
OS | iOS 11 | iOS 16 |
チップセット | Apple A11 Bionic | Apple A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 2GB | 6GB |
本体サイズ | 68 x 139 x 7.3mm | 71.5 x 146.7 x 7.8mm |
重さ | 148g | 172g |
メインカメラ | 1200万画素 | 1200万画素 |
フロントカメラ | 700万画素 | 1200万画素 |
カラー | スペースグレイ シルバー ゴールド レッド |
ブルー パープル ミッドナイト スターライト レッド イエロー |
電池容量 | 1821mAh | 3279mAh |
顔認証 | × | ○ |
指紋認証 | ○ | × |
ワイヤレス充電 | ○ | ○ |
iPhone 14の価格
2023年6月11日時点の販売価格は以下の通りでした。
128GBの価格
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 138,930円 | 3,030円×23回 (総額69,690円) ※69,240円お得! |
au | 140,640円 →135,140円 ※5,500円割引! |
2,900円×1回 2,880円×22回 (総額66,260円) ※68,880円お得! |
ソフトバンク | 140,400円 | 3,025円×24回 (総額72,600円) ※67,800円お得! |
楽天モバイル | 120,910円 | 2,518円×24回 (総額60,432円) ※60,478円お得! |
256GBの価格
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 161,480円 | 3,551円×23回 (総額81,680円) ※79,800円お得! |
au | 161,770円 →156,270円 ※5,500円割引! |
3,370円×1回 3,350円×22回 (総額77,070円) ※79,200円お得! |
ソフトバンク | 161,280円 | 3,545円×24回 (総額85,080円) ※76,200円お得! |
楽天モバイル | 135,900円 | 2,831円×24回 (総額67,944円) ※67,956円お得! |
512GBの価格
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 201,740円 ※在庫なし |
102,140円 ※在庫なし |
au | 201,925円 →196,425円 ※5,500円割引! |
4,255円×1回 4,235円×22回 (総額97,425円) ※99,000円お得! |
ソフトバンク | 201,600円 | 4,435円×24回 (総額106,440円) ※95,160円お得! |
楽天モバイル | 165,900円 | 3,456円×24回 (総額82,944円) ※82,956円お得! |
一括購入価格、端末購入プログラム適用価格ともに楽天モバイルが最安値です。楽天モバイルはキャンペーンも頻繁に行っているので、条件が合えばさらにお得に買える可能性も。
iPhone 14は、iPhone 15発売前の値下げがほぼ間違いなくある機種です。キャンペーン・在庫の最新情報を各キャリアのオンラインショップでこまめにチェックしておきましょう!
/ 各オンラインショップへ飛びます \
iPhone 8から機種変更するなら③
iPhone 13 mini
「iPhone 8から機種変更するなら、高性能でコンパクトなiPhoneがいい!」ということでしたら、現状ではiPhone 13 mini一択です。
iPhone 13の性能をiPhone 8より小さなコンパクトボディに詰め込んだ機種で、大画面で高性能という操作性重視モデルになっています。在庫が少なくなってきているので、買い替えするならお急ぎください!
iPhone 13 miniのおすすめポイント
1世代前のiPhone 13 miniは、2021年9月に発売開始。iPhone 14シリーズにはminiがありませんので、コンパクトサイズの高性能iPhoneでは最新になります。
①ほぼ最新スペックで軽量・コンパクトサイズのiPhone
②5.4インチの高精細OLEDディスプレイ
③「ナイトモード」「シネマティックモード」などカメラ機能も充実
チップセットはiPhone 14とほぼ同じ『A15 Bionic 4コアGPU』、iPhone 8より小さい本体に5.4インチの高精細・省電力なOLEDディスプレイ(有機EL)。iPhone 8の4.7インチ液晶ディスプレイと比べると、進化が凄いですよね。
iPhone 13シリーズから追加された「シネマティックモード」は、スマホで本格的な映画のような高クオリティの映像が撮れる機能。フロントカメラでも使える機能で、自撮りメインの人も重宝すること間違いなしです。
iPhone 8とiPhone 13 miniの比較
機種名 | iPhone 8 | iPhone 13 mini |
本体画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2017年09月22日 | 2021年09月24日 |
ディスプレイサイズ | 4.7インチ | 5.4インチ |
容量 | 64GB 128GB 256GB |
128GB 256GB 512GB |
OS | iOS 11 | iOS 15 |
チップセット | Apple A11 Bionic | Apple A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 2GB | 4GB |
本体サイズ | 68 x 139 x 7.3mm | 64.2 x 131.5 x 7.7mm |
重さ | 148g | 140g |
メインカメラ | 1200万画素 | 1200万画素 |
フロントカメラ | 700万画素 | 1200万画素 |
カラー | スペースグレイ シルバー ゴールド レッド |
ピンク ブルー ミッドナイト スターライト レッド |
電池容量 | 1821mAh | 2406mAh |
顔認証 | × | ○ |
指紋認証 | ○ | × |
ワイヤレス充電 | ○ | ○ |
iPhone 13 miniの価格
2023年6月11日時点の販売価格は以下の通りでした。
128GBの価格
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 116,710円 →94,710円 ※22,000円割引! |
36,630円 ※58080円お得 |
au | 109,755円 →104,255円 ※5,500円割引! |
50,735円 ※53,520円お得 |
ソフトバンク | 116,640円 →94,656円 ※21,984円割引! |
10,104円 ※84,552円お得 |
楽天モバイル | 98,800円 →93,900円 |
46,944円 ※46,956円お得 |
256GBの価格
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 140,800円 ※販売終了 |
72,160円 ※68,640円お得 ※販売終了 |
au | 127,110円 ※販売終了 |
65,550円 ※61,560円お得 ※販売終了 |
ソフトバンク | 134,640円 ※販売終了 |
67,320円 ※67,320円お得 ※販売終了 |
楽天モバイル | 114,800円 →108,900円 |
54,432円 ※54,468円お得 |
512GBの価格
キャリア | 一括購入 価格 |
端末購入プログラム 適用価格 |
ドコモ | 176,660円 ※販売終了 |
89,540円 ※87,120円お得 ※販売終了 |
au | 162,165円 ※販売終了 |
84,525円 ※77,640円お得 ※販売終了 |
ソフトバンク | 169,920円 ※販売終了 |
84,960円 ※84,960円お得 ※販売終了 |
楽天モバイル | 138,900円 →128,800円 |
64,392円 ※64,408円お得 |
iPhone SE3のように、2年間使って返却するならソフトバンク・長く使うなら楽天モバイルという結果です。
ただ、iPhone 13 miniの在庫は僅少。即決するつもりで、各キャリアのオンラインショップをチェックしてみてください!
/ 各オンラインショップへ飛びます \
関連記事:iPhoneからiPhoneにデータ移行する方法(クイックスタート/iCloud)
-
-
iPhoneからiPhoneにデータ移行する方法(クイックスタート/iCloud)|機種変更前にやっておくことは?
続きを見る
iPhone 8の買い替えどきは?
2017年に発売のiPhone 8。Appleのサポート期間(OSアップデート・修理サポート)が約5~6年なので、2023年時点でのiPhone 8は、買い替え時期が迫っていると言っていいでしょう。
ここでは、iPhone 8を修理・機種変更のどちらにするか判断するポイントとして
- 最新OSにアップデートできるかどうか
- 故障対応してもらえるかどうか
- 修理したらどれくらいの金額がかかるか
この3点を解説します。
ios16には対応したが、iOS17アップデートは対象外
機種によって多少期間は変わりますが、Appleのサポート期間は5~6年。iPhone 8の調子が悪ければ、買い替えどきであることは間違いありません。
状態が良ければ、iPhone 8は最新のiOS16へのアップデートに対応しているため、2023年中はギリギリ現役で使えるでしょう。
ただ日本時間の2023年6月6日、Appleは開発者向けの会議「WWDC23」で、今年の秋にリリースする「iOS17」について、iPhone 8がアップデート対象外になることを発表しました。
以下は、2023年6月5日付けApple公式ニュースリリースからの引用です。
提供開始について
iOS 17のデベロッパ向けベータ版は、本日より、developer.apple.com/jpを通じてApple Developer Programのメンバーに提供されます。パブリックベータ版は来月中にbeta.apple.comで提供されます。新しいソフトウェア機能は、無料のソフトウェアアップデートとして、この秋、iPhone Xs以降を対象に利用可能になります。
引用:Appleプレスリリース|iOS 17でiPhoneがよりパーソナルで直感的に
「iPhone Xs以降を対象」ですので、2017年発売に開始されたiPhone 8・iPhone 8 Plus・iPhone XがiOS17のサポート対象外になったということ。
iOSのアップデート対象から外れたからといって、すぐに使えなくなるわけではありませんが、今後のiOSの新機能を使うことはできません。
これを買い替えタイミングと考える人も多いはずです。iPhone 8の調子が悪くて買い替えを急ぐ人は、買い替え候補機種の在庫確認をこまめにすることをおすすめします。
関連記事:iPhoneをアップデートできないとどうなる?iOS更新してないと起こる事
-
-
iPhoneをアップデートできないとどうなる?iOS更新してないと起こる事|古い機種は対象外になることも
続きを見る
関連記事:iPhone8はいつまで使える?2023年はサポート終了目前
-
-
iPhone8いつまで使える?2023年はサポート終了目前|iOSアップデート・修理可否・現役で使えるか
続きを見る
2025年には『ビンテージ製品』となる可能性大。修理は部品の在庫次第
販売終了機種のApple修理サポートは、ビンテージ製品とオブソリート製品の2種類で対応が違います。
- ビンテージ製品
:販売終了から5年以上7年未満、部品の在庫があれば正規の修理ができる - オブソリート製品
:販売終了から7年以上経過、修理対応を終了
iPhone 8が販売終了になったのは2020年4月なので、2025年春ごろまでは修理サポート・バッテリー交換が受けられるのでは?と予想されます。
ただ、iPhone 8はまだまだ現役で使っている人が多い機種です。2025年以降にビンテージ製品扱いとなってからは、タイミングを逃すと部品在庫が無くて修理できないケースが出てくることを覚悟しておきましょう。
画面割れなど、修理が高額になりそうなら買い替え検討
2023年時点で、Apple公式サイトのiPhone修理サービスで調べた、iPhone 8の画面修理費用は以下のとおり。
- AppleCare+に加入:3,700円
- AppleCare+に未加入:21,800円
ちなみにバッテリーの修理費用は、このような金額。
- AppleCare+に加入:0円
- AppleCare+に未加入:10,500円
キャリアでのiPhone 8の下取り価格は、ドコモを除けば256GBモデルの良品でも6,000円相当以下。画面割れやバッテリー交換など修理費用が高額になりそうなら、「iPhone 8の買い替えどき」として機種変更を検討してもいいでしょう。
関連記事:使わなくなったiPhoneを下取りに出すといくらで売れる?
-
-
使わなくなったiPhoneを下取りに出すといくらで売れる?|ゲオやブックオフの買取価格とどっちが高いか
続きを見る
関連記事:iPhone買い替えベストタイミングは3つ(時期・寿命・年数)
-
-
iPhone買い替えベストタイミングは3つ(時期・寿命・年数)|使用2年目の3月・10月は狙い目!
続きを見る
iPhone 8から機種変更はiPhone 15を待つべき?
「iPhone 8を機種変更するなら、iPhone 15を待ってみようかな?」
と思う人も多いでしょう。iPhone 14の値下がりタイミングも狙えるので、1つの賢い方法と言えます。
では2023年発表と予想されるiPhone 15はどんな機種になるのでしょうか。さまざまな噂からiPhone 15のスペックを予想し、iPhone 8から機種変更するのにiPhone 15を待つべきなのかを解説します。
iPhone 15は2023年9月に発売予想
iPhoneの最新シリーズは、例年9月の第2週に発表・金曜日から予約を開始、第3週の金曜日に発売開始というサイクルが定番。ちなみにiPhone 14では9/9(金曜)予約開始・9/16(金曜)販売開始でした。
iPhone 15が2023年9月の発表であれば、8日(金曜)予約開始・15日(金曜)発売開始と予想されます。
iPhone 15のリークされているスペックや機能
iPhone 15のスペックや機能は、以下のようなものが予想されています。
- iPhone 14シリーズと同じ程度の本体サイズ展開、価格は値上げ
- iPhone 15でもベーシック系とPro系は差別化
- ライトニング端子を全モデルUSB-Cに統一するかは諸説あり
iPhone 15のスペック予想:本体サイズと価格
まず本体サイズの展開は、iPhone 14シリーズ同様Plusモデルを含めた4種類になりそうです。ベーシック系としてiPhone 15(無印)・Plus、上位モデルとしてiPhone 15Pro・ProMaxのラインナップと予想されています。
円安の影響でiPhone 14シリーズは値上げされましたが、iPhone 15でもさらに値上げされそうな雰囲気。
iPhone 15のスペック予想:モデルの差別化
ベーシック系と上位モデルに差を付けるのもiPhone 14シリーズと同様のようで、ベーシック系ではiPhone 14Proと同じA16 Bionic・上位モデルでは新開発のA17 Bionicチップを搭載されるのはほぼ確定のようです。
iPhone 15のスペック予想:USB-Cの搭載
上位モデルとの差別化には、ベーシック系モデルではライトニング端子のまま・上位モデルではライトニングからUSB-C端子への変更、としている予想も多いです。
EUが採択したUSB-C統一化の法改正を受けての変更なので、今後USB-C(Apple独自規格のThunderboltはEUが拒否)になることは間違いありません。
ですが、今回の法改正では2024年12月28日以降に発売される機種が対象。Appleとしては、iPhone 16までLightningを継続することもできます。
iPadではすでに周辺機器との接続を考慮してUSB-Cに変わっていますが(iPad ProではUSB4/Thunderbolt)、iPhone 15で全モデルUSB-Cに統一されるかどうかは、微妙なところでしょう。
ズバリ、iPhone 15を待つべきか?
iPhone 8からの機種変更という前提なら、iPhone 15を待つべき理由は少ないです。
- 5G通信にとりあえず対応すればOK
- 周辺機器の買い替えも安く済ませたい
- 最新のカメラ機能は不要
iPhoneへのマイナンバーカード搭載も交渉が難航しているようですし、普段使いでは現行のiPhoneでも問題ありません。iPhone 15発売前に型落ち機種を安く買って次世代の環境に備える方が、その次の買い替え時に満足感が高いでしょう。
キャリアの基地局整備・iPhoneのミリ波対応・コンテンツの充実…など高速通信が必要な環境が整い、周辺機器の低価格化が進むのを2~3年待つという作戦です。
スマホにマイナンバーカードを搭載するメリットが大きい人は、iPhone 8のように長く使えるマイナンバーカード搭載可能なAndroid機種への買い替えを検討してもいいかもしれませんね。
関連記事:iPhone15発売を待つべき?色・スペック・ラインナップ予想
-
-
iPhone15待つべき?色・スペック・価格まとめ|発売日は9月22日!リーク情報の答え合わせ
続きを見る
/ 各オンラインショップへ飛びます \
【知らないと大損】
iPhone買うならオンラインショップが安い
意外と知られていませんが、携帯ショップや家電量販店でiPhoneを買うと『頭金』を取られる時があります
直営店以外のショップは『頭金』が発生するケースが多い!
実はこれ、『本体代金に上乗せ』されています
ここで言う『頭金』は手数料みたいなもので、いくら払っても分割残金は減りません。結果的に手数料で高くつくので注意しましょう!
なぜオンラインでiPhoneが安くなる?
この頭金、なんとオンライン経由はかかりません
例えばauオンラインショップのiPhoneならこんな感じ。
↓↓↓頭金が0円↓↓↓
※iPhone14のauオンラインショップ価格:2023年9月7日調べ
これ知ってるだけで、店頭と比べて10,000円以上の差がつくこともあるんですよ。
【iPhoneも Androidも 頭金0円】
auオンラインショップの価格を見る >>
auオンラインショップでiPhone購入するメリット
auオンラインショップ最大のメリットは、頭金0円なのでショップより安く機種変更ができること。
7つのメリット
- 分割払いの頭金が"0円"になる
- 『5G機種変更おトク割』で5,500円OFF
- 『iPhone機種変更おトク割』で5,500円OFF
- 『スマホトクするプログラム』で実質激安に
- 型落ちiPhoneがセール対象で大幅還元される
- 税込2,750円以上の購入で送料無料になる
- いらないオプションの営業トークをされない
- オンライン乗りかえなら最大22,000円OFF
iPhoneと言えば毎年のように争奪戦が起こりますが…
オンラインなら自宅で全部完結。
(ポチって待ってるだけでOK)
しかも型落ちiPhoneも安くなってるので、ギリギリまで考えて決めてもいいんです。
どーーーしてもやり方がわからない!という時は、
WEBチャットサポートが対応してくれますし、ショップで有料の『店頭設定サポート』があります。
とりあえずオンラインやってみて、わからない時はショップで聞けばいいやという気軽な感じでいいんです。
(※有料サポートを使っても頭金より安いですし)
想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!
↓↓↓ iPhone購入がカンタン&安い↓↓↓
▲24時間手続き可能・見るだけでもOK▲