iPhone XSから機種変更するなら?おすすめ3選&ベストな買い替え時期

iPhone XSから機種変更するなら?おすすめ3選&ベストな買い替え時期 アイキャッチ

2018年9月21日に登場したiPhone XS。もうすぐ発売から5年が経過し、そろそろ買い替えを検討している方も多いのではないでしょうか。

いまiPhone XSから機種変更をするなら、どの機種が良いのでしょうか?おすすめは以下の3機種です。

  1. iPhone 14
  2. iPhone 13
  3. iPhone SE3

この記事では、これらの機種をおすすめする理由やそれぞれの価格などについて詳しく解説していきます。iPhone XSを使用中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

auで安くiPhone機種変しました

auオンラインショップでiPhoneを購入すると、分割払い時の頭金がかかりません

これ知っているだけで、店頭価格より1万円以上お得になることもあるんですよ。

メリットをざっくりまとめると

  1. 最新iPhoneがパパっと購入できる
  2. スマホトクするプログラムで安く買える
  3. 型落ちiPhoneもお得に入手できる
  4. 午前11時45分まで注文で当日お届け(※)
  5. Web乗りかえなら最大22,000円OFF
 

キャンペーン適用 iPhone15がいきなり割引

 

『スマホトクするプログラム』でiPhone15激安

 

型落ちiPhone13がスペシャルセールで大還元

 

オンラインだから店頭で待つ必要ナシ。
自宅でダラダラ、好きなだけ迷ってOK!

めちゃくちゃ楽ですよ本当に。
ポチって待ってるだけでiPhone届くので…

想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!

【新型iPhoneも頭金0円】
auオンラインショップを見てみる >>

 

iPhone XSから機種変更するなら①
iPhone 14

iPhone 14

iPhone 14は2022年9月に発売された最新機種です。iPhone XSよりも若干大きい6.1インチの有機ELディスプレイを搭載。大画面でありながら本体重量172gと軽く、バランスの良いサイズ感です。

 

iPhone 14がおすすめの理由

  • 最新のスタンダードモデル
  • 最大20時間のビデオ再生が可能な大容量バッテリー
  • フロントカメラにオートフォーカスを搭載
  • 新機能「Photonic Engine」で、写真の色合いや質感がより綺麗に
  • 強力な手ぶれ補正機能「アクションモード」を搭載
  • 5コアGPU搭載で、3Dゲームもサクサク動く

iPhone XSと比較すると処理速度、カメラ機能、バッテリー容量すべてにおいて進化しています。

特にカメラ機能は、次に紹介するiPhone 13からさらにアップグレード。暗い場所でも美しく撮影ができるので、カメラ機能にこだわる方にもおすすめです。

 

iPhone XSとiPhone 14の比較

機種名 iPhone XS iPhone 14
本体画像 iPhone XS iPhone 14
発売日 2018年09月21日 2022年09月16日
ディスプレイサイズ 5.8インチ 6.1インチ
容量 64GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
OS iOS 12 iOS 16
チップセット Apple A12 Bionic Apple A15 Bionic
メモリ(RAM) 4GB 6GB
本体サイズ 70.9×143.6×7.7mm 71.5×146.7×7.8mm
重さ 177g 172g
メインカメラ 1,200万画素 1,200万画素
フロントカメラ 700万画素 1,200万画素
カラー スペースグレー
シルバー
ゴールド
 ミッドナイト
スターライト
レッド
ブルー
パープル
イエロー
電池容量 2658mAh 3,279mAh
顔認証
指紋認閥 × × 
ワイヤレス充電

 

iPhone 14の価格

2023年6月4日時点の販売価格は以下の通りでした。

128GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 138,930円 69,690円
au 140,640円 71,760円
ソフトバンク 140,400円 72,600円
楽天モバイル 120,910円 60,432円

256GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 161,480円 81,680円
au 161,770円 82,570円
ソフトバンク 161,280円 85,080円
楽天モバイル 135,900円 67,944円

512GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 201,740円 102,140円
au 201,925円 102,925円
ソフトバンク 201,600円 106,440円
楽天モバイル 165,900円 82,944円

一括購入価格、端末購入プログラム適用価格ともに楽天モバイルが最安値です。楽天モバイルはキャンペーンも頻繁に行っているので、条件が合えばかなりお得に最新iPhoneをゲットすることができそうですね。

なお、どのキャリアも他社からの乗り換え(MNP)であれば上記価格より2万円程度の割引やポイント還元があります。決められたプランへの加入など各キャリアによって適用条件が異なるので、一度確認してみてくださいね。

最新の価格は、各キャリアのオンラインショップでご確認ください!

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

iPhone XSから機種変更するなら②
iPhone 13

iPhone 13

2021年9月に発売されたiPhone XSは、最新ではないもののコスパに優れた機種です。

iPhone 14とほぼ同程度のスペックでありながら、型落ち機種となったため各キャリアで値下げが始まっています。値下げの影響で在庫が少なくなっているようなので、早めの購入がおすすめですよ。

 

iPhone 13がおすすめの理由

  • iPhone 14と同じA15 Bionicチップを搭載(4コアGPU)
  • 最大19時間のビデオ再生が可能な大容量バッテリー
  • 防塵・耐水性能を備えた頑丈なボディ
  • 「シネマティックモード」で映画のような奥行きのある動画撮影が可能
  • 型落ち機種のためコスパが良い

現在iPhone XSを使っている方は、同じ機種を長く使いたい方が多いかと思います。

iPhone 13は2021年発売の比較的新しい機種で5Gにも対応。今から購入しても長く使うことができる、とてもおすすめの機種ですよ。

 

iPhone XSとiPhone 13の比較

機種名 iPhone XS iPhone 13
本体画像 iPhone XS iPhone 13
発売日 2018年09月21日 2021年09月24日
ディスプレイサイズ 5.8インチ 6.1インチ
容量 64GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
OS iOS 12 iOS 15
チップセット Apple A12 Bionic Apple A15 Bionic
メモリ(RAM) 4GB 4GB
本体サイズ 70.9×143.6×7.7mm 71.5×146.7×7.7mm
重さ 177g 173g
メインカメラ 1,200万画素 1,200万画素
フロントカメラ 700万画素 1,200万画素
カラー スペースグレー
シルバー
ゴールド 
 ピンク
ブルー
ミッドナイト
スターライト
レッド
電池容量 2,658mAh 3,095mAh
顔認証
指紋認証 ×  × 
ワイヤレス充電 〇 

 

iPhone 13の価格

2023年6月4日時点の販売価格は以下の通りでした。

128GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 138,380円 47,740円
au 127,495円 54,395円
ソフトバンク 138,240円 42,720円
楽天モバイル 108,900円 54,432円

256GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 158,180円 82,940円
au 144,870円 73,830円
ソフトバンク 139,680円 22,008円
楽天モバイル 123,900円 61,944円

512GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 199,430円 103,070円
au 179,700円 92,460円
ソフトバンク 163,440円 22,008円
楽天モバイル 153,910円 76,944円

一括購入価格は楽天モバイルが最安値ですが、端末購入プログラム適用価格だとソフトバンクがかなりお得ですね。特に256GBと512GBは破格の値段です!

次に紹介するiPhone SE3(256GB)のソフトバンク端末購入プログラム適用価格が52,560円なので、iPhone SE3よりも安く購入できちゃいますよ。

ただし、2年で端末を返却しない場合は、2年後から毎月の返済額が一気に増えることになるので注意してくださいね。最新の価格は、各キャリアのオンラインショップでご確認ください!

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

iPhone XSから機種変更するなら③
iPhone SE3

iPhone SE 第3世代 ミッドナイト イメージ

2022年3月発売のiPhone SE3は、コンパクトなサイズ感で根強い人気を誇るiPhone SEシリーズの最新モデルです。

リーズナブルな価格でありながらiPhone 13と同じA15 Bionicチップを搭載しており、コスパは最強。iPhone XSのスペックに不満がない方なら、十分な性能と言えるでしょう。

 

iPhone SEがおすすめの理由

  • iPhone 13と同じA15 Bionicチップを搭載
  • 軽くてコンパクト
  • 指紋認証つきホームボタン
  • 防塵・耐水性能を備えた頑丈なボディ
  • 圧倒的なコストパフォーマンス

iPhone 13と比べるとカメラ性能などはやや劣りますが、機種代金をなるべく抑えたい方にはおすすめの機種です。

iPhone SE2よりもバッテリー性能は向上していますが、小型機ゆえ他のiPhoneシリーズよりもバッテリー容量は小さめ。ガッツリ使いたい方はモバイルバッテリーを活用しましょう。

 

iPhone XSとiPhone SE3の比較

機種名 iPhone XS iPhone SE3
本体画像 iPhone XS iPhone SE 第3世代 ミッドナイト イメージ
発売日 2018年09月21日 2022年03月18日
ディスプレイサイズ 5.8インチ 4.7インチ
容量 64GB
256GB
512GB
64GB
128GB
256GB
OS iOS 12 iOS 15.3
チップセット Apple A12 Bionic Apple A15 Bionic
メモリ(RAM) 4GB 4GB
本体サイズ 70.9×143.6×7.7mm 67.3×138.4×7.3mm
重さ 177g 144g
メインカメラ 1,200万画素 1,200万画素
フロントカメラ 700万画素 700万画素
カラー  スペースグレー
シルバー
ゴールド
 ミッドナイト
スターライト
レッド
電池容量 2,658mAh 2,018mAh
顔認証 ×
指紋認証 × 〇 
ワイヤレス充電 〇  〇 

 

iPhone SE3の価格

2023年6月4日時点の販売価格は以下の通りでした。

64GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 73,370円 37,730円
au 70,935円 38,295円
ソフトバンク 73,440円 22,008円
楽天モバイル 62,800円 31,392円

128GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 82,280円 42,680円
au 82,190円 44,390円
ソフトバンク 81,360円 26,784円
楽天モバイル 69,800円 34,896円

256GBの価格

キャリア 一括購入
価格
端末購入プログラム
適用価格
ドコモ 104,500円 53,020円
au 103,415円 55,775円
ソフトバンク 99,360円 52,560円
楽天モバイル 84,800円 42,384円

一括購入価格は、やはり楽天モバイルが最安値です。端末購入プログラム適用価格は64GB・128GBはソフトバンク、256GBは楽天モバイルが最安値となっています。

端末購入プログラムを利用して256GBを購入しようとしている方は、ソフトバンクのiPhone 13の方が安く購入できますよ。サイズ感などでiPhone SE3にこだわる方以外は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

最新の価格は、各キャリアのオンラインショップでご確認ください!

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

関連記事:iPhoneからiPhoneにデータ移行する方法(クイックスタート/iCloud)

iPhoneからiPhoneにデータ移行する方法(クイックスタート/iCloud)|機種変更前にやっておくことは? アイキャッチ
iPhoneからiPhoneにデータ移行する方法(クイックスタート/iCloud)|機種変更前にやっておくことは?

続きを見る

 

iPhone XSの買い替えどきは?

iPhone XSの買い替えどきは?

2023年6月現在、iPhone XSはまだまだ問題なく使用できるでしょう。先日のiOS17バージョンアップも対象内となり、向こう1年は安心して使えそうです。

ただし2024年秋頃にはサポート対象外となる可能性が高く、サポート終了後は早めに買い替えることをおすすめします。

iPhone XSがいつまで使えるか、注意したいポイントは以下の3つです。

  • iOSのアップデートができなくなるのはいつ?
  • 修理サポートはいつまで受けられる?
  • バッテリーはいつまで持つ?

では、詳しく解説していきましょう。

 

iOSのアップデートができなくなるのはいつ?

iPhoneのOSサポート期間は発売から5~6年程度と言われています。2017年発売のiPhone Xが、2023年にiOS17のサポート対象外となったのは記憶に新しいと思います。

このことから、2018年発売のiPhone XSは2024年頃にサポート対象外になると予想できます。

ただし中には発売から7年サポートされた機種もあるので、運が良ければ2025年以降もサポートが続くかもしれません。

 

iOSを更新できないと

  • セキュリティ面のリスクが高まる
  • 最新アプリが使えない場合がある

などの問題が生じます。すぐに端末が使えなくなるわけではありませんが、OSサポートが終了したら早めに機種変更をしましょう。

 

修理サポートはいつまで受けられる?

Apple製品は販売終了から5年経過すると「ビンテージ製品」となり、修理部品の供給が終了してしまいます。ビンテージ製品になると、Apple社に部品の在庫がある一部の製品しか修理サポートが受けられません

iPhone XSは2019年9月に販売終了となったので、2024年秋頃には修理サポートが終了する可能性があります。

現在はまだiPhone XSの修理を受けることができますが、修理内容によっては費用が高額になることも…

(例)
画面のひび割れ:税込42,800円
(AppleCare+加入の場合は税込3,700円)

高額な修理が必要になりそうな場合は機種変更を検討してみましょう。

 

バッテリーはいつまで持つ?

iPhoneのバッテリー寿命はおよそ3年と言われています。使い方や使用頻度にもよりますが、一度もバッテリー交換をしていない場合はそろそろ限界が来る可能性が高いでしょう。

修理サポートが受けられる間にバッテリー交換をしても良いのですが、Apple公式サイトによるとバッテリー交換費用は税込12,800円となかなかの高額です。

あと1~2年でサポートが終了するであろうiPhone XSのバッテリーを交換するよりは、バッテリー寿命を機に新機種へ買い替えをする方が良いかもしれませんね。

 

関連記事:iPhone XSいつまで使える?2023年も現役で使うなら

iPhone XSいつまで使える?2023年も現役で使うなら|修理サポート・iOSアップデート終了時期を解説 アイキャッチ
iPhone XSいつまで使える?2023年も現役で使うなら|修理サポート・iOSアップデート終了時期を解説

続きを見る

関連記事:iPhone買い替えベストタイミングは3つ(時期・寿命・年数)

iPhone買い替えベストタイミングは3つ(時期・寿命・年数)|使用2年目の3月・10月は狙い目! アイキャッチ
iPhone買い替えベストタイミングは3つ(時期・寿命・年数)|使用2年目の3月・10月は狙い目!

続きを見る

関連記事:iPhoneの使用年数を確認する方法。いつ買って何年使った?

iPhoneの使用年数を確認する方法。いつ買って何年使った?|購入日からどれくらい経過したか調べる方法 アイキャッチ
iPhoneの使用年数を確認する方法。いつ買って何年使った?|購入日からどれくらい経過したか調べる方法

続きを見る

 

iPhone XSの下取り価格はいくら?

2023年6月4日時点でのiPhone XS 下取り価格は以下の通りでした。

※それぞれ自社が販売したiPhone XSの買取価格を記載。販売元が異なる場合は下取り価格が異なる場合もあります。詳しくは各キャリアHPにてご確認ください。

下取り先 GB 良品 破損品
ドコモ
64GB 11,000円 3,300円
256GB 16,000円 4,800円
512GB 18,000円 5,400円
au
64GB 11,550円 3,300円
256GB 17,600円 4,950円
512GB 20,350円 6,050円
ソフトバンク
-GB 19,200円 5,760円
楽天モバイル
64GB
256GB
512GB

関連記事:ドコモオンラインショップの下取り価格一覧【下取り流れの方法】

ドコモオンラインショップの下取り価格一覧【下取り流れの方法】

続きを見る

 

iPhone XSの下取りで機種変更をお得にしよう

iPhone XSの場合、下取り価格は各キャリア大きな差はないようです。ただし、ソフトバンクの下取り価格はバッテリー容量に関わらず一律なので、64GBを使っている方はソフトバンクでの下取りがかなりお得になります。

楽天モバイルではiPhone XSは販売されていないため価格を記載していませんが、販売元が他キャリアの端末を下取りに出すことは可能です。その際の下取り価格も他キャリアと大きく差はありませんでした。

下取り価格にはあまり差がないので、どのキャリアで機種変更をするかは端末購入価格や毎月の基本料金などに重点を置くほうがよさそうですね。

 

まとめ

iPhone XSはまだまだ問題なく使える機種ではありますが、そろそろ機種変更を検討してもよい時期。機種変更をするなら以下の3機種をおすすめします。

  • iPhone 14:
    カメラが大幅進化した最新スタンダードモデル
  • iPhone 13:
    最新機種とほぼ同等スペックながら値下げ傾向
  • iPhone SE3:
    コンパクトで扱いやすく圧倒的なコスパを誇る

各キャリアによって購入価格や下取り価格が異なります。

また各キャリアのオンラインショップを利用すれば、機種変更をかなりお得にすることができます!

というのもオンラインショップは

  • 分割払いの頭金が"0円"になる
  • オンラインなら事務手数料が"0円"のキャリアがある
  • オンライン限定カラーが選べる
  • オンライン限定のキャンペーンをやってる
  • オンラインだけで使えるクーポンがある

などがあって、同じ機種変更でもかなり安く購入できるから。

知っていると店頭価格と比べて1万円以上の差がつくこともあるんですよ。しっかりと下調べをして、お得に機種変更をしちゃいましょう!

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!

ドコモオンラインショップ

いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…

実は超絶にもったいないことをしてますよ。

ショップでは、機種代金の他に「頭金」「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。

ドコモ頭金


この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。

車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!

スマホ 頭金

ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。

ドコモ頭金2

ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない

ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。

つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。

ドコモオンラインショップのメリット

・事務手数料と頭金がかからない
24時間365日機種変更ができる

・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる

ドコモオンラインショップのデメリット

・機種変更の場合は到着まで2~3日かかる

・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない

わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。

購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。

ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。

/ 各オンラインショップへ飛びます \

-iPhone・apple製品
-, , , , , , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.