どこで買う?iPhone14Pro/Maxを一番安く買う方法|値下げ最安値はいつか&お得なキャンペーンまとめ

どこで買う?iPhone14Pro/Maxを一番安く買う方法|値下げ最安値はいつか&お得なキャンペーンまとめ 写真 アイキャッチ

2022年秋に発売されたiPhone14シリーズ。その上位モデル『Pro/Pro Max』を今購入するならどこで買うのが一番お得でしょうか?

iPhone14 Pro/Maxの購入先候補

  1. オンラインショップ
  2. 携帯ショップ
  3. 家電量販店
  4. リサイクルショップ
  5. フリマアプリ

価格・在庫・安全性の面から比較してみました。

 

auで安くiPhone機種変しました

auオンラインショップでiPhoneを購入すると、分割払い時の頭金がかかりません

これ知っているだけで、店頭価格より1万円以上お得になることもあるんですよ。

メリットをざっくりまとめると

  1. 最新iPhoneがパパっと購入できる
  2. スマホトクするプログラムで安く買える
  3. 型落ちiPhoneもお得に入手できる
  4. 午前11時45分まで注文で当日お届け(※)
  5. Web乗りかえなら最大22,000円OFF
 

キャンペーン適用 iPhone15がいきなり割引

 

『スマホトクするプログラム』でiPhone15激安

 

型落ちiPhone13がスペシャルセールで大還元

 

オンラインだから店頭で待つ必要ナシ。
自宅でダラダラ、好きなだけ迷ってOK!

めちゃくちゃ楽ですよ本当に。
ポチって待ってるだけでiPhone届くので…

想像よりずっと簡単なので、使わないと勿体ないですよ!

【新型iPhoneも頭金0円】
auオンラインショップを見てみる >>

 

目次

iPhone14 Pro/Maxが一番お得に買えるのはオンラインショップ

簡単に特徴を表にまとめてみました。

価格の
安さ
待ち
時間
在庫数 相談 下取り
携帯ショップ × ×
家電量販店 ×
中古販売店 × ×
フリマアプリ × ×
オンラインショップ

この比較表を見ると一目瞭然。

新品のiPhone14 Pro/Maxを一番お得に買うなら、おすすめはオンラインショップです。

というのもオンラインショップは

  • 分割払いの頭金が0円になる
  • オンライン限定のキャンペーン対象になる
  • オンラインだけで使えるクーポンがある

などがあって、同じ機種変更でもかなり安く購入できるから。

知っていると店頭価格と比べて1万円以上の差がつくこともあるんですよ。

\ 各キャリアのオンラインショップはこちら /

 

iPhone14 Proの価格表

iPhone14Pro 価格表 イメージ

こちらではiPhone14 Proの、各キャリア別・容量別の本体価格をまとめています。

※2023年2月9日現在の情報です。

iPhone14 Pro Maxの価格は下部にてまとめています。

iPhone14 Pro 128GBの価格

iPhone14 Pro 128GB
販売店 本体価格 返却プログラム
ドコモ 174,130円
3,798円×23回
(総額87,370円)

※86,760円お得!
au 175,860円
→170,360円
※5,500円引き
3,680円×1回+
3,660円×22回
(総額84,200円)

※86,160円お得!
ソフトバンク 175,680円 3,660円×24回
(総額87,840円)

※87,840円お得!
楽天モバイル 164,800円
→150,900円
※13,900円引き
3,143円×24回
(総額75,432円)

※75,432円お得!
Apple Store 149,800円 4,161円×24回
(総額99,864円)
※49,932円お得!

 

iPhone14 Pro 256GBの価格

iPhone14 Pro 256GB
販売店 本体価格 返却プログラム
ドコモ 198,880円
4,342円×23回
(総額99,880円)

※99,000円お得!
au 201,925円
→196,425円
※5,500円引き
4,255円×1回+
4,235円×22回
(総額97,425円)

※99,000円お得!
ソフトバンク 201,600円 4,200円×24回
(総額100,800円)

※100,800円お得!
楽天モバイル 181,800円
→165,900円
※15,900円引き
3,456円×24回
(総額82,944円)

※82,944円お得!
Apple Store 164,800円 4,577円×24回
(総額109,848円)
※54,924円お得!

 

iPhone14 Pro 512GBの価格

iPhone14 Pro 512GB
販売店 本体価格 返却プログラム
ドコモ 238,480円
5,234円×23回
(総額120,400円)

※118,080円お得!
au 238,555円
→233,055円
※5,500円引き
5,065円×1回+
5,045円×22回
(総額116,055円)

※117,000円お得!
ソフトバンク 238,320円 4,965円×24回
(総額119,160円)

※119,160円お得!
楽天モバイル 214,800円
→195,900円
※18,900円引き
4,081円×24回
(総額97,944円)

※97,944円お得!
Apple Store 194,800円 5,411円×24回
(総額129,864円)
※64,932円お得!

 

iPhone14 Pro 1TBの価格

iPhone14 Pro 1TB
販売店 本体価格 返却プログラム
ドコモ 275,220円
6,054円×23回
(総額139,260円)

※135,960円お得!
au 275,415円
→269,915円
※5,500円引き
5,885円×1回+
5,865円×22回
(総額134,915円)

※135,000円お得!
ソフトバンク 275,040円 5,730円×24回
(総額137,520円)

※137,520円お得!
楽天モバイル 247,800円
→225,900円
※21,900円引き
4,706円×24回
(総額112,944円)

※112,944円お得!
Apple Store 224,800円 6,244円×24回
(総額149,856円)
※74,928円お得!

一括払いの最安値はApple Storeでした。どのGB数でも価格が安いですが、容量の大きい1TBになるとドコモやソフトバンクと5万円以上の差がつきます。

キャリア最安値は楽天モバイルでした。1月30日からiPhone14シリーズの大幅値下げが敢行されており、今購入するなら最も手に取りやすいでしょう。

また返却プログラムを使えば、ドコモauソフトバンクでも月々3,000~5,000円程度で入手可能。約2年で返却が条件となりますが、順調に行けばiPhone16シリーズまでガシガシ使えそうですね。

※AppleStoreの分割プログラムは『ペイディあと払いプランApple専用』のiPhone 36か月分割払いオファーとなります。ペイディ以外の支払いはできません。

 

iPhone14 Pro Maxの価格表

iPhone14Pro Max 価格表

こちらではiPhone14 Pro Maxの、各キャリア容量別本体価格をまとめています。

※2023年2月9日現在の情報です。

iPhone14 Pro Max 128GBの価格

iPhone14 Pro Max 128GB
販売店 本体価格 返却プログラム
ドコモ 201,850円
4,430円×23回
(総額101,890円)

※99,960円お得!
au 201,925円
→196,425円
※5,500円引き
4,255円×1回+
4,235円×22回
(総額97,425円)

※99,000円お得!
ソフトバンク 201,600円 4,200円×24回
(総額100,800円)

※100,800円お得!
楽天モバイル 181,800円
→165,900円
※15,900円引き
3,456円×24回
(総額82,944円)

※82,944円お得!
Apple Store 164,800円 4,577円×24回
(総額109,848円)
※54,924円お得!

 

iPhone14 Pro Max 256GBの価格

iPhone14 Pro Max 256GB
販売店 本体価格 返却プログラム
ドコモ 220,330円
4,836円×23回
(総額111,250円)

※109,080円お得!
au 220,355円
→214,855円
※5,500円引き
4,665円×1回+
4,645円×22回
(総額106,855円)

※108,000円お得!
ソフトバンク 220,320円 4,590円×24回
(総額110,160円)

※110,160円お得!
楽天モバイル 197,800円
→180,900円
※16,900円引き
3,768円×24回
(総額90,432円)

※90,432円お得!
Apple Store 179,800円 4,994円×24回
(総額119,856円)
※59,928円お得!

 

iPhone14 Pro Max 512GBの価格

iPhone14 Pro Max 512GB
販売店 本体価格 返却プログラム
ドコモ 257,070円
5,651円×23回
(総額129,990円)

※127,080円お得!
au 257,100円
→251,600円
※5,500円引き
5,480円×1回+
5,460円×22回
(総額125,600円)

※126,000円お得!
ソフトバンク 257,040円 5,355円×24回
(総額128,520円)

※128,520円お得!
楽天モバイル 230,800円
→210,900円
※19,900円引き
4,393円×24回
(総額105,432円)

※105,432円お得!
Apple Store 209,800円 5,827円×24回
(総額139,848円)
※69,924円お得!

 

 

iPhone14 Pro Max 1TBの価格

iPhone14 Pro Max 1TB
販売店 本体価格 返却プログラム
ドコモ 289,300円
6,301円×23回
(総額144,940円)

※144,360円お得!
au 293,845円
→288,345円
※5,500円引き
6,295円×1回+
6,275円×22回
(総額144,345円)

※144,000円お得!
ソフトバンク 281,520円 5,865円×24回
(総額140,760円)

※140,760円お得!
楽天モバイル 263,800円
→240,900円
※22,900円引き
5,018円×24回
(総額120,432円)

※120,432円お得!
Apple Store 239,800円 6,661円×24回
(総額159,864円)
※79,932円お得!

iPhone14 Pro Maxは、Proに比べて10~20%ほど割高。一括払いなら20万円代と非常に高額ですが、Apple Storeならキャリアに比べて若干安く購入することができます。

また楽天モバイルなら15,900~22,900円引きになっています。auも『5G機種変更おトク割』が適用されて5,500円引きになる点は見逃せません。

またドコモソフトバンクも、返却プログラムを使えばAppleStoreより安くなります。一括払いする人は少ないかと思うので、キャンペーンをいかに活用するかが安く購入するカギでしょう。

 

iPhone14 Pro/Maxを安くお得に買う方法

スマホをもっと安く購入する方法 喜ぶ女性のイメージ

iPhone14 Pro/Maxを安く購入するなら

  1. オンラインショップから購入する
  2. 返却プログラムを利用する
  3. 下取りプログラムを利用する
  4. クーポンやセールを利用する

という4つを押さえましょう!

 

①オンラインショップから購入する

オンラインショップで機種変更がおすすめ イメージ

各キャリアのオンラインショップを利用すると、

  • 機種の頭金が0円になります
    (通常3,000円~11,000円)

頭金といっても本体代金の一部ではなく、店舗に払う「手数料」なので無いに越したことはありません。

ドコモオンラインショップでiPhone14 Pro/Maxを見る >>

auオンラインショップでiPhone14 Pro/Maxを見る >>

ソフトバンクオンラインショップでiPhone14 Pro/Maxを見る >>

楽天モバイルオンラインショップでiPhone14 Pro/Maxを見る >>

 

②スマホ返却プログラムを利用する

スマホ返却プログラム イメージ

返却プログラムはキャリアにより呼び方は変わりますが、意味合いはほぼ同じ。

これらは支払いを分割払いにして、一定期間後にスマホを返却すると、残りの支払いが不要になるというプログラム。回線契約がなくてもOK!

キャリアも30%~50%ほど値引きになります。Pro Maxなら約10万円ほど安くなるので是非チェックしておきましょう。

ちなみに差額を支払えば返却せず使い続ける事もできます。

 

③スマホ下取りプログラムを利用する

スマホ下取りプログラム 新しいスマホに交換するイメージ

下取りプログラムを簡単にいうと、機種変更時に今まで使っていたスマホを下取り(売る)に出すサービス。

下取り分はdポイントやPontaポイントで還元され、1ポイント1円相当で機種変更代に充てることができます!

一例:docomo下取りプログラムなら

  • iPhone13 Pro 256GB(良品)…95,000円
  • iPhone12 Pro 256GB(良品)…52,000円
  • iPhone11 Pro 256GB(良品)…28,400円

※2023年2月9日現在画面割れ・機能不良品は下取り価格が下がります

思ったより高値じゃないでしょうか?古いiPhoneがこれだけ値をつけるなら機種変更もしやすいですよね。

ぜひご自分のスマホの下取り価格をチェックしておきましょう!

ドコモのスマホ下取り価格を見る >>

auのスマホ下取り価格を見る >>

ソフトバンクの下取り価格を見る >>

楽天モバイルの下取り価格を見る >>

④iPhone14 Pro/Maxを安く買えるクーポン

スマホの機種変更に使えるクーポン イメージ

オンラインショップ限定のクーポンも存在します。金額・対象機種は時期によって変わりますが、機種変更するなら貰っておいて損はないですよ。

ドコモの情報はこちら

ドコモオンラインショップの機種変更クーポン(2023年2月版)|無料の入手方法・使い方・発行裏ワザ アイキャッチ
(2023年9月)ドコモオンラインショップのクーポン入手裏ワザ|機種変更に使える5500円割引券を無料で貰う方法

続きを見る

ドコモオンラインショップセール
【2023年9月】ドコモオンラインショップのセール情報・割引価格|値下げ時期はいつからいつまで?

続きを見る

auの情報はこちら

auオンラインショップ機種変更クーポン&ポイント還元(2023)|キャッシュバックや長期優待特典を無料入手!

続きを見る

【2023年9月】auオンラインショップの割引セール・機種変更キャンペーン|お得になるのはいつ?

続きを見る

 

iPhone14 Pro/Max が今すぐ欲しい方はこちら

iPhone14Pro ブラック 背面の写真

各キャリア:カラー一覧表です。

iPhone14 Proの在庫状況

リンクをタップすると在庫状況を確認できます。

※2023年2月9日現在の情報です。

iPhone14 Pro Maxの在庫状況

リンクをタップすると在庫状況を確認できます。

※2023年2月9日現在の情報です。

2023年2月現在の在庫状況

iPhone14 Pro・Pro Maxともに在庫はタイト。発売当初の枯渇状態は脱したものの、一部カラー・容量では現在も予約販売の状況が続いています。

ドコモ・au・楽天モバイルの各オンラインショップでは、入荷状況や引き渡し時期について最新情報を調べることができます。欲しいカラー・容量が無かった時はこちらをチェックしてみて下さい。

ソフトバンクはオンラインショップの入荷スケジュールは参照できませんが、2月9日時点で全カラー・容量の在庫がありました。またソフトバンクショップ店頭在庫なら調べることができます。

どのキャリアでも人気機種なだけに、購入を考えている方はお早めの手配をおすすめします。

 

iPhone14 Pro/Maxは値下げ時期を待つべき?

iPhone14Proは値下げを待つべきか? イメージ

iPhone14 Proは安くても約15万円~、Pro Maxは約20万円~という高級品ですが、積極的な値下げはしばらくないのでは?と予想しています。

というのも

  • 投げ売りしてブランド力を落としたくない
  • 値下げしなくても人気があるので売れる
  • むしろ最近のApple製品は値上げ傾向
  • 次世代機種の発売までしばらくある

といった理由が考えられます。後継機・iPhone15シリーズのリークが出回れば一気に値下げする可能性がありますが、現時点ではまだ不透明…

そのため値下げを待たずに

  • 端末購入プログラムで購入する
  • 限定クーポンやキャンペーンを利用
  • 下取りプログラムで今の機種を買い取ってもらう

これらを上手に使うのが賢い方法でしょう。オンラインショップなら手数料0円ですし、上手くやれば最大100,000円以上安く買えます。探している方はお早めに。

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

iPhone14 Pro/Pro Max を携帯ショップ・家電量販店で買うメリット

スマホの販売店 ショップ 店舗 家電量販店

iPhone14 Pro/Maxをどこで買おう?と考えたときに一番ポピュラーな買い方はドコモ、auといった街の携帯ショップで購入することだと思います。

大きく分けて家電量販店の中に入っている店舗と独立している販売店の2つに分けられます。

家電量販店 携帯ショップ
  • ヤマダ電機
  • ケーズデンキ
  • ヨドバシカメラ
  • エディオン
  • ジョーシン
  • ビックカメラ
  • コジマ など
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル
  • Apple store

これらの実店舗で購入するメリットとデメリットを紹介していきます。

店舗おすすめポイント

1.スマホに触れられる
2.相談してスマホを購入できる
3.面倒な事務手続きをやってもらえる
4.購入後すぐに使える

基本的にオンラインで出来ないことがメリットになっています。

 

1.販売店ならスマホに直接触れられる

常に持ち歩くスマホだからこそ、使用感や重さは気になるところ。特にiPhone14 Proと14 Pro Maxではサイズ感が一回り違うため、どれくらい違うものなのか確かめておきたいですよね。

実際にiPhone14 Pro/Maxに触れて、使用感を確認できるのが販売店の良いところだと思います。

 

2.スタッフに最適なプランを相談できる

自分では最適と思っても他に良いプランがあったり、オプションがあったり…と提案してくれるので月々の料金が安くできることも。

iPhoneの場合は専用の値引きプランが用意されているキャリアもあります。分割払いとあわせて、どのプランなら月々いくら支払うのかも実際に聞けるのがメリットでしょう。

その場で相談できて教えてもらえるのは、店舗ならでのポイントです。

 

3.事務手続きはスタッフにお任せ

SIMの差し替えやデータのバックアップ、データ移行といった事務手続きはスタッフが対応してくれます。

iPhone同士の機種変更やデータ移行は比較的簡単ですが、やり方がよく分からないという人は店舗に任せるのが良いかと思います。

 

4.購入後にすぐ使用可能

Webで購入すると手元に届くまでタイムラグがありますが、店舗で購入すればそのまま持ち帰ることができます。

オンラインショップでは現在入荷待ち・予約販売のものもあります。仕事ですぐに使いたい、急いでいるという方は店舗がオススメです。

 

iPhone14 Pro/Pro Max を携帯ショップ・家電量販店で買うデメリット

ここからはiPhone14 Pro/Maxを店舗・家電量販店で購入するデメリットを紹介します。

デメリットは2点です。

注意ポイント

1.手数料・頭金が発生する
2.待ち時間が発生する

繰り返しになりますが手数料で1万円がかかるのは大きなデメリットかと思います。

 

店舗・家電量販店でiPhone14 Pro/Pro Max購入がおすすめの人

以上のことを踏まえて店舗や家電量販店でのスマホ購入がオススメの人は以下の人です。

  • スマホの操作に慣れていない
  • スマホは相談してから購入したい
  • 待つことは苦じゃない
  • ネット通販をあまり利用しない

逆に普段からネットショッピングしたり、機種やプランを自分でじっくり決めたい人はオンラインショップがおすすめです。

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

iPhone14 Pro/Pro Maxを中古スマホ店(ゲオ・イオシスなど)で買うメリット

スマホを中古ショップやフリマアプリで購入
中古品を購入するとなれば様々な店舗があります。

中古品を購入する場合大きく分けて中古販売店とオークション・フリーマーケットアプリに分けられます。

中古販売店 フリマアプリ
  • ゲオ
  • ソフマップ
  • イオシス
  • じゃんぱら
  • ドスパラ など
  • メルカリ
  • ラクマ
  • PayPayフリマ
  • ジモティー

ここからはどこで買うか迷った際に中古でiPhone14 Pro/Maxを購入するメリットを紹介していきます。

メリットは3つあります。

中古品ポイント

・安く購入できる
・生産終了品が見つかる
・日本未発売モデルが手に入る

 

1.安く購入できる

中古品なので安く購入できるのが何よりもメリットだと思います。なにせiPhone14 ProはGB数によって20万円前後もするハイエンド機種ですから、少しでも安い価格で入手したいところですよね。

美品が見つかることもありますし、未使用品があることもあります。

 

2.生産終了品が手に入る

生産していない機種が中古品なら見つかることもあります。

またジャンク品でもパーツ取りに使えたりするので修理にも最適です。

 

3.日本未発売モデルが手に入る

海外限定のスマートフォンも存在しており、それを入手するためにも有効です。諦めきれない時はオークション等の中古市場を確認するのも手です。

安く欲しい機種が手に入るのは非常に魅力的ですが、もちろんデメリットもあります。

 

iPhone14 Pro/Pro Maxを中古スマホ店(ゲオ・イオシスなど)で買うデメリット

安く欲しい機種が手に入るのは魅力的ですが、気になるデメリットが大きいのも事実です。

特に気になるデメリットは3つあります。

注意ポイント

・バッテリーの劣化している可能性がある
・不良品をつかまされることもある
・故障しても保証を受けられないこともある

一番の不安は品質。特にバッテリーが急に上がったり、挙動がおかしかったり…というのは実際に使い始めないとわかりません。購入前に動作確認を必ずしておきましょう。

また正規ルートで販売されたものかを必ずチェックしてください。正規品でないとAppleの保証が受けられなくなり、修理対応を受け付けてもらえない可能性があります。

 

中古店・フリマアプリでiPhone14 Pro/Pro Max購入がおすすめの人

以上のことを踏まえて中古スマホの購入がオススメな人は以下の人です。

  • とにかく安く買いたい
  • 中古品でも気にしない
  • SIMなどの予備知識がある
  • 廃盤してる欲しい機種がある

人気機種のため、中古でも期待するほど値崩れはしていないでしょう。安心して使い続けるなら新品で…というのが本音かと思います。

キャリアの割引キャンペーンを使えば安く購入できるので、一度検討してみてはいかがでしょうか。

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

iPhone14 Pro/Pro Maxどこで買う?オンラインショップで購入するメリット

スマホをオンラインショップ購入をおすすめする理由

iPhone14 Pro/Maxをどこで購入するか悩みますが、一番オンラインショップがお得な理由は以下の通りです。

ポイント

  1. 在庫数が豊富
  2. 実質送料無料で利用できる
  3. 待ち時間は0分で24時間購入可能
  4. 3,850円の事務手数料が無料に
  5. 頭金の支払いなし
  6. 余計な勧誘を受けない

特に「4.事務無手数料」と「5.頭金無料」が大きなポイントとなってきます。

また、オンラインショップを利用する上で注意すべきポイントにも触れていきます。

 

1.在庫数・入荷数が豊富

全国からの注文に答えられるよう、オンライン用の在庫を豊富に確保。

実店舗と違い在庫切れしにくいため、わざわざお店まで行って「売り切れです」なんて悲劇を味わうことはありません。

また仮に在庫切れしても、入荷スケジュールをチェックしたり予約販売に申し込めるのもメリットでしょう。

 

2.送料無料で利用できる

一定の金額を上回れば送料無料。0円で自宅まで送ってくれます。

・2,750円以上
送料無料

・2,750円未満
…宅急便550円 または メール便220円(税込)

スマホ本体の購入を検討中であれば、本体代金が2,750円を下回ることはないので送料無料です。

 

3.待ち時間0分!24時間購入OK

店舗でスマホを購入しようとすると予約が必要だったり、長時間待たされたり…面倒くさいことが多々ありますが、オンラインでは待ち時間はありません。

また24時間購入可能なのもメリット。夜中だろうが早朝だろうが土日だろうが、自分の生活スタイルに合わせて購入できます。

 

4.事務手数料(3,850円)が無料に

店舗でスマホを購入する場合に必ず発生するものが「事務手数料」です。

・オンラインショップ
…無料(0円)

・キャリア店舗
…3,850円

オンラインショップで購入の場合、事務手数料が0円(無料)になります。

 

5.頭金(手数料)が無料に

ここで言う「頭金」とはスマホを購入する際に必ず必要になるものではなく、店舗に払う言わば「手数料」。

・オンラインショップ
…無料(頭金0円)

・店舗
…3,000円~12,000円程度

頭金の金額は店舗によって違いますが3000円~1万円程度まで価格差があります。

この頭金は超もったいないです。オンラインなら頭金は0円でiPhoneが購入できますからね。

 

6.余計な勧誘無し

店舗ではあれこれとオプションを進めてきます。勧誘の煩わしさがないのは楽ですよね。

 

iPhone14 Pro/Pro Maxをオンラインショップで購入するデメリット

オンラインショップを利用する上で注意すべきポイントは3つ。

注意ポイント

1.相談して購入することができない
2.購入機種が使えるのは早くても翌日
3.端末を触れることが出来ない

上記デメリットが気にならない人はオンラインショップで購入した方がメリットが大きいでしょう。

 

iPhone14 Pro/Pro Maxのオンラインショップ限定キャンペーン

オンラインショップだけの特典・キャンペーン 携帯ショップ店員女性のイメージ

オンラインショップでは期間限定キャンペーンがあります。

スマホ本体の値引きやプレゼントなどキャンペーン内容は多岐にわたります。

随時キャンペーンは追加・変更されていますので最新の情報は下記のリンクからご確認ください。

 

オンラインショップでスマホを購入する方法

ドコモ オンライン

スマートフォンをオンラインショップで購入したことがない人も多いかもしれません。

使ったことない人は恐らく「不安」「難しそう」という思いが強いのではないでしょうか?

その点はご安心ください!

使ってみると「amazon」や「楽天」のオンラインショップと大差なく簡単に購入できます。

ドコモオンラインを例に購入方法を詳しく解説していますのでぜひご覧ください

【簡単手順】ドコモオンラインショップ新規契約の流れ アイキャッチ
参考【簡単手順】ドコモオンラインショップ新規契約の流れ

続きを見る

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

iPhone14 Pro/Pro Maxのオススメポイント

iPhone14 ProとProMaxの製品情報

製品 iPhone14 Pro Max iPhone14 Pro
ストレージ
容量
128GB
256GB
512GB
1TB
RAM 6GB 
発売時OS iOS16
5G対応 対応
ディスプレイサイズ 6.7インチ 6.1インチ
解像度 2,796×1,290 2,556×1,179
本体サイズ 160.7×77.6×7.85mm 147.5×71.5×7.85mm
重量 240g 206g
カメラ ①メイン 48MP F値1.78
②超広角 12MP F値2.2
③望遠 12MP F値2.8
バッテリー 4,323mAh 3,200mAh
防水・防塵 IP68
SIM デュアルSIM対応

両者の大きな違いは大きさ・重量・バッテリー。iPhone14 Pro Maxの方がすべて一回り大きいと考えればわかりやすいかと思います。

動作面での性能は同じなので、シンプルに扱いやすい方で選ぶのがおすすめ!

 

プロ級の撮影が可能なトリプルカメラ

iPhone 14 Pro/Pro Maxは広角+超広角+望遠のトリプルカメラを搭載。これまでiPhoneの画素数は1200万画素がほとんどでしたが、iPhone14 Pro/Pro Maxの広角カメラは4800万画素になっています。

4つのピクセルを1つの巨大な『クアッドピクセル』にまとめて、光の取り込める量をアップ。これにより暗い場所での撮影に強くなったほか、手ブレ補正・近距離マクロ撮影もプロ級の撮影がラクラクできるようになっています。

 

快適すぎる動作レスポンス

Apple最新のチップであるA16 Bionicを搭載しており、あらゆる動作がサクサクと超快適。普段使うTwitterの表示が遅かったり、InstagramやYouTubeの動画が重いと感じていた人は違いが一発で感じられるほどです。

またゲームを楽しむ人にとっても朗報。『原神』のような3Dゲームも問題なく楽しめるので、ゲーミングスマホ級のスペックでiPhoneをフル活用したいという方にもおすすめ。

 

最新情報をキャッチする常時表示ディスプレイ

画面を真っ暗に消灯させることなく、通常よりやや暗くして各種通知を表示できるようになりました。これでいつでも最新情報をチェックすることができます。

常時表示…というとバッテリーの消費が気になるところですが、リフレッシュレートをシーンに合わせて可変させる技術を採用することで消費電力を抑えています。

 

iPhone14 Pro/Maxの口コミ

『iPhone14 Pro/Max』の口コミツイートをTwitterから集めてみました!

 

iPhone14 Pro/Pro Maxを安く買う方法まとめ「オンラインでの購入」

iPhone14 Pro/Maxをお得に購入する方法まとめ

  • 各キャリアのオンラインショップで購入する
  • 事務手数料・頭金が無料になり1万円程度安くなる
  • オンラインキャンペーンを利用する

オンラインショップに在庫があればその場で購入可能。もし在庫がなくても、WEB上で実店舗の在庫を確認する事もできるのは便利ですよね。

またせっかく同じものを買うなら安く、お得に購入したいものです。

賢くオンラインショップを活用して快適なiPhoneライフをお過ごしください!

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

-iPhone・apple製品
-, , , , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2023 All Rights Reserved.