【速報】
ドコモ・au・SoftbankでAQUOS zero2の購入受付が開始されました!
人気のモデルなので在庫切れが予想されます。早目にチェックしておきましょう!
/ 各オンラインショップへ飛びます \
目次
AQUOS zero2(SH-01M、SHV47)の基本スペック
2019-20年秋冬モデルとして登場したSHARPのハイエンドモデルAQUOS zero2(アクオスゼロツー)
最大の特徴は6.4インチの大画面&143gの超軽量。
有機ELディスプレイを搭載したゲーミングスマホですが、高性能なのでゲーム以外の用途でも力を発揮します。
まずはzero2の基本スペックから見ていきましょう!
AQUOS zero2 | |
端末画像 | ![]() |
発売日 | 2020年1月30日 |
販売価格 ※()は割引後価格 |
ドコモ:87,912円(58,608円) au:97,200円(64,800円) ソフトバンク:95,040円(47,520円) |
ディスプレイ | 約6.4インチ (有機EL液晶) |
OS | Android 10 |
メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ容量 | 256GB |
メインカメラ | デュアルカメラ 約1220万/約2010万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
生体認証 | 顔・指紋 |
防水/防塵性能 | IPX5/8 IP6X |
バッテリー容量 | 3130mAh |
本体サイズ | 158 × 74 × 8.8(mm) |
重量 | 141g |
カラー | ブラック、ホワイト |
販売キャリア | ドコモ(SH-01M) au(SHV47) ソフトバンク |
AQUOS zero2は2019年夏モデルとして発売された「AQUOS R3」以来のハイエンドモデル。
zero2がオススメな人をまとめるとこんな感じです
AQUOS zero2がオススメな人!
- SHARPのハイスペックモデルを使いたい
- 長時間持っても疲れない「軽い」スマホが良い
- 大画面で映画を楽しみたい
- スマホで3Dゲームをガンガンやりたい
- 10億色表現の高画質動画を楽しみたい
AQUOS zero2は8GBの大型メモリを搭載しているため、あらゆる動作がサクサク♪
また、SHARPがこれまで使ってきた「IGZOディスプレイ」を捨て、有機ELディスプレイを採用した「10億色表現」にも注目が集まっています。
zero2を安く機種変するならオンラインショップがオススメ!
突然ですが、AQUOS zero2を安く機種変更をする方法があります!
それは、オンラインショップを利用して機種変更することです。
携帯の「オンラインショップ」ってあまり馴染みが無いかもしれませんが、zero2へ機種変更をする場合、店舗型のショップよりもオンラインショップを利用したほうが約10,000円もお得になります。
お得な理由は、オンラインショップで手続きをすると「頭金」と「事務手数料」が無料になるから。
注文した端末は送料無料で自宅に送られてくるので、わざわざ混雑しているショップへ行かなくてもOK。
自宅にいながら空き時間でサクッと機種変更ができますよ♪(24時間対応)
AQUOS zero2の進化した機能&性能
それではAQUOS zero2に搭載されている特徴的な機能を紹介していきますね!
驚くほど軽い143グラムの超軽量モデル
まずは何と言っても一番驚いたのがAQUOS zero2の重量。
何と総重量はたったの約143グラムしかありません。
分かりやすく例えると、単一電池の重さが約140g。zero2がいかに軽いか分かると思います。
当然ながら、2019年秋冬モデルの中でも圧倒的に軽いですね。
各端末の重さを比較するとこんな感じです↓
機種名 | 本体の重さ |
Galaxy Note10+ | 約197g |
AQUOS sense3 | 約167g |
Xperia 5 | 約164g |
Galaxy A20 | 約151g |
AQUOS zero2 | 約143g |
端末が軽いということは普段から持ち運ぶ際の負担が少ない&長時間持っていても疲れないという利点があります。
ゲームや映画視聴を多くする方は特に恩恵がありますね。
4倍速の有機ELディスプレイ
AQUOS zero2は従来のSHARP製IGZOパネルは使わず、有機ELディスプレイを採用しています。
ディスプレイが変わることで「フレームレート」が4倍(60fps⇒240fps)になるという大きな進化をしました。
簡単に言うと、1秒間に60回の黒画面を挿入していた従来のディスプレイに対し、zero2は4倍の240回になります。
「1秒間に240回も黒画面が入る」と聞くと画面がチカチカしそうですが、もはや早すぎて人間の目では切り替わっているかがわかりません。
▼フレームレート60fpsの場合(AQUOS zero)
▼フレームレート240fpsの場合(AQUOS zero2)
黒画面がより多く入ることで残像が残りにくく、これまで以上に発色が鮮やかでくっきりとした表示を実感できるはずです。
ディスプレイ内指紋センサーを搭載
AQUOS zero2ではAQUOSシリーズでは初めてとなる「ディスプレイ指紋センサー」を搭載。
ホームボタンの指紋認証と比べ、認証までのスピードと正確性が大きく進化しています。
▼ディスプレイ指紋センサー例(Galaxy Note10+)
これも画面がIGZOから有機ELディスプレイに変わった利点のひとつ。
顔認証と合わせて使うことで、よりセキュリティ面も強固になります。
カメラレンズが2つに増えた
アウトカメラには、「標準」「広角」2種類のカメラレンズが搭載になりました。
前モデル(AQUOS zero)ではシングルカメラだったのでここも大きな変化ですね。
広角専用のレンズが付いたことで「引き」の写真が簡単&キレイに撮影できます。
広く風景を撮影したい時や、狭い店内で集合写真を撮る時などに重宝しますね。
内部性能(メモリ・CPU)が大幅にアップしている
AQUOS zero2に使われているCPUは「Snapdragon 855」という最新のチップセット。
前モデル(zero)に使われていた「Snapdragon 845」に比べて、グラフィック性能やAI性能が大幅にアップしています。
さらにメモリ(RAM)も6GBから8GBにアップしているので、高負荷のゲーム起動や複数アプリを立ち上げてもサクサク動きます。
パラレル充電で発熱を抑える
AQUOS zero2には2つの充電ICを搭載。
発熱源を分散することで、充電しながらのゲームや動画視聴でも本体が熱くなりにくくなります。
特にゲーム時の発熱は熱暴走や処理能力の低下など、性能にも大きく影響してきます。
ゲーミングスマホを名乗るだけあって、SHARPさんはこの部分もしっかりと対応してきていますね。
zero2の本体カラーは2色展開(3キャリア共通)
zero2のカラーは「アストロブラック」「ミスティホワイト」の2色。
販売キャリアは「ドコモ」「au」「ソフトバンク」の主要3社ですが、キャリア限定色の情報はありませんので、各キャリア共通でブラックとホワイトの2色展開になりそうです。
AQUOS zero2の発売日(ドコモ・au・ソフトバンク)
気になるAQUOS zero2の発売日は、現在ドコモとauのみ正式に発表されています。
ドコモでの発売日は、2020年1月30日(木)
auの販売日は、2020年1月31日(金)
※ソフトバンクは未定です。
AQUOS zero2の販売価格(ドコモ/au/ソフトバンク)
まずはドコモが先行してAQUOS zero2販売価格を発表しましたね。
AQUOS zero2は発売前から「約9万円前後になるのでは?」と予想されていましたが、大体想定通りの価格となりました。
ドコモ | au | ソフトバンク | |
通常価格 | 87,912円 (2,442円×36回) |
97,200円 (2,700円×36回) |
95,040円 (1,980円×48回) |
割引価格 | 58,608円 (2,442円×24回) |
64,800円 (2,700円×24回) |
47,520円 (1,980円×24回) |
キャンペーン | Welcome特典 -5,000円 |
- | - |
公式サイト | 在庫を見る | 在庫を見る | 在庫を見る |
ドコモとauでは12回分の分割払いが免除される割引プログラムや、期間限定の割引キャンペーンがあります。
これらの割引を使って、少しでも安くゲットしちゃいましょう!
「買うかも宣言」で2,000円分もらえる!?
現在AQUOS zero2のメーカー「SHARP」公式サイトで、
「買うかも宣言」キャンペーンを実施しています。
これはキャンペーン名の通り、AQUOS zero2を「買うかも!?」と宣言して購入・応募をすると、Google playのギフトコード2,000円分がもらえちゃいます。
もちろん「買うかも」なので、必ず買わなくても大丈夫。
今は買うつもりはなくても、いざzero2が欲しくなった時に後悔しないよう、今のうちに「宣言」だけはしておいたほうが良いでしょう。
【まとめ】前作アクオスゼロから大きく進化した注目機種
2020年1月発売の「AQUOS zero2」は、前作のAQUOS zeroよりも大きく進化していました。
AQUOS zero2が前作zeroから進化した点を比較
※進化した点を赤文字で表示しています。
AQUOS zero2 | AQUOS zero | |
端末画像 | ![]() |
![]() |
発売日 | 2020年1月30日 | 2018年12月21日 |
ディスプレイ | 約6.4インチ Full HD+ (有機EL) |
約6.2インチ WQHD+ |
OS | Android 10 | Android 9.0 |
メモリ(RAM) | 8GB | 6GB |
ストレージ容量 | 256GB | 128GB |
メインカメラ | デュアルカメラ | シングルカメラ |
サブカメラ | 約800万画素 | |
生体認証 | 顔・指紋 | 指紋 |
防水/防塵性能 | IPX5/8 IP6X | |
バッテリー容量 | 3130mAh | |
本体サイズ | 158 × 74 × 8.8(mm) | 154 × 73 × 8.8(mm) |
重量 | 143g | 146g |
カラー | ブラック、ホワイト | ブラック |
販売キャリア | ドコモ(SH-01M) au(SHV47) ソフトバンク |
AQUOS zero2の情報まとめ!
- 発売日は2020年1月中旬予定
- 価格は未定だが10万円を切る見込み
- シャープ製のハイエンドモデル
- 6.4インチの大画面
- 重量は143gと圧倒的に軽い
- 内部も進化しているのでサクサク滑らかな動き
- ゲーミング用のスマホにも最適
AQUOS zero2は間違いなく2019-20秋冬モデルの中でも超注目機種。
あとはSHARPさんがどれだけしっかりとチェックして出荷するかにも依りますが、個人的には正直かなり売れると見ています。
最近は特にアジア圏メーカーのスマホが幅を利かせていますが、zero2の登場により「国内メーカースマホの新時代」が来ましたね!
zero2への機種変更は「オンラインショップ」がオススメ!
/ 各オンラインショップへ飛びます \
スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!
![]()
いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…
実は超絶にもったいないことをしてますよ。
ショップでは、機種代金の他に「頭金」と「事務手数料」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。
この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。
車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!![]()
ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。
ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない
ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。
つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。
・事務手数料と頭金がかからないドコモオンラインショップのメリット
・24時間365日機種変更ができる
・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
・dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる・機種変更の場合は到着まで2~3日かかるドコモオンラインショップのデメリット
・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない
わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。
購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。
ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。
/ 各オンラインショップへ飛びます \