本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

ドコモオンラインショップの事務手数料一覧(ショップ店頭との差)|無料でできること・できないこと

ドコモオンラインショップの事務手数料一覧(ショップ店頭との差)|無料でできること・できないこと アイキャッチ

ドコモで新規契約や機種変更をしようと思ったとき「とりあえずドコモショップへ行く」方が多いのではないでしょうか。

しかし手数料を取られるので

「ただでさえ機種代金が高いのに、さらに手数料まで!」

「手数料が高い!もっと安くならないの?」

と不満に感じている方もいらっしゃるかと思います。

そんな方におすすめなのが「ドコモオンラインショップ」です。

この記事では、

  • ドコモオンラインショップとドコモショップ店頭の事務手数料一覧
  • ドコモオンラインショップなら無料で行える手続き
  • ドコモオンラインショップでも有料となる手続き

などについて解説していきます。ドコモの手数料に不満をお持ちの方、ドコモオンラインショップの手数料について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\ 事務手数料0円!Web手続きはこちら /

 

ドコモオンラインショップは契約事務手数料がかからない

ドコモオンラインショップは契約事務手数料がかからない

ドコモは2025年9月5日より、ドコモショップ・量販店など店頭で手続きを行う際に必要な事務手数料を手続き内容に関わらず事務手数料は一律4,950円(税込)へ改定。

改定前は一律3,850円でした。しかし今回の改定で、なんと最大1,100円もの値上げとなったのです。

ただし、この値上げはあくまでも店頭での各種手続きが対象であり、ドコモオンラインショップではこれまでどおり契約事務手数料は必要ありません

ドコモオンラインショップ

今回の事務手数料改定によって、これまで以上にオンラインショップを利用するメリットが大きくなったと言えますね。

 

ドコモショップ店頭・オンラインショップの事務手数料一覧

ドコモショップ店頭・オンラインショップの事務手数料一覧

ドコモオンラインショップと店頭の事務手数料は以下のとおりです。
※2025年9月時点。最新の情報はドコモ公式サイトドコモオンラインショップ、ドコモショップなどでご確認ください。

手続き内容 ドコモショップ
店頭
オンライン
ショップ
新規契約 4,950円 0円
契約変更
(料金プラン変更)
4,950円 0円
機種変更 3,850円 0円
名義変更 4,950円
SIM再発行 4,950円
eSIM再発行 4,950円 0円
電話番号の変更 4,950円 0円
電話番号の保管 4,950円
SIMロックの解除 4,950円

参照:https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/08/05_02.html

※SIM再発行および電話番号保管は、有料(税込み1,100円)です。

ほとんどの手続きはオンラインなら無料でできます(SIM再発行は有料)。一方のショップ店頭は一律4,950円で、少々割高に感じますね。

 

関連記事:ドコモオンラインショップvs店頭どちらが安いか徹底比較してみた

ドコモオンラインショップvs店頭どちらが安いか徹底比較してみた|機種変更するのに店頭価格とオンライン価格が違う? アイキャッチ
ドコモオンラインショップvs店頭どちらが安いか徹底比較してみた|機種変更するのに店頭価格とオンライン価格が違う?

続きを見る

関連記事:機種変更のときその場で払うお金(ドコモ・au・ソフトバンク)

機種変更のときその場で払うお金(ドコモ・au・ソフトバンク)|事務手数料とか頭金っていくら取られる? アイキャッチ
機種変更のときその場で払うお金(ドコモ・au・ソフトバンク)|事務手数料とか頭金っていくら取られる?

続きを見る

 

ドコモのオンライン上で無料でできる手続き

ドコモのオンライン上で無料でできる手続き

ドコモでは、オンライン上で以下の手続きを無料で行うことができます。

では、それぞれの手続きについて簡単に解説していきましょう。

 

1.新規契約・他社からの乗り換え(MNP)

ドコモでは、オンライン上で新規契約・他社からの乗り換え(MNP)の手続きを行う場合、事務手数料が無料となります。機種購入を伴う場合も、機種は購入せずにSIMのみ契約する場合も手数料は不要です。

ただし、ドコモオンラインショップでは料金プラン「ahamo」「irumo」の申し込みはできません。

と、それぞれ申し込み先が異なっているので注意しましょう。

 

2.契約変更(料金プラン変更)

契約変更(料金プランの変更)も、オンライン上であれば事務手数料無料で手続きができます。

料金プランの変更はそれぞれ、

から行うことができます。変更内容によって手続き方法が異なるので注意しましょう。

「ahamo」への変更についてはドコモから「ahamo」への変更で、「ahamo」からの変更については「ahamo」から「irumo」「eximo」への変更で解説しています。

 

3.機種変更

機種変更はドコモオンラインショップから事務手数料無料で行うことができます。「ahamo」や「irumo」を利用中の方も、ドコモオンラインショップでの手続きが可能ですよ。

※以前はドコモオンラインショップでは「irumo」のまま機種変更をすることができませんでしたが、2023年9月6日よりドコモオンラインショップでも「irumo」のまま機種変更ができるようになりました。

 

4.eSIM再発行

ドコモオンラインショップでは、eSIM再発行の手数料は無料です。

キャンペーン終了予定や終了後の手数料の情報は出ていないため、当面は無料期間が続くのではないかと思われます。

から、それぞれ手続きを行うことができます。契約中のプランによって手続き方法が異なるので注意しましょう。

 

5.乗りかえ相談サポート

乗りかえ相談サポート

ドコモオンラインショップでは、他社からの乗り換え(MNP)を検討中の方を対象に「乗りかえ相談サポート」を提供しています。

「手続き相談受付フォーム」から登録を行うと、希望の曜日・時間に担当オペレーターから電話がかかってきます。もちろん無料で利用できるサービスなので、他社からの乗り換えについて心配事がある方はぜひ活用してみてくださいね。

なお、「乗り換え相談サポート」は「ahamo」に関する問い合わせは対象外です。「ahamo」についての問い合わせはahamo公式サイトのチャットサポートを利用しましょう。

 

6.ドコモから「ahamo」への変更

ドコモ(「eximo」「irumo」「ギガホプレミア」など)から「ahamo」への変更も事務手数料は無料です。

どのプランからの変更であっても、ahamo公式サイトから手続きを行います。

 

7.「ahamo」から「irumo」「eximo」への変更

「ahamo」から「irumo」「eximo」への変更

「ahamo」から「irumo」「eximo」への変更も事務手数料無料で行うことができます。

から手続きを行うことができますよ。

なお、ドコモチャットサポートに問い合わせたところ「ahamo」から「irumo」「eximo」への変更であればドコモショップでの手続きでも手数料不要とのことでした。来店前に念のため店舗にも確認をしておくと安心ですよ。

 

関連記事:ドコモからahamo切り替えタイミング!ギガライトなら月初がお得

ドコモからahamo切り替えタイミング!ギガライトなら月初がお得 アイキャッチ
ドコモからahamo切り替えタイミング!ギガライトなら月初がお得

続きを見る

関連記事:irumoとahamoはどっちが安い?ドコモ新料金プラン比較

irumoとahamoはどっちが安い?ドコモ新料金プラン比較|割引適用ならイルモ、ギガ使うならアハモ! アイキャッチ
irumoとahamoはどっちが安い?ドコモ新料金プラン比較|割引適用ならイルモ、ギガ使うならアハモ!

続きを見る

関連記事:ahamoとeximoは何が違う?ドコモ料金プランの違い比較

ahamoとeximoって何が違うの?料金プランの違いを比較|安さならアハモ、サポート重視ならエクシモ! アイキャッチ
ahamoとeximoは何が違う?ドコモ料金プランの違い比較|安さならアハモ、サポート重視ならエクシモ!

続きを見る

 

ドコモオンラインショップでも有料になる手続きは?

ドコモオンラインショップでも有料になる手続きは?

ドコモオンラインショップではほとんどの手続きにおいて手数料が無料ですが、ひとつだけ無料にならない手数料があります。

それは「SIMカード発行手数料」です。

 

「SIMカード発行手数料」はドコモオンラインショップでも有料

「カード発行手数料」とは、SIMカードの交換・再発行をする場合に必要となる手数料のことで、店舗では4,950円(税込)、ドコモオンラインショップでは1,100円(税込)かかります。

ただし、

  • 機種変更が伴う場合
  • 契約変更が伴う場合(4Gプランから「eximo」に変更する場合など)

については、カード発行手数料は必要ありません。SIMカードを破損・紛失した場合や、自分で用意したスマホを使うためにSIMカードの交換をする場合などにはカード発行手数料がかかるということですね。

なお、自然破損の場合についてドコモチャットサポートに問い合わせたところ、自然破損であってもカード発行手数料は必要とのことでした。

無料にならないのは残念ですが、店舗よりもドコモオンラインショップでの手続きの方が手数料は安いので、できるだけオンラインショップを利用するようにしましょう。

 

eSIM発行は無料

通常のSIMカードの交換・再発行は有料ですが、eSIM発行は無料です。

ただし、eSIMから通常のSIMカードに戻す場合にはカード発行手数料(店頭4,950円、オンラインショップ1,100円)が必要となります。Android端末はeSIM未対応の機種が多いので、eSIMへの切り替えは次の機種変更のことも考えた上で行うことをおすすめします。

 

まとめ

2025年9月5日に、店頭での事務手数料が一律4,950円(税込)へ値上げされました。この値上げはあくまでも店頭での手続きが対象であり、ドコモオンラインショップは対象外です。

ドコモオンラインショップで必要となる手数料は「SIMカード発行手数料」のみ。しかも機種変更や契約変更が伴う場合は無料になるので、基本的に手数料はかからないものと思って良いかと思います。

今回の事務手数料改定によって、これまで以上にドコモオンラインショップを利用するメリットが大きくなったと言えるでしょう。ドコモで機種変更などを行う際は、ぜひドコモオンラインショップを活用してくださいね!

 

/ 各オンラインショップへ飛びます \

 

スマホは手続きをする場所で支払い総額が違う!

ドコモオンラインショップ

いつもスマホの機種変更を、携帯ショップや家電量販店で行っている方…

実は超絶にもったいないことをしてますよ。

ショップでは、機種代金の他に「頭金」を請求されます。
※頭金の金額は1万円~2万円が一般的。

ドコモ頭金


この頭金、実はいくら支払っても端末の分割金額は減りません。

車や家の頭金と同じに考えると、結果的に多くのお金を取られますので注意しましょう!

スマホ 頭金

ちなみにオンラインショップスマホを購入した場合は、この分割払い時の頭金がかかりません。
ドコモであれば事務手数料も無料になります。

ドコモ頭金2

ドコモオンラインショップは事務手数料・頭金がかからない

ドコモオンラインショップを使うの最大のメリットは、事務手数料が無料、頭金も不要になること。

つまりオンラインショップなら、ドコモショップや家電量販店よりも10,000円~20,000円も安くスマホを買うことができるんです。

ドコモオンラインショップのメリット

・事務手数料と頭金がかからない
24時間365日機種変更ができる

・ショップに行く必要がない
・2,750円以上の購入で送料無料
dポイントが使える
・自宅以外でも受取先を選べる

ドコモオンラインショップのデメリット

・機種変更の場合は到着まで2~3日かかる

・新規契約/MNPは審査含め約10日かかる
・実機を直接触ることができない
・対面での相談ができない

わざわざドコモショップに行かなくても、自宅でスマホから同じ手続きができます。

購入した端末は自宅に送られてくるので、外出する必要は一切ありません。

ドコモショップまで行く時間、順番待ちの時間、交通費を考えると、オンラインショップの方が圧倒的にお得ですよ。

/ 各オンラインショップへ飛びます \

-docomo
-, , , ,

Copyright© スマホの賢者 , 2025 All Rights Reserved.